fc2ブログ

Y(^∇^)Y

2023年5月30日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

曇/晴、気温26℃
水温23℃、透明度15~20m

ポイント ①灯台下 ②嘉鉄 ③清水

20230530mc.jpg
ミステリーサークル完成!
今回はお嫁さんが来てくれるかなぁ。

20230530u.jpg
サビウライロウミウシ

20230530yk.jpg
スツボサンゴツノヤドカリ

20230530km.jpg
おさかなワイワイ Y(^∇^)Y
スポンサーサイト



<( ・ω・)>

2023年5月29日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

晴/曇、気温26℃
水温24℃、透明度20m

ポイント ①奄美ウキウキラブラブ ②デッショ ③ボロ瀬

20230529hg.jpg
ヒナギンポ

20230529kg.jpg
キンチャクガニ

20230529ou.jpg
オトヒメウミウシ

20230529ku.jpg
シモフリカメサンウミウシ

台風接近中ですが、名瀬沖はベタナギ!
明日は南部へ。
ミステリーサークル、
どんなかなぁ <( ・ω・)>

(´ω`人)♪

2023年5月28日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

曇/雨、気温24℃
水温24℃、透明度15~20m

ポイント ①嘉鉄 ②清水 ③灯台下

20230528ih.jpg
イレズミミジンベニハゼ
とても撮り易い、
良い子ちゃん。

20230528k.jpg
卵見守る
クマノミ母さん

20230528ah.jpg
アケボノハゼ
ヒレ全開の
良い子ちゃん。

20230528mc.jpg
ミステリーサークル
完成は明日かな?
明後日かな~ (´ω`人)♪

流れ…

2023.5.26(金)
天気:晴れ
気温:26度
水温:23.3度

今日も穏やかな海でのダイビング~

1本目:GWロック

P5260016.jpg
コマチコシオリエビ~
カニにしか見えないけど…

P5260012.jpg
ホシゾラワラエビ

2本目:ワイワイガーデン

P5260019.jpg
接近しても全く逃げなかったヤッコエイ

3本目:美波ちゃん

流れているはずの時間なのに、ほぼ止まっている…
なので、マクロガイドで。
P5260028.jpg
この前発見した子ですが、今日も1匹だけでした。

P5260031.jpg
水深34mにいたアケボノハゼ

明日は午後からダイビングです。

赤ちゃん~

2023.5.25(木)
天気:晴れ過ぎ
気温:26度
水温:23.3度

梅雨入りした奄美地方ですが、今日は太陽ぎらぎらな一日でした。

1本目:摺子崎

以前から魚群探知機の反応が気になっていたこのポイントをドリフトで・・・
ギンガメアジがたくさん群れているかと思ったのですが、ウメイロモドキでした。

2本目:スモールミナミ
P5250002.jpg
1.5㎝程のハナゴンべベイビー
奇麗ですね~~~

3本目:デッショ
P5250010.jpg
小さなキンチャクガニ~~~

ヾ(o´∀`o)ノ☀

2023年5月24日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

晴、気温25℃
水温23℃、透明度18~20m

ポイント ①布瀬 ②嘉鉄 ③灯台下

20230524hu.jpg
ハナヒゲウツボ
もうすぐオトナ!

20230524mhu.jpg
待望のミナミヒロウミウシ
ひさしぶり!

20230524imh.jpg
イレズミミジンベニハゼ
チビちゃん。

20230524su.jpg
シマウミスズメ
オス同士かな?
小競り合いが起きてました。

20230524b.jpg
晴れヾ(o´∀`o)ノ☀

ヽ(≧∀≦)ノ

2023年5月23日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

晴/曇、気温24℃
水温23℃、透明度20m

ポイント ①久瀬 ②三角岩 ③三角岩Part2

20230523tt.jpg
珍種!
ツキチョウチョウウオ

20230523ku.jpg
カトレアウミウシ

20230523np.jpg
思わぬところで
ナポレオン!

20230523bu.jpg
ブチウミウシ
嬉しい出会い ヽ(≧∀≦)ノ

今日はマッコウクジラ5頭

今日は雨の中でしたが、マッコウスイムに出かけてきました。
ポイント到着後3時間45分で、ようやく発見。

しかも3頭いて、その近くに、別で2頭~

vs230522-001.jpg

おそらくですが、小さなオスと赤ちゃんが一緒にいました。
親子?兄弟?誰???
↑↓柳澤様撮影



今シーズンの僕のマッコウ情報
出港回数/目撃回数:8/8(100%)
目撃頭数:5頭(34頭)

<( ^ω^ )>

2023年5月22日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

曇/雨、気温24℃
水温23℃、透明度18m

ポイント ①ブンブンロック ②ボロ瀬 ③デッショ

20230522ah.jpg
アケボノハゼ

20230522mru.jpg
ミツイラメリウミウシ

20230522gp.jpg
ガイコツパンダ!

