ガメラ出現!
2011.6.8(水)
天気 晴れ
気温 31度
水温 24度
今日はお仕事で奄美入りした黒○さんと、お昼前から出かけてきました。
南西の風が強く波がちょっとありましたが、大物が見たい・外洋で潜りたいということでしたので、頑張って出ました。
1本目のスモールミナミは、若干風の陰になっていて、波もなく快適に潜れました。
この時期になるとウミガメの産卵が始まっていて、去年もこの時期にここのポイントでは、いつもアカウミガメが寝てました。今年は来ないのかなと思っていたら、去年と同じ場所で超巨大アカウミガメが昼寝をしてました。

甲羅の大きさが1mちょっとありました。
スカシテンジクダイも増えてました。いいことだね。
2本目は潮もいいので美波ちゃんへと思いポイントにつくとなぜか逆の流れが・・・
これだと大物出ないので、波のある中デッショへ!

中は全然揺れてなく快適なダイビングでした。
キンチャクガニも見れ

カスミチョウチョウウオの群れに癒され
キビナゴの大群におぉ~っとという感じでした。
今日はなんかいい日だな。
潮もいいので、夜な夜なウミガメの産卵でも見に行くかな?
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 31度
水温 24度
今日はお仕事で奄美入りした黒○さんと、お昼前から出かけてきました。
南西の風が強く波がちょっとありましたが、大物が見たい・外洋で潜りたいということでしたので、頑張って出ました。
1本目のスモールミナミは、若干風の陰になっていて、波もなく快適に潜れました。
この時期になるとウミガメの産卵が始まっていて、去年もこの時期にここのポイントでは、いつもアカウミガメが寝てました。今年は来ないのかなと思っていたら、去年と同じ場所で超巨大アカウミガメが昼寝をしてました。

甲羅の大きさが1mちょっとありました。
スカシテンジクダイも増えてました。いいことだね。
2本目は潮もいいので美波ちゃんへと思いポイントにつくとなぜか逆の流れが・・・
これだと大物出ないので、波のある中デッショへ!

中は全然揺れてなく快適なダイビングでした。
キンチャクガニも見れ

カスミチョウチョウウオの群れに癒され
キビナゴの大群におぉ~っとという感じでした。
今日はなんかいい日だな。
潮もいいので、夜な夜なウミガメの産卵でも見に行くかな?
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
スポンサーサイト
コメントの投稿
« ハブ! l Home l ミニロトきたぁ~! »
拙Blogでは従来より、全国各地での「海ガメラ」との遭遇情報をまとめておりまして、この度6月13日付けの更新、
「ガメラ:海ガメラ 2011/06/13」
中にて、こちらの「奄美大島沿岸でのアカウミガメラ遭遇記」を紹介させて頂きましたので、ご挨拶に参上した次第です。差し支えなければ拙Blogもご笑覧頂ければ幸いです。
長文ご無礼致しました。それではこれにて失礼します。