fc2ブログ

奄美でおひさなイルカ様♡

「ひさしぶり~!!!」

ボートシュノーケルの帰りにイルカ様が登場してくれました♡

ゲストの方も「わ~すご~い!!!」と大喜び!

70.jpg

↑凪てはいなかったので、歪んで見えますがw様子を見に来てくれました!

今日は好きを抑えて素潜りせずに海面で観察していましたが、
彼らもスクエアの陣形wで人間を観察しておりました。

EC7B.jpg

なんとなく興味を持ってくれてる気がしたのでアプローチしたところ
距離感詰めながらも保ちつつw少し遊んでくれました。笑

895.jpg

今までの中では、一番のんびり全員がこちらに興味を持ってくれていた気がします。

仲良くなれたらな!

メインのシューケルですが、二か所のポイントでロウニンアジと遭遇しました!

43.jpg

心が綺麗な人にはどこにGTがいるのかわかるはず!笑(色被りしていて非常にわかりにくいですが、大きい子でした)
※真ん中から少し下、少し右のところにいます。

ゲストの方が、水深6mのところにいるゴシキエビを発見。

654.jpg

近寄ってしまうと最早ダイビングで見れる景色のようw
ボートシュノーケル、贅沢ですね!

F39.jpg

そして、潜りたいですね~・・・
年末までお預けかしら・・・( ;∀;)

奄美の冬は、絶対面白い!

やっぱり沖はいいな~!!と実感した里惟でした!

今日もありがとうございました!






スポンサーサイト



(((;゚Д゚)))

2023年11月30日

奄美中部、名瀬&小湊発ファンダイビング!

曇/雨、気温20℃
水温23.5℃、透明度20~30m

ポイント ①ボロ瀬 ②ブンブンロック ③ロックマン

20231130os.jpg
テンジクザメのなかま、
80cm位のオオセに会えました。
以前も同じ場所で会った同じ子なのかな?

20231130ik.jpg
イソバナガニ

20231130kg.jpg
コケギンポ

20231130im.jpg
Lサイズ イソマグロ
3匹に会えました。

20231130km1.jpg
予報どおり昼前から名瀬沖は波が出てきたので、

20231130um.jpg
3本目は中部太平洋側の小湊から出港して
ドリフトダイブ!
イソマグロ、ロウニンアジ等に
会えたようです。
20231130im2.jpg
カメラ目線?コワイ~ (((;゚Д゚)))

<(;^ω^)

2023年11月29日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

晴、気温24℃
水温23.5℃、透明度20~25m

ポイント ①美波ちゃん ②ガーデンガーデン ③スモールミナミ

20231129mte.jpg
マダラトビエイ

20231129gt.jpg
ロウニンアジ&コバンザメ

20231129hm.jpg
ちょっと復活していた、
キンメモドキのチビちゃんたち。
ハナミノカサゴに食べられませんように!

20231129no.jpg
快晴の名瀬沖。
今日も見渡す限り
誰も居ない。。。<(;^ω^)
貸し切りの海でした!

(*´∀`人 ♪

2023年11月28日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

晴、気温24℃
水温24℃、透明度18~20m

ポイント ①灯台下 ②嘉鉄 ③清水

20231128gk.jpg
軍手君
ちょっと成長したかな。

20231128isp.jpg
イレズミハゼsp

20231128nih.jpg
ナカモトイロワケハゼ

20231128imh.jpg
イレズミミジンベニハゼ

20231128y.jpg
奄美発の新種!
スツボサンゴツノヤドカリ

北風に負けないくらいの晴天でポカポカ、
コンディション良好の大島海峡を
ゲストとマンツーマンで!
そして他にダイビング船は見えず。
贅沢な貸し切りダイビングでした(*´∀`人 ♪

ありがとう!美波ちゃん!大物たちよ!

2023年11月26日

奄美中部 名瀬港発 ファンダイビング!

晴たり曇ったり 気温23℃
水温23度 透明度15m

ポイント
①美波ちゃん②スモールミナミ

なかなかな激流の中、美波ちゃんへ大物に会いに!

エントリーしてすぐ特大イソマグロが!
が、流れが強すぎるので慎重にロープ潜降。 
(上級者の方なので引き返さず潜れました!)

2匹潮に乗って同じ場所にとどまってくれていましたが、
人間は根につかまりながら潮の流れが弱いところを探し、撮るのも一苦労w

5AA.jpg

厳ついお顔がしっかりみえるとテンション上がりますね!(写真だと臨場感が伝わりませんが。( ノД`)シクシク…)

その後、マダラトビエイが10枚程度!(((o(*゚▽゚*)o)))
数枚ぴゅーんと去ってしまいましたが、3枚近くでとどまって楽しませてくれました。
(写真には2枚写ってます。わかりづらいですが、右下にもいますw)

9-9968F33C4BE3.jpg

旋回したり、根の近くにとどまったり。
楽しませてくれてありがとう!!

EAEB4.jpg

そして安全停止中には特大サワラカマスが2匹!

ブンブンなコイノボリ状態の中、最後まで楽しませてくれました。
(手ぶれしており写真はありませんw)

激流の中、入った価値があった一本でした!

二本目は平和でした。以上。笑

そして奄美でザトウの目撃情報が数日前にあったようですね!(写真はイメージです)

4650B990-A077-4050-969E-0060CF4B7032.jpg

ザトウシーズンまであと少し。
の前に、12月のダイビングご予約が「才さん、これから予約情報書くのですか?」という
さみしい状態に!!!!!(+o+)

冬の奄美が面白いね~!
とゲストの方ともお話ししていたのに!

北風が強い日は南部へまったり癒されに
チャンスがあったら名瀬発、小湊発で攻めのワイド狙いなどおすすめです!
(名瀬にも癒しポイントあります♡)

気が向いた方は是非遊びに来てください♪
海況次第ではありますが、リクエストも通りやすいと思います♬

お待ち致しております(^^♪

里惟でした!