20230522mu.jpg
ミカドウミウシのチビちゃん
泳ぐデカいの見たいなぁ <( ^ω^ )>

マッコウスイムとトカラダイブ

今日は2隻に分かれての…

僕はマッコウクジラスイムに。
伊藤くんはトカラダイブに。

マッコウスイムは、ポイント到着後2時間も経ってようやく発見。
するとあっちにもこっちにもブローが。

vs230521-001.jpg
7頭ほどのマッコウに会え、赤ちゃんスイムもできました。



トカラチームは、いろんなものに出会えたみたいですよ。
ハンマー・ギンガメ・クロマグロ・カマストガリザメ・イソマグロ・ロウニンアジと

1684658491533.jpg

1684658513983.jpg

1684658500159.jpg

ダイブジャーニー高田さん撮影

Y(・∀・)Y

2023年5月20日

トカラの予定でしたが波高く、
奄美南部、加計呂麻島外洋でファンダイビング!

晴/曇、気温24℃
水温23℃、透明度20m

ポイント ①一ツ瀬 ②アマミホール ③カメ瀬

20230520im.jpg
流れる時間帯でしたが、
流れてなく。。。
イソマグロが4匹チラチラっと。

20230520gk.jpg
グルクンぐるぐる!

20230520mh.jpg
ムレハタ群れ群れ!

20230520gp.jpg
ガイコツパンダ!

20230520um.jpg
3本とも流れていませんでしたが、
オサカナワイワイでした Y(・∀・)Y

明日はトカラダイブ&マッコウスイムの予定です!

(((; ゚Д゚)))

2023年5月19日

奄美北部、龍郷湾でファンダイビング!

晴/曇、気温24℃
水温23℃、透明度10~15m

ポイント ①大仏サンゴ ②リラックスガーデン ③コーラルガーデン

20230519ds.jpg
大仏サンゴ!

20230519sa.jpg
スジアラ!

20230519u.jpg
キャラメルウミウシ
チビちゃん!

20230519z.jpg
引っ込まない
チビジョー君!

20230519uk.jpg
ウミケムシ!
これはキモい~~(((; ゚Д゚)))

名瀬沖は波が高く、久しぶりに龍郷湾へ。
明日はトカラへ行けるかな~。

(o‘∀‘o)/☀

2023年5月18日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

雨、気温24℃
水温22℃、透明度18~20m

ポイント ①GWロック ②ワイワイガーデン ③スモールミナミ

20230518im.jpg
今日も流れていませんでしたが、
Lサイズ イソマグロがチラっと。

20230518kk.jpg
カクレクマノミ
イソギンチャクが、しぼんでいると
撮り易い。

20230518mh.jpg
おともだちは、ご在宅でした。

20230518hh.jpg
近くに居ることが多い、
紅白ハダカハオコゼ。
ペアなのかな。

20230518u.jpg
ラベンダーウミウシ

梅雨入りしてしまった奄美。
今日は朝から雨天強風、夕刻の今は嵐に。。。
明日は回復、週末は晴れ予報 (o‘∀‘o)/☀

(;*д*)

2023年5月17日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

晴/曇、気温24℃
水温22℃、透明度20m

ポイント ①ブンブンロック ②ボロ瀬 ③デッショ

20230517ah.jpg
アケボノハゼ
最近の名瀬沖は、
流れる時間帯なのに流れません。
今日も大物は休業です。

20230517h.jpg
ガイコツパンダ!

20230517u.jpg
ミツイラメリウミウシ
極小!

