fc2ブログ

今日はクジラ4頭

今日も元気に出港~
50分ほどで2頭発見するも、水深50メートルほどで静止している。
何度か浮上のタイミングを待ちましたが、秘密兵器のおかげで、水中にいるクジラは映っているのですが、さすがにどこに上がるかまでは予想できない…

コホロさんが見ていたクジラの方がよさそうだったのでサヨナラ。
すぐに泳がせてくれましたが、時間がなく帰港しようとすると、ブリーチ祭りが始まりました。
10回以上飛んだのでは。

DSC02798.jpg

DSC02830.jpg

22-1-31.jpg

①2頭停滞
②2頭停滞

今シーズン僕のクジラ情報
出港回数33回
目撃回数33回
目撃頭数4頭(通算109頭)
ID撮影頭数1頭(通算38頭)
スポンサーサイト



今日はクジラ6頭

昨日いいクジラに会えたので、今日もと願いを込めての出港。
出港後しばらくしてブリーチ。しかもダブルブリーチ。

一歳児とお母さんと思われるペア。
昨日ほどではありませんが、何度も泳がせてくれました。

その後1頭1頭1頭1頭と4頭見れました。

vs220130-001.jpg


22-1-30.jpg

①2頭南下
②1頭北上
③1頭
④1頭停滞
⑤1頭

今シーズン僕のクジラ情報
出港回数31回
目撃回数31回
目撃頭数6頭(通算105頭)
ID撮影頭数1頭(通算37頭)

今日はクジラ3頭

お待たせしました。
今日はものすごいクジラに会うことが出来ました。

出港後10分ほどで2頭発見(一歳児とお母さん)
すぐに泳がせてくれ、その後とんでもなくいいクジラに変身。

水中で止まりグルグルしたり、ダイバーの横に上がってきたりと、今シーズン一番のクジラでした。

この一週間あまり泳がせられなくて、泣きそうでしたが、久しぶりの笑顔でした。

1643428452366.jpg

1643428452200.jpg

1643428452457.jpg

1643428452110.jpg

興さん撮影~~~



諸井さん撮影~

22-1-29.jpg

①2頭南下
②1頭南下

今シーズン僕のクジラ情報
出港回数30回
目撃回数30回
目撃頭数3頭(通算99頭)
ID撮影頭数0頭(通算36頭)

今日はクジラ5頭

今日は午後からの出港。
伊藤君が朝から見ている親子クジラの元へ直行。

しかし、なかなか泳がせてくれません。
2度ほど入りましたがチラ見・・・

親子クジラ見ていると遠くの方でブリーチ。
帰り道港近くで2頭発見。
クジラは数見れてますが、なかなかいいクジラに会えてません。

明日は久しぶりに南に下ってみようと思います。

1643369114931.jpg

ちびっ子ブリーチ(興さん撮影)

22-1-28.jpg

①2頭北上(親子)
②1頭
③2頭南下

今シーズン僕のクジラ情報
出港回数29回
目撃回数29回
目撃頭数5頭(通算96頭)
ID撮影頭数0頭(通算36頭)

今日はクジラ4頭

今日もパッとしまい感じで一日終わってしまいました。
思いが強すぎるからなのかな???

出港後5分で1頭発見しましたが、泳げそうになかったのでサヨウナラ。
その後仲間が見ていたクジラをもらい?何度かスイム。
別で1頭止まっている子を見つけたのでスイム。

午後からは港のすぐ沖にいた止まっていた朝見ていた子をと思って出港するもいない。
1時間しかたってないのに移動したようです。

何回か泳がせてくれた午前中の子もいましたが、午後からは泳がせてくれない様子なのでサヨウナラ。
別で1頭発見するも・・・

明日こそお願いします~~~。

1643273197687.jpg

1643273197876.jpg

興さん撮影~

今シーズン僕のクジラ情報
出港回数28回
目撃回数28回
目撃頭数4頭(通算91頭)
ID撮影頭数0頭(通算36頭)

今日はクジラ9頭

ちょっと聞いてください。
最近4日間クジラには会えているのですが、全くいい感じでは泳がせてくれてません…
今日は9頭のクジラを見たのに泳いだのは3回ほど。
しかも透明度悪くと、パッとしません。

