またしても、ザトウクジラ
2011.4.15(金)
天気 曇りとか雨
気温 20度
水温 20.8度
今日もザトウクジラ見れましたよ。
しかも、昨日と同じ子でした。(シッポの模様で確認したので間違いない!)

2度もブリーチしてくれ、お客さんも喜んでくれてました。
2日間同じ場所にいることもあるんですね。
午前中ファンダイブと体験ダイブしてきました。
1本目は潮もいいのでと美波ちゃんへ
エントリーすると、上の方は流れているのですが、下がほぼ止まってます。
こんな状態ではあまり良くありませんが、イソマグロが6匹、80cmくらいとナンヨウカイワリが15~20匹見れました。

6匹見えますかね?
2本目の合間に体験ダイビング、3名ともとても上手に潜ってました。
耳抜き・呼吸とファンダイブレベルでした。
2本目はスモールミナミへ!
スカシテンジクダイが増えてきてます。
アカヒメジやヨスジフエダイの群れもきれいですね。(今日は曇りとか雨空のうえ、透明度もあまり良くなかったので、残念でしたが…)
ハダカハオコゼも1匹になりましたが、人気色なのでよしとしましょう。

巨大アカウミガメも大接近してきました。

愉快な仲間たちの皆さんありがとうございました。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
天気 曇りとか雨
気温 20度
水温 20.8度
今日もザトウクジラ見れましたよ。
しかも、昨日と同じ子でした。(シッポの模様で確認したので間違いない!)

2度もブリーチしてくれ、お客さんも喜んでくれてました。
2日間同じ場所にいることもあるんですね。
午前中ファンダイブと体験ダイブしてきました。
1本目は潮もいいのでと美波ちゃんへ
エントリーすると、上の方は流れているのですが、下がほぼ止まってます。
こんな状態ではあまり良くありませんが、イソマグロが6匹、80cmくらいとナンヨウカイワリが15~20匹見れました。

6匹見えますかね?
2本目の合間に体験ダイビング、3名ともとても上手に潜ってました。
耳抜き・呼吸とファンダイブレベルでした。
2本目はスモールミナミへ!
スカシテンジクダイが増えてきてます。
アカヒメジやヨスジフエダイの群れもきれいですね。(今日は曇りとか雨空のうえ、透明度もあまり良くなかったので、残念でしたが…)
ハダカハオコゼも1匹になりましたが、人気色なのでよしとしましょう。

巨大アカウミガメも大接近してきました。

愉快な仲間たちの皆さんありがとうございました。
奄美大島でダイビングするなら、安心信頼のマリンスポーツ奄美で・・・
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« クジララッシュ! l Home l ザトウクジラ! »