fc2ブログ

(゚∀゚)v

2022年10月31日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

曇、気温24℃
水温25℃、透明度15~20m

ポイント ①三角岩Part2 ②嘉鉄 ③大和浜

20221031t.jpg
子ガメちゃん。

20221031mh.jpg
最近あちらこちらで、よく出会う
お子様ミナミハコフグ

20221031yb.jpg
ユキンコボウシガニ

20221031kz.jpg
地面に張り付くコバンザメ
ひっくり返ってるけど
元気です (゚∀゚)v
スポンサーサイト



((lll;゚Д゚))

2022年10月29日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

晴/曇、気温25℃
水温25℃、透明度15~20m

ポイント ①清水 ②嘉鉄 ③灯台下

20221029ybk.jpg
ユキンコボウシガニ!

20221029imh.jpg
イレズミミジンベニハゼ

20221029mh.jpg
ミナミハコフグ
小サイズの割に
浅黒かった子。

20221029hu.jpg
ハナヒゲウツボ
勢い余って全身出てきてしまい、
焦ってる~ ((lll;゚Д゚))

( ゚Д゚)ノ☆ヽ(゚∀゚ )

2022年10月27日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

晴/曇、気温26℃
水温25℃、透明度20m

ポイント ①ガーデンガーデン ②美波ちゃん ③スモールミナミ

20221027mte.jpg
マダラトビエイ
×3!!!
マダラになってない子が一緒に。

20221027mte2.jpg
近くに来てくれました。

20221027kg.jpg
コケギンポ

20221027ku.jpg
6日前からコケギンポの傍に居る
キイロウミウシ

20221027ra.jpg
イチロウ君に
再会 ( ゚Д゚)ノ☆ヽ(゚∀゚ )

南部で…

22-10-25(火)
天気:晴れ
気温:20度
水温:26.6度

最近やばいくらい寒くなってきている奄美ですが、今日も元気に3本潜ってきました。

1本目:灯台下

PA250549.jpg

一昨日見つけたところに今日もいました~

2本目:大和浜

コバンザメ、計40匹ほど見れましたが、全く寄せてくれず、写真なしです…

3本目:布瀬

PA250567.jpg

フタホシタカノハハゼや

PA250571.jpg

シマウミスズメの幼魚、ハナヒゲウツボ、アカククリ、イソギンチャクモドキカクレエビなどなど

明日はお休みですが、船の修理してきます。

今日も南部で

22.10.24(月)
天気:晴れ
気温:24度
水温:26.9度

今日は北風ビュービューなので、南部でダイビング。

1本目:灯台下

1666606202151.jpg

昨日は出ていませんでしたら、今日は一匹だけ出てました。

1666605983537.jpg

昨日数年ぶりに見たゴルゴニアンシュリンプ~

2本目:赤崎

1666605942703.jpg

伊藤君のお友達なジョーフィッシュ君
穴から飛び出してきてくれます。

1666605949229.jpg

ヤシャハゼはあちこちに~

3本目:嘉鉄東

1666605947221.jpg

ハナヒゲウツボは2匹見れました~

奄美ホールとか

22.10.23(日)
天気:曇り
気温:23度
水温:26度

今日は南部でダイビング~

1本目:灯台下

マクロ天国のこのポイント。
勝手にですが、奄美で一番のマクロポイントだと

1666516318427.jpg

ホタテツノハゼ・ゴルゴニアンシュリンプ・リングアイジョーフィッシュ・ハナヒゲウツボ・ヤマブキスズメダイ幼魚
アケボノハゼとクダゴンベは不在でした…

2本目:奄美ホール

1666516071650.jpg

曇り空でしたが、この地形はいいですね~

3本目:一ツ瀬

1666516316019.jpg

潮が止まりかけでしたが、イソマグをの群れやロウニンアジ、ムロアジの大群・グルクンの大群・カスミチョウチョウウオの群れなどなどと、魚影の濃さに満足できました。

明日も南部です。

♪(/・ω・)/♪

2022年10月21日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

晴/曇、気温25℃
水温26℃、透明度15~25m

ポイント ①ガーデンガーデン ②ワイワイガーデン ③スモールミナミ

20221021ra.jpg
Lサイズ ロウニンアジ
ペア!

