fc2ブログ

コバンザメ祭り始まるよ~

21-10-31(日)
天気:晴れ
気温:24度
水温:25.6度

昨日24度台だった水温も、南部では1度ほど高く、ちょっと快適なダイビングでした。

1本目:灯台下

OI000714.jpg

最近いつ行っても一匹のクダゴンベ。
もう一匹はどこに行ったんだろ???
アケボノハゼも出てなかった…

OI000715.jpg

小さめのセミホウボウ~

2本目:大和浜

今日のゲストさんのリクエストで。
この前は30~40匹ほどいました。

OI000716.jpg

今日は40~50匹ほど
日に日に数が増えていっているのかも。

3本目:嘉鉄東

OI000719.jpg

今日も発見、ハナヒゲウツボ~
スポンサーサイト



久しぶりの凪~

21-10-30(土)
天気:晴れ
気温:25度
水温:24.7度

久しぶりに海がなぎました。
が、水温がやばいです。

1本目:デッショ

ヒオドシベラの幼魚いましたが、写真撮れてなかった…

2本目:GWロック

OI000711.jpg

久しぶりなのに覚えていてくれました~
ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウもあちこちに。

3本目:スモールミナミ

OI000712.jpg

今日もハナミノカサゴキンメモドキ狙って…

明日は南部行ってきます。

♪(o・ω・)ノ

2021年10月29日

奄美北部、龍郷湾でファンダイビング!

晴、気温25℃、
水温25℃、透明度18m

ポイント ①大仏サンゴ ②リラックスガーデン

20211029u.jpg
シンデレラウミウシ

20211029u2.jpg
特大サイズ!

20211029hh.jpg
フタホシタカノハハゼ
黄色いチビちゃん

20211029z.jpg
ホシカゲアゴアマダイ

20211029y.jpg
ヨスジフエダイがワイワイ!

明日は久しぶりに、
名瀬jから出港できそうな
予報♪(o・ω・)ノ

.゚+.(・∀・)゚+.

2021年10月26日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

晴、気温25℃
水温26℃、透明度20m

ポイント ①三角岩Part2 ②安脚場西

20211026mt.jpg
お子様 マダラタルミ

20211026e.jpg
カノコイセエビ

20211026ib.jpg
チビちゃん イロブダイ

2021102632.jpg
数日ぶりの晴天.゚+.(・∀・)゚+.
北風もぬるいカンジで、
気持ちい~ダイビングでした。

(o‘∀‘o)*:◦♪

2021年10月25日

奄美南部、大島海況でファンダイビング!

曇、気温22℃
水温26℃、透明度20m

ポイント ①布瀬 ②嘉鉄 ③赤崎

20211025h.jpg
フタホシタカノハハゼ
目玉の飛び出し具合が
ジョーフィッシュの様。

20211025z.jpg
ジョーフィッシュ

20211025hh.jpg
ハダカハオコゼ

20211025u.jpg
アカテンイロウミウシ
会えるとハッピーな
気分に(o‘∀‘o)*:◦♪

<(´・ω・`)>

2021年10月24日

奄美南部、加計呂麻島でファンダイビング!

曇/雨、気温22℃
水温26℃。透明度15~30m

ポイント ①天皇浜 ②アマミホール ③一ツ瀬

20211024h.jpg
イチモンジコバンハゼ

20211024p.jpg
ピグミーシーホース

202110241.jpg
あまり流れてなく、大物は現れずでしたが、
サンゴ、地形、魚群の3ダイブでした。
太陽が欲しかったな~<(´・ω・`)>

今日も南部で~

21-10-23(土)
天気:晴れ
気温:23度
水温:26.3度

ついに上下5mmのスーツに変えてダイビング。
今年もそろそろ終わろうかな???と思う季節になりましたね。

1本目:呑ノ浦

OI000706.jpg

最近教えてもらったフチドリハナダイ幼魚

2本目:灯台下

OI000707.jpg

なかなか撮らせてくれないけど、今日は2枚目でなんとか撮れました。
ヤマブキスズメダイの幼魚珍しいかもよ。

3本目:大和浜

PB250667.jpg

水温が下がってきたので、コバンザメも増えてきました。
コホロさん、情報ありがとうございます~~~

明日は奄美ホールとかの予定です。
が、僕は島から逃亡です。

(((;゚Д゚)))

