fc2ブログ

ミステリーサークル終わった???

23-6-30(金)
天気:晴れ過ぎ
気温:31度

今日は南部でダイビング~
ミステリーサークル行ってきましたが…

1(2)本目:清水

P6300220.jpg
完成した状態で、産卵もなく放置されてました。
28日に産卵して、今日は卵を守っている姿を見に行ったのですが…

P6300219.jpg
もう一つのサークルは、8割ほど完成した状態のまま、放置されてました。

この感じから行くと、今シーズンのミステリーサークルは、終了したのではないかと思われます。

P6300231.jpg
イレズミミジンベニハゼは、よく顔を出してくれる瓶を発見。

3本目:呑乃浦

ブイの下にジョーフィッシュが。
伊藤くんに手なずけてもらわないと。
アカククリがたくさんいました。

明日はダイビングチームと、マッコウスイムチームに分かれての。
でも、海況微妙なんですよね…
スポンサーサイト



(@∀@)/

2023年6月29日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

晴/曇/スコール、気温30℃
水温26℃、透明度20~30m

ポイント ①美波ちゃん ②ボロ瀬 ③ブンブンロック

20230629s.jpg
晴れ!

20230629p.jpg
ピグミーシーホース

20230629hg.jpg
ヒナギンポ

20230629tt.jpg
ポイントによりますが、
大雨後やっと透明度が回復してきました。
美波ちゃんは遠くまで、
よく見えました (@∀@)/
流れてなく大物の姿は
見えませんでしたが。。。

産卵せず…

23-6-28(水)
天気:晴れ
気温:29度
水温:25.4度

今日は中部と南部に分かれてのダイビング。
南部チームは、アマミホシゾラフグの産卵狙いで、早めのお迎えでしたが、今日は産卵しなかったようです。

僕は中部発チームで。

1本目:スモールミナミ

P6280209.jpg
ハナゴンべの幼魚、今日は振り向いてくれませんでした…

2本目:デッショ

P6280202.jpg
お客様に紹介したことはありませんが、個人的に好きなセダカギンポがペアでいました。(初めて見ました~)

ミステリーサークル完成~

2023.6.27(火)
天気:晴れ
気温:29度
水温:25.4度

今日も南部でダイビング。

1本目:布瀬

P6270188.jpg
ミナミヒロウミウシ~

2本目:清水

P6270194.jpg
ミステリーサークル完成してました。
明日は産卵予定です。

P6270197.jpg
イレズミミジンベニハゼ

P6270199.jpg
アカテンイロウミウシ

南部で…

23-6-26(月)
天気:晴れ
気温:29度
水温:25.4度

今日は南部でダイビング。
ミステリーサークルがそろそろ仕上がる時期です。

1本目:嘉鉄東

P6260167.jpg
キンメモドキいい感じでした~

P6260164.jpg
ハナヒゲウツボも~

2本目:清水

P6260176.jpg
明日完成か???
イレズミミジンベニハゼもあちこちに

3本目:灯台下

P6260183.jpg

アケボノハゼも健在でした。

明日も南部ミステリーサークル行ってきます。

よっ四連敗…

一昨日昨日今日と、マッコウスイムで出港していましたが、まさかのZERO3日。
18日も見れなかったので、まさかの4連敗となりました。
ブログを読み返したら、去年の4月13日以来のZERO・・・
26連勝していたのに。

DSC08019.jpg
バショウカジキが船に寄ってきました~~~

出港回数/目撃回数:16/12
目撃頭数:6頭(49頭)

((;´・ω・`))

2023年6月25日

奄美中部名瀬~加計呂麻島周辺で
ファンダイビング!

晴/曇、気温28℃
水温25℃、透明度15~25m

ポイント ①スモールミナミ ②奄美ホール ③美波ちゃん

20230625ah.jpg
アマミホール
視界良好でした。

20230625hg.jpg
ヒナギンポ

20230625a.jpg
アケボノハゼ
引っ込まない良い子ちゃん。

20230625ga.jpg
ギンガメアジ
マダラトビエイもチラッと。

昨日までドライスーツでしたが、
梅雨明けた感じなのでウエットスーツに。
あ、8mmセミドライだった。
寒がりなのです((;´・ω・`))

(*´∀`人 ♪

2023年6月24日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

曇、気温26℃
水温24.5℃、透明度10~15m

ポイント ①ブンブンロック ②ボロ瀬 ③美波ちゃん

20230624np.jpg
ナポレオン
Lサイズ!

