fc2ブログ

.゚+.(・∀・)゚+.

2019年5月31日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

2019053132.jpg
梅雨の晴れ間。
光のカーテンがバッチリ.゚+.(・∀・)゚+.

続きを読む »

スポンサーサイト



中部組~

2019.5.30(木)
天気:晴れ~
気温:27度
水温:23.9度

今日は中部組担当~
夕方コンプレッサーが壊れて、泣きそうです。

1本目:デッショ

OI000178.jpg

たまたまきれいに撮れたので~

OI000179.jpg

何度撮ってもうまく撮れないのはなぜ???

2本目:奄美ウキウキラブラブ

OI000176.jpg

キンチャクガニ~

OI000174.jpg

ツユベラ幼魚多かったです。

3本目:スモールミナミ

OI000173.jpg

最近見つけたウコンハネガイ。
きらきら光っておりました。

南部組~(*´∀`人 ♪

2019年5月30日

今日は中部名瀬からと、南部瀬戸内に分かれての出港!

南部担当は~イトークン(テツ)~

20190530me.jpg
マダラトビエイがチラリ。

続きを読む »

(´・~・`)

2019年5月29日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20190529p.jpg
ピカチュ~に再会!

続きを読む »

南部で~

2019.5.28(火)
天気:曇り
気温:26度
水温:24度

昨夜もYONAYONAサンゴの産卵を見るために、店の前を潜っているのですが、まったく気配なしです。
今日が下弦の月なので、産むなら今日が最終日。
産まないと来月のこの潮だと。

1本目:赤崎

OI000167.jpg

ニシキフウライウオ同じ場所で待っててくれました。

OI000165.jpg

ジョーフィッシュ君も~

2本目:嘉鉄東

OI000164.jpg

ミステリーサークル完成しておりました。

OI000163.jpg

大きめのタツノイトコも~

ヽ(゚∀゚)ノ

2019年5月27日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20190527l.jpg
300本達成!
オメデトー、ルイージ ヽ(゚∀゚)ノ

続きを読む »

サンゴの産卵…

2019.5.26(日)
天気:晴れ
気温:28度
水温:24.0度

昨日の夜、お店の前のサンゴは産卵しませんでしたが、南部のエダサンゴが大爆発産卵したようです。
一昨日ちょろっと産んだので、昨日大産卵するのはわかってましたが、どうしてもお店の前の産卵を見たくて…
今日も頑張っていってみます。

1本目:嘉鉄東

P5261529.jpg

ミステリーサークル半分ほどの仕上がりです~

2本目:大和浜

P5261543.jpg

今日もコバンザメ少なかった…
誰か釣ってる???

P5261539.jpg

このサンゴが大産卵したそうです。

3本目:灯台下

P5261544.jpg

このウミウシ見るたび必ず2匹くっついている。
どっちがオス?

下弦の月まで夜まで、頑張りますよ~

中部組

2019.5.25(土)
天気:晴れ
気温:27度
水温:23.4度

今日は午後から、中部組担当で。

1本目:スモールミナミ

OI000156.jpg

キンメモドキが増えないな…
ハナミノカサゴが、食べ過ぎてるのか???

2本目:デッショ

OI000155.jpg

最近よく見るこの子。
いついてほしいですな。

明日は南部行ってきます。

サンゴの産卵を狙って、4日ほど潜ってますが、産まない・・・
今夜も頑張ります。

南部組~ヾ(o´∀`o)ノ

2019年5月25日

今日は、中部名瀬からと、南部瀬戸内に分かれての出港!