2021年10月21日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

雨、気温20℃
水温26.5℃、透明度18m

ポイント ①布瀬 ②安脚場西 ③三角岩Part2

20211021t.jpg
Lサイズ アオウミガメ
お昼寝中、お邪魔しました。

20211021hg.jpg
お子様 ハナゴンベ

20211021u.jpg
ヘリシロイロウミウシ

冷たい雨が降って、冬の様な寒さに。
水中はぬくいんですけどね。
明日は又、北風強い予報。。。
更に寒くなるのかな(((;゚Д゚)))

ホエールスイム

123456.jpg

あと2カ月ほどで、ザトウクジラがやってきますよ~
予約状況を更新しました。

最新予約状況をご覧ください。

(´∀`*;)ゞ

2021年10月17日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

晴、気温26℃
水温27℃、透明度20m

ポイント ①嘉鉄 ②灯台下

20211017kk.jpg
カクレクマノミ

20211017hu.jpg
ハナヒゲウツボ

20211017z.jpg
リングアイジョーフィッシュ

20211017ah.jpg
アケボノハゼ

予報どおり北風強く、
名瀬は大波でフェリーも欠航。
ですが、大島海峡は穏やかで
平和に潜れました。
ボクは北風予報に負けて
ドライスーツで(´∀`*;)ゞ

((´・ω・`;))

2021年10月16日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

晴/曇、気温29℃
水温27℃、透明度20m

ポイント ①GWロック ②スモールミナミ ③ガーデンガーデン

20211016hh.jpg
ハダカハオコゼ
お気に入りのお食事処

20211016e.jpg
カノコイセエビ

20211016u.jpg
オトヒメウミウシ

20211016sm.jpg
昨日より透明度良好でした。
明日は北風強く、寒~くなる
予報 ((´・ω・`;))

ヽ(´∀`)ノ

2021年10月15日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

晴、気温29℃
水温26.5℃、透明度18m

ポイント ①スモールワールド ②ワイワイガーデン

20211015c.jpg
大きなテーブルサンゴが
ワイワイ

20211015hm.jpg
ハナミノカサゴのチビちゃん

20211015kk.jpg
カクレナイクマノミヽ(´∀`)ノ

゚+.(・∀・)゚+.

2021年10月14日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

晴、気温28℃
水温26.5℃、透明度20m

ポイント ①GWロック ②ワイワイガーデン ③スモールミナミ

20211014h.jpg
おともだち モヨウフグ
留守かな?と思ったら、
安全停止中に登場!

20211014ra.jpg
Mサイズ ロウニンアンジがチラッと。

20211014tm.jpg
Sサイズ タイマイがスイスイ~っと。

20211014p.jpg
ピグミ-シーホース
台風のうねりに耐えて
健在でした.゚+.(・∀・)゚+.

雨…

21-10-12(火)
天気:降ったりやんだり
気温:27度
水温:26.8度

今日は降ったりやんだりのパッとしいない一日。
でも、透明度はよく久しぶりに気持ちのいいダイビングが。

1本目:スモールミナミ

OI000705.jpg

10匹のハナミノカサゴが・・・
一日何匹ずつキンメモドキいなくなるんだろ?

2本目:ワイワイガーデン

OI000700.jpg

このハダカハオコゼも、このサンゴに住むデバスズメダイを、入れ食いしてるはず。
写真にデバスズメダイは写っていませんが、人が寄って行く前は結構群れてます。

今日は南部

21-10-10(日)
天気:曇り
気温:28度
水温:27.8度

最近毎日東の風が強く、ポイント選択に困ってます。
今日は南部でと思い出かけましたが、風強すぎて出港を悩むほど。
そこに加計呂麻島のリキさんの船が見えたので、電話をし便乗させてもらいました。

