サンゴの安脚場・カメシュノーケル
2023年10月29日
晴れ26℃
水温25℃
南部 ボートシュノーケル
北部 カメシュノーケル
朝から海況のいい南部へボートシュノーケル。
清水(奄美ホシゾラフグ・ミステリーサークルのポイントです)と
安脚場(サンゴがひたすら美しいポイント。春はコブシメ産卵・交接ポイントです)

ひたすらHAPPYな気分になる大好きなポイントです。
ここは特に女子ウケがよいのでは!?
毎回女性ホルモンが喜んでるのがわかります。笑

働きすぎで男性ホルモンが増えてあご髭が生えそうになったら
里惟を安脚場に連れてきて女に戻してあげてください!笑
働く女子、安脚場集合!

午後からは北部でカメシュノーケル。
98%会える海岸で。

今日ものんびりお食事されてました。
癒しな奄美のシュノーケルDAY♩
里惟でした!
晴れ26℃
水温25℃
南部 ボートシュノーケル
北部 カメシュノーケル
朝から海況のいい南部へボートシュノーケル。
清水(奄美ホシゾラフグ・ミステリーサークルのポイントです)と
安脚場(サンゴがひたすら美しいポイント。春はコブシメ産卵・交接ポイントです)

ひたすらHAPPYな気分になる大好きなポイントです。
ここは特に女子ウケがよいのでは!?
毎回女性ホルモンが喜んでるのがわかります。笑

働きすぎで男性ホルモンが増えてあご髭が生えそうになったら
里惟を安脚場に連れてきて女に戻してあげてください!笑
働く女子、安脚場集合!

午後からは北部でカメシュノーケル。
98%会える海岸で。

今日ものんびりお食事されてました。
癒しな奄美のシュノーケルDAY♩
里惟でした!
スポンサーサイト
大潮ダイビングしませんか!?
2023年10月28日
晴れ、25℃
水温25℃ 透明度10~15m
小湊発、ファンダイビング!
ポイント
①市崎②ビックロック?
大好きな常連さんたちと午後から二本
小湊ドリフトダイビング!
私は、小湊を潜り始めたのが
まだ数回ですが、地形を覚えて潮が読めるようになれば
楽しそうな場所が多いな~と感じております!
一本目は、イソマグロがたくさん来ると才さんに聞いていたのですが・・・(ノーコメント。笑)
潮が流れていなかったからですかね!
次回にこうご期待!
ビックマウンテンだかビックロックだか、
才さんですらポイント名が曖昧なあまり来ていなかった場所ですが、
ここは熱いですね!
お気に入りポイントが増えました!
潮がほぼ流れていなくても
ウメイロモドキ、ムロアジ群れ、イソマグロやロウニンが行ったり来たり、
楽ちんに大物群れが見れるなんてなんて素敵ポイントなんでしょう!


深かったり、にごっていたりで、ちゃんと記録に収めれてませんが(^^;)
ひっきりなしに、大物来たよ~とベルを鳴らして愉快でした。
奄美では珍しい(らしいです)コクテンカタギもいます。
伊藤さんいわくボトムにバラクーダが渦巻くこともあるそう。
わくわくしちゃいますね!
そして、タイトルなんですが、
休みがないくらい有り難いことに
毎日ご予約が入っているのですが、
なぜか大潮のタイミングで予約ゼロのことが偶然多く・・・(私統計)
なぜ一番期待できるタイミングでお休みが!?といつもモヤモヤしております。笑
大潮ダイビング、楽しいですよね!?
是非、大潮のタイミングを狙って大物群れに会いに行きませんか?
11月、12月、まだ予約に空きがあると思われます。
ぜひ是非、ふらりと遊びに来てください!
里惟でした!
晴れ、25℃
水温25℃ 透明度10~15m
小湊発、ファンダイビング!
ポイント
①市崎②ビックロック?
大好きな常連さんたちと午後から二本
小湊ドリフトダイビング!
私は、小湊を潜り始めたのが
まだ数回ですが、地形を覚えて潮が読めるようになれば
楽しそうな場所が多いな~と感じております!
一本目は、イソマグロがたくさん来ると才さんに聞いていたのですが・・・(ノーコメント。笑)
潮が流れていなかったからですかね!
次回にこうご期待!
ビックマウンテンだかビックロックだか、
才さんですらポイント名が曖昧なあまり来ていなかった場所ですが、
ここは熱いですね!
お気に入りポイントが増えました!
潮がほぼ流れていなくても
ウメイロモドキ、ムロアジ群れ、イソマグロやロウニンが行ったり来たり、
楽ちんに大物群れが見れるなんてなんて素敵ポイントなんでしょう!


