fc2ブログ

今日はクジラ7頭(クジラ祭り~)

今日はクジラ祭りな一日でした。

出港後30分ほどで2頭発見。
まずこの子が、暴れん坊将軍~

1551257835000.jpg

何度もブリーチしたり~(興さん撮影)

IMG_6350.jpg

ヘッドスラップしたり~(僕撮影)

IMG_6405.jpg

ペタンクルスラップしたり~(僕撮影)

1551257840154.jpg

何度も泳がせてくれたり~(興さん撮影)

その後さよならして、東シナ海側に

すると2頭発見。
この子たちも暴れん坊将軍~

その後別2頭発見

1551257832396.jpg

この子もブリーチしたりと、暴れん坊将軍~
そして、何度も泳がせてくれました。

19-2-27.jpg

①2頭北上
②2頭停滞後1頭が③と一緒になり北上
③2頭北上
④1頭スルー

目撃回数/出港回数⇒58/67
目撃頭数⇒7頭
ID撮影頭数⇒88頭
シーズン僕が見た数179頭




スポンサーサイト



今日はクジラ3頭

今日も元気に出港~
しかし、クジラが見つかりません。

IMG_6196.jpg

途中マダライルカも群れには遭遇したのですが、複雑な心境・・・
諦めかけていたころに伊藤くんの船が1頭1頭発見~~~

そして昼からは、先月3連敗をした時に乗っていたお客様が乗船。
ハワイのドルフィンウォッチング95%の確率のツアーに2度参加するも0。
三倉島のドルフィンスイムに3度参加するも、イルカに会うこともなく終了…
今回は伊勢神宮に行きお祓いをしてきたとのこと。
すぐに出港し、40分前のクジラを探すもいない。
それから2時間が過ぎ、諦めて港に帰ろうと船を走らせていると、目の前で突然ブリーチ。
2度ほど泳ぐこともでき、喜んでいただきました。
鯨類に嫌われていたのかもしれませんが、伊勢神宮のお祓いが効いたようで、僕まで嬉しくなりました。
この調子で明日も会えますように~~~

19-2-26.jpg

①1頭北上
②2頭南下(うち1頭は23日に見た子でした。)

目撃回数/出港回数⇒57/66
目撃頭数⇒3頭
ID撮影頭数⇒82頭
シーズン僕が見た数172頭

今日はクジラ1頭

昨日たくさん見れたので、今日は慎重な気持ちで出港~(調子に乗ると痛い目見るので)

出港後30分ほどで1頭発見。
最初は南下していたのですが、急に行動変えたので、着替えてもらいエントリ~
シンガーに変身しました。

IMG_6181.jpg

手をあげてる興さんの下10mほどにシンガーが止まっているようです。

1551082689627.jpg

あ~うらやましい~~~

19-2-25.jpg

①1頭南下後シンガーに
午前便も午後便もこの子を見に行きました。


目撃回数/出港回数⇒55/64
目撃頭数⇒1頭
ID撮影頭数⇒80頭
今シーズン僕が見た数169頭

今日はクジラ10頭

復活~
したのかな???

今日は近い範囲の中にたくさんクジラ出ました。

52941796_437838260288532_5682299027471728640_n.jpg

昼前に伊藤くんが見つけた2頭のクジラが、その後何度も泳がせてくれました~
写真は毎年来てくれる下○さん撮影。

IMG_6073.jpg

しばらくすると、1頭増えプチヒートランになり、ペタンクルスラップやブリーチしたり

IMG_6111.jpg

ペックスラップしたりと、水中・船上で楽しませてくれました。

19-2-24.jpg

①1頭北上
②2頭北上
③2頭北上(この子と遊びました。その後④と合流)
④1頭北上③と合流
⑤2頭北上
⑥2頭北上

目撃回数/出港回数⇒53/62
目撃頭数⇒10頭
ID撮影頭数⇒79頭
今シーズン僕が見た数168頭

今日はクジラ4頭

最近頻繁に地震が来ている奄美地方。
震源地は、太平洋側のあちこち。
そのせいなのかはよくわかりませんが、太平洋側でクジラが少ないです。

今日も出港後20分ほどで仲間の船が3頭発見。
でも、なかなか泳がせてくれそうにない子でしたが、他の船からの情報を見ていると、この子たちとさよならすると、他の子には会えない予感したので、少し距離をおき追尾するとこに。
でも、様子が変わらない感じ…

