中学校の職場体験!
去年のこの時期にも僕の通っていた金久中学校の2年の生徒さん達が、授業の一環で職場体験に昨日から来てます。

河野君・豊君・恵君
昨日はお店の周りの草ぬきしてもらい、今日は海に出かけてきました。

シバ先生も合流して、和瀬海岸でサンゴの移植作業を見てきました。
奄美リカバリーという会社でオニヒトデに食べられて少なくなった奄美のサンゴを取り戻そうと頑張っています。僕の後輩が社長さんです。

まずノミで岩に約4cm角ほどの穴をほります。

その穴にサンゴのついたコンクリートの土台を入れ、隙間にアサ紐を入れて動かないようにします。

最後に紐で埋めきれなかった隙間に砂を詰め込めば出来上がり!作業時間約5分。

もうひとつの方法は、結構簡単で釘を岩に打ち込み

その釘にサンゴを針金でとめるだけ。この釘をサンゴが飲み込むように覆いかぶさってくるそうです。
これはいいですね。
今年はお店でもサンゴの移植ツアー開催予定です。
秀樹でした。
奄美でダイビングするなら、マリンスポーツ奄美で・・・

河野君・豊君・恵君
昨日はお店の周りの草ぬきしてもらい、今日は海に出かけてきました。

シバ先生も合流して、和瀬海岸でサンゴの移植作業を見てきました。
奄美リカバリーという会社でオニヒトデに食べられて少なくなった奄美のサンゴを取り戻そうと頑張っています。僕の後輩が社長さんです。

まずノミで岩に約4cm角ほどの穴をほります。

その穴にサンゴのついたコンクリートの土台を入れ、隙間にアサ紐を入れて動かないようにします。

最後に紐で埋めきれなかった隙間に砂を詰め込めば出来上がり!作業時間約5分。

もうひとつの方法は、結構簡単で釘を岩に打ち込み

その釘にサンゴを針金でとめるだけ。この釘をサンゴが飲み込むように覆いかぶさってくるそうです。
これはいいですね。
今年はお店でもサンゴの移植ツアー開催予定です。
秀樹でした。
奄美でダイビングするなら、マリンスポーツ奄美で・・・
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« 喜多八特集??? l Home l 大荒れっす! »