1本目:灯台下

OI000698.jpg

今日は近くまで寄せてくれたアケボノハゼ水深22m

OI000697.jpg

最近1日になったかもしれないクダゴンベ

2本目:呑ノ浦

OI000699.jpg

久しぶりに潜ったら、アカククリたくさんいました。ワイドレンズ付けてなかったのですが、この右側にまだいました。

(´∀`人)☆

2021年10月9日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

晴/曇/雨、気温28℃
水温27℃、透明度20m

20211009mh.jpg
最近ひとりで留守番している
おともだち。

20211009mk.jpg
食べ物に困らないハナミノカサゴたち、
いつも満足げなドヤ顔。

20211009hg.jpg
貝殻にかわいく収まっていた
ヒトスジギンポ

20211009kg.jpg
昨日出会ったキンチャクガニ
卵をいっぱい抱えていました。
みんな元気に
育ちますように(´∀`人)☆

ワクチンにも負けず~

21-10-8(金)
天気:晴れ
気温:28度
水温:27.3度

2回目のワクチンを接種し、今日はどうなるかと思っておりましたが、熱もなく(計っていませんが)倦怠感もなく、元気に仕事出来ました。
午後から接種した腕が痛くなりましたが・・・

1本目:美波ちゃん

211008.jpg

まぁまぁ流れてましたが、この流れで何も出ないはずがない。
巨大ナポレオン・巨大イソマグロ2匹・マダラトビエイチラッと見えました。

ワクチン2回目…

21-10-7(木)
天気:晴れ
気温:28度
水温:27.2度

今日2回目のワクチンの接種が終わりました。
明日が怖いです…
潜らないといけないんですよね。

1本目:スモールミナミ

OI000682.jpg

この前はいなかったのに、ツバメウオのちっこい子が1匹根にいました。

2本目:ワイワイガーデン

OI000683.jpg

最近好物のウニをあげていませんが、おいでおいですると、大接近してくれます。
油断していると指嚙まれますが…

南部で…

21-10-6(水)
天気:晴れ
気温:28度
水温:27.6度

今日も南部でダイビング~

1本目:赤崎

PA061722.jpg

ヤシャハゼ3兄弟

2本目:嘉鉄東

カメラの調子悪く…

3本目:布瀬

PA061729.jpg

全然引っ込まないフタホシタカノハハゼ~

奄美ホールとか

21-10-5(火)
天気:曇り
気温:28度
水温:27.7度

今日は南部で。

1本目:灯台下

OI000675.jpg

船の下にハナヒゲウツボ~
アケボノハゼ・クダゴンベ・リングアイジョーフィッシュ・ヤマブキスズメダイようぎょなどなど

2本目:一ツ瀬

OI000677.jpg

イソマグロ6匹・ローニンアジ1匹・ナポレオン1匹

3本目:奄美ホール

OI000678.jpg

OI000680.jpg

今日も楽しいダイビングでした。

明日も南部です。

今日の…

21-10-4(月)
天気:晴れ
気温:29度
水温:27.4度

今日も中部発ダイブ

1本目:スモールミナミ

OI000671.jpg

コロダイ少しずつ増えてきてます。(写真以外に2匹いました。)

2本目:ワイワイガーデン

OI000673.jpg

何度かチャレンジしてますが、やっと撮れた感じです。
小さい子は1㎝ほどです。

明日は奄美ホールとか行けるかな?

久しぶりの中部発

21-10-3(日)
天気:晴れ
気温:29度
水温:27.2度

今日は久しぶりに中部でダイビング。

1本目:美波ちゃん

OI000666.jpg

水面若干流れてましたが、下の方はほぼ動いてない…
何もいない・・・・・
20分ほど経ちスレートに『ギブアップ』とつい書いてしまいました。
そのすぐあとお客さんが、ナポレオン発見。
ローニンアジ特大とホワイトチップ(2匹一緒に泳いでるの初めて見た。)

OI000667.jpg

ピグミーシ―ホースお腹パンパン

2本目:デッショ

OI000670.jpg

トサヤッコの小さい子いました。

明日も中部発予定です。

南部で…

21-10-2(土)
天気:晴れ
気温:29度
水温:28度

今日は南部でダイビング。
透明度気にしての出港でしたが、思ったよりきれいでした。

1本目:安脚場東

211002.jpg

このポイント久しぶりに潜りましたが、サンゴ元気モリモリでした。

2本目:嘉鉄東

OI000661.jpg

食べれそうな大きさのイソギンチャクエビ

3本目:三角岩パートⅡ

OI000662.jpg

パンダ~

明日は名瀬発いけるかな?