fc2ブログ

まさかこんなところに…

2022年5月31日(火)

天気:曇り
気温:24度
水温:23度

ポイント ①赤崎 ②布瀬


P5310517.jpg
ヤシャハゼ

P5310536.jpg
シロタスキウミウシ

P5310550.jpg
シモフリタナバタウオ
目線が合わなかった。

P5310583.jpg
ムラサキアミメウミウシ
海綿に同化してて見つけにくい…

P5310564.jpg
アケボノハゼ
水深16mにいました!!


ゆりちゃんです~
ムラサキアミメウミウシは同化しすぎて
気づかなかった。
アケボノハゼも浅瀬にいてびっくり!!
スポンサーサイト



ヾ(♡ω♡)ノヽ(♡∀♡)ノ

2022年5月30日

久しぶりに
奄美北部、龍郷湾でファンダイビング!

曇/晴、気温26℃
水温23℃、透明度18m

ポイント ①リラックスガーデン ②大仏サンゴ

20220530dc.jpg
大仏サンゴ!!

20220530sud.jpg
横綱シンデレラ!

20220530hh.jpg
ハダカハオコゼ
チビピンキー!

20220530z.jpg
引っ込まない
ホシカゲジョーフィッシュ

20220530siu.jpg
サフランイロウミウシ

20220530ss.jpg
ラブラブ ヾ(♡ω♡)ノヽ(♡∀♡)ノ
シンデレラ

ヾ(o´∀`o)ノ

2022年5月29日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

曇、気温25℃
水温23℃、透明度15~18mm

ポイント ①清水 ②嘉鉄 ③灯台下

20220529mc.jpg
産卵後の
ミステリーサークル

20220529ah.jpg
卵を見守る
アマミホシゾラフグ

20220529kg.jpg
近頃、お出かけがちな
クダゴンベ

20220529ih.jpg
イレズミミジンベニハゼ
チビちゃんに
今季初の出会いヾ(o´∀`o)ノ

遠征~

22-5-28(土)
天気:曇り→雨
気温:22度
水温:23.6度

今日は中部のポイントを潜る予定でしたが、出港して海がべた凪だったので、急遽予定を変え遠征に~

1本目:美波ちゃん

P5289343.jpg

ギンガメアジとイソマグロがチラッと。

2本目:一ツ瀬

P5289345.jpg

ロウニンアジ2匹・イソマグロ2匹・ナポレオン・グルクン大盛でした。

3本目:奄美ホール

P5289351.jpg

この前来た時もクダゴンベいました。
灯台下の子が移動した???(笑)

P5289353.jpg

P5289358.jpg

ミステリーサークル19mに

22‐5‐27(金)
天気:曇り
気温:22度
水温:23.6度

今日は南部でダイビング~
一昨日水深17mで、ミステリーサークル発見との連絡が。
早速、南部の会でブイを設置してくれました。

1本目:灯台下

P5279324.jpg

この目がかわいいリングアイジョーフィッシュ。
22mのアケボノハゼと、17mのクダゴンベいなくなった???

P5279332.jpg

パイナップルウミウシとかたくさんウミウシ見れました。

2本目:嘉鉄東

P5279336.jpg

ハダカハオコゼも紅白で
ハナヒゲウツボも定位置で。

P5279334.jpg

幼魚の模様がちょっと残ったタテキン。

3本目:清水Ⅱ

P5279339.jpg

17mのサークルを見つけることはできませんでしたが、19m付近には2個見れました。

ピンク率多め!

2022年5月26日(木)

天気:晴れ
気温:27度
水温:23度

ポイント ①デッショ ②奄美ウキウキラブラブ

P5260388.jpg
ピグミーシーホース
今日は5匹!

P5260398.jpg
ハナイロウミウシ

P5260405.jpg
ホシゾラワラエビ

P5260419.jpg
イソギンチャクガニ


真っ白なイロカエルアンコウもいたのですが、
写真を撮る前に逃げられちゃいました…


ゆりちゃんです~
今日は日差しが強かった!!