20230517sh.jpg
スミレナガハナダイ
背中が欠損 (;*д*)

(´・~・`)

2023年5月15日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

晴、気温24℃
水温22℃、透明度18~20m

ポイント ①安脚場 ②清水 ③布瀬

20230515ka.jpg
イロカエルアンコウ
かわいいサイズでした。

20230515t.jpg
子ガメちゃん!
この子もかわいいサイズ。

20230515ih.jpg
イレズミミジンベニハゼ
今日は出たがりなカンジでした。

20230515hu.jpg
ヒロウミウシ×2
アカイバラにも会えました。

20230515mc.jpg
今回の作品には、
お嫁さんが来てくれなかった
ようです。。。(´・~・`)

(o゚∀゚o)/ ◎

2023年5月14日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

曇、気温23℃
水温22℃、透明度18m

ポイント ①灯台下 ②嘉鉄 ③清水

20230514au.jpg
珍種!アデウツボ
口の中が黄色いのです。

20230514z.jpg
ちびジョー君。

20230514h.jpg
ベンケイハゼ
頭のクルクル虫が
根本だけになってました。

20230514mc.jpg
ミステリーサークル
完成!(o゚∀゚o)/ ◎

(´ω`人)♪

2023年5月13日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

曇、気温23℃
水温22℃、透明度15~20m

ポイント ①美波ちゃん ②ボロ瀬 ③デッショ

20230513tt.jpg
トカラの予定でしたが、
悪天候の為、名瀬沖のポイントへ。
透明度よろしくないです。
最近、大島海峡の方がキレイだったりする。。。

20230513u.jpg
ヒャクメウミウシ
まったく流れない潮で、大物は
休業です。

20230513hg.jpg
ヒナギンポ

20230513snh.jpg
スミレナガハナダイ♂
いい色出してました!

明日はミステリーサークル、
完成が見られるかな~(´ω`人)♪

.゚+.(・∀・)゚+.

2023年5月11日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

晴/曇、気温24℃
水温22℃、透明度20m

ポイント ①清水 ②嘉鉄 ③灯台下

20230511mc.jpg
新たなミステリーサークル!
完成は今週末頃かな。

20230511t.jpg
嘉鉄のカメさん
もぐもぐタイム

20230511te.jpg
ツカエイ
約2m!

20230511bh.jpg
頭のクルクル虫
育ってる感じですが、
ベンケイハゼは
元気そうです.゚+.(・∀・)゚+.

南部予定が中部で…

23.5.10(水)
天気:晴れ
気温:25度
水温:23.1度

今日は南部で潜る予定でしたが、中部が凪ぎていたので、予定変更で。

1本目:スモールミナミ
20230510.jpg
最近よく行くからか、近くで写真撮らせてくれるようになってきてます~

2本目:ワイワイガーデン
P5109969.jpg
久しぶりに友達に再開~
覚えてくれている様子でした。

3本目:ガーデンガーデン
P5109973.jpg
カクレクマノミが卵を守っていましたが、何様子が変だなと観察していると、クマノミが目を離したすきに、ベラが卵を食べてました。
卵には目が見えているので、そろそろ孵化しそうなのに…

リラックスな子たち🌞

2023.5.9 

晴れ🌞 気温23℃ 
水温24.0℃ 透明度20m

いつもありがとうございます^ ^!
今日はリラックスダイビングさんに乗り合いで、ゲストのみなさんと龍郷湾内でファンダイブでした♩
後につかせてもらいました!

①リラックスガーデン ②コーラルガーデン
P50909661.jpg
ジョーフィッシュ
目うるうる!1㎝の子にも出会ってみたいな◎ 

P50909941.jpg
エリグロギンポ
目ぎょろぎょろ!
なんだ?って感じ、いい^ ^

P50910101.jpg
ヘビギンポの仲間**

P50910111.jpg
おなじ子^ ^
うねりに、おっと-。

のせきれてない、かわいい子たちもモリモリ
晴れてて、浅瀬の砂地は透明が続いてました!
今日もありがとうございました◎

まだまだ知らない奄美の海、よろこんでもらえたら
がんばります。ありがとうございます。
misato

遠征その2

23.5.6(土)
天気:曇り…
気温:24度
水温:23.1度

今日も昨日と同じコース。
お客様は全員入れ替えです。

1本目:美波ちゃん
今日は微微弱で流れてましたが、大物×でした。
P5069950.jpg
ピグミー2匹見つけました~

2本目:一ツ瀬
230506.jpg
ナポレオン3匹とホワイトチップ見れましたが、いつもいるグルクンの大群いなかったです・・・

3本目:奄美ホール
P5069957.jpg
女子プロレスラーの加藤さんと、お友達~

明日はマッコウスイムでしたが、悪天候のため中止です。
今日はたくさん飲むぞ~

遠征~

23.5.5(金)
天気:曇り時々晴れ
気温:23度
水温:22.7度

今日は名瀬発、奄美ホールコースで。

1本目:美波ちゃん
いい潮でいい時間に行っているんですが、今日含め3日間全く流れません…
vs230505-002.jpg
そんな中1匹だけイソマグロが。

2本目:一ツ瀬
vs230505-001.jpg
いい感じの流れで、グルクン超大群、ムロアジ群れ、イソマグロ10匹、ロウニンアジ1匹、マダラエイ見れたそうです。

3本目:奄美ホール
IMG_1963.jpg

明日も美波ちゃん行ってきますが、大丈夫かな???