あ~~~明日こそいいクジラに会いたい。

22-1-26.jpg

①3頭南下
②1頭北上
③2頭北上(親子)
④3頭ウロウロ

今シーズン僕のクジラ情報
出港回数26回
目撃回数26回
目撃頭数9頭(通算87頭)
ID撮影頭数1頭(通算36頭)

今日はクジラ5頭

今日は午後からの出港。
船長のライングループを見ていると、あまりパッとしない感じの内容。

誰も行っていない空港方面に向け出港後1時間ほどで、暴れん坊3頭発見。
何度もブリーチやペタンクルスラップしてくれてました。
が、写真は1枚も撮れませんでした…

何度も泳がせてくれましたが、お気に出て行き、荒れてたのでサヨウナラ。
その後、港の沖で2頭。

1643101729901.jpg

1643101729814.jpg

興さん撮影~

22-1-25.jpg

①3頭南下(ヒートラン)
②2頭

今シーズン僕のクジラ情報
出港回数24回
目撃回数24回
目撃頭数5頭(通算78頭)
ID撮影頭数3頭(通算35頭)

今日はクジラ3頭

今日は朝5時に出港して、名瀬から小湊に船を回航。
8時に小湊を出港し、捜索開始。
30分ほどで親子クジラを発見。

しかし2時間経っても、全く止まる気配なし。
そして、ロスト…

その後別1頭いたのですが、この子も泳がせてくれず…

OI000755.jpg

出港前にきれいな虹見えたから、お祈りしたのですが,叶わずでした。
明日は午後からの出港です。

22-1-24.jpg

①2頭親子南下
②1頭

今シーズン僕のクジラ情報
出港回数23回
目撃回数23回
目撃頭数3頭(通算73頭)
ID撮影頭数0頭(通算32頭)

今日はクジラ4頭

今日は強風吹き荒れる中の出港。
南風なので、海は凪てますが、雨風と・・・

出港して1時間半ほどで連続ブリーチしている子①を見つけるも、荒れていて行けない。
他にいないので、伊藤君が見ていた②クジラのとこまで1時間半ほどかけて移動。
この子達も沖に出ていくのでサヨウナラ。
その後仲間が1頭③発見するも、高速移動で泳げない・・・

明日は北風ビュービューの予報なので、朝5時出港で小湊まで船持って行ってからの出港です。
9時には寝ようっと。

22-1-23.jpg

①1頭
②2頭北上
③1頭南下
それにしても今日はだいぶ走りました。
①を見て②に行き、その後③までと…

今シーズン僕のクジラ情報
出港回数22回
目撃回数22回
目撃頭数4頭(通算73頭)
ID撮影頭数0頭(通算32頭)

今日はクジラ10頭~

今日は今シーズン初の東シナ海側から2隻に分かれての出港~
期待と不安を抱えての出港でしたが、出港後10分ほどで2頭発見。(一歳児とお母さんかと)
その近くでも1頭。
その後、人生?初のトリプルブリ~~~チ。
その近くにも1頭と午前中だけで、7頭。
午後からは2頭と1頭。
午前も午後もすごくいいクジラと泳がせることが出来ました。

今日の映像やばいですよ。

271828042_259898746119118_1049844470391321339_n.jpg
ウォッチング船に乗っていた岩崎様撮影~

1642845393197.jpg


1642845393063.jpg

1642845393151.jpg

1642845393197.jpg



渡辺さん撮影~



諸井さん撮影~

22-1-22a.jpg

①2頭南下
②1頭
③3頭南下
④1頭
⑤2頭南下
⑥1頭

今シーズン僕のクジラ情報
出港回数21回
目撃回数21回
目撃頭数10頭(通算69頭)
ID撮影頭数2頭(通算32頭)