そんなときに1頭発見。
シンガーでした。
2度ほど水中で見せてくれましたが、20m付近に泊まっているみたいで…

19-2-23.jpg

①3頭北上
②1頭停滞


目撃回数/出港回数⇒52/61
目撃頭数⇒4頭
ID撮影頭数⇒76頭
今シーズン僕が見た数158頭

明日はいいクジラに会えますように~~~

今日はクジラ1頭

またしても事件です。
クジラがいなくなりました。
昨日今日と地震があったせいでしょうか?

今日の午前便はZERO…
午後便は中間が見つけたクジラを見せてもらいましたが、泳げる子ではなかったので、しばらくウォッチングしてさようなら。
結局他の子を見つけることができませんでした。

IMG_5975.jpg

パサっと

19-2-21.jpg

①1頭南下

目撃回数/出港回数⇒51/60
目撃頭数⇒1頭
ID撮影頭数⇒73頭
今シーズン僕が見た数154頭

明日は荒れるので、欠航です。

今日はクジラ8頭

昨日太平洋側を震源とする、震度3の地震が来たので、今日は恐る恐る(前回の震度4の地震で5日間出が悪かったので)出港。

出港後40分ほどで2頭発見。
しかし20分ほど潜っており、なかなか上がってきませんが、だいたい600mほど泳いでいる感じだったので待ち伏せ作戦。

1550648170188.jpg

船の後ろに出てきました~

1550648167013.jpg

逮捕の瞬間~

1550648162771.jpg

今日もいい写真をありがとうございました。
興さん撮影

19-2-20.jpg

①2頭南下
②2頭北上
③2頭北上
④1頭西進
⑤1頭(1歳児?)東進

目撃回数/出港回数⇒50/58
目撃頭数⇒8頭
ID撮影頭数⇒72頭
今シーズン僕が見た数153頭

今日はクジラ8頭

今日はたくさんクジラいました~

と言っても、仲間の船が見つけた子を見せてもらったりでしたが・・・

最初3頭いたというクジラが4頭になり、しばらくすると5頭になり、プチヒートランに~
でも、いい感じには泳がせてくれない・・・

諦めて帰港することに。
すると港の入り口に親子クジラ発見。(トゥルーノースの瑞樹ちゃん発見)

1550462415960.jpg

止まっている親子クジラを水面から見ててもらうと、真下から上がってきて

1550462795979.jpg

目の前で子クジラが浮上~

20190218_124148.jpg

そして、ブロ~

あ~~~うらやましい。

水中ではお母さんクジラのムナビレの下から、何度も顔を出し、水面を見ているように感じたと言ってました。

明日は悪天候のため欠航です。

19-2-18.jpg

①5頭南下
②2頭(親子)北上

目撃回数/出港回数⇒49/57
目撃頭数⇒8頭
ID撮影頭数⇒69頭
今シーズン僕が見た数145頭

今日はクジラ5頭

今日もクジラ~
出港後50分ほどで2頭発見。

しかもあまり動かない。
しかし、スイムで入ると深ぁ~く潜っていく。
何度も入れるんですが、何度も深ぁ~く行くので、別の子を探しに行くことに。
見れてはいるけど、写真が撮れないみたい。