深かったり、にごっていたりで、ちゃんと記録に収めれてませんが(^^;)
ひっきりなしに、大物来たよ~とベルを鳴らして愉快でした。
奄美では珍しい(らしいです)コクテンカタギもいます。
伊藤さんいわくボトムにバラクーダが渦巻くこともあるそう。
わくわくしちゃいますね!
そして、タイトルなんですが、
休みがないくらい有り難いことに
毎日ご予約が入っているのですが、
なぜか大潮のタイミングで予約ゼロのことが偶然多く・・・(私統計)
なぜ一番期待できるタイミングでお休みが!?といつもモヤモヤしております。笑
大潮ダイビング、楽しいですよね!?
是非、大潮のタイミングを狙って大物群れに会いに行きませんか?
11月、12月、まだ予約に空きがあると思われます。
ぜひ是非、ふらりと遊びに来てください!
里惟でした!
魚の目が気になるお年頃
2023年10月25日
奄美中部 名瀬発 ファンダイビング!
晴れ、気温26℃
水温25℃ 透明度10~20m
ポイント
①奄美ウキウキラブラブ②ブンブンロック③スモールミナミ
一本目!
地形やトンネルが面白いポイントですが、
浅瀬のサンゴと砂地の色味もきれいなポイント。

伊藤さんお気に入り(?)のシャコちゃんBABYにも久しぶりに会えました!(1㎝ない穴)

二本目!
大物ポイント。
ゲストの方のスキルに合わせ、潮どまりNOぶんぶんでエントリー!
大物の気配が・・・^^;
いつものアケボノハゼに会いに行きましたが睨まれてるような・・・(気のせいと信じる)

ラストにすこ~し潮が流れ始め、ニザダイをかき分けイソマグロが近くに来てくれました。
この子にもギロリと見られたような・・・

三本目!
久しぶりにハダカハオコゼを発見いたしました!
才さん曰く、マリンスポーツ奄美のマスト紹介生物らしいです。(が、なかなか見つけれない時期も・・・)
精進します!

水温もさがり、自宅で毛布が欲しくなってきました。
もしかして、お前もか、イソギンチャクエビ(そんなバカな)

ぬくいものに くるまりたいお年頃。
里惟でした!
奄美中部 名瀬発 ファンダイビング!
晴れ、気温26℃
水温25℃ 透明度10~20m
ポイント
①奄美ウキウキラブラブ②ブンブンロック③スモールミナミ
一本目!
地形やトンネルが面白いポイントですが、
浅瀬のサンゴと砂地の色味もきれいなポイント。

伊藤さんお気に入り(?)のシャコちゃんBABYにも久しぶりに会えました!(1㎝ない穴)

二本目!
大物ポイント。
ゲストの方のスキルに合わせ、潮どまりNOぶんぶんでエントリー!
大物の気配が・・・^^;
いつものアケボノハゼに会いに行きましたが睨まれてるような・・・(気のせいと信じる)

ラストにすこ~し潮が流れ始め、ニザダイをかき分けイソマグロが近くに来てくれました。
この子にもギロリと見られたような・・・

三本目!
久しぶりにハダカハオコゼを発見いたしました!
才さん曰く、マリンスポーツ奄美のマスト紹介生物らしいです。(が、なかなか見つけれない時期も・・・)
精進します!

水温もさがり、自宅で毛布が欲しくなってきました。
もしかして、お前もか、イソギンチャクエビ(そんなバカな)

ぬくいものに くるまりたいお年頃。
里惟でした!
止まらないトビエイ祭り!+α
2023年10月25日
奄美中部、名瀬発 ファンダイビング!
晴れ、気温26℃
水温25℃ 透明度15~20m
ポイント
①美波ちゃん②GWロック③ガーデンガーデン
一本目!
エントリー直後に左前方に2枚のマダラトビエイ!
その後も根回りで2枚見れました。(トタール2枚か4枚か個体が同じかは謎)

奄美のトビエイは逃げない印象!
足元通ってくれるわ、近くを通過してくれるわ、
ガイド・ゲスト思いの子たちですね!笑
安定のハタタテダイとカスミチョウチョウウオもきれい。

二本目!
マクロ探し勉強中、生物覚え中の私には難易度が高めなポイント!(=マクロが見どころのポイント)
エビやカニがいます。(ざっくり)
そんな中、どでかいGTが近くに様子を見に来てくれました!救世主に感謝!

