fc2ブログ

今日はクジラ3頭

奄美クジラ激少です・・・

午前中は空港方面行きましたが、ZERO・・・
午後からはマスコミ7社を乗せ奄美のPRできるように出港。
加計呂麻島の裏の方で、仲間の船が親子クジラとエスコート1頭を見ていたので、迷わず直行。

1580466023862.jpg

仲間に感謝しかないです。
興さん撮影

1580466016648.jpg

明日の新聞各社一面かな???

20-1-31.jpg

①3頭(親子含む)停滞

目撃回数/出港回数⇒18/30
目撃頭数⇒3頭
ID撮影頭数⇒17頭
今シーズン僕が見た数46頭 (1頭マッコウクジラ)
スポンサーサイト



今日はクジラZERO…

今日まで越智さんのツアー(前半)で出かけてきました。
が、クジラが全くいません。

20-1-30.jpg

4隻の船で黄色の範囲を探しましたが、全く見れず・・・

船長たちは心がどんどん折れていきます。
そんな中

Screenshot_20200130-150521_LINE.jpg

Screenshot_20200130-150529_LINE.jpg

Screenshot_20200130-150539_LINE.jpg

Screenshot_20200130-150600_LINE.jpg

と、励ましあう仲間がいるので、心が休まります。

※船長はラインしながらも、クジラを探す技術がありますので、誤解のないように。

目撃回数/出港回数⇒17/28
目撃頭数⇒0頭
ID撮影頭数⇒16頭
今シーズン僕が見た数43頭 (1頭マッコウクジラ)

今日はクジラ3頭~~~

今日も越智さんのチャーターで出港~
20分で2頭発見。
すぐ三1頭加わって3頭になり、プチヒートラン。

IMG_64015.jpg

1頭が何度もバサッとしてました。
水中も何度も見れたようで、皆さん喜んでいました。

で、昨日の写真をよく見ると、午前中に見つけた頭の子の尻尾の模様と、今日の子の模様が同じでした。
1日変わるとこうまで行動が変わるんですね。

20-1-29.jpg

①3頭北上
目撃回数/出港回数⇒17/27
目撃頭数⇒3頭
ID撮影頭数⇒16頭
今シーズン僕が見た数43頭 (1頭マッコウクジラ)

今日はクジラ5頭

ようやく風もやみ穏やかな海での出港~
30分ほどで2頭発見するも、全く泳がせてくれる様子がない。

昼まで頑張りましたが、ちらっと見れただけ…

諦めて違う子を探すもなかなか見つかりません。
仲間からの情報のクジラに行くと、この子も難しい様子でしたが、一度だけ止まった感じなのでエントリー

1580194367417.jpg

興さん撮影

20-1-28.jpg

①2頭南下
②2頭北上
③1頭

目撃回数/出港回数⇒16/26
目撃頭数⇒5頭
ID撮影頭数⇒14頭
今シーズン僕が見た数40頭 (1頭マッコウクジラ)

今日はクジラ2頭…

今日の奄美地方、強風…
太平洋側の海域は、それほど荒れていないので、出港~~~
今日から30日まで、水中写真家の越智さんのチャーター。

久しぶりの太平洋側。
今シーズン太平洋側での、目撃が少ないので、しばらくの間東シナ海側で頑張っておりましたが、しばらく北風なのでと、太平洋側から出港したものの、なかなかクジラが見つかりません…

昼過ぎにようやく見つけた2頭のクジラ。
そんなに泳いでる様子はありませんが、20分ほど潜っていて、潜降地点と浮上地点がほんの少し(200メートルほど)違う。
結局泳がせてもらえませんでした。
あぁぁ~~~ツライ!
今夜もやけ酒か・・・

20-1-27.jpg

①2頭停滞

目撃回数/出港回数⇒15/25
目撃頭数⇒9頭
ID撮影頭数⇒14頭
今シーズン僕が見た数35頭 (1頭マッコウクジラ)