20230624ah.jpg
アケボノハゼ

20230624p.jpg
ピグミーシーホース
スーパー撮りづらい所に。。。

先日の大雨の影響で、
透明度はまだ回復しません。。。
が、明日以降は晴れ続きの予報!
梅雨明けなのかな (*´∀`人 ♪

(´ω`人)☆

2023年6月23日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

曇/雨、気温26℃
水温24.5℃、透明度10~15m

ポイント ①デッショ ②ボロ瀬 ③奄美ウキウキラブラブ

20230623hk.jpg
ちびハマクマノミ
小さい時は白線が多いのです。

20230623ku.jpg
クチナシイロウミウシ

20230623aiu.jpg
アカメイロウミウシ

20230623hh.jpg
ハダカハオコゼ
ピンク!

大雨の影響で透明度ダウン↓
はやく回復するとイイネ(´ω`人)☆

大雨後の

23-6-22(金)
天気:曇り
気温:27度
水温:25.1度

昨日一昨日と降り続いた大雨のせいで、透明度よくありませんでしたが、海は穏やかでした。

1本目:スモールミナミ

P6220114.jpg
ハナチャン元気でした~

P6220120.jpg
オドリハゼも健在~

2本目:奄美ウキウキラブラブ

P6220128.jpg
子持ちのキンチャクガニ

P6220138.jpg
お客様あまり喜ばない感じですが、僕は好きです。
ツユベラ幼魚

3本目:インオアシス

P6220149.jpg
数年ぶりのこのポイント、エントリーしてすぐにカメ~~~

P6220154.jpg
ハダカハオコゼ

明日はマッコウスイムです。

ヾ(・∀・)ノ ☀

2023年6月21日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

雨、気温25℃
水温24℃、透明度20m

ポイント ①ブンブンロック ②ボロ瀬 ③デッショ

20230621snh.jpg
スミレナガハナダイ♂
みんな良い色出してました。

20230621hh.jpg
ハダカハオコゼ
ピンクに会いたいなぁ。

20230621mu.jpg
ミツイラメリウミウシ

20230621ku.jpg
キスジカンテンウミウシ

止みそうで止まない雨。
梅雨明け前に思いっきり降ってるカンジ。
今週末からは、
晴れ続きの予報 ヾ(・∀・)ノ ☀

Y(o゚∀゚o)Y

2023年6月20日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

曇/晴、気温28℃
水温24℃、透明度20m

ポイント ①美波ちゃん ②スモールミナミ

20230620ah.jpg
アケボノハゼ
黄色が濃くて、
ゴージャスな子。

20230620p.jpg
ピグミーシーホース
ペアで居ました。
今年は少ないようです。

20230620hg.jpg
ちびハナゴンベ
ちょっと成長したかな。

20230620s.jpg
水深25mから。
雨予報でしたが
晴れてくれました Y(o゚∀゚o)Y

.゚+.(・∀・)゚+.☀

2023年6月18日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

雨→曇→曇/晴、気温26℃
水温24℃、透明度15m

ポイント ①安脚場西 ②嘉鉄 ③安脚場Part2

20230618t.jpg
安脚場のカメさんに会えました。

20230618ku.jpg
ついでに
カメさんウミウシにも!

20230618nkg.jpg
ニセクロスジギンポ
目がX

20230618kru.jpg
クロスジリュウグウウミウシ
背伸びして口も伸ばして
ホヤを食べてます。

20230618a2.jpg
大雨予報でしたが
晴れ間も有って
良かったね.゚+.(・∀・)゚+.☀

(;´・~・`)

2023年6月17日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

雨、気温26℃
水温24℃、透明度20m

ポイント ①スモールミナミ ②美波ちゃん ③デッショ

20230617ku.jpg
シモフリ亀さんウミウシ
背面に亀さんの落書き模様!