今日はクジラ5頭

明日から太平洋側が荒れそうなので、小湊港発名瀬港までの航海。

出港して1時間ほどで2頭教えてもらえたのに、泳げそうもないのでサヨウナラ。
その後1頭見つけるもスルー。

東しかない側に抜けて2頭発見。一歳児っぽいこと大きなクジラ。
はっきりは分かりませんが、子離れの瞬間に出会えたかもしれません。
しばらく2頭でいましたが、小さい方のクジラが1頭でどんどん北上して見えなくなりました。
初めてだったので、嬉しいやらせつないやらと、複雑な気持ちでした。

1642764167765.jpg

渡辺様撮影~



これも渡辺様撮影~

夕方は奄美FMに

1642764224704.jpg

昨日一昨日と参加したお客さんと。

22-1-21.jpg

①2頭北上
②1頭
③2頭南下

今シーズン僕のクジラ情報
出港回数20回
目撃回数20回
目撃頭数5頭(通算59頭)
ID撮影頭数1頭(通算30頭)

今日はクジラ9頭

今日も元気に出港~~~
出港後すぐに1頭発見するもあまり泳げそうもないので、サヨウナラ。
その後2頭2頭見つけるも、荒れている方へ…

港の沖まで戻ったところで2頭発見。
止まっていたので、すぐにエントリ~

すると仲間の船から、港の出口に親子クジラ情報が。
急行して何度かスイム~~~
1642661895095.jpg

1642661902280.jpg

1642661907907.jpg

興さん撮影~



諸井さん撮影~

今シーズン僕のクジラ情報
出港回数19回
目撃回数19回
目撃頭数9頭(通算54頭)
ID撮影頭数9頭(通算29頭)

今日はクジラ3頭

3日ぶりの出港~
出港後すぐに発見。

秘密兵器のおかげで、簡単に泳ぐことが出来ました。

1642571980713.jpg

1642571980569.jpg

興さん撮影

このクジラ一日中止まっていたので、今日は僕もスイム~~~
一眼レフにGOPROつけて泳ぎました~
が、写真うまく撮れていませんでした…

22-1-19.jpg

①1頭停滞
②2頭北上



今シーズン僕のクジラ情報
出港回数18回
目撃回数18回
目撃頭数3頭(通算45頭)
ID撮影頭数3頭(通算20頭)

今日はクジラ6頭

今日の奄美凄いです。
島全体で36頭ほどのクジラが出ていました。
lineが凄かったです。

うちの船は6頭のクジラを見ましたが、午前中はなんとか泳がすことが出来ましたが、午後から2郡3頭のクジラを見たのに、なかなか泳がせてくれませんでした。

1642238716481.jpg

興さん撮影

22-1-15a.jpg

①1頭南下
②2頭南下
③1頭ウロウロ
④2頭北上

出港回数17回
目撃回数17回
目撃頭数6頭(通算42頭)
ID撮影頭数3頭(通算17頭)

今日はクジラ1頭

今日は午前中風強い予報だったので、午後からの出港。
昨日まで14回出港して、毎回見れているので、そろそろ×がつくのではと、毎回ヒヤヒヤしながらの出港。

出港後50分で1頭発見。
今日も秘密兵器のおかげで、泳ぐことが出来ました。

1642151280748.jpg

興さん撮影~

22-1-14.jpg

①1頭南下

出港回数15回
目撃回数15回
目撃頭数1頭(通算36頭)
ID撮影頭数1頭(通算14頭)

今日はクジラ3頭

今日は今シーズン一番泳げたクジラに会えました。

出港後5分で1頭発見。
最初の方はあっち行ったりこっち行ったりでしたが、急に動きが止まり、水中でずっと止まってました。
秘密兵器のおかげで、簡単?に泳がすことが出来ました。

しかも水深30m付近で止まっているのに、そのまま真上に上がってくるので、お客さんのすぐ近くに浮上。

1642061198731.jpg

1642061207010.jpg

興さん撮影~

22-1-13.jpg

①1頭ウロウロ
②2頭南下

今シーズンの僕のクジラ情報
出港回数14回
目撃回数14回
目撃頭数3頭(通算35頭)
ID撮影頭数1頭(通算13頭)

