fc2ブログ

(´ω`人)

2019年7月31日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20190731ga1.jpg
Lサイズ ギンガメアジ

続きを読む »

スポンサーサイト



テーマ : ダイビング - ジャンル : スポーツ

南部で~

2019.7.30(火)
天気:晴れ過ぎ
気温:32度
水温:26.8度

今日は予定通り、南部のアクアダイブコホロさんの船に乗せてもらい、潜ってきました~

1本目:灯台下

P7302271.jpg

帆をあまり立ててくれないホタテツノハゼ…

P7302280.jpg

クダゴンべ2匹いた~
その他アケボノハゼ・リングアイジョーフィッシュ・ヤマブキスズメダイ・アカテンイロウミウシ・ムラサキウミコチョウ・ホシゾラワラエビなどなどと生物多く楽しめました。

2本目:嘉鉄東

IMG_1575.jpg

だいぶ大きくなってきたイレズミミジンベニハゼ~
ミステリーサークルも消えかけてきてましたが、アマミホシゾラフグ君が卵を守ってました。

P7302308.jpg

爆睡していてまったく起きないアオウミガメ~

3本目:安脚場東

P7302311.jpg

今夜にも孵化しそうなセジロクマノミの卵。

P7302317.jpg

ここのサンゴは、よかばい~

明日は大物出るかな???

幼魚と成魚

2019.7.29(月)
天気:晴れ過ぎ~
気温:31度
水温:26.7度

今日も奄美地方は暑すぎる一日となりました。

1本目:美波ちゃん

19-7-29.jpg

いい流れと思ったのに、微妙に潮の当たり方が違う・・・
マダラトビエイ2匹しか見れませんでした。

2本目:ワイワイガーデン

OI0000717.jpg

ナデシコカクレエビ~~~
ヒレナガネジリンボウとヤシャハゼたくさんいたどぉ~~~

3本目:スモールミナミ

幼魚は可愛いのに成魚はそうでもないということから3例あげてみたいと。

OI000074.jpg

ハナゴンベの幼魚~(かわいいですね~)

ハナゴンベ2

成魚になってもまだ少しは綺麗です。

OI0000761.jpg

ピンボケですが、ヒレナガスズメダイの幼魚(綺麗ですね~)

OI000075.jpg

成魚になると残念なことに・・・

1564381209801.jpg

5歳の時はまぁまぁかわいかったのに

1564381506179.jpg

45にもなると、残念なことに・・・

明日は南部行きます。
船が全部名瀬に来ているので、アクアダイブコホロの太田さんの船に乗せてもらいます~

暑い…

2019.7.28(日)
天気:晴れ
気温:31度
水温:26.6度

今日も暑い一日でした~
梅雨だと早くあけたらいいのにとか言ってたのに、天気よすぎると暑い暑いと人って面白いですね~

そんな中伊豆大島からの『ケンボー・ダイビング・サービス』御一行様とダイビング。

1本目:デッショ

OI000073.jpg

久しぶりにキスジカンテンウミウシ見たかも。
この前いなくなったと思っていたピグミーシーホース、今日はいたのよね~
老眼で発見できなかっただけなのか?

2本目:奄美ウキウキラブラブ

OI000072.jpg

太陽が真上から、キラキラと~

3本目:スモールミナミ

19-7-28.jpg

フタイロカエルウオ。
頭が黄色で尻尾が黒だともっとかわいかったかもですね。と、いつも思ってしまいます。

明日は美波ちゃん予定です。
出るか大物???

(o‘∀‘o)*:◦♪

2019年7月26日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20190726ns.jpg
今日もダイビング日和 (o‘∀‘o)*:◦♪
毎日こんなんだったらイイネ。

続きを読む »

ヽ(´∀`)ノ

2019年7月25日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20190725nd.jpg
ニザダイいっぱい!