20230617ah.jpg
アケボノハゼ

20230617su.jpg
シンデレラウミウシ
交接!

20230617mt.jpg
ミヤケテグリ?のチビちゃん。

昨夜からの大雨、
そして今日も1日中雨でした。
が、水面以外は透明度良好。
明日の大島海峡の透明度が
心配 。。。(;´・~・`)

トカラダイブ~

今日はトカラ(横当島)ダイブに出かけてきました。
3つの隠れ根があり、1本目は2番から3番に、2本目は1番から2番に、3本目は3番で。

3b
テングハギモドキがワイワイ~

1a
マダラエイの奥にギンガメアジ~

354A257a9-1.jpg
ギンガメアジ~



明日はマッコウスイムです~~~

ヾ(・∀・)ノ☆

2023年6月15日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

曇、気温26℃
水温23.5℃、透明度15m

ポイント ①嘉鉄 ②清水 ③布瀬

20230615z.jpg
ちびジョー君
おともだち度ちょっぴりアップ↑

20230615p.jpg
クロモドーリス・プレキオーサ(ハスイロウミウシ)?
今日の嘉鉄はウミウシ多めでした!

20230615h.jpg
イレズミミジンベニハゼ
出たがり君

20230615mh.jpg
ミナミヒロウミウシ
チビちゃん

20230615sbb.jpg
今日も会えたね、
シロボンボンウミウシ
ビッグサイズのペアヾ(・∀・)ノ☆

(;@ω@)ノ!

2023年6月14日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

曇、気温27℃
水温24℃、透明度15~20m

ポイント ①美波ちゃん ②ワイワイガーデン ③ボロ瀬

20230614sb.jpg
シロボンボンウミウシ

20230614iu.jpg
イガグリウミウシ

20230614kgu.jpg
キンゴマイロウミウシ

20230614os2.jpg
暗がりに大きな尾ヒレが!

20230614os1.jpg
オオセでした (;@ω@)ノ!

ヽ(≧∀≦)ノ

2023年6月13日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

雨、気温26℃
水温24℃、透明度10~20m

ポイント ①清水 ②安脚場西 ③灯台下

20230613mc.jpg
産卵後のミステリーサークル
中央に卵。

20230613f.jpg
アマミホシゾラフグ♂
今回はお嫁さんが
来てくれました ヽ(≧∀≦)ノ

(´ω`人)♪

2023年6月12日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

晴/曇、気温28℃
水温24℃、透明度20m

ポイント ①奄美ウキウキラブラブ ②デッショ ③スモールミナミ

20230612l.jpg
晴れ!

20230612kg.jpg
キンチャクガニ

20230612ra.jpg
Lサイズ ロウニンアジ

20230612hg.jpg
ヒナギンポ

20230612h.jpg
ちびハナゴンベ

明日は南部へ。
ミステリーサークル、
どんなかなぁ (´ω`人)♪

今日はマッコウ祭り~

今日はやばいくらいな一日でした。
と言うのも、ポイントにつく6分前にブロー。
今まで、ポイント到着後3分というのはありましたが、6分前は初めてでした。

で、その後もあちこちで、ブローが。

DSC07933.jpg
珍しくテールスラップしてました。
この子、ここ3回連続で見れている子で、背びれが欠けているので、かけお(オス)君と命名しました。
今日はオチンチ〇出して泳いでました。

vs230611-002.jpg
最後に見つけたこのペア、キリキリ~と会話をした後、お腹同士が引っ付いて、もしかしたら交尾したかもしてません。
動画にもありますが、少し遠くてオチンチ〇が出ているかが見えません…

vs230611-003.jpg
ダイバーの下でイチャイチャしている感じでした。

vs230611-004.jpg
C君との接し方をマスターしました。
C君とは2回泳げました。



今シーズンの僕のマッコウ情報
出港回数/目撃回数:12/12(100%)
目撃頭数:6頭(49頭)