昨日は太平洋側を7隻で捜索し18頭くらい出ていたので、今日もたくさんいると思っていたのに…
今日は7隻で、計6頭しか発見できませんでした。
また地震来るのでは…

19-2-17.jpg

①2頭停滞
②2頭北上
③1頭北上

目撃回数/出港回数⇒46/55
目撃頭数⇒5頭
ID撮影頭数⇒68頭
今シーズン僕が見た数137頭

今日はクジラ5頭

今日も元気に出港~
出港後30分ほどで1頭発見するも、なかなか泳げそうにない・・・
その近くで、3頭発見し、何度も泳ぐことができました。

午後からも1頭発見するも×…

1550310188108.jpg

興さん撮影~~~

19-2-16.jpg

①1頭南下し②と一瞬合流
②3頭停滞後南下
③1頭南下

目撃回数/出港回数⇒45/54
目撃頭数⇒5頭
ID撮影頭数⇒67頭
今シーズン僕の見た数⇒132頭

今日はクジラ3頭


地震から5~6日ほどで、ようやくクジラが戻ってきてくれてる気がします。

今日は午前中1頭、午後から2頭(親子)のクジラと泳ぐことができました。

1550217716995.jpg

近いいい~~~

1550217725314.jpg

これも近いいい~~~

IMG_5758.jpg

赤ちゃんブリーチも

19-2-15.jpg

①1頭北上
②2頭親子ウロウロ

目撃回数/出港回数⇒44/53
目撃頭数⇒3頭
ID撮影頭数⇒64頭
今シーズン僕が見た数127頭

今日はクジラ3頭とイルカいっぱい

ようやくクジラが太平洋側に戻ってきてくれたようです。

出港して1時間半ほどで、ブリーチで発見するも、出てこない子・・・
近くで仲間の船が、違う子を見つけたようなので、見せてもらいに行くと、クジラとイルカが。

イルカが泳げそうだったので

1550115805273.jpg

シワハイルカが~

1550115808568.jpg

寄ってきた子もいたそうです~

泳げそうもなかったので、サヨナラして少ないクジラを探しに行くと、発見~~~
シンガースイムができました。

19-2-14.jpg

①2頭北上
②1頭停滞(シンガー)

目撃回数/出港回数⇒42/51
目撃頭数⇒3頭
ID撮影頭数⇒63頭
今シーズン僕が見た数124頭

今日はクジラZERO・・・

今日は午前中大雨?降っていたので中止にし、午後からの出港となりました。

ですが、今日もクジラいません…

目が悪くなったのかと思うくらい、ブローが全く見えません。

IMG_5722.jpg

綺麗な滝なのですが、ホエールの時に行ってはいけない滝(クジラがいないときに、寄ってしまう滝)

19-2-13.jpg

目撃回数/出港回数⇒41/50
目撃頭数⇒1頭
ID撮影頭数⇒68頭
今シーズン僕が見た数121頭

今日はクジラ1頭

本当にクジラがいません…
今日は出港後40分ほどで、仲間の船から1頭発見と連絡が入りましたが、泳げそうになくさよなら。
その後必死に探すも見つからず・・・

午後からは、地震の影響で奄美にクジラがいないと思い、喜界島へ。

20190212_150148.jpg

喜界島周辺を探すも影もないので、上陸することに。

20190212_172925.jpg

喜界島のケラジみかんで作った、柚子コショウみたいなもの。
めっちゃおいしいんですよ。

19-2-12.jpg

①1頭北上

※今日の午前中7隻の船で黄色の範囲の中を捜索し1頭のみ。
どうしたらいいんですかね?
いつ戻ってくるんだろう???

