fc2ブログ

ヽ(;@д@)/

2022年6月30日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

晴/曇、気温29℃
水温25~26℃、透明度20m

ポイント ①ボロ瀬 ②美波ちゃん ③デッショ

20220630kk.jpg
クマドリカエルアンコウ
に再会!

20220630nb.jpg
おなかが大きい
ネムリブカ
妊婦さんかな?

20220630u.jpg
ヒョウモンウミウシ

20220630p.jpg
今日は数えられなくなるくらい、
いっぱい(約20)ピグ!ヽ(;@д@)/
スポンサーサイト



v(^(oo)^)v

2022年6月29日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

晴、気温30℃
水温26℃、透明度20~25m

ポイント ①美波ちゃん ②GWロック ③ワイワイガーデン

20220629np.jpg
Mサイズ ナポレオン

20220629ga.jpg
ギンガメアジ 20匹位

20220629imh.jpg
イレズミミジンベニハゼ
前回ペアでしたが、
シングルに。。。

20220629ikg.jpg
久しぶりに会えた
イソコンペイトウガニ
しかも横綱サイズ v(^(oo)^)v

暑い…

22-6-28(火)
天気:晴れ過ぎ
気温:32度
水温:24.7度

今日も暑い一日でした。
が、海の中は2本目で23.7度と寒かった…

1本目:ガーデンガーデン

1本目は皆さん色々と不安もありそうでしたので、慣らし運転。

P6289535.jpg

今年はヨスジフエダイの小さな子がたくさん群れてます。

2本目:スモールミナミ

P6289541.jpg

お客さんにはあまり紹介しないのですが、テンスの幼魚動きがかわいいですよね~

3本目:又瀬

P6289542.jpg

潮の流れなく魚さんたち、全くやる気がない感じでした。

(*´∀`人 ♪

2022年6月26日

奄美南部、加計呂麻島周辺でファンダイビング!

晴、気温29℃
水温25℃、透明度18~25m

ポイント ①一ツ瀬 ②奄美ホール ③清水Part2

20220626ra.jpg
Lサイズ ロウニンアジ
イソマグロやネムリブカも!

20220626gk.jpg
グルクングルグル!

20220626np.jpg
Lサイズ ナポレオン
3匹ほど会えました。

20220626mc.jpg
今日は外洋オサカナワイワイポイントと地形ポイント
そしてミステリーサークルと、
盛りだくさんな
1日でした(*´∀`人 ♪

マッコウクジラ3頭

今日はマッコウスイムに出掛けてきました。
ポイントについて3分で一頭発見。

20220626160120946.jpg


その後2頭の、計3頭。
なかなか船を寄せ付けない通称Cにも会えました。

20220626160255cfa.jpg


202206261605353e1.jpg


明日もマッコウスイム行きますよ~

今シーズンのマッコウクジラ遭遇率9/12

産卵~

22‐6‐24(金)
天気:晴れ
気温:32度
水温:24.7度

今日はミステリーサークル(アマミホシゾラフグ)の産卵の日。
5時に起きて撮影しに行ってきました。

P6249513.jpg

見事3回産卵してくれました~

動画も


2本目:灯台下

P6249516.jpg

場所移動していたクダゴンベ~
アケボノハゼは27ⅿに2匹。

3本目:嘉鉄東

P6249529.jpg

ニシキカンザシヤドカリ(左・ちょっと珍しい)と、カンザシヤドカリ

マッコウスイム~

今日はマッコウクジラスイムに出かけてきました。

出港後しばらくすると、まだらイルカも群れが。

DSC04098.jpg

船の周りをグルグルしていたので、エントリーしたら近くまで寄ってきてくれたりと、大サービスでした。

マッコウポイントに行くと、『プシュ』っとブローが。
少し離れたところにも『プシュ』っと。

DSC04116.jpg

最初の子は船を寄せ付けてくれない子『通称C』でしたが、次の子『通称A』は何度も泳がせてくれました。

1655972781204.jpg

何度目かのエントリーで、チンチン出てました。
その後、船のそばでブリ~~~~~チ。

明日は早起きして、ミステリーサークルと、フグの産卵撮ってきます。

(´ω`人)☆

2022年6月23日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

晴、気温28℃
水温24℃、透明度20m

ポイント ①赤崎 ②清水Part2 ③安脚場西

20220623mc.jpg
ミステリーサークル
ほぼ完成!