今日はピンク率多めのラインナップです💗
なかなか可愛いわね



マッコウクジラ出現率70%

昨日今日と、地元の中学生の、職場体験実習があったので、午前中はウミガメスノーケリング、午後からはマッコウクジラ探しにと。

現場到着後、しばらくは走るとブリーチでマッコウクジラ発見。

vs220525-002.jpg

今日も簡単に泳がせてくれました。
今年10回見に行って7回見れてます。
マッコウスイムを開催しようと考えてます。



(*´∀`人 ♪

2022年5月25日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

曇/晴/雨、気温24℃
水温23℃、透明度20m

ポイント ①美波ちゃん ②ガーデンガーデン ③YAMADA


20220525hu.jpg
フジムスメウミウシ

20220525hh.jpg
ハダカハオコゼ
チビピンキー!

20220525ik.jpg
コウイカの卵
赤ちゃんたち、ピクピク動いてます。

20220525ik2.jpg
みんな次々にハッチアウト!
ハッピーバースデイ (*´∀`人 ♪

(♡ω♡)ノヽ(♡∀♡)

2022年5月24日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

雨、気温21℃
水温23℃、透明度20m

ポイント ①灯台下 ②嘉鉄 ③清水

20220524mc.jpg
完成ミステリーサークル!

20220524kg.jpg
クダゴンベ
しばらく留守でしたが
帰宅されてました。

20220524su.jpg
シロボンボンウミウシ
お子様サイズ

20220524ah.jpg
アケボノハゼ
ペア!
海の中は
恋の季節(♡ω♡)ノヽ(♡∀♡)

サンゴの産卵 4日目

昨日で今月のサンゴの産卵観察を終了予定でしたが、大きなテーブルサンゴがほとんど産んでいないので、今日まで観察することに。

vs220524-001.jpg

vs220524-002.jpg

大きなテーブルサンゴは産みませんでしたが、小さいのが産みました。

顔が可愛いかも?

2022年5月23日(月)

天気:曇り
気温:24度
水温:23度

ポイント ①ワイワイガーデン ②This is 奄美 ③GWロック

P5230311.jpg
ハダカハオコゼ

P5230320.jpg
テヌウニシキウミウシ

P5230330.jpg
オニダルマオコゼ

P5230334.jpg
上目遣いのセダカギンポの幼魚

P5230343.jpg
マイチョコウミウシ


ゆりちゃんです~
生き物の顔をまじまじと見ると
みんな可愛い気がする…多分。

今日もウミウシが多かった!!
癒し!!

サンゴの産卵 3日目

今夜も夜な夜なサンゴの産卵見に行ってきました。

ようやく思った通りに近い状態のサンゴの産卵の撮影ができました。
とりあえず今月は今日で終わる予定です。
テーブルサンゴが、ちょこっとしか産まなかったのが気になりますが…

vs220523-001.jpg

vs220522-001.jpg


個性豊か~

2022年5月22日(日)

天気:晴れ
気温:25度
水温:23度

ポイント ①嘉鉄 ②安脚場パート2 ③清水

P5220256.jpg
タテジマキンチャクダイの幼魚

P5220261.jpg
シロボンボンウミウシ

P5220265.jpg
オビテンスモドキの幼魚

P5220278.jpg
完成前のミステリーサークル!
オスが一生懸命にサークルを作ってました~

ゆりちゃんです~
今日見れた種類はみんなクセがすごいぃぃ
でも可愛いぃぃ
ミステリーサークルの完成が楽しみですね!!