目撃回数/出港回数⇒41/49
目撃頭数⇒1頭
ID撮影頭数⇒68頭
今シーズン僕が見た数121頭

昨日今日ともクジラ2頭

昨日からクジラが激減です。
昨日の午前中7隻の船で2頭、午後からは6隻の船で6頭。
今日は午前中6隻で3頭、午後から3隻で1頭と。

昨日奄美地方結構大きな地震来たからかな?
今日のお客様が、『以前沖縄でも4日位出が悪かったことがあったそうですよ。』と。
2~3年前にも奄美で大きな地震あった時に、ダイビングで潜るとゴロゴロと大きな音が鳴っていて、しばらく出が悪かったのを思い出します。

10日のクジラ出没場所

19-2-10.jpg

①1頭北上後停滞
②1頭停滞後西進

11日のクジラ出没場所

19-2-11.jpg

①2頭南下

目撃回数/出港回数⇒40/47
目撃頭数⇒2頭
ID撮影頭数⇒67頭
今シーズン僕が見た数120頭

今日はクジラ9頭~

今日もクジラたくさんいました。

出港後すぐに伊藤くんの船が1頭発見。
その後近くに2頭発見。
北上したので、追尾すると2頭発見すぐに1頭合流して3頭に。
その後も近くに2頭。
3頭が南下してたので、追尾すると何度も泳がせてくれました。
その近くにも1頭~
と、すごく近い範囲で9頭も。

IMG_5638.jpg

このちょっと前にダブルブリーチしたのに、撮れなかった・・・
ヘッドスラップも2回。

1549702054753.jpg

何回も止まり水面から長い時間見せてくれてました。
写真は余様撮影~

19-2-9a.jpg

①1頭停滞
②2頭北上
③3頭南下
④2頭北上
⑤1頭停滞

目撃回数/出港回数⇒38/45
目撃頭数⇒9頭
ID撮影頭数⇒63頭
今シーズン僕が見た数116頭

今日はクジラ8頭(祝100頭越え)

今日は神川様御一行様のチャーターで出かけてきました。
今日見れたら100頭という日でした~~~

出港後5分ほどで、ブリーチ発見。4㎞ほど沖にいました。
100頭目に祝福ブリーチしてもらいました~~~

その後2頭と合流し、プチヒートラン

20190208_120117.jpg

たまにゆっくりになるので、そのタイミングでスイム~
でも、なかなか難しい…

received_594600134335272.jpg

午後からは仲間が見ていたクジラを見に。
写真は神川様撮影

19-2-8.jpg

①1頭北上後②と合流し南下
②2頭①と合流し南下
③1頭南下
④3頭停滞
⑤1頭

目撃回数/出港回数⇒37/44
目撃頭数⇒8頭
ID撮影頭数⇒59頭
今シーズン僕が見た数107頭

今日はクジラ7頭~

今日は午後から太平洋側が荒れてくる予報~
東シナ海側に行こうと、北側か南側か迷った結果、南側へ。

出港後すぐに1頭発見するも泳げそうな雰囲気がないので、さようなら~~~
南部を目指し船を走らせるも、他の子が全くいない・・・
それなら毎年多くの親子クジラが見られる海域へ。