20220623okmu.jpg
Lサイズ! オオコノハミノウミウシ

20220623oh.jpg
オドリハゼ

20220623ku.jpg
キスジカンテンウミウシ

今日見たミステリーサークルは3個!
どれもキレイな形に完成しつつありました。
皆、お嫁さんに来てもらえます
ように(´ω`人)☆

ウミガメの上陸調査

今日はウミガメの上陸調査のために、船を出してきました。
船でしか行けない8か所のビーチを。

1655895430027.jpg

70頭の上陸で、55か所の産卵を確認できたそうです。

20220622_133540.jpg

毎年出しているこのビーチのごみ。
すごいゴミですが、3頭のカメが上がり産卵していたそうです。
孵化した子供が、海にたどり着けることを祈ります。

調査の途中12頭のミナミバンドウイルカに遭遇。
簡単に泳がせてくれました。

明日はマッコウスイムです。

(;´∀`)/

2022年6月22日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

晴、気温28℃
水温25℃、透明度20m

ポイント ①GWロック ②ワイワイガーデン ③スモールミナミ

20220622hh.jpg
ヒトヅラハリセンボン
お昼寝中に、
お邪魔しました。

20220622p.jpg
今日は2ピグ!

20220622mg.jpg
ミナミギンポ

20220622kk.jpg
カクレないクマノミ
カメラの方を見てくれます。

20220622182919b9d.jpg
奄美は梅雨明け!!
だと思います。
朝から晴れ過ぎ、暑過ぎ~~
と、ゆ~ことで、
今日、ドライからウェットへ衣替え。
久しぶりに全身海に
浸かりました(;´∀`)/

コラボ企画

そろそろ梅雨明けしそうな奄美地方です。
今日は午前中スノーケリング、午後体験ダイビングに出かけてきました。

7月30日31日にトカラ列島ダイビングを企画していて、参加者のかたから、翌日マッコウスイムしたいとのリクエストが入りましたので、急遽企画してみました。

トカラ列島ダイブの詳細はこちらを

1649742542138.jpg

vs220525-002.jpg

第一弾
7月31日:トカラダイブ(2~3本・30,800円)
8月1日:マッコウスイム(16500円)
両日参加:42,900円
開催人数:5名様以上

第二弾
8月20日:トカラダイブ(2~3本・30,800円)
8月21日:マッコウスイム(16,500円)
両日参加:42,900円
開催人数;5名様以上

いずれも名瀬市内に宿泊のお客様に限り、送迎いたします。

よろしくお願いします。

(´ω`人)☀

2022年6月19日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

曇/晴、気温27℃
水温24℃、透明度20m

ポイント ①ガーデンガーデン ②スモールミナミ

20220619e.jpg
獲って食べるわけじゃないんだけど、
出会うとテンション上がる
カノコイセエビ

20220619hh.jpg
ハダカハオコゼ
今年は白い子が多いです。

20220619km.jpg
オサカナワイワイ!

20220619muk.jpg
ムラサキウミコチョウ

20220619w.jpg
雨予報だったけど
晴れてくれました。
もうすぐ梅雨明けかな~ (´ω`人)☀

ヘルフリッチ見っけ

22-6-18(土)
天気:曇り
気温:28度
水温:24.3度

今日は少し?荒れもようの中頑張ってきました。

1本目:スモールミナミ

P6189504.jpg

ちびっ子フタイロカエルウオ~

2本目:GWロック

22-6-18-2.jpg

今日は4ピグ。
やばいの見つけちゃいました。
ちょっと深いですが、ヘルフリッチ~~~~~
アケボノハゼはあちこちに。

3本目:ワイワイガーデン

P6189506.jpg

この子はこの前の場所でジィィィィ~っとしてました。

(;゜0゜)?

2022年6月17日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

雨/曇、気温26℃
水温24℃、透明度18m

ポイント ①デッショ ②奄美ウキウキラブラブ ③ボロ瀬

20220617p.jpg
今日は9ピグ!

20220617ke.jpg
カノコイセエビ

20220617kg.jpg
キンチャクガニ

20220617u.jpg
シンデレラウミウシ

降ったり止んだり、
梅雨らしい天気の一日でしたが、
4日後から晴れ続きの予報!
もしかして
梅雨明けなのかな(;゜0゜)?