20221021kb.jpg
遊んでくれた
コブちゃん。

20221021kk.jpg
カクレないクマノミたち。

20221021hg.jpg
お子様 ハナゴンベ


ついでにドルフィンスイム♪(/・ω・)/♪
Y本さん撮影!

(o‘∀‘o)*:◦♪

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

晴/曇、気温26℃
水温26.5℃、透明度15~20m

ポイント ①灯台下 ②嘉鉄 ③大和浜

20221020ah.jpg
アケボノハゼ
ペア!

20221020z.jpg
ちびジョー君と
おともだち度ちょっぴりUP!

20221020kz.jpg
帰ってきた
コバンザメたち (o‘∀‘o)*:◦♪

ヽ(≧∀≦)ノ

2022年10月19日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

曇、気温24℃
水温26.5℃、透明度20m

ポイント ①三角岩Part2 ②安脚場西 ③安脚場

202210191000.jpg
O澤さん1000本達成!
オメデトー!!

20221019mh.jpg
ミナミハコフグ

20221019su.jpg
シンデレラウミウシ

20221019t.jpg
1000本目にカメさんに会えて
メデタシメデタシ ヽ(≧∀≦)ノ

(´ω`人)☆

2022年10月18日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

曇、気温22℃
水温26.5℃、透明度20m

ポイント ①清水 ②嘉鉄 ③赤崎

20221018me.jpg
Lサイズ マダラエイ

20211018kb.jpg
遊んでくれたコブちゃん

20221018hh.jpg
なかよし ハダカハオコゼ

20221018z.jpg
ジョーフィッシュ
以前より、おともだち度UP!

20221018z2.jpg
ホシカゲチビちゃんとも
おともだちに
なれますように (´ω`人)☆

(((;゚Д゚)))

2022年10月17日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

曇、気温27℃
水温26.5℃、透明度25~30m

ポイント ①美波ちゃん ②スモールミナミ ③GWロック

20221017sky1.jpg
スジクロユリハゼ

20221017sky.jpg
ペアでした。
近くにアケボノハゼのペアも。

20221017sd.jpg
マルスズメダイ
可憐な尾ビレ

20221017hg.jpg
お子様 ハナゴンベ

明日から北風強い予報。。。
寒くなりそう (((;゚Д゚)))

(o´∇`)ノ♡ヾ(・∀・o)