親子はいませんでしたが、潮(激流)の陰に2頭発見。

1549519759948.jpg

すぐに泳がせてくれましたが、この後激流の中へ行ったので、さようなら~
写真は興さん撮影

1549519756334.jpg

1549519758247.jpg

その後も2頭2頭の4頭発見。
何度か泳がせてくれました~~~

19-2-7.jpg

①1頭等進
②2頭南下
③2頭北上
④2頭北上

目撃回数/出港回数⇒36/43
目撃頭数⇒7頭
ID撮影頭数⇒54頭
今シーズン僕が見た数99頭
※明日で100頭なるか…

今日はクジラ4頭

今日も元気に出港~
しかし、天気予報と違い過ぎる強風が…

すぐに2頭発見。
しかもほどんど動かずに止まっている。
でも、波が高くすぐには入れない。
風がやむ予報だったので、しばらくそこで待機。

20190206_093707.jpg

その間何度もブリーチ
待つこと1時間半ほどでようやく風がやんできたので、エントリー
みれたようです。

午後からも出港
またしてもすぐに発見。

1549437437358.jpg

何回も泳がせてくれました~

19-2-6.jpg

①2頭停滞
②2頭南下

目撃回数/出港回数⇒34/41
目撃頭数⇒4頭
ID撮影頭数⇒52頭
今シーズン僕が見た数92頭

今日はクジラ5頭

今日のクジラはなかなか泳がせてくれない子たちでした…

出港後すぐに2頭発見するも・・・
その後2頭発見するも、一度入れてくれただけ・・・

そんな中、アクアダイブコホロの太田さんがいいクジラを見ているとの連絡が~~~
もう帰るということで、譲ってもらいました。

この子がすごすぎました。
10分ほどで浮上し、その後2~3分水面でボォ~っとしてくれる。

1549351785112.jpg

すごく近くで泳がせてくれてました。
写真は興さん撮影

1549351788090.jpg

うらやましい~~~~

19-2-5.jpg

①2頭東進
②2頭北上
③1頭停滞

目撃回数/出港回数⇒32/39
目撃頭数⇒5頭
ID撮影頭数⇒49頭
今シーズン僕が見た数88頭

今日はクジラ5頭

今日僕の船はトゥルーノースさんのチャーター

出港して北と南に分かれての捜索
1時間ほどで伊藤くんの船が発見。

慌てて急行するも、微妙な感じ…
見える範囲に1頭ずつ3頭いるのに、どの子も泳げそうにない。
と言って、他の子もいそうになく時間だけがッ過ぎていく。

比較的移動距離の短い子を追尾すること約2時間。
ようやく泳げました。

1549270962408.jpg

でも内容が良すぎた。
シンガーで水深11m付近に止まっていて、20分くらい水面から見せてくれました。

お客さんも体が震えるくらいのソングの振動が伝わってきたと大喜びでした。

OI000084.jpg

こんないいクジラなのに、僕は船の上からみんなを眺めているだけ…

19-2-4.jpg

①1頭停滞後、④と合流
②1頭北上
③1頭
④1頭南下①と合流
⑤1頭停滞

目撃回数/出港回数⇒31/38
目撃頭数⇒5頭
ID撮影頭数⇒44頭
今シーズン僕が見た数83

今日はクジラ2頭

今日は南風強く、太平洋側大荒れになってきたので、午前中で終了…

出港後10分ほどで2頭発見。

水深15~20mでずっと止まっている子だったので、簡単に何度も泳ぐことができました。

時々ブリーチしてくれたり。

IMG_5271.jpg

浮上のタイミングで大接近してました。

1549163889517.jpg

今日も吉田様からいただきました~

1549163883548.jpg

興さん撮影~

1549163889517.jpg

興さん撮影~

19-2-3.jpg

①2頭停滞

目撃回数/出港回数⇒30/37
目撃頭数⇒2頭
ID撮影頭数⇒42頭
今シーズン僕が見た数78頭

今日はクジラ5頭~

今日は風も波もなく最高のクジラ日より~

出港後30分ほどで1頭発見。
この子がすごかった。
船の後ろを付けてくる感じ。

手が白いので、ずっと船から見えていて、何度も泳がせてくれました。

1549094609322.jpg

27日から4日まで来ていただいている、吉田様撮影~

1549094617365.jpg

これも吉田様撮影~

午後からの親子も何度も泳がせてくれました。

1549094676702.jpg

古賀様撮影

19-2-2.jpg

①1頭東へ
②1頭停滞
③2頭親子南下
④1頭停滞

目撃回数/出港回数⇒29/36
目撃頭数⇒5頭
ID撮影頭数⇒40頭
今シーズン僕が見た数76頭

今日はクジラ3頭

昨日は強風で欠航。
今日は午後から出かけてきました。

しかし風強し・・・
なので岸沿いを移動し風裏を目指して走っていると、72時間ぶりにブロー発見。

1549009859472.jpg

1頭いて少ししか移動しない子でした。
近くに2頭いたのですが、なかなか上がってこない。

19-2-1.jpg

①1頭少し南下
②2頭停滞

目撃回数/出港回数⇒27/34
目撃頭数⇒3頭
ID撮影頭数⇒39頭
今シーズン僕が見た数71頭