fc2ブログ

(o゚∀゚o)/ ◎

2023年4月30日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

曇、気温22℃
水温22℃、透明度20m

ポイント ①布瀬 ②安脚場西 ③清水

20230430mc.jpg
ミステリーサークル
完成! (o゚∀゚o)/ ◎

20230430f.jpg
作り終えて、お疲れの
アマミホシゾラフグ。
お嫁さんが来ますように!

20230430hh.jpg
ハタタテサンカクハゼ
目立たない暗がりに居ますが、
キレイな子。

20230430hu.jpg
ヒロウミウシ
ミナミヒロにも会いたいなぁ。
スポンサーサイト



幸せの黄色いウツボ~

23-4-29(土)
天気:曇り
気温:27度
水温23度

今日から少しずつ忙しくなってきます。

1本目:ガーデンガーデン

P4299875.jpg

うまく撮れませんでしたが、大きなイソギンチャクエビ。
4㎝ほどあるかも

2本目:GWロック

P4299878.jpg

去年のシーズンは結構な数見れてたピグミーシーホース1匹も見つかりません…

3本目:ワイワイガーデン

P4299884.jpg

ピンボケですが、見ると幸せになるとかならないとかの黄色いウツボ。
ヒメウツボ(いいことありますように~~~)

P4299890.jpg

直径2mほどあるテーブルサンゴ。
そろそろ産卵のシーズンです。

少しずつあったかくなってきました^ ^!

2023年4月27日

いつもありがとうございます〇
名瀬発、久しぶりに潜るおふたりとファンダイビングでした^^

曇り 気温24℃
水温23℃ 透明度18m

①ガーデンガーデン ②スモールミナミ

P42800072.jpg

笑顔が素敵なおふたりでした^ ^
ぼやけすぎてごめんなさい..

P4280014.jpg
イシガキカエルウオ オス
婚姻色っていうんですね..色変わってびっくりした
そばにいるよ☆彡

今日もありがとうございました!よき日でした〇

misato

(*Д*;)

2023年4月27日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

晴、気温23℃
水温22℃、透明度20m

ポイント ①清水 ②嘉鉄 ③三角岩Part2

20230427mc1.jpg
作りかけのミステリーサークル
前回作より、ヤル気が感じられます。

20230427mc2.jpg
もう1個作り始めのも!

20230427ih.jpg
イレズミミジンベニハゼ
チビちゃん!

20230427kh.jpg
ケショウフグ

20230427bh.jpg
ベンケイハゼ
頭に寄生虫が!(*Д*;)

GW前に…

GW前に、ポイントの下見となどに出かけてきました。

1本目:美波ちゃん

vs230425-001.jpg
いい潮流れてたのですが、大きなイソマグロ2匹のみ・・・
僕は見てませんが、タイガーシャークがいたようです。

2本目:スモールワールド

P4259867.jpg
5㎝ほどで、きれいでした。

アリエル~

先日種子島に行き、アリエルを停める港の確保もできたので、名義変更が終わり次第、種子島に船を持っていこうと思います。
種子島に行くと、馬毛島という島に、自衛隊の基地を作るための、現場の管理をしている人たちを運搬する仕事をしてきます。

20230423_130555.jpg

20230423_135207.jpg

20230423_130542.jpg

船は大きいですが、椅子がなかったので。

20230423_134839.jpg

20230423_140002.jpg

20230423_152403.jpg

椅子を作り。

20230423_150345.jpg

船名を貼って完成。

マッコウスイムが…

昨日から奄美に来ている、トゥルーノースさん御一行様ですが、天候不良で沖に出ることができません…
ということで、今日は南部大島海峡で、スノーケリング。

コブシメの産卵やドルフィンスイムできたようです。

1682153080308.jpg
1682153086598.jpg
1682153080538.jpg
1682153080308.jpg
1682153080483.jpg
トゥルーノース中川さん撮影~

明日もマッコウスイムいけないので、ドルフィンスイムになります。

マッコウスイムとトカラダイブ

今日は2手に分かれての行動。

僕チームは、マッコウスイム

ポイント到着後45分ほどで、オス1頭発見。
その近くにメス1頭発見。

しかし50分待っても上がってこないので、サヨウナラ…

341167172_744554973873942_1899761484222790336_n.jpg
別を探していると、ゴンドウの群れが…
スイムもできました~~~

DSC07539.jpg
オス二頭が、引っ付いてました。

341125366_251226323945916_3953856987382436934_n.jpg

このあとすごいことが・・・

1㎞四方内に5頭のマッコウが。

vs230417-002.jpg
その中には親子も。
5頭とも30分以上水面にいました。

遠くにもブローが見えました。
今日は9~10頭のマッコウに会えました。

今シーズンの僕が見たマッコウクジラ情報
出港回数/目撃回数:6/6
目撃頭数:10頭(計22頭)

伊藤くんチームは、トカラ列島横当島でダイビング~

エントリーしてすぐに、20匹以上の巨大ロウニンアジがいたようです。

vs230417-001.jpg

(♡ω♡ )人(♡∀♡ )

2023年4月16日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

晴、気温24℃
水温21℃、透明度18m

ポイント ①嘉鉄 ②安脚場 ③清水

20230416ru.jpg
レンゲウミウシ

20230416ks.jpg
お子様 クロスズメダイ

20230416kb.jpg
コブシメ交接 (♡ω♡ )人(♡∀♡ )
大きな♀(左)と
小さすぎる♂(右)

