fc2ブログ

(=゚ω゚)ノ

2018年10月31日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20181031ah.jpg
アオギハゼ
暗がりで地味に群れてますが、
実はキレイな体色なのです。
注目してあげてちょ。

続きを読む »

スポンサーサイト



(´・ω・`)

2018年10月30日

奄美南部大島海峡&中部名瀬でファンダイビング!

20181030g1.jpg
暗い洞窟を進んで、

続きを読む »

カミソリな日

2018.10.29(月)
天気:晴れ
気温:23度
水温:24.8度

今日も北風の為、南部でダイビング~
台風の影響なのか透明度があまり?(かなり)よくありません…

1本目呑之浦

OI000017.jpg

カミソリウオのペア見っけ~

OI000016.jpg

この前と同じところにニシキフウライウオも~
1匹になってましたが…

OI000018.jpg

イソギンチャクモドキカクレエビも何年かぶりに帰って?きてました。

2本目嘉鉄東

台風の影響で水中もうねっておりまして…

OI000019.jpg

昨日見たカミソリウオが、ペアになってました~。

OI000014.jpg

ハナヒゲウツボも同じとこを動かずにいてくれてます。
でも、目にピントが合わないのよね~~~

今夜はナイトダイビングもです~~~

もうあかん…

2018.1028(日)
天気:晴れ
気温:21度
水温:24.9度

今日は南部でダイビング~
昨日から6.5㎜のスーツで潜っているのですが、3シーズン目なので、ウエイト0で潜れるほどへたってました。
潜水時間30分を超えてくると、寒すぎてガタガタ震えてきます。
なので、地元のスーツやさんに、6.5㎜のスーツを発注しました。(2週間かかるとのことでした…)

1本目大和浜

IMG_0662.jpg

透明度がよくありませんでしたが、コバンザメ多数群れておりました。
今ダーウィンが来たが来て、撮影してます。放送はいつ???

2本目嘉鉄東

PA280713.jpg

この前見つけた、ツマジロオコゼのミニミニ君、同じ場所にいました。

PA280711.jpg

巨大カミソリウオも~
ハナヒゲウツボは、同じ場所にいました。

3本目灯台下

PA280727[1]

ゴルゴニアンシュリンプも健在です。

PA280727[2]

リングアイジョーフィッシュもあくびするほど、のんびりさんでした~

明日も南部で潜ってきます。

24.8度…

2018.10.27(土)
天気:曇り
気温:22度
水温:24.8度

ついに25度を下回ってしまいました…
そろそろ今年のダイビング終了かね???

今日は北風びゅんびゅんなので、北部のティーダさんの船に乗せてもらい潜ってきました。

1本目大仏サンゴ

OI000011.jpg

久しぶりに潜ったのに覚えてくれたのか、ヤシャベラがウロウロ~
ヤシャハゼもヒレ永ネジリンボウも少ないですが、なんとか発見。

OI000012.jpg

いつ見てもこの大仏サンゴには『おぉ~~~』って感じます。

2本目山本スペシャル

OI000013.jpg

まったくへこまない、テンスの幼魚。

明日も大荒れなので、南部で潜ってきます~

完成したどぉ~

台風24号の影響で、めちゃくちゃになったテラス

1540545124188.jpg

何からしたらいいのかわからないまま、とりあえず上の物をどけて

1540545126029.jpg

今度は飛ばないようにコンクリートを打ち

1540545127787.jpg

ボルトで固定し

1540545131002.jpg

床を張り

1540545129501.jpg

柱を立て

1540545134345.jpg

器材庫を作り

1540545136653.jpg

屋根の下地を作り

1540545138588.jpg

屋根を張り

1540545140587.jpg

完成しました~~~

今日は完成祝いどぉ~~~


中部組~

2018.10.25(木)
天気:晴れ
気温:25度
水温:25.1度

今日は午後から中部発で潜ってきました。

出港して間もなくイルカの群れ発見。

20181025_133459.jpg

今日も船と遊んでくれました。

1本目ガーデンガーデン

OI000009.jpg

台風の残骸(葉っぱなど)多いです。
なので、カミソリウオ探すと1匹ずつ2匹見れました。

2本目スモールミナミ
OI000010.jpg

この前から同じところにいるミナミハコフグのミニミニ~

明日は待ちに待った屋根の材料が届きます。

南部組~(=゚ω゚)ノ

2018年10月25日

今日は中部チームと南部チームに分かれて出航!

南部チームは~イトークン(テツ)~が担当。

20181025tu.jpg
Uさんとツバメウオたち。

続きを読む »

ヾ(o´∀`o)ノ

2018年10月24日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20180712iku.jpg
イシガキカエルウオ

続きを読む »

(T-T)

2018年10月23日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

2018102hg.jpg
ヒナギンポ

続きを読む »

ザトウクジラ鳴音機器設置

そろそろザトウクジラシーズンがきますよ~~~

興さんが昨日、帝京科学大学との共同研究で、ザトウクジラの鳴音調査をするため、美波ちゃんに機器を設置しました。

1540268312566.jpg

約4カ月持つ装置だそうで、9時12時15時に録画をするようです。

1540268319920.jpg

いつ頃からいつ頃まで鳴いているのかを記録するようです。

(((;゚Д゚)))