今日はクジラ4頭

昨日あんなに多く出た(約20頭ほど)のに、今日は5隻の船で7頭しか見れませんでした。

午前便終了まじかに、伊藤君の船が親子クジラを発見。
飛行機の時間もあったので、ちょこっと見てさよなら。

午後からもそのクジラを探すと、情報もらった近くで発見。

IMG_8355.jpg

赤ちゃんクジラが何度もペタンクルスラップ~
でも、泳がせてくれません…
諦めて別の子を探しながら、小湊港へ。
2頭発見するも、潮の流れが速い場所で大波・・・

20-1-26.jpg

①2頭北上(親子)
②2頭南下

目撃回数/出港回数⇒16/26
目撃頭数⇒4頭
ID撮影頭数⇒13頭
今シーズン僕が見た数33頭 (1頭マッコウクジラ)

今日はクジラ7頭

今日の奄美は20頭ほど見れてました。
僕の船は、奄美大島の先端から36㎞ほど沖にあるサンドン岩を目指しての出港。
サンドン岩にクジラを探しに行くのは初めてですが、去年まで釣船の情報によると、何十頭ものクジラが見れているということだったので、一度は行かないとと。

サンドン岩に向かっている途中に1頭いましたが、泳げそうにないのであきらめて。

サンドン岩では計3頭のクジラに会えましたが、なかなか泳がせてくれませんでした。
ちょっと息抜きにドリフトスノーケリング~皆さん魚の多さに喜んでました。

その後奄美に戻り親子クジラと、ちょろっとだけ泳ぎましたが、最近のクジラさんたちのんびりしている子がいなく、泳がせてくれません…
無理やりなら入れるんですが、あまりしたくないのでね~~~

20-1-25.jpg

①1頭南下
②1頭北上
③1頭停滞(シンガー)
④1頭
⑤2頭(親子)
⑥1頭南下

目撃回数/出港回数⇒144/24
目撃頭数⇒7頭
ID撮影頭数⇒13頭
今シーズン僕が見た数29頭 (1頭マッコウクジラ)

今日はクジラ3頭

最近クジラが急に増えてきている奄美地方です。
今日も奄美近海で11頭ほど見れました。

IMG_8326.jpg

今日見たこの子に名前を付けました。
おそらく一歳児だと思うのですが、この子船を50m以内に絶対寄せてくれませんでした。
横に並ぶと直角にしんろを何回も変えてたので、『直角君』となりました。

20-1-24.jpg

①2頭南下
②1頭南下(一歳児かと)

目撃回数/出港回数⇒14/24
目撃頭数⇒3頭
ID撮影頭数⇒11頭
今シーズン僕が見た数25頭 (1頭マッコウクジラ)

今日はクジラ2頭

今日の奄美地方、25度ほどの気温。

出港して1時間ほどで2頭発見。
一日中(午前便も午後便も)このクジラを見てましたが、なかなかうまく泳がせてくれませんでした・・・

IMG_8295.jpg

何度かペタンクルスラップしてましたが、カメラ構えてなくこれが精いっぱいの写真です。

20-1-23.jpg

①2頭北上

目撃回数/出港回数⇒13/23
目撃頭数⇒2頭
ID撮影頭数⇒11頭
今シーズン僕が見た数20頭 (1頭マッコウクジラ)

今日はマッコウクジラ1頭

最近の奄美、南部の東シナ海側ではようやくクジラが毎日のように見れ始めました。
が、中部北部の方では…

昨日はコホロさんが見ていた2頭のクジラを見せてもらいました。
今日は探せど探せど見つかりません…
南部の方では3頭出ていましたが、遠すぎて時間が間に合いません。

思い切ってマッコウクジラを探しに行くと、本当に見つけてしまいました。

20200122145526_IMG_8282.jpg

ブローが斜め上に上がるのが特徴です。

20200122_150236.jpg

泳いでもらいましたが、もう少しのところで、潜っていってしまいました。
その後1時間15分待ちましたが…

20-1-22.jpg

今日の航跡
①1頭マッコウクジラ

20-1-21.jpg

昨日の航跡
①2頭北上

目撃回数/出港回数⇒11/21
目撃頭数⇒1頭
ID撮影頭数⇒9頭
今シーズン僕が見た数20頭 1頭(マッコウクジラ)