2022年10月16日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

晴/曇、気温27℃
水温26.5℃、透明度25m

ポイント ①奄美ウキウキラブラブ ②デッショ ③ボロ瀬

20221016hg.jpg
穴からひょっこり
ヒナギンポ

20221016kg.jpg
穴からひょっこり
クロスジギンポ

20221016tsg.jpg
穴からひょっこり
テンクロスジギンポ

20221016kk.jpg
穴からひょっこり
コケギンポ

20221016ku.jpg
ラブラブ (o´∇`)ノ♡ヾ(・∀・o)
コンペイトウウミウシ

(*`・з・´)ノ*ヽ(`ω´*)ノ

2022年10月15日

奄美中部、名瀬発ファン&体験ダイビング

曇/雨、気温26℃
水温26.5℃、透明度15~18m

ポイント ①ガーデンガーデン ②ワイワイガーデン ③YAMADA

20221015mh.jpg
今日は
おともだちモヨウフグ君、
ご在宅でした。

20221015hh.jpg
ちびっこハダカハオコゼ

20221015iu.jpg
イガグリウミウシ

20221015sf.jpg
シマキンチャクフグ
オス同士の
小競り合い (*`・з・´)ノ*ヽ(`ω´*)ノ

(*´∀`人 ♪

2022年10月13日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

晴、気温27℃
水温27℃、透明度20m

ポイント ①清水 ②嘉鉄

20221013ih.jpg
イレズミミジンベニハゼ
成長するとイレズミが薄くなる。。。

20221013hh.jpg
ハダカハオコゼ
ピンキーちゃん

20221013u.jpg
ホヤを食す
クロスジリュウグウウミウシ

20221013z.jpg
ホシカゲジョーフィッシュの
チビちゃん。
おともだちになれると
イイナ(*´∀`人 ♪

(´ω`人)☆

2022年10月12日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

晴/曇→曇、気温26℃
水温27℃、透明度20m

ポイント ①灯台下 ②三角岩Part2 ③布瀬

20221012ah.jpg
アケボノハゼ
今日はペアで出てました。
前回、前々回とお休みだった。。。

20221012snh.jpg
お子様 スミレナガハナダイ
尾ビレが切れてるけど
元気そう。

20221012hth.jpg
フタホシタカノハハゼ
ネクタイの様な腹ビレが
ステキ(´ω`人)☆

<(´・ω・`)>

2022年10月10日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

晴/曇、気温26℃
水温27℃、透明度20m

ポイント ①嘉鉄 ②安脚場Part2 ③清水

20221010t.jpg
安脚場のカメさん。

20221010hh.jpg
ハダカハオコゼ
ピンキーちゃん。

20221010th.jpg
テングカワハギ

20221010cs.jpg
デバスズメダイ
一斉にサンゴに隠れたり、
出てきたりするお子様たち。

北風が強めに吹いてました。
太陽が隠れると、
ボート上はやや寒いです。
夏はおしまいです。。。
昨日は暑かったのにな~<(´・ω・`)>

( ゚∀゚)ノシ

2022年10月9日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

晴→曇、気温28℃
水温27℃、透明度20~25m

ポイント ①美波ちゃん ②ワイワイガーデン ③スモールミナミ

20221009me.jpg
マダラトビエイ
エントリー直後から浮上直前まで
近くでまったりしてくれました。

20221009f.jpg
ミゾレフグ
あまり見かけない種類。

20221009mh.jpg
ナデシコカクレエビと
ミナミハコフグ

20221009km.jpg
オサカナワイワイ!

20221009ra.jpg
今日も会えたね
イチロウ君 ( ゚∀゚)ノシ

( ゚∀゚)ノ☆ヽ(゚ω゚ )

2022年10月8日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

曇/晴、気温27℃
水温27℃、透明度18m

ポイント ①三角岩Part2 ②安脚場 ③赤崎

20221008t.jpg
寝起きのカメさん。
オハヨ~ゴザイマス!

20221008sd.jpg
お子様 クロスズメダイ

20221008th.jpg
テングカワハギ
なかよしペア

20221008u.jpg
キスジカンテンウミウシ

20221008j.jpg
ジョーフィッシュ
おともだち( ゚∀゚)ノ☆ヽ(゚ω゚ )に、
なれそう。かな。

<(´・~・`)>

2022年10月7日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

晴/曇、気温27℃
水温27.5℃、透明度20m

ポイント ①灯台下 ②安脚場西 ③布瀬

20221007mh.jpg
ミナミハコフグ

20221007hu.jpg
ハナヒゲウツボ

20221007kg.jpg
クダゴンベ

20221007su.jpg
シンデレラウミウシ

北風が続く予報で
名瀬沖は波が高く出られません。
夏は終わりですね<(´・~・`)>

(o‘∀‘o)*:◦♪

2022年10月5日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

晴/曇、気温27℃
水温27.5℃、透明度20m

ポイント ①三角岩Part2 ②安脚場 ③布瀬

20221005250.jpg
ダイビングショップ、
ラボンバのゲストさん
250本達成!
オメデトー!!

20221005t.jpg
Kさんとカメさん

20221005nb.jpg
ネムリブカ

2022100532.jpg
晴れ!

20221005l.jpg
ダイビングショップ・ラボンバさんのツアー
3日間コンディション良好(o‘∀‘o)*:◦♪で
メデタシメデタシ!

マッコウスイム最終回

今日の出港で、今シーズンのマッコウスイム最終回
昨日も出港しましたが。2時間後に発見するも、一度も泳がせてくれず…

今日こそはと張り切っていったのですが・・・
1時間45分後に船の700ⅿ程前で、発見したのですが、まさかの1ブローで潜っていきました。
しかも65分潜ってました。

諦めかけたころ、コホロさんの船が発見。

DSC04848.jpg

コホロさんと、マッコウ~

1664872035396.jpg

うちの船とマッコ~(コホロさん撮影)

2回の浮上を見ることができましたが、一度も泳がすことができませんでした…

1664846959045.jpg

昨日ビックブルーの皆様と~
マッコウクジラは、左斜め前にブローするので、このポーズ

今シーズンのマッコウクジラ出現状況
26回出港し、23回目撃できました。
また来年もよろしくお願いします。
たくさんのお客様に参加いただき、ありがとうございました。

(」*´∇`)」

2022年10月4日

奄美南部、加計呂麻島周辺でファンダイビング!