続きを読む »

奄美ホールとか~

2019.7.24(水)
天気:晴れすぎ
気温:32度
水温:26.6度

今日はいい天気だったので、奄美ホールとか行ってきました。

1本目:嘉鉄東

15639487130.jpeg


今シーズン最後かもしれないミステリーサークルが、完成してました~

15639488220.jpeg


砂地の上には2cmほどの、ツマジロオコゼモ~

2本目:奄美ホール

15639486450.jpeg


いつ見てもきれいだ~

15639486560.jpeg


巨大ピグミーシーホースや、クダゴンベもいました。

15639486890.jpeg


お昼ご飯は、最近マイブームな冷やしうどん~
手前の島が与路島、奥が徳之島です~

3本目:一ツ瀬

15639486340.jpeg


潮が止まっていたのに、グルクンの数半端ないって~

15639486720.jpeg


完全に爆睡してるホワイトチップも~

南部組~(´・ω・`)

2019年7月23日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20190723e.jpg
ウミウシカクレエビ

続きを読む »

中部組~

2019.7.23(火)
天気:晴れ
気温:31度
水温:26.7度

今日は中部南部に分けれてのダイビング~
僕は中部組担当。

1本目:デッショ

OI000063.jpg

久しぶりに探してみたら、いつものとこにいたベニゴンベ~
だいぶ大きくなったような…
ピグミーさんいなくなってました。

2本目:奄美ウキウキラブラブ

OI000061.jpg

横のアングルで撮ってみました。
イソギンチャクの色が、左右で少し違う子でした。

3本目:スモールミナミ

OI000060.jpg

最近気づいたのですが、根にフタイロハナゴイの小さい子が3匹ほどいます。

明日は久しぶりの奄美ホールの予定です。

♪(/@∇@)/♪

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20190722kg.jpg
クダゴンベ発見♪(/@∇@)/♪

続きを読む »

ようやく

2019.7.21(日)
天気:晴れ⇔雨
気温:30度
水温:26.8度

台風が過ぎようやく風が収まってきました。
うねりは少しありますが…

1本目:デッショ

OI000058.jpg

最近全然逃げずに撮らせてくれます~

2本目:奄美ウキウキラブラブ

OI000057.jpg

キンチャクガニ探そうと岩をめくったら、まさかのヒョウモンダコ~

OI000059.jpg

ピンボケですが、1㎝ないくらいのイロブダイの幼魚~

3本目:スモールミナミ

いい潮だと美波ちゃん行ったら、なんと激流・・・

OI000056.jpg

またまたピンボケですが、ハナゴンベの幼魚。
少し大きくなったかも。

明日は南部行く予定です。

( ゚ω゚)ノ ☀

2019年7月20日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20190720gw.jpg
今日も視界良好!
太陽が欲しいな~( ゚ω゚)ノ ☀

続きを読む »

ヾ(@∀@)/

2019年7月19日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20190719sm.jpg
台風通過中ですが、
名瀬沖の波は高くなく、
透明度は30m位で視界良好ヾ(@∀@)/

続きを読む »

:(´◦ω◦`):

2019年7月18日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20190718np.jpg
Lサイズ ナポレオン

続きを読む »

(((;゚Д゚)))

2019年7月17日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20190717ikg.jpg
イソコンペイトウガニ

続きを読む »

夏~~~

2019.7.16(火)
天気:晴れ⇒曇り
気温:31度
水温:26.2度

やっと夏が来ました~
風もなく波もなく湖のような海。

1本目:スモールワールド

5年ぶりくらいに潜ってみました。
が、思っていたよりも魚少なかったです…(すみません)

19-7-16-3.jpg

オトヒメさん~

2本目:ワイワイガーデン

OI000055.jpg

ウミウシカクレエビも綺麗な模様の子と、そうでもない子がいますが、この子は綺麗な模様だと~

19-7-16-2.jpg

久しぶりに現れたハナヒゲ君~

お昼ご飯は、冷やしうどん~~~

20190716_114247.jpg

この前は風強くて寒かったですが、今日は最高でした。
明日は冷やしそうめんの予定です。

3本目:GWロック

19-7-16.jpg

ピグミー君も元気そうでした。

.゚+.(・∀・)゚+.

2019年7月15日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20190715imme.jpg
イソマグロ&マダラトビエイ
強い流れの中、悠々と泳いでいきます。
ギンガメアジも少し群れてました。

続きを読む »

アラベ~

2019.7.14(日)
天気:晴れ
気温:31度
水温:25.8度

梅雨明けした奄美地方ですが、鹿児島の梅雨がまだ明けないので、前線に吹き込む強い南西の風が吹く、
最悪な時期の真っ最中な奄美地方です。(アラベという名前の付くほどの風です。鹿児島の梅雨が明けると湖のような海になります。)
外洋出れないので、南部のポイント行ってきました。

1本目:灯台下

OI0000521.jpg

近くまで寄せてくれるんですが、帆を立ててくれないホタテツノハゼ~
23mのアケボノハゼも健在。

OI000053.jpg

あまりへこまないハナヒゲウツボ君~
最近同じところにいてくれてます。

2本目:赤崎

OI000051.jpg

体は透明なのに卵が白色のオドリカクレエビ~
ヤシャハゼうようよしてました。

3本目:嘉鉄東

OI000050.jpg

だいぶ大きくなったイレズミミジンベニハゼ~
ダイブと言っても1cmほどです。

明日は中部で潜る予定ですが、行けるのかな???