挟まってる感が可愛らしいバブルコーラルシュリンプ♡(と思ってたら今日はやたらアクティブに動いてました!)
昼休憩!
才さんが仕事終わりにイカ釣りに行った際、出会ったアオイガイ!
アンモナイト+タコみたいでみんなのアイドルになってました。

三本目!
とにかく砂地がきれいなポイント!
裸足で歩くと癒され度MAX!
思わず天を仰ぎたくなります。

みんなのアイドル、カクレクマノミ。(もの言いたげなお顔w)
可愛く撮れるようになりたい。

今日も平和な奄美の海中世界でした。
里惟
奄美中部、名瀬発 ファンダイビング!
晴れ、気温26℃
水温25℃ 透明度15~20m
ポイント
①美波ちゃん②GWロック③ガーデンガーデン
一本目!
エントリー直後に左前方に2枚のマダラトビエイ!
その後も根回りで2枚見れました。(トタール2枚か4枚か個体が同じかは謎)

奄美のトビエイは逃げない印象!
足元通ってくれるわ、近くを通過してくれるわ、
ガイド・ゲスト思いの子たちですね!笑
安定のハタタテダイとカスミチョウチョウウオもきれい。

二本目!
マクロ探し勉強中、生物覚え中の私には難易度が高めなポイント!(=マクロが見どころのポイント)
エビやカニがいます。(ざっくり)
そんな中、どでかいGTが近くに様子を見に来てくれました!救世主に感謝!

挟まってる感が可愛らしいバブルコーラルシュリンプ♡(と思ってたら今日はやたらアクティブに動いてました!)
昼休憩!
才さんが仕事終わりにイカ釣りに行った際、出会ったアオイガイ!
アンモナイト+タコみたいでみんなのアイドルになってました。

三本目!
とにかく砂地がきれいなポイント!
裸足で歩くと癒され度MAX!
思わず天を仰ぎたくなります。

みんなのアイドル、カクレクマノミ。(もの言いたげなお顔w)
可愛く撮れるようになりたい。

今日も平和な奄美の海中世界でした。
里惟
イルカ様と大物DAY
2023年10月24日
奄美中部、名瀬発ファンダイビング
晴れ、気温27℃
水温26℃ 透明度15~20m
ポイント
①ブンブンロック②デッショ③武運崎
一本目!
エントリー直後から、マダラトビエイが3枚!
人間お構いなしに足元通過。
しばらくトビエイシーズン続いて欲しいですね♡

アケボノハゼも2匹セットでいました!
二本目!
早く水温が下がり、ウミウシが増えないかと願いながら
マクロ探し。
ピグミー探し中に可愛いガラスハゼに会いました。

昼休憩!
イルカ様と遭遇!
久しぶりに人懐っこく、イルカ様から近づいてきてくれました!
(のシーンを撮りそこないましたw)


仲良くなれるといいね。
三本目!
ドリフトしました。
エントリー直後に先ほどのイルカ様にも会え!!!!
振り返るとGTとメジロ系のサメが!(実際サメの方が大きいですw私くらい?154cmあったかな~?)

水温下がり、海の中の景色が変わってきました!
秋の奄美、いいですね!
里惟でした!
奄美中部、名瀬発ファンダイビング
晴れ、気温27℃
水温26℃ 透明度15~20m
ポイント
①ブンブンロック②デッショ③武運崎
一本目!
エントリー直後から、マダラトビエイが3枚!
人間お構いなしに足元通過。
しばらくトビエイシーズン続いて欲しいですね♡

アケボノハゼも2匹セットでいました!
二本目!
早く水温が下がり、ウミウシが増えないかと願いながら
マクロ探し。
ピグミー探し中に可愛いガラスハゼに会いました。

昼休憩!
イルカ様と遭遇!
久しぶりに人懐っこく、イルカ様から近づいてきてくれました!
(のシーンを撮りそこないましたw)


仲良くなれるといいね。
三本目!
ドリフトしました。
エントリー直後に先ほどのイルカ様にも会え!!!!
振り返るとGTとメジロ系のサメが!(実際サメの方が大きいですw私くらい?154cmあったかな~?)