ヘアリーフロッグフィッシュ

22-6-15
天気:曇り
気温:28度
水温:24.2度

一昨日まで3日連続で、サンゴの産卵を見に行っていましたが、空振りに…
先月は6~7割しか産んでなかったのに。

今日は産卵見るために大和村に置いていたモアナ号を、名瀬に戻しながらのダイビング。

1本目:ワイワイガーデン

1655378643970.jpg

3~4㎝程のヘアリーフロッグフィッシュ発見
そろそろウミテングも出てくるころです。

2本目:スモールミナミ

GWロックで、ピグミーシ―ホース祭りをと思っていたのに、激流で断念。

22-6-15-2.jpg

少なかったキンメモドキもだいぶ増えてきてました。

3本目:YAMADA

デッショに係留していたのに流れていたので…

IMG_1842.jpg

フタホシタカノハハゼ~
リングアイジョーフィッシュたくさんや、ハダカハオコゼ、タテジマキンチャクダイ幼魚などなどと、結構被写体多かったです。

明日は大雨予報です。

(;゚∀゚)/☀

2022年6月13日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

曇/晴、気温25~27℃
水温23.5℃、透明度18~25m

ポイント ①GWロック ②ワイワイガーデン ③スモールミナミ

20220613mh.jpg
おともだちが増えるとイイナ。

20220613p.jpg
ピグミーシーホース
なかよしペア!

20220613kg.jpg
コケギンポ

20220613kk.jpg
カクレないクマノミ

202206138.jpg


20220613mkz.jpg
晴天の宮古崎
晴れると夏は近い感じ (;゚∀゚)/☀

(o‘∀‘o)/ ◎

2022年6月12日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

晴/曇、気温26℃
水温23.5℃、透明度15m

ポイント ①灯台下 ②嘉鉄 ③清水Part2

20220612kg.jpg
クダゴンベ
近頃、居場所が変わったなと
思ったら、チビちゃんとペアに
なってました。

20220612ku.jpg
コンペイトウウミウシ

20220612hh.jpg
紅白ハダカハオコゼ
仲は良くないようで、
小競り合いが起きてました。

20220612mc.jpg
産卵後、少しずつぼやけてきた
ミステリーサークル。
次回完成予定は、
10~12日後 (o‘∀‘o)/ ◎

(´・~・`)

2022年6月11日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

雨/曇、気温24℃
水温23.5℃、透明度12m

ポイント ①清水Part2 ②布瀬 ③大和浜

20220611mc1.jpg
お嫁さんが来てくれた、
ミステリーサークル!
中央が卵。

20220611h.jpg
ちょっと嬉しそうな、
パパフグ。

20220611u.jpg
アカイバラウミウシ

20220611shb.jpg
セミホウボウ

20220611mc2.jpg
お嫁さんが来てくれなかった
ミステリーサークル (´・~・`)
次回は来てくれるとイイネ!

(´ω`人)☆

2022年6月10日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

曇/雨、気温23℃
水温23.5℃、透明度15m

ポイント ①灯台下 ②嘉鉄 ③清水Part2

20220610mc.jpg
ミステリーサークル完成!!

20220610ah.jpg
アケボノハゼ
ペア!

20220610imh.jpg
イレズミミジンベニハゼ
赤ちゃんサイズ!

20220610f.jpg
アマミホシゾラフグ
お嫁さんに来てもらえるように
頑張ってます!
明日、苦労が
報われますように(´ω`人)☆

☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

2022年6月9日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

曇、気温24℃
水温23.5℃、透明度15m

ポイント ①布瀬 ②清水Part2 ③清水

20220609mc.jpg
ミステリーサークル
98%完成!

20220609ah.jpg
浅~いところに
アケボノハゼ!

20220609u.jpg
ミナミヒロウミウシ

20220609te.jpg
トゲツノメエビ!!!
久しぶりに会えました
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

誕生日のような~

6月8日は僕にとって特別な日なんです~
10年前の4月中旬に脳梗塞になり40日ほど入院をして、6月8日にダイバー復帰。
一昨年胆のうのポリープが大きくなったからと、胆のう摘出手術をし、6月8日にダイバー復帰。

僕にとって誕生日のようなめでたい日です。
誕生日おめでとう~~~

vs220608-001.jpg

ミステリーサークルのいい感じに仕上がってきてます。
明日は完成度MAXのものが見れると思います。
明後日は産卵を狙ってみようかな???