(;´_ゝ`)

2019年7月13日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20190713hsb.jpg
ヒトヅラハリセンボンと。

続きを読む »

(´・~・`)

2019年7月12日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20190712s.jpg
もうすぐ梅雨明け!。。。かな?
記録的遅さらしい (´・~・`)

続きを読む »

(´ω`人)

2019年7月11日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20190711t.jpg
のんびりカメさんでした。

続きを読む »

ホエールスイムの予約状況

来年のホエールスイムの予約が多数入り始めてきました。

今日現在の予約状況(空き状況)をホームページ上に記載しましたので、ホエールスイムをお考えの方は、参考にしてください

tugeue1.jpg

空き状況はこちらを

出会いと別れと再会~

2019.7.10(水)
天気:曇り
気温:28度
水温:25.7度

今日は南風なので、東シナ海側なぎてました。
明日はまた荒れそうですが…

出港したら港の出口で15頭ほどのイルカの遭遇~

1本目:スモールミナミ

OI000047.jpg

つい先日まで、別々ですが、2匹いたニシキフウライウオの片方がペアになり、これから先のガイドが楽しみでしたが、今日いなくなってました…
別れ!

2本目:ワイワイガーデン

OI000046.jpg

最近よく見かけるセミホウボウ(今日の子は食べれそうなくらい大きな子でした。)

OI000045.jpg

久しぶりにカミソリウオ見っけ~
出会い!

3本目:デッショ

OI0000441.jpg

この前行ったときにいなくなったと思った、独りぼっちのピグミーシーホース。
再会!

明日は南部です。
ミステリーサークル完成してると思います。

(o・ω・)ノ♪ヾ(・Д・ `)

2019年7月9日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20190709mc.jpg
ミステリーサークルとアマミホシゾラフグ
完成は今週中かな。

続きを読む »

ヽ(≧∀≦)ノ ◎

2019年7月8日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20190708sm.jpg
ネムリブカがチラチラっと。

続きを読む »

彼女が~~~

2019.7.7(日)
天気:晴れ⇔曇り
気温:29度

今日だけ南風なので、東シナ海側は波ないと思い出港したら、幅の広い大きなうねりが…
なので、波の陰でしか潜ることができませんでした。

1本目:スモールミナミ

OI000042.jpg

ずっと一人ぼっちだった子に、彼女ができました~
5m隣にいた子は、いなくなってました。

2本目:ワイワイガーデン

OI000041.jpg

またまたセミホウボウ~~~
この魚見ると真上から写真撮りたくなります。
トラの顔に見えませんか???

明日は南部行ってきます。

(´ω`人)

2019年7月6日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20190706ong.jpg
赤ちゃん オウゴンニジギンポ

続きを読む »

((;´・ω・`))

2019年7月5日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20190705hsb.jpg
ヒトヅラハリセンボン!

続きを読む »

(´・~・`)

2019年7月4日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20190704siu.jpg
サフランイロウミウシ

続きを読む »

夏が来たと思ったのに…

2019.7.3(水)
天気:曇り
気温:29度
水温:24.6度

昨日まで透明度もよく、水温も26.5度以上あったので、梅雨は明けてはいませんが、夏が来たと思い、今日から3mmのウエットスーツに。
しかし、エントリーすると波か変…
昨日まで25m以上あった透明度も20mほどに、水温も2度下がりと。

1本目:デッショ

OI000040.jpg

カスミチョウ目で見るとたくさんいるのに、写真撮ると少なく映るのはなぜ???

2本目:スモールミナミ

OI000037.jpg

最近不在だったピンクのハダカハオコゼ君
すごい体制ですな

OI000039.jpg

ニシキフウライウオも健在ですが、

OI000038.jpg

この2匹の距離は5mのまま縮まってないです。

3本目:ワイワイガーデン

OI000036.jpg

カニに見えますが、今日はエビ泳ぎしたコマチコシオリエビ君。

明日は南部かな???