サンゴの産卵 2日目

昨日の夜もサンゴの産卵見に行ってきました。

昨日はたくさんのサンゴが産卵しましたが、狙いのテーブルサンゴが、なかなか産んでくれない・・・

P5219288.jpg

P5219294.jpg



今夜も頑張ってきます。

久しぶりに北部で

22‐5-21(土)
天気:雨
気温:22度
水温:23.5度

今日は北風と、長期滞在のお客様なので、たまには北部のポイントをと、先輩の船に乗せてもらいダイビング。

1本目:大仏サンゴ

P5219243.jpg

数年ぶりにオオセ見ました。

P5219248.jpg

大仏の頭のようなサンゴ~

2本目:リラックスガーデン

P5219267.jpg

またまた久しぶりに、オオコノハミノウミウシ~

P5219271.jpg

まったく凹まないジョーフィッシュも

今夜もサンゴの産卵行ってきます。
大産卵の予感…

サンゴの産卵~~~

今年もこの季節がやってきました。
昨日と今日とサンゴの産卵を見に、夜な夜な出かけてます。

昨日は×でしたが、今日は少し産みましたよ~~~

P5209207.jpg

全体の1割も産んでない感じですので、明日大爆破する予感…

P5209219.jpg

小さなアオリイカの赤ちゃん~



明日も頑張ります。

ウミウシ祭り

2022年5月20日(金)

天気:雨
気温:21度
水温:23度

ポイント ①デッショ ②奄美ウキウキラブラブ ③ガーデンガーデン

P5200188.jpg
キスジカンテンウミウシ

P5200191.jpg
ヒメコモンウミウシ
ピントが合ってなかった…ごめんなさい

P5200194.jpg
ボブサンウミウシ

P5200203.png
クロモドーリス・プレキオーサ

P5200227.jpg
コウイカの卵の中に子供が!


ゆりちゃんです!
今日はウミウシが大量…
他にもシロウサギウミウシや
レモンウミウシ、キカモヨウウミウシ

可愛くて癒される^^

小さくにぎやか!!

2022年5月19日(木)

天気:晴れ
気温:26度
水温:23度

ポイント ①スモールワールド ②GWロック ③ワイワイガーデン

P5190127.jpg
アジアコショウダイの稚魚
ひらひら動いてて可愛かった~

P5190131.jpg
イガグリウミウシ

P5190136.jpg
ピグミーシーホース

P5190173.jpg
ヤシャハゼ

P5190162.jpg
ナデシコカクレエビを撮ろうとすると
必ず入り込む子供カクレクマノミ


ゆりちゃんです~
海の中はいろいろな種類の子供たちで
にぎやか!みんな小さくて可愛い♡

明日からはまた雨予報…寒いなぁ

ヾ(・∀・)ノシ

2022年5月18日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

晴/曇、気温24℃
水温23.5℃、透明度20m

ポイント ①美波ちゃん ②スモールミナミ ③ワイワイガーデン

20220518ga.jpg
久しぶりに
ギンガメアジ
小群!

20220518im.jpg
Lサイズ イソマグロ

20220518p.jpg
今日は7ピグ!

20220518u.jpg
マダライロウミウシ

20220518mh.jpg
しばらく留守だった
おともだちに
再会ヾ(・∀・)ノシ

(・з・)(・∀・)(・ω・)

2022年5月17日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

雨、気温18℃寒い!
水温23.5℃、透明度20m

ポイント ①GWロック ②ワイワイガーデン ③スモールミナミ

20220517p.jpg
今日は13ピグ!

20220517th.jpg
テングカワハギ
が見られる所は、
サンゴが元気な所。

20220517kk.jpg
カクレないクマノミたち。

20220517hh.jpg
ハダカ3兄弟(・з・)(・∀・)(・ω・)

ブログデビュー

2022年5月16日(月)

天気:雨
気温:17度
水温:23度

ポイント ①清水 ②布瀬 ③灯台下

P5160065.jpg

貝殻を一生懸命に運ぶアマミホシゾラフグ

P5160076.jpg

アカイバラウミウシ

P5160095.jpg

ムラサキウミコチョウ×2

P5160093.jpg

ぎゅうぎゅうなカグヤヒメウミウシ...



皆さんお久しぶりです!ゆりちゃんです。
梅雨入りした奄美は陸より水中の温度の方が暖かいですね
明日も頑張ります!!