奄美南部、大島海峡では~

20190525p.jpg
ピカチュ~!久しぶりヾ(o´∀`o)ノ

続きを読む »

(´・~・`)

2019年5月24日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20190524bu.jpg
ボンボリイロウミウシ

続きを読む »

YONAYONA~

2019.5.23(木)
天気:晴れ
気温:27度
水温:23.3度

満月から4日を迎えた今日。
サンゴが産卵するかも・・・

ということで、昨日の夜様子見に潜ってみました。

OI000150.jpg

YONAYONA頑張ったのにダメでした。
先日購入したカメラで4k撮影したいです。

1本目:スモールミナミ

OI000149.jpg

ムラサキウミコチョウ(2匹います)

2本目:GWロック

OI000148.jpg

お腹PANPANのピグミーさん

今夜こそ産卵するか???
でも、今夜は長女礼奈が帰ってきてるので、BBQなのよね~~~
飲まずに入れるか。

ヽ(´∀`)ノ

2019年5月22日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20190522kz.jpg
コバンザメ
今日は水深10mよりも浅い所に群れてました。

続きを読む »

(´ω`人)

2019年5月21日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20190521h.jpg
ケショウフグ

続きを読む »

今日のダイビング~

今日の動画~~~

.゚+.(・∀・)゚+.

2019年5月20日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20190520me.jpg
マダラトビエイがチラリ。

続きを読む »

夏が来た~

2019.5.19(日)
天気:晴れ~
気温:27度
水温:23.8度

今日は梅雨の合間の晴れ~
太陽ギラギラで夏のような日でした。
が、昨日飲み過ぎて、死にそうな朝を迎えました。

以前使っていたマイクロ魚眼レンズを最近また買ったので、今日から復活撮影
といっても、来月粟国島に行くので、ギンガメアジのトルネードを撮るために買ったんですが…

20190519_152509.jpg

レンズ前1cmほどの被写体にピントが合いながら、超広角なレンズです。

1本目:ワイワイガーデン

19-5-19 (1)

久しぶりなので、うまく撮れませんでしたが、ムチカラマツエビ撮りながら広角~

2本目GWロック

19-5-19 (2)

引いて撮ると丸~るく撮れます。

今日は令和初の満月。
ということは、4日後位にサンゴの産卵か???
今年もお店の前で、観察予定です。

(´・ω・`)

2019年5月18日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20190518ga.jpg
ギンガメアジ
昨日は24匹でしたが、
今日は流れてなくて1匹のみ。。。残念(´・ω・`)

続きを読む »

(;゚д゚ )

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20190517ra.jpg
Lサイズ! ロウニンアジ

続きを読む »

ヽ(´♥ ω ♥)ノヽ (♥ ∀ ♥`)ノ

2019年5月16日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20190516ut.jpg
ウミテング
久しぶり!

続きを読む »

梅雨入りしましたが…

2019.5.15(水)
天気:晴れ⇔曇り
気温:25度
水温:23.8度

昨日梅雨入りした奄美地方ですが、今日はいい天気でした。

1本目:布瀬

OI000142.jpg

大好きなミナミヒロウミウシが、交尾してました。

OI000141.jpg

コイボキヌハダウミウシやシロボンボンウミウシもいました~

2本目:嘉鉄東

OI000140.jpg

ミステリーサークル卵を守るオスが見れました。

OI000139.jpg

5㎜ほどのイレズミミジンベニハゼも、あちこちにいました。

OI000144.jpg

2cmほどのカエルウオも~

3本目:大和浜

OI000143.jpg

今日はコバンザメ少なかった…
釣られた???

ヽ( ´~`)丿

2019年5月14日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20190514t.jpg
のんびりカメさん。

続きを読む »

(´・~・`)

2019年5月8日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20190508mh.jpg
フレンドリーなモヨウフグと。

続きを読む »

ヽ(≧∀≦)ノ

2019年5月7日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20190507ih.jpg
イレズミミジンベニハゼ
シーズンスタートですヽ(≧∀≦)ノ

続きを読む »