(*´∇`)v

2023年6月11日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

曇、気温26℃
水温23℃、透明度10~15m

20230611mc.jpg
ミステリーサークル完成!
3日ほどフライングです。。。

20230611ih.jpg
イレズミミジンベニハゼ
撮り易い良い子ちゃんは
引っ越したようです。

20230611u.jpg
サフランイロウミウシ
台風のうねりが大きい場所で
タイヘンでした。。。

20230611200.jpg
五島ダイビングセンター・ナイスばでぃーの
ゲストさん、200本達成!
オメデトー!!(*´∇`)v

昨日はマッコウ3頭

昨日もマッコウスイムに。
ポイント到着後30分で3頭発見~

しかし、泳がせてはくれるものの、近くでは見せてくれませんでした…

1686380414787.jpg

今シーズンの僕のマッコウ情報
出港回数/目撃回数:11/11(100%)
目撃頭数:3頭(43頭)

(´ω`人)☆

2023年6月10日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

曇/雨、気温26℃
水温24℃、透明度20m

ポイント ①ブンブンロック ②デッショ ③スモールミナミ

20230610200.jpg
ブンブンロックで200本達成!
オメデトー!!

20230610g.jpg
ヒナギンポ

20230610u.jpg
アカネサスウミウシ

20230610hg.jpg
ちびハナゴンベ

台風のうねりが心配ですが、
明日は南部予定。
新たなミステリーサークルが
見られるとイイネ (´ω`人)☆

(・∀・)ノ☆ヽ(゚ω゚ )

2023年6月9日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

曇、気温27℃
水温24℃、透明度15m

ポイント ①布瀬 ②嘉鉄 ③灯台下

20230609hu.jpg
ヒロウミウシ
今季はミナミヒロ、アカイバラは
少ないようです。

20230609ih.jpg
イレズミミジンベニハゼ
1cmに満たない
チビちゃん。

20230609mh.jpg
ミナミハコフグ

20230609j.jpg
ちびジョーフィッシュ
おともだち (・∀・)ノ☆ヽ(゚ω゚ ) に
なれるかなぁ。

大産卵~

6月8日は僕にとって特別な日です。
と言うのも、十数年前に脳梗塞になり、退院後初ダイブをしたのが、6月8日です。
復活日です。

たまたまこの日とかぶった今日。
サンゴが大産卵しました。

vs230609-002.jpg
直径180㎝程のテーブルサンゴが大産卵~

vs230609-001.jpg

vs230608-001.jpg

( ´∀`人 ♪

2023年6月8日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

晴/曇、気温28℃
水温24℃、透明度15~20m

ポイント ①スモールミナミ ②ワイワイガーデン

20230608hg.jpg
ハナゴンベ
ビューティーちびちゃん。

20230608hs.jpg
ヒトヅラハリセンボンと遊びました。
おともだちモヨウフグは留守でした。

20230608km.jpg
おさかなワイワイ!

20230608u.jpg
幸せの黄色いウツボ
カメラ目線で
will be happy ( ´∀`人 ♪

サンゴの産卵~

今夜はお酒を我慢して、サンゴの産卵見てきました。(今の飲み始めましたが…)

P6070058.jpg

1割に満たないサンゴの産卵でした。
明日大爆発か?


今日はマッコウ4頭~

今日は海も穏やかになったので、快適な航海に~
ポイント到着後30分で2頭発見。
その後も2頭発見し、4頭見れことができました。

DSC04916.jpg
今日初めてマッコウスイムしました~
一眼レフもって頑張ったのですが、あまりよく撮れてなかった…

DSC04915.jpg



今シーズンの僕のマッコウ情報
出港回数/目撃回数:10/10(100%)
目撃頭数:4頭(40頭)

今日はマッコウ2頭

今日は海況荒れる前にと、少し早めに出港して、マッコウスイムへ

ポイントにつくと少しずつ風が強くなる中、ブリーチで発見。
寄っていくと2発目ブリーチ。
そして、ペタンクルスラップと。
でも、C君だったので、泳げず・・・

DSC07846.jpg

その後別1頭発見するも、波が高くエントリーできませんでした。
明日も頑張りますよ~~~

今シーズンの僕のマッコウ情報
出港回数/目撃回数:9/9(100%)
目撃頭数:2頭(36頭)