2018年10月22日

久しぶりに奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20181022ak1.jpg
Lサイズ アカウミガメ

続きを読む »

海はいいね~

2018.10.21(日)
天気:晴れ
気温:25度
水温:25.2度

久しぶりにダイビングしてきました。
台風24号でめちゃくちゃになった、テラスと器材庫も、あと屋根を張るだけで完了です。
最近ずっと大工さんしてたので、久しぶり(10日ぶり?)の海には癒されますした~

1本目嘉鉄東

OI000003a (2)

船の下のロープに1cmほどのツマジロオコゼ見っけ~

OI000007.jpg

ほぼほぼ定位置にいるハナヒゲウツボ君~

2本目三角岩パートⅡ

OI000005.jpg

このハナゴンベ1匹でもう何年も同じ場所にいます。
友達いなくて寂しくないのかな???

OI000003a (1)

ロープにミッキーマウスいた。

(´@д@`)

2018年10月20日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20181020tu.jpg
それとなく近寄ってくる、
ツバメウオたち。

続きを読む »

(* ´ ▽ ` *)

2018年10月19日

奄美北部、龍郷湾でファンダイビング!

20181019kk.jpg
カクレクマノミ

続きを読む »

゚+.(・∀・)゚+.

2018年10月14日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20181014mh.jpg
モヨウフグは昨日と同じ所に居たけど、
今日もカメさんには会えなかったな~。。。

続きを読む »

(´・~・`)

2018年10月13日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20181013mh.jpg
モヨウフグ!

続きを読む »

.゚+.(・∀・)゚+.

2018年10月12日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20181012u.jpg
ミナミヒロウミウシ
9月で居なくなったかな~?っと思っていたら、
居てました。近くにアカイバラウミウシも!

続きを読む »

いまだに・・・

2018.10.9(火)
天気:晴れ
気温:28度
水温:26.2度

台風25号のうねりがいまだに残っている奄美地方です。
そんな中でしたが、中部外海潜ってきました。

1本目デッショ

OI000109a.jpg

ピグミーシーホース、アケボノハゼがいなくなったようです…

2本目スモールミナミ

OI000107a (2)

ちっこいミナミハコフグ見っけ~

OI000107a (1)

カミソリウオも見っけ~

( ´~`)

2018年10月8日

奄美南部、大島海峡で
スノーケリング&体験ダイビング&ファンダイビング!

20181008kk.jpg
カクレクマノミ

続きを読む »

ピンボケ~~~

2018.10.7(日)
天気:晴れ
気温:27度
水温26.2度

今日も外海荒れ荒れなので、南部でダイビング~

1本目灯台下

OI000106.jpg

久しぶりにゴルゴニアンシュリンプ見っけ~
でも、ピンボケ

2本目嘉鉄東

OI000105.jpg

ハナヒゲウツボもほぼほぼ定位置に~2匹いました。
またしてもピンボケ…

3本目呑之浦

OI000099a.jpg

カミソリウオ計4匹
ニシキフウライウオ計2匹
写真はカミソリウオのペアとニシキフウライウオが一緒に~~~
これもピンボケ…

( xДx )

2018年10月6日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20181006kh.jpg
ケショウフグ

続きを読む »

26度…

2018.10.4(木)
天気:曇↔️雨
気温:27度
水温:26度

いまだにインターネット繋がってないため、メールの返事など遅れており申し訳ございません。
今日工事に来てくれるということですが、結構雨降ってるので、本当に来てくれるのかな?

台風24号が過ぎたあと、水温が2度以上も下がっております⤵
昨日から5mmのスーツに切り替えて潜っております。

1本目スモールミナミ

20181004100225311.jpg


今日は3匹のミナミハコフグいました。
台風の贈り物?

20181004100236067.jpg


人懐っこいオビテンスモドキの幼魚も

20181004100150154.jpg


この魚泳ぎがあまりうまくないと思いますが、いつもの場所にいました。
凄い波だったと思いますが、どこに隠れてたんですかね?

2本目ワイワイガーデン

201810041110119a0.jpg


久しぶりにカミソリウオ発見。
これこそ台風の贈り物ですね。

明日も出港予定でしたが、鹿児島からのフェリーで来る予定のお客さん、フェリーが欠航になったそうで⤵😓

ヾ(☆∀☆)ノ

2018年10月3日

奄美南部、大島海峡でダイビング!

201810031111.jpg
Sさん1111本達成!
オメデト一一一一!

続きを読む »

v(o゚∀゚o)v

2018年10月2日

奄美南部、大島海峡でダイビング!

20181002.jpg
Nさん、嘉鉄で400本達成!
オメデトーv(o゚∀゚o)v

続きを読む »

台風被害。

台風24号凄かったです⤵
久しぶりに台風にビビりました。

お店など多数の被害が出ました。
現在インターネットが繋がってないため、メールの返事などお時間かかりますのでご了承ください。

台風の被害報告

2018100109031687b.jpg


陸揚げしていたシークイーンが横転

201810010903450a5.jpg


車のガラスが割れ

201810010903317eb.jpg


テラスがこっぱみじんに(器材庫もこっぱみじん😭)

20181001090455356.jpg


とりあえず片付けて。

復旧までに時間がかかりそうです。