奄美にいないはずの…

2019.5.6(月)
天気:晴れ⇒雨
気温:24度
水温・23.8度

10連休最終日。
といっても明日も忙しいのですが…

1本目デッショ

最近あまり見せるものがいない…

OI000138.jpg

大きなゴシキエビ~

2本目奄美ウキウキラブラブ

写真撮れませんでしたが、ココでは久しぶりにコケギンポ発見~

3本目ボロ瀬

OI000137.jpg

奄美にはいないはずのアカネハナゴイが~
オス何匹もいて綺麗です。

フリソデエビが…

2019.5.5(日)
天気:晴れ
気温:25度

今日はアースマリンダイバーズの皆さん担当でした。
大潮で流れる事だろうと、大物狙いでドリフトダイブ~~~
なので、僕は潜っていないので、写真はありません。

1本目美波ちゃん

満潮から1時間半過ぎてたので、説明でこうこうで流れていますから、この辺で上がってくださいねと打ち合わせをしての出港。
ポイントにつきエントリーした後、魚探等見ていると、まったく流れている様子がない・・・
何もいない。

2本目ブンブンロック

今度こそは流れているだろうと、移動しながら地図を見せ、こうこう泳いでこの辺りで上がってくださいねと。
またしても止まっている…

3本目スモールミナミ

ネコザメいるかなと思ったのに、これまたいない・・・

4本目店前

昨日も帰港後、お店の前を潜った、アースマリンダイバーズの皆さん。
昨日ニシキテグリとフリソデエビを見たとのこと。
しかもフリソデエビは、長居しそうなとこにいたとのことでしたので、今日は僕も潜ってみました。

OI000135.jpg

何年かぶりに見たかも。
店前アツいです。
ニシキテグリいて、フリソデエビいて、たまにオオウミウマ・ニシキフウライウオ・オオモンカエルアンコウいたり、サンゴの産卵もするしと。

今夜はアマミノクロウサギ見に行ってきます。

ガメラ~~~

2019.5.4(土)
天気:晴れ
気温:25度
水温:23.2度

今日は中部でダイビング~

1本目ガーデンガーデン

1年ぶりに潜るお客様たちだったので、慣らし運転で。

2本目ワイワイガーデン

OI000134.jpg

ハナミノカサゴの赤ちゃん見っけ~

3本目GWロック

OI000133.jpg

この前見たガメラ~まだいた。

OI000132.jpg

ピグミーも健在。

明日まで大忙し、頑張るぞ~

奄美ホールとか

2019.5.3(金)
天気:晴れ
気温:25度
水温:23.4度

ようやく海が落ち着きました~
なので、外洋に。

1本目嘉鉄東

ミステリーサークルはほぼ消滅ですが、オスフグが卵を守っておりました。

2本目奄美ホール

P5031349.jpg

久しぶりでした~
やっぱいいね~~~

P5031351.jpg

アカテンイロウミウシ~

3本目スモールミナミ

P5031366.jpg

今日もいました。
ネコザメ~

明日は中部発です。

いい天気~

2019.5.28(木)
天気:晴れ
気温:25度
水温:23.2度

今日は久しぶりに太陽の下でのダイビング~

1本目赤崎

P7120830.jpg

ニシキフウライウオ見っけ~

2本目灯台下

19-5-2-2.jpg

ホタテツハゼ代替えしたようで、ちっこい子になってました。

3本目大和浜

OI000130.jpg

今日も行っちゃいました~

OI000131.jpg

一匹だけ違う子がいた~~~
スギちゃんです。

明日も南部です~

令和~~~

2019.5.1(水)
天気:雨
気温:24度
水温:23.1度

令和始まりましたね~~~
そんな大事な日なのに、今日の奄美地方は朝からずっと雨。
しかも、今日は朝6時半に出港して、古仁屋までリトルマーメイドを回航。
土砂降りなので、ウエットスーツを付けての操船。
令和初日から、修行です。

1本目大和浜

OI000128.jpg

砂地で寝っ転がっているけど

OI000129.jpg

寄ってきてくれる子もいます。

2本目灯台下

OI000127.jpg

久しぶりにホシゾラワラエビ~
ホタテツノハゼも久しぶりに~~~

明日も南部です。
もう梅雨入りしているであろう奄美地方ですが、明日は晴れです。