(´ω`人)☆

2023年5月5日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

曇、気温22℃
水温22℃、透明度20~25m

ポイント ①嘉鉄 ②灯台下 ③清水

20230505u.jpg
サフランイロウミウシ
に会うと、
甘いものが食べたくなる。

20230505ah.jpg
アケボノハゼ
前回会えませんでしたが、
今日は出てました。

20230505sh.jpg
セミホウボウ
アケボノハゼの至近距離に居て、
ヒヤヒヤ。

20230505mc.jpg
産卵後3日経過した
ミステリーサークル

20230505f.jpg
アマミホシゾラフグのパパ。
次回作も頑張って~ (´ω`人)☆

2隻で…

23-5-4(木)
天気:晴れ
気温:23度
水温:22.8度

今日も名瀬発2隻で出かけてきました。

1本目:デッショ
P5049943.jpg
小さめのピグミー発見。

2本目:スモールミナミ
P5049948.jpg
キンメモドキ潜るたびに増えてきてる感じですが、ハナミノカサゴが、入れ食いしてます。

IMG_1742.jpg
オドリハゼも~

3本目:武運崎
ドリフトで入ってもらいましたが…

明日は美波ちゃん・一ツ瀬・奄美ホール予定ですが、風強しな予報です。

透明度…

23.5.3(水)
天気:晴れ
気温:25度
水温:22.9度

今日も大忙しでした…
あと3日頑張ります~

1本目:ワイワイガーデン

P5039922.jpg

大きなセミホウボウ~

2本目:スモールミナミ

P5039930.jpg
紅白ハダカハオコゼ~

3本目:GWロック

20230503.jpg

超特大アカウミガメ

P5039936.jpg

超ミニミニ、ムラサキウミコチョウ

明日も頑張ります~

南部から中部へ。

23-5-2(火)
天気:晴れ
気温:25度
水温:22.8度

今日は一日に南部で潜る予定でしたが、急遽予定を変え、午前中1本(ミステリーサークル)終わってから、中部に移動し潜ってきました。

1本目:清水
vs230501-001.jpg
昨日完成度MAXだったサークルにメスが来てくれたようで、オスが卵を守ってました。
サークル内(端の方ですが)、イロカエルアンコウいました。

2本目:スモールミナミ

P5029912_1.jpg
年に数回見かけるこのクラゲ。
奇麗でした~

P5029915.jpg
キンメモドキまだ小さいですが、穴の中満タンになってました。

移動中にアカウミガメが、交尾してました。
20230502_134941.jpg
が、3匹でした…

3本目:奄美ウキウキラブラブ

P5029919.jpg


今日も大忙しでしたが、明日からやばいくらい大忙しです。

(」*´∇`)」

2023年5月2日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

晴、気温23℃
水温22℃、透明度15~25m

ポイント ①清水 ②一ツ瀬 ③アマミホール

20230502mc.jpg
ミステリーサークルで500本達成!!
オメデトー (」*´∇`)」

20230502ka.jpg
イロカエルアンコウのチビちゃん、
ミステリーサークルに in してました。

202030502u.jpg
オトヒメ & シンデレラ

外洋のポイント一ツ瀬とアマミホールへ行きましたが、
何故か海峡内より透明度ダウン。。。
イソマグロやアケボノハゼに会えました。

カメラを…

23.5.1(月)
天気:晴れ
気温:22度
水温:22.8度

今日も南部でダイビング。

1本目:清水
ミステリーサークル2個ありました。(コホロさんに教えてもらいました…)
1つは今日が完成度MAXっぽく、もう1つは産卵直後のサークル。
オスが卵を守っていました。
が、カメラを船に忘れてきてしまい・・・

2本目:安脚場東
コブシメはいましたが、1匹しかいなく、産卵シーンは見れませんでした。

3本目:嘉鉄東
スカシテンジクダイ増えてきているようです。

明日は奄美ホールとか行ってこようかなと