今日はクジラ1頭、昨日はZERO

最近思うこと。

1つ、太平洋側にはクジラがいない
理由:毎日3~5隻の船で探しているのに全く見つからない。

1つ、大人クジラがいない。
理由:お母さんクジラにここまで連れてきてもらって、さよならした1歳児をよく見かけるので

1つ、この夏ロシアでオキアミなどのえさが少なく、クジラが発情してなく南下してこない。
理由:こんなに見れないと・・・
去年ハワイが例年の10分の1ほどしかクジラが来なかったそうなので。

どれも勝手な想像ですので、ご注意を。

昨日は大航海しましたが、全くクジラ見れませんでした。

20-1-19.jpg

小湊港を出て南下し、その後喜界島まで行ったのですが、気配もありませんでした。

20-1-20.jpg

太平洋側に出ないので、東シナ海側と思い。
1頭(1歳児かと)発見

①1頭北上

目撃回数/出港回数⇒9/18(50%)
目撃頭数⇒1頭
ID撮影頭数⇒9頭
今シーズン僕が見た数18頭

今日はクジラ1頭、昨日はZERO

今日の奄美地方、強風・・・

そんな中頑張って(岸から4㎞ほどは大丈夫)出かけてきましたが、今日もクジラが見つかりません…
昼前に仲間の船が岸の近くで1頭発見。

お邪魔させてもらうとどんどん沖に出ていく1歳児とみられる子。
最終的には岸から12㎞ほどまでは見てましたが、それ以上危険だったので、撤収。
4度ほど泳ぐこともできました。

20-1-18.jpg

①1頭東へ

あまりにもクジラが出ないので、15日16日と急遽欠航し、鹿児島に行ってお参りしてきました。

1579214088309.jpg

アクアダイブコホロの太田さんと照国神社で~
おみくじは大吉でした。

が、

20-1-17.jpg

昨日もクジラは出ませんでした。


目撃回数/出港回数⇒8/16
目撃頭数⇒1頭
ID撮影頭数⇒9頭
今シーズン僕が見た数17頭

バードウォッチング始めました…

本当にクジラがいません…
今日の奄美地方、快晴べたなぎと、最高のクジラ日和。
ドローン持って行ったのですが、クジラが見つかりません。

1年前の昨日は9頭のクジラを見ていたのに、どうしたんだろ???
あまりにもいなすぎるので、明日明後日と運航中止にしました。

ちょっと島を出て、リフレッシュしてきます。

IMG_8247.jpg

あまりもいないので、バードウォッチングしてきました。
カツオドリ(ちょっと珍しいそうです。)

20-1-14.jpg

目撃回数/出港回数⇒7/13
目撃頭数⇒0頭
ID撮影頭数⇒9頭
今シーズン僕が見た数16頭

今日はクジラ2頭…

今日は午前午後と出てきました。

午前中は2隻での出港でしたが、なかなか見つかりません。
仲間の船から2頭発見との連絡が。

20-1-13-1-1.jpg

20-1-13-1-2.jpg

最近クジラが全くいません…
このクジラも5隻の船で見ることに。
午後からの便は見れませんでした。

20-1-13.jpg

①2頭南下

目撃回数/出港回数⇒7/12
目撃頭数⇒2頭
ID撮影頭数⇒9頭
今シーズン僕が見た数16頭

今日はクジラZERO…

今日の奄美地方、雨・風…
午前便出港しましたが、どんどん風が強くなり午後便は中止に。

P1123038.jpg

虹は見れましたが、クジラは見れませんでした。

20-1-12.jpg

目撃回数/出港回数⇒6/10
目撃頭数⇒0頭
ID撮影頭数⇒7頭
今シーズン僕が見た数14頭

今日はクジラ2頭

今日も午後から出港~
風もなく波もなくいい条件でしたが、なかなかクジラが見つかりません…

諦めかけて港に船を向け走っていると、港近くで6日に見た子と似ている親子クジラを発見。

1578731064185.jpg

船を嫌がる様子もなく、簡単に泳がせてくれました。(興さん撮影)

