ガメラ現る。
今日はダイビングに出かけてきました。
この冬はクジラ屋さんだったのですが、最近はダイビング屋さんに戻りつつあります。(もう少し水温高ければ快適なんですがね。)
1本目久瀬
クジラの鳴き声を期待しつつのエントリーでしたが、聞こえませんでした。
今朝空港の近くで3頭見られているので、まだまだいるんですがね。

毎年この時期になると現れるアカウミガメのガメラ君。
春が来たって感じですね~

お腹がパンパンなピグミーも2匹いました。
2本目三角岩パートⅡ
水面休息中にコブシメの産卵を撮影しようと入ったのですが、オスが1匹ウロウロしていただけでした。
卵はあるんだけどな。

光がいい感じに入ってました。
3本目嘉鉄東

この前まで黒っぽかったコケギンポも婚姻色なのか黄色くなってきました。

ハナヒゲウツボも3匹いました。
明日は中部で潜る予定です。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:128頭/54回
調査:43頭/13回
その他:21頭
見れた割合:54/70
今シーズン僕が見た数:192頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
この冬はクジラ屋さんだったのですが、最近はダイビング屋さんに戻りつつあります。(もう少し水温高ければ快適なんですがね。)
1本目久瀬
クジラの鳴き声を期待しつつのエントリーでしたが、聞こえませんでした。
今朝空港の近くで3頭見られているので、まだまだいるんですがね。

毎年この時期になると現れるアカウミガメのガメラ君。
春が来たって感じですね~

お腹がパンパンなピグミーも2匹いました。
2本目三角岩パートⅡ
水面休息中にコブシメの産卵を撮影しようと入ったのですが、オスが1匹ウロウロしていただけでした。
卵はあるんだけどな。

光がいい感じに入ってました。
3本目嘉鉄東

この前まで黒っぽかったコケギンポも婚姻色なのか黄色くなってきました。

ハナヒゲウツボも3匹いました。
明日は中部で潜る予定です。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:128頭/54回
調査:43頭/13回
その他:21頭
見れた割合:54/70
今シーズン僕が見た数:192頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
« ピカチュー l Home l 買っちゃいました。 »