(´ω`人)♪

2022年5月15日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

曇/雨、気温19℃
水温23℃、透明度18m

ポイント ①灯台下 ②安脚場 ③清水

20220515ah.jpg
アケボノハゼ

20220515u.jpg
アカテンイロウミウシ

20220515f.jpg
アマミホシゾラフグ

20220515mc.jpg
ミステリーサークル
だいぶぼやけてきました。
次回の完成予定は
10日後(´ω`人)♪

゛(;`・ω・´)

2022年5月14日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

曇/雨、気温23℃
水温23℃、透明度18m

ポイント ①嘉鉄 ②布瀬 ③清水

20220514mc.jpg
産卵後のミステリーサークル。

20220514siu.jpg
サフランイロウミウシ

20220514e.jpg
ウミウシカクレエビ

20220514mu.jpg
Lサイズ オオコノハミノウミウシ

20220514f.jpg
アマミホシゾラフグ
懸命゛(;`・ω・´)に、
卵を守っていました!

(´・д・`)

2022年5月12日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

曇/晴/雨、気温25℃
水温23℃、透明度20~25m

ポイント ①GWロック ②ワイワイガーデン ③スモールミナミ

20220512kk.jpg
カクレないクマノミ

20220512p.jpg
ピンク濃い~子
今日は5ピグ!

20220512hu.jpg
ハナヒゲウツボ

20220512u.jpg
テヌウニシキウミウシ

先日の奄美梅雨入りは誤報で。。。
昨日、梅雨入りしたそうです。
2度の梅雨入り情報で、
2度どんよりな気分に(´・д・`)

ヽ(o゚∀゚o)v

2022年5月11日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

曇/雨、気温23℃
水温23℃、透明度20~25m

ポイント ①美波ちゃん ②奄美ウキウキラブラブ ③デッショ

20220511um.jpg
ウメイロモドキがワイワイ!
でしたが、大物は現れず。。。

20220511e.jpg
カノコイセエビ

20220511snh.jpg
スミレナガハナダイ

20220511p.jpg
今日は12ピグ ヽ(o゚∀゚o)v

◎ (´ω`人)♪

2022年5月9日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

晴/曇、気温26℃
水温23.5℃、透明度20m

ポイント ①灯台下 ②清水 ③嘉鉄

20220509mc1.jpg
完成直前!ミステリーサークル

20220509ah.jpg
アケボノハゼ

20220509u.jpg
コンペイトウウミウシ

20220509hh.jpg
ハダカハオコゼ

20220509mc2.jpg
近い所に2個!
どちらも、
もうすぐ完成しそう ◎ (´ω`人)♪

(´・~・`)

2022年5月8日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

曇/晴→曇、気温25℃
水温23℃、透明度20~25m

ポイント ①デッショ ②奄美ウキウキラブラブ ③美波ちゃん

20220508t.jpg
Lサイズ アカウミガメ

20220508p.jpg
今日は9ピグ!

20220508aiu.jpg
アカテンイロウミウシ

20220508h.jpg
お子様 ノコギリハギ

20220508np.jpg
Sサイズ ナポレオン
ほど良い流れの美波ちゃんへ。
大物は現れず。。。(´・~・`)
ウメイロモドキ、カスミチョウチョウウオの群が
キレイでした!

おぉ~~~

22-5-7(土)
天気:晴れ
気温:26度
水温:23度

今日は午前中スノーケリング、午後から2ダイブと、頑張ってきました。

1本目:ガーデンガーデン

P5079182.jpg

ベニゴマリュウグウウミウシとか、アカウミガメとか、ナポレオンとか、黄色のコケギンポとか。

2本目:スモールミナミ

P5079183.jpg

去年少しの間だけ見れていたオドリハゼ。
同じ場所で見ることできました。
ずっといたのかな???

雨予報が・・・・・

続きを読む »

(´・д・`)

2022年5月5日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

曇/雨、気温21℃
水温23℃、透明度20~25m

ポイント ①スモールミナミ ②ガーデンガーデン ③ワイワイガーデン

20220505mh.jpg
おともだちは
オニヒトデも大好物!

20220505siu.jpg
シノビイロウミウシ

20220505e.jpg
カノコイセエビ

20220505miu.jpg
マダライロウミウシ

小雨が降ったり止んだり肌寒い日でしたが、
ベタナギで透明度良好!
太陽が欲しいところでしたが、
梅雨入りしてしまった奄美。
明けるのは2ケ月後。。。
長いなぁ(´・д・`)