20-1-11.jpg

①2頭親子停滞

目撃回数/出港回数⇒6/9
目撃頭数⇒2頭(親子)
ID撮影頭数⇒7頭
今シーズン僕が見た数14頭

ヾ(;@ω@)ノ

2020年1月11日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20200111u.jpg
フジナミウミウシ
デッショは、ウミウシが増えてきたみたい。
背景の紫はシンデレラ。

続きを読む »

今日はクジラ4頭~

今日は午後からの出港。
出港後50分ほどで、ブリーチ~~~
しかも水平線・・・

6キロほど進んだところで、ブロー。
15分ほど潜っているながい子でしたが、近くでまた別のブロー。
その近くでまたブローと、狭い範囲に4頭いました。

IMG_8200.jpg

クジラを見ているときに見たことない背びれが…
寄っていくとカジキでした。

20-1-10.jpg

①1頭停滞
②1頭停滞
③2頭南下

目撃回数/出港回数⇒5/8
目撃頭数⇒4頭
ID撮影頭数⇒7頭
今シーズン僕が見た数12頭

早くも親子クジラ~

今日も元気に出港~
しましたが、なかなかクジラが見つかりません…

諦めかけて港に戻っている途中、小さなブリーチが見えたような気が・・・
よく見ていると大きなブローが。

寄っていくと小さな子クジラと大きなお母さんクジラが~~~

IMG_8150.jpg

今年は早い時期に赤ちゃんクジラ見れたかも。

20-1-7.jpg

①親子ウロウロ

20-1-7
目撃回数/出港回数⇒4/7
目撃頭数⇒2頭
ID撮影頭数⇒5頭
今シーズン僕が見た数8頭

今日はクジラ2頭~

今日のホエールウォッチングは、かなりのエコ。
出港後5分でブロー発見。

P1063031.jpg

1頭は1歳児と思われる小さめの子でした。

20-1-6.jpg

①2頭停滞

今日はクジラ2頭・・・昨日はZERO・・・

昨日から今シーズンのホエールウォッチングを始めました。
が、昨日は午前も午後も全く気配なし…
年末から連日クジラの目撃情報があったのに、いざ始めると全くいません。

今日も午前便はZERO・・・
午後便も諦めかけた時に、プシュプショっと同時に2つのブローが~~~

IMG_8123.jpg

ホッとした瞬間でした。

20-1-5.jpg

①2頭東から西へ

昨日は初出航でしかも全く見れなかったので、恒例の

P1043024.jpg

篠穂の滝見学…
今シーズンはあまり行きたくないですね。

目撃回数/出港回数⇒2/5
目撃頭数⇒2頭
ID撮影頭数⇒3頭
今シーズン僕が見た数4頭

ヽ(´∀`)ノ

2020年1月3日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20200103300.jpg
ダイビングショップサザナミマリンのゲストさん
300本達成!オメデトーヽ(´∀`)ノ

続きを読む »

ヾ(;@ω@)ノ

2020年1月2日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20200102kz.jpg
コバンザメがワイワイ!
100匹位居るかなヾ(;@ω@)ノ

続きを読む »

ヾ(o´∀`o)ノ

2020年1月1日

20200101mh.jpg
潜り初めは小湊港から出航して
太平洋側の未開拓のポイントへ。

続きを読む »

明けましておめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。

今年も一生懸命頑張りますのでよろしくお願いします。

20200101_084421.jpg

奄美では正月やお盆、お祝い事などにさんごんというものを食べます。

20200101_084426.jpg

赤いお椀は魚・エビ・シイタケ・餅・ゆで卵・かまぼこ・昆布など
黒いお椀は大根・ニンジン・鶏肉(豚肉)など
お刺身は5切れ

今日は午後からダイビングなので、お客さんたちにもさんごん食べてもらいます~