カメに大接近!
2011.8.24(水)
天気 晴れ
気温 32度
水温 28.9度
今日も頑張りました。
1本目はインオアシスへ!
Cカードを取得後初のダイビングという、渡○さんと昨日からの荒○さん!

初ファンダイブで、カメに遭遇出来ました。しかも全然逃げないいい子でした。
水面休息中に山本スペシャルで体験ダイブ。

上手過ぎる体験ダイバーの和○さん。午後からはウキウキラブラブで洞窟なんか通っちゃいました。
大満足してくれたみたいです。
2本目は大仏サンゴへ!

ヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼたくさんいました。
3本目はデッショへ!
ちょっと濁っていて残念でした。最近ずっとよかったのにな。

イソギンチャクエビも大きくなってきてます。
昨日の夜のアマミノクロウサギ観察ツアーは大成功でした。

クロウサギが2個体

絶滅危惧種のアマミヤマシギも4~6羽と、天然記念物のルリカケスも見れました。
そして、昨日から来ている沖縄のちゅら海水族館のミナミバンドウイルカ調査隊も、ようやく今日はイルカに会えたそうです。
僕はダイビングで行けないので、知り合いに船を操縦してもらっての調査。
昨日お店の前を出港して、2日間で奄美の3分の2を回ったところで、ようやく発見できたようです。
一安心です。
明日も見れますように。
明日もがんばろっと!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 32度
水温 28.9度
今日も頑張りました。
1本目はインオアシスへ!
Cカードを取得後初のダイビングという、渡○さんと昨日からの荒○さん!

初ファンダイブで、カメに遭遇出来ました。しかも全然逃げないいい子でした。
水面休息中に山本スペシャルで体験ダイブ。

上手過ぎる体験ダイバーの和○さん。午後からはウキウキラブラブで洞窟なんか通っちゃいました。
大満足してくれたみたいです。
2本目は大仏サンゴへ!

ヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼたくさんいました。
3本目はデッショへ!
ちょっと濁っていて残念でした。最近ずっとよかったのにな。

イソギンチャクエビも大きくなってきてます。
昨日の夜のアマミノクロウサギ観察ツアーは大成功でした。

クロウサギが2個体

絶滅危惧種のアマミヤマシギも4~6羽と、天然記念物のルリカケスも見れました。
そして、昨日から来ている沖縄のちゅら海水族館のミナミバンドウイルカ調査隊も、ようやく今日はイルカに会えたそうです。
僕はダイビングで行けないので、知り合いに船を操縦してもらっての調査。
昨日お店の前を出港して、2日間で奄美の3分の2を回ったところで、ようやく発見できたようです。
一安心です。
明日も見れますように。
明日もがんばろっと!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« オナベちゃん?君? l Home l うぅ~~~! »