今日はクジラ5頭~

今日はサンゴの調査で出港。
岸沿い走っているのに、あちこちにでブローが。
5頭見れました。

1641982960987.jpg

1641982961073.jpg

興さん撮影~

今シーズンの僕のクジラ情報
出港回数12回
目撃回数12回
目撃頭数5頭(通算32頭)
ID撮影頭数0頭(通算12頭)

モアナ~

今日は大荒れなのでお休み。

船の検査があるということで、とりあえず『モアナ』を海に浮かべました。

P1110007.jpg

浮かべると小さく見えました。
定員15名です。
ダイビングなら8名、スノーケリングだと12名は出来そうです。

P1110004.jpg

広々したデッキです。

P1110003.jpg

トイレもまあまあ広い。

P1110001.jpg

キャビンにはコンポや、USBが。
シャワーもついてます。

来月中旬以降に一度陸揚げして、カクレクマノミカラーに塗装します。

カクレクマノミ

完成イメージです。

明日はサンゴの調査での出港です。
クジラいるかも。

今日はクジラ3頭

今日は午後からの出港。
出港後しばらくして1頭発見するも、高速で北上していたので、サヨウナラ。

その後また1頭見つけるも、ウロウロして泳げない…
またサヨナラして、別を探すとまた1頭発見。
この子もウロウロして泳がせてくれない。

今年は1頭でいる子は全く泳がせてくれない感じです。

1641803658411.jpg
1641803658364.jpg
1641803658296.jpg
キモトさん撮影~

22-1-10.jpg

①1頭北上
②1頭ウロウロ
③1頭ウロウロ

今シーズンの僕のクジラ情報
出港回数11回
目撃回数11回
目撃頭数3頭(通算27頭)
ID撮影頭数1頭(通算12頭)

今日はクジラ6頭

今日は記録更新。
出港後1分でブロ~~~

しかし、寄って行くと30分待っても上がってこず、サヨウナラ。

その後2頭発見し、午前の便は終了。

1641721546999.jpg
キモトさん撮影

午後便は出港後5分で発見。
おそらく一歳児と思われる子が、ウロウロ。
水深10メートル無いとこでスイムも成功~

22-1-9.jpg

①1頭
②2頭北上
③1頭南下
④2頭ウロウロ



今シーズンの僕のクジラ情報
出港回数10回
目撃回数10回
目撃頭数6頭(通算24頭)
ID撮影頭数3頭(通算11頭)

ブリーチ祭り~

今日はブリーチを30~40回見れました。
計5頭のクジラを見ましたが、4頭がブリーチしてくれました。
近い海域で1頭で5か所にいました。

DSC02261.jpg

DSC02177.jpg

DSC02178.jpg

DSC02153.jpg

1641637311980.jpg

水中、キモトさん撮影



モロイさん撮影

22-1-8.jpg

①1頭南下
②1頭東へ(昨日2頭でいた子でした。)
③1頭北上
④1頭スルー
⑤1頭東へ

今シーズンの僕のクジラ情報
出港回数9回
目撃回数9回
目撃頭数5頭(通算23頭)
ID撮影頭数2頭(通算10頭)

今日はクジラ2頭

今日も元気に出港~
出港してすぐに、知り合いからクジラいますよ~と連絡が。

DSC02126.jpg

なかなか船を寄せてくれない子達でした。

22-1-7.jpg

①2頭北上

今シーズンの僕のクジラ情報
出港回数8回
目撃回数8回
目撃頭数2頭(通算18頭)
ID撮影頭数2頭(通算8頭)

初親子~

今日のウォッチング、出港して5分で発見。
しかも親子クジラ。

DSC02068.jpg

体色まだグレーっぽい感じです。
最近産まれたんでしょうね。

1641432347940.jpg

虹と赤ちゃんクジラのブリーチ~

1641432824126.jpg

興さん撮影~

22-1-6.jpg

①親子
②1頭

今シーズンの僕のクジラ情報
出港回数7回
目撃回数7回
目撃頭数3頭(通算16頭)
ID撮影頭数1頭(通算6頭)