水温下がり、海の中の景色が変わってきました!
秋の奄美、いいですね!
里惟でした!
ブログUP練習-里惟-
初めまして!もしくはお久しぶりです!
ガイドの髙田里惟(タカタリイ)と申します!
【りい】と下の名前で是非呼んでください♪(^^♪

HPにも載っていない陰武者でしたが、
1月からホエールスイムガイド、ダイビングガイドとしてモリモリ働かせていただいております!
とにかく鯨類愛が強く、奄美に訪れるザトウに呼ばれて小笠原諸島父島より参上いたしました!(^^)/
冬には、ザトウの出産中の撮影に成功し(偶然。笑)クジラ業界のお役に立てました。
イルカ様とも今後たくさんスイムできるとうれしいです♫

好きなダイビングスタイルは【大物群れのワイドオンリー】でしたが、
才さんと伊藤さんの元潜り続け、生物愛も少しづつ強くなってきました。
2022にブライダルフォトグラファーからダイビングガイドに転職したばかりで
マクロについても疎いので、ゲストの方々にも好きな生物について色々教えていただけると幸いです。
今後、トカラや南部一ツ瀬、北部サンドンなど、
ワイドが楽しいポイントにも行けることが増えるといいな~とひっそり考えています。笑
(皆さん、是非リクエストしてくださいね!)
今後お見知りおき、よろしくお願いいたします!
ガイドの髙田里惟(タカタリイ)と申します!
【りい】と下の名前で是非呼んでください♪(^^♪

HPにも載っていない陰武者でしたが、
1月からホエールスイムガイド、ダイビングガイドとしてモリモリ働かせていただいております!
とにかく鯨類愛が強く、奄美に訪れるザトウに呼ばれて小笠原諸島父島より参上いたしました!(^^)/
冬には、ザトウの出産中の撮影に成功し(偶然。笑)クジラ業界のお役に立てました。
イルカ様とも今後たくさんスイムできるとうれしいです♫

好きなダイビングスタイルは【大物群れのワイドオンリー】でしたが、
才さんと伊藤さんの元潜り続け、生物愛も少しづつ強くなってきました。
2022にブライダルフォトグラファーからダイビングガイドに転職したばかりで
マクロについても疎いので、ゲストの方々にも好きな生物について色々教えていただけると幸いです。
今後、トカラや南部一ツ瀬、北部サンドンなど、
ワイドが楽しいポイントにも行けることが増えるといいな~とひっそり考えています。笑
(皆さん、是非リクエストしてくださいね!)
今後お見知りおき、よろしくお願いいたします!
マダラトビエイの季節~
23-10-20(金)
天気:晴れ
気温:26度
水温:26.4度
昨日今日とリイちゃんガイドで潜ってます。
カメラがないので、GOPRO撮影のためちょっと微妙ですが…
1本目:スモールミナミ

キンメモドキやスカシテンジクダイ激減ですが、ハナミノカサゴ大量にいます。
春まで空腹を耐えるのかな???
2本目:美波ちゃん

マダラトビエイ2匹見れたようです。
昨日は、マダラトビエイ5匹とナポレオン、ロウニンアジ、イソマグロ、ホワイトチップなどと、大物の季節到来です~~~
3本目:ワイワイガーデン

お友達のモヨウフグ君、水玉サンゴをボリボリ食べていたようです。

この前もいたセミホウボウかな???
明日の奄美地方大荒れ予報。
南部行ってきます。
天気:晴れ
気温:26度
水温:26.4度
昨日今日とリイちゃんガイドで潜ってます。
カメラがないので、GOPRO撮影のためちょっと微妙ですが…
1本目:スモールミナミ

キンメモドキやスカシテンジクダイ激減ですが、ハナミノカサゴ大量にいます。
春まで空腹を耐えるのかな???
2本目:美波ちゃん

マダラトビエイ2匹見れたようです。
昨日は、マダラトビエイ5匹とナポレオン、ロウニンアジ、イソマグロ、ホワイトチップなどと、大物の季節到来です~~~
3本目:ワイワイガーデン

お友達のモヨウフグ君、水玉サンゴをボリボリ食べていたようです。

この前もいたセミホウボウかな???
明日の奄美地方大荒れ予報。
南部行ってきます。
| HOME |