(@ω@)

2022年6月8日

奄美中部と南部でファンダイビング!

晴/曇、気温26℃
水温23.5℃、透明度15~18m

ポイント ①デッショ ②清水Part2 ③灯台下

20220608mc.jpg
ミステリーサークル
明日完成かな?

20220608f.jpg
頑張るパパフグ

20220608rz.jpg
リングアイジョーフィッシュ

名瀬で1ダイブ後、南部で2ダイブ。
盛りだくさんな1日に (@ω@)

.゚+.(・∀・)゚+.

2022年6月7日

奄美南部、加計呂麻島周辺で
ファンダイビング!

晴、気温24℃
水温23.5℃、透明度15~20m

ポイント ①清水Part2 ②アマミホール ③カメ瀬

20220607mc.jpg
ミステリーサークル
完成まで、あと少し!

20220607kg.jpg
クダゴンベ
ピグミー食いの容疑者?

20220607gph.jpg
ガイコツパンダホヤ!!

カケロマの外洋へ行きましたが
昨日の嵐の影響なのか、
透明度がイマイチでしたが、魚影は濃く、
ロウニンアジに会えました.゚+.(・∀・)゚+.

トカラ列島ダイビング

7月30日(土)31日(日)・8月27日(土)28日(日)にトカラ列島日帰りダイビングを企画しております。

vs220606-001.jpg

vs220606-003.jpg

・経験本数100本以上で、ドリフトダイビング経験者。
・料金30,800円(5名様以上で開催)

詳しくはこちらをご覧ください。

Y(o゚∀゚o)Y

2022年6月5日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

曇、気温26℃
水温23.5℃、透明度15~25m

ポイント ①ガーデンガーデン ②GWロック

20220605hg.jpg
お子様 ハナゴンベ

20220605u.jpg
チリメンウミウシ

20220604e.jpg
カノコイセエビ

20220605p.jpg
今年はピグミーワイワイ!
嬉しいなぁY(o゚∀゚o)Y

(´ω`人)☀

2022年6月4日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

晴/曇、気温26℃
水温23.5℃、透明度18m

ポイント ①奄美ウキウキラブラブ ②美波ちゃん ③スモールミナミ

20220604ga.jpg
ギンガメアジ 小群

20220604kg.jpg
お子様 キンチャクガニ

20220604p.jpg
今日は5ピグ!

20220604tuk.jpg
トウモンウミコチョウ

雨予報でしたが概ね晴天に!
時々出てくる太陽に「夏は近いな~」などと思うけど、
水温低く、ドライはまだ脱げません。。。
明日もお願いします(´ω`人)☀

ヽ(♡∀♡)ノ

2022年6月3日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

曇/晴、気温26℃
水温24℃、透明度18~20m

ポイント ①ブンブンロック ②ボロ瀬 ③デッショ

20220603ka.jpg
今日も会えたね
クマドリカエルアンコウ

20220603kg.jpg
コケギンポ

20220603p.jpg
今日は11ピグ!

20220603u.jpg
シロタエイロウミウシ
ホワイトハートヽ(♡∀♡)ノ

ガッツン(メアジ)

昨日の夜、ガッツン(メアジ)釣りに出かけてきましたが、思った以上に釣れてしまいました。

20220531_221517.jpg

ということで、今日のお客さんのお昼ご飯を作ってみました。

20220601_121101.jpg

刺身・煮つけレモン風味・なめろう・千葉県味噌おにぎり。
なめろうと、千葉県味噌おにぎりは、お客さんと車内で話していたので、作ってみました。

(´ω`人)

2022年6月1日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

曇、気温25℃
水温24℃、透明度20m

ポイント ①デッショ ②ボロ瀬

20220601ra.jpg
MLサイズ ロウニンアジ

20220601p.jpg
今日は6ピグ!

20220601u.jpg
フジムスメウミウシ

20220601ka.jpg
久しぶりに会えた
クマドリカエルアンコウ
ホマレ君、情報アリガトウ(´ω`人)