<(´・~・`)>

2023年4月15日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

曇/雨、気温23℃
水温21℃、透明度15~20m

ポイント ①清水 ②安脚場 ③大和浜

20230415kb.jpg
コブシメ
産卵してました。

20230415e.jpg
産みたて新鮮卵

20230415mc.jpg
作りかけのミステリーサークル
完成予定の潮でしたが、
3日前からあまり進んでいませんでした。
まだ早いのかなぁ<(´・~・`)>

クジラの歌声聴きながらの~

2023-4-14(金)
天気:曇り…
気温:24度
水温:21.2度

風は強いですが、海は穏やかな奄美地方です。
1本目2本目とも、クジラの歌声聴きながらのダイビングでした。

1本目:ボロ瀬

P4149850.jpg
ハナゴンべ増えていたような気が…
アカネハナゴイが激減してました。

2本目:デッショ

P4149851.jpg
そろそろウミウシ増えてきそうなのに、見つけれなかった。
アカテンイロウミウシのみ

3本目:奄美ウキウキラブラブ

P4149855.jpg
ブンブンロック行く予定が、流れが逆だったので。
今日もゴジラとエイリアンが、にらめっこしてました。

明日は南部ミステリーサークル。
完成度MAXの予定です。

(´ω`人)

2023年4月13日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

晴、気温24℃
水温21℃、透明度18m

ポイント ①ワイワイガーデン ②スモールミナミ ③美波ちゃん

20230413mh.jpg
久しぶりに
おともだち モヨウフグ
に再会!

20230413od.jpg
顔面凶器!
オニダルマオコゼ

20230413hg.jpg
お子様 ハナゴンベ

20230413p.jpg
おなかぽんぽこりん
ピグミーシーホース
増えてくるといいなぁ(´ω`人)

ヽ(≧∀≦)ノ

2023年4月12日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

晴/曇、気温23℃
水温21℃、透明度18m~20m

ポイント ①清水 ②嘉鉄 ③布瀬

20230412mc.jpg
ミステリーサークル
作り始めてました!

20230412miu.jpg
マダライロウミウシ
2両編成!

20230412h.jpg
アオヒトデを食す、
ホラ貝

20230412z.jpg
ちびジョー君
健在でしたヽ(≧∀≦)ノ

W(゚∀゚)W

2023年4月11日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

晴、気温22℃
水温21℃、透明度18m

ポイント ①ガーデンガーデン ②スモールミナミ

20230411ku.jpg
イシガキカエルウオ

20230411e.jpg
カノコイセエビ

20230411hk.jpg
先日よりも
キンメモドキとハナミノカサゴが
増えてました W(゚∀゚)W

ヾ(・∀・)ノ

2023年4月10日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

晴、気温22℃
水温21℃、透明度18m

ポイント ①奄美ウキウキラブラブ ②ボロ瀬 ③貝浜

20230410ul.jpg
晴れ!

20230410hh.jpg
小魚狙う、ハダカハオコゼ

20230410kg.jpg
コケギンポ

晴天ベタナギの名瀬沖ヾ(・∀・)ノ
明日も名瀬発の予定です。

よろしくお願いします!

2023.4.9

いつもありがとうございます!
misatoです^ ^
今日はゲストおふたりとダイビングの鬼伊藤さんと大島海峡でファンダイブ♬
はじめてガイドさせていただきました。み、みず、冷ため~

晴れ 気温20℃、
水温21℃、透明度18~20m

ポイント ①嘉鉄 ②三角岩Part2

P40903888.jpg
イソギンチャクモエビ しっぽフリフリ☆彡

コピー
クマノミさん 笑わせるからね~!

おなじはない、海のなかをのせられたら^ ^
よろこんでもらえるように努力します。
みなさん、どうぞよろしく願いします!
今日もいい日でした〇happy〇

misato

マッコウ3~4頭

今日は微妙な天気予報でしたが、出港してみたら、そんなに荒れてなくでした。
ポイント到着後1時間半ほどで、プシュプシュッと発見。
その近くでも、プシュプシュと。

その後、船を近づけさせてくれない、C君に遭遇。
相変わらず船を寄せてくれないので、ウォッチングしていると、突然こっちに向いて泳ぎ始めたので、エントリーすると

vs230409-002.jpg

今日一の近さで見せてくれました。

その後またしても発見。
近くに他の子も上がらなかったので、4頭目だと


今シーズンの僕が見たマッコウクジラ情報
出港回数/目撃回数:5/5
目撃頭数:4頭(計12頭)

(*´▽`*)/☀

2023年4月8日

トカラの予定でしたが、強風~~で、
奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

晴/曇、気温20℃、
水温21℃、透明度18~20m

ポイント ①灯台下 ②安脚場西 ③三角岩Part2

20230408au.jpg
アカネサスウミウシ

20230408su.jpg
シマウミウスズメ

20230408nb.jpg
ネムリブカ

2023040832.jpg
北風強かったけど、
晴れてくれました(*´▽`*)/☀

トカラダイブ…

今日はトカラ列島(宝小島)で調査ダイブを行う予定でしたが、奄美地方荒れ模様のため中止に・・・

1本目:一ツ瀬

202307041.jpg
あまり流れがなく出したが、ローニンアジ・カンパチ・イソマグロ・グルクン群れ・ムロアジ群れなどなど

2本目:奄美ホール

202304072.jpg
あいにくの天気で、地形写真がパッとしないので、カスミチョウので

3本目:久瀬

202304073.jpg
流れもなくシーンとしてました…

明日もトカラには行けません…