5連勝

今日も元気(二日酔いだった)に出港~

お客さんのリクエストで、フーチブルの滝(九州一高い滝)を見てからの、クジラ探し。
今日もなかなか見つかりません…

出港後1時間ちょっとで、ダイビング中の仲間から情報が。

22-1-5-1-①

22-1-5-1-②

22-1-5.jpg

①2頭南下

今シーズンの僕のクジラ情報
出港回数6回
目撃回数6回
目撃頭数2頭(通算13頭)
ID撮影頭数2頭(通算5頭)

ホエールウォッチング始まりました~

今日から今シーズンのホエールウォッチング始まりました~

今日はこの時期いつもお騒がせして、ご迷惑をかけている、小湊集落の皆さんを招待しての出港~
46名の方が乗船してくれました。

しかし、なかなか見つかりません。

22-1-4.jpg

小湊港を出て、奄美空港まで行き,Uターンしてしばらくすると、伊藤君の船から2頭発見との情報が。
しかし、場所まで1時間半ほど・・・

P1042017.jpg

到着してすぐから、色々なパフォーマンスしてくれました。

DSC01997.jpg

マスコミ7社も乗って行ってたので、いい絵が撮れたと思います。
もしかすると、6時台のフジテレビ系列のテレビで、流れるかもしれません。

今シーズンの僕のクジラ情報
出港回数5回
目撃回数5回
目撃頭数2頭(通算11頭)
ID撮影頭数1頭(通算3頭)

3日連続で~

今日はコホロさんの船でクジラ探し~

1歳児と思われる子を発見。
最初は微妙~な動きをしていましたが、途中から水中で止まってました。

コホロさんも秘密兵器付けたので、止まったクジラは簡単に見つける事が出来ます。

1641181077271.jpg

興さん撮影~

1641184284776.jpg

一度だけブリーチしてくれましたが、着水の写真しか撮れませんでした…

22-1-3.jpg

1頭南下

明日はこの時期船を止めさせてもらっている、小湊地区の皆さんを招待して、ホエールウォッチングに出かけてきます。
明日から本番です。
神様お願いします~

今シーズンの僕のクジラ情報
出港回数4回
目撃回数4回
目撃頭数1頭(通算9頭)
ID撮影頭数0頭(通算2頭)

絶好調が怖い…

今日の昼頃、小湊港の漁師さんから、『クジラがいるよ~』と電話が。

2時間経ってしまいましたが、お嬢連れて出港。
30分ほど走らせていると、お気の方でブリ~~~チ。
寄って行くと2頭がじゃれ合っている感じ。

DSC01838.jpg

今シーズンからカメラを変えたので、試し撮りしましたが、何か撮れない感じ

DSC01881.jpg

ピンボケ・・・

明日はコホロさんの船に乗せてもらって、クジラ探しに行ってきます。

迎春(鯨春)~

明けましておめでとうございます。
今年も1年よろしくお願いします。

昨日のダイビング終了後、南部からクジラで使う小湊港に船を回航途中に、ブリーチ発見。

1641009503429.jpg

寄って行くと2頭のザトウクジラが~~~

昨日は生まれて初めて、お節料理というものを食べました。

1641037491192.jpg
20220101_204401.jpg

1641037495006.jpg
20220101_204404.jpg

美味しかったです。

島の正月はサンゴンというものを食べます。
昨日は仕事だったので、今作って朝食べました。

20220102_083821.jpg

赤いお椀には、7種類の具材:昆布、モチ、エビ、かまぼこ、シイタケ、ゆで卵、みつば
黒いお椀には、大根・人参・豚(鳥でも)
地域によって違いますが、こんな感じで。
お刺身は5切。今年はアカマツ(ハマダイ)

(o‘∀‘o)♪

2022年1月1日
明けましておめでとうございます!
潜り初めは南部、大島海峡で。

曇/晴、気温16℃
水温21.5℃、透明度15~20m

ポイント ①灯台下 ②大和浜

20220101ah.jpg
アケオメ~!という事で、
アケボノハゼ

20220101kg.jpg
紅白チェック柄で
オメデタイ感じの
クダゴンベ

20220101kzi.jpg
コバンザメがワイワイ

20220101kz.jpg
日差しもあり、穏やかで平和な
元旦ダイブでした(o‘∀‘o)♪