晴/曇、気温27℃
水温27.5℃、透明度20~30m

ポイント ①嘉鉄 ②アマミホール ③一ツ瀬

20221004ah.jpg
晴天のアマミホール!

20221004mh.jpg
ミナミハコフグ

20221004hu.jpg
ハナヒゲウツボ

20221004p.jpg
ピグミーシーホース

久しぶりに南部の外洋ポイントへ。
コンディション良好(」*´∇`)」でした!

ヾ(・∀・)ノ♪

2022年10月3日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

晴、気温28℃
水温27.5℃、透明度20~25m

ポイント ①美波ちゃん ②デッショ ③ボロ瀬

202210031700.jpg
ダイビングショップ
ラボンバのゲストさん、
1700本と50本達成!
オメデトー!!

20221003ikg.jpg
イソコンペイトウガニ

20221003hk.jpg
ハクテンカタギ

20221003ra.jpg
今日も会えたね
イチロウ君ヾ(・∀・)ノ♪

マッコウスイム2日目

ビックブルー様のマッコウスイム2日目
今日も南部の仲間の船が来るのでと、安心して捜索しましたが、5時間経っても見つからず。
諦めて帰ろうと思った時に『プシュ』っと。
寄っていくと4頭が近い距離に。

昨日もいたオスクジラもいて、今日も簡単に泳がせてくれました。

vs221002-001.jpg

チ○チ○が出てます。
いつもいい感じに泳がせてくれるので、名前を付けることに。
才秀樹のヒデを取って、チ○チ○が出ていたので、ヒデチ君になりました。(奄美クジライルカ協会公認)



ビックブルーのゲスト様撮影

今シーズンのマッコウ出現状況
24回出港し21回目撃

明日も頑張ってきます。

.゚+.(・∀・)゚+.

2022年10月2日

奄美南部、大島海峡で体験&ファンダイビング!

晴、気温27℃
水温27.5℃、透明度20m

ポイント ①安脚場 ②嘉鉄 ③灯台下

20221002t.jpg
アオウミガメ

20221002hh.jpg
ハダカハオコゼ

20221002sy.jpg
ロクセンヤッコの口先に
ヤマブキスズメダイ

20221002kt.jpg
穏やかで平和な
大島海峡でした.゚+.(・∀・)゚+.

今日はマッコウクジラ4頭

今日から3日間、東京のビックブルーさんの、マッコウスイムチャータ- .

今日は南部の仲間も、マッコウ探しに来るということで、心に余裕がありました…

が、2時間経っても見つかりません。
その時仲間から『ブロー』のLINEが。
急行する途中で、別のブロー発見。

寄ってい行くと一昨日のお腹の白い子。

今日も簡単に泳がせてもらいました。

PA010017.jpg

しかもこの子、ダイバーをよけずに、ダイバーの真中を突っ切ってい行きました。
ぶつかりそうなくらい近い距離でした。(お客様提供)

DSC04791.jpg

一瞬だけでしたが、3頭に。

明日もこの子に会えますように。

( ゚∀゚)ノ☆ヽ(゚ω゚ )

2022年10月1日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

晴、気温27℃
水温27.5℃、透明度20~25m

ポイント ①ガーデンガーデン ②ワイワイガーデン ③スモールミナミ ④美波ちゃん

20221001ku.jpg
久しぶりの
カミソリウオ!

20221001ok.jpg
オランウータンクラブ

20221001me.jpg
Lサイズ マダラエイ

20221001mh.jpg
おともだち モヨウフグ
今日もエントリー直後から
安全停止まで
一緒 ( ゚∀゚)ノ☆ヽ(゚ω゚ ) でした!