fc2ブログ

お知らせ

皆さんもご存知かと思いますが、台風24号が奄美地方に接近中です。
明日の午前中まで船を出す予定でしたが、若干北風がらみの風吹いてたので、今日からクローズで

20180928_161003.jpg

船を避難させました。
この台風は、日本列島縦断するみたいなので、皆さんお気を付けください。

次は悲しいお知らせです。

うちのお店の看板犬をしていた『ココ』が、今朝お店の近くで、車にはねられて亡くなってしまいました。

1538113083712.jpg

最近彼女ができたばかりでしたが…
たくさんのお客さんに、たくさんかわいがってもらいありがとうございました。
飼い主の管理不足でした。
ココごめんね。
スポンサーサイト



(´・~・`)

2018年9月27日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20180927re.jpg
リングアイジョーフィッシュ
おくちにタマゴ!

続きを読む »

((((;゚Д゚)))))))

2018年9月26日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20180926hu.jpg
ヒメウツボがチラリ。
派手な体色なのに、とってもシャイなのです。

続きを読む »

大荒れ…

2018.9.24(月)
天気:曇り
気温:30度
水温:28.3度

今日は南部行く予定でしたが、朝の海を見るとベタなぎ。
お客様たち大物が見たいとのことだったので、名瀬発で。

1本目美波ちゃん

OI000090.jpg

入る前は流れていたのに、すぐに潮が止まり…
ギンガメアジがミニトルネード作ってました。

2本目ブンブンロック

ここも流れれてない・・・
しかも浮上前には、逆の流れが。

OI000092.jpg

アケボノハゼピンボケで…

浮上すると海は大荒れに。
午後発便は中止になりました。

20180924_122442.jpg

ココ(右)と新入りの仮称まさる(左メス)の~

明日はスノーケリングと体験ダイビングですが、出来るのかな???

中部組~

2018.9.23(日)
天気:晴れ
気温:30度
水温:28.4度

僕は午後から到着後のお客様と。

1本目奄美ウキウキラブラブ

デッショに行こうと思ったのに激流…

OI000086.jpg

ブリーフィングで『洞窟の出口にゴジラいますので、かまれないようにと』言うのですが、ほとんどの方が気付いてくれない・・・
実は出口の右側にはエイリアンもいるんですよ~~~

2本目スモールミナミ

またしてもデッショ激流…

OI000085.jpg

イソギンチャクエビ食べれる大きさです。

南部組~○o。(○゚ω゚)v v(゚ω゚○)。o○v(゚ω゚○)。o○

2018年9月23日

今日は中部名瀬組と南部組に分かれての出航!

南部組は~イトークン(テツ)~が担当。

久しぶりの南部!
穏やかで平和な大島海峡でした。

20180923tk.jpg
体験ダイビングの皆さん
○o。(○゚ω゚)v v(゚ω゚○)。o○v(゚ω゚○)。o○

続きを読む »

連休だ

2018.9.22(土)
天気:晴れ
気温:29度
水温:28.7度

この時期になって水温が上がってきている奄美地方です。

今日は北風の影響で、若干荒れもよう・・・

1本目山本スペシャル

久しぶりに潜りました。

18-9-22.jpg

超エビ反り
イソギンチャクモエビ

2本目スモールミナミ

OI000083.jpg

少し波なくなったので。
今日は玉になってました。

3本目デッショ

OI000082a.jpg

さらに波なくなったので、
かわいそうにずっと一人ぼっちなピグミーシーホース

明日も頑張ります。

新入り~

2018.9.21(金)
天気:晴れ
気温:30度
水温:28.1度

昨日一昨日とお店をお休みして鹿児島に行ってきました。

1537512766003.jpg

今いるココの相棒の受け取りにと

IMG_4257.jpg

生後7か月のトイプードルの女の子
仮名まさるを引き取り、フェリーで今朝5時に奄美着。

今日も大忙しで早速仕事~~~

IMG_20180921_090412_926.jpg

今日も15頭ほどのイルカに会えました。

1本目スモールミナミ
OI000081a.jpg

ピンクがとてもきれいなハダカハオコゼ君

2本目ワイワイガーデン

18-9-21.jpg

バブルコーラルシュリンプ
今日もハナヒゲウツボいなかったな…

く( ˘ω˘ )>zzz

2018年9月18日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20180918c.jpg
晴天ベタナギ透明度良好!

続きを読む »

遠征組~

2018.9.17(月)
天気:晴れ
気温:31度
水温:27.7度

今日も名瀬発の遠出(奄美ホールとか)組担当で。

18-9-17 (5)

今日も出港してすぐにイルカ発見~
今日のイルカはやる気なさそうな感じだったので、スイムはせずに。

1本目美波ちゃん

18-9-17 (4)

ひょっこりはん見っけ~

2本目奄美ホール

18-9-17 (6)

今日はいつもと違うアングルで~

18-9-17 (8)

黄色のピグミーも3匹

18-9-17 (3)

今夜あたりふかしそうな卵を持ったキンチャクガニ~

3本目エニヤ

18-9-17 (2)

久しぶりにニシキフウライウオ見たかも

18-9-17 (1)

キヌゲカムリも久しぶり~

明日まで頑張ります。

( ´∀`人

2018年9月17日

今日は遠征組と近海組、2隻に分かれての出航!

近海組は~イトークン(テツ)~が担当。

20180917p.jpg
ピグミーシーホース

続きを読む »

今日も~

2018-9-16(日)
天気:晴れ
気温:30度
水温:27.4度

今日も連休で大忙しな…

1本目ブンブンロック

アケボノハゼ狙いなので、潮がとまっている時間にと

OI000071.jpg

水深28m付近にいるのですが、人がこんなに近くによっても逃げませんでした。

18-9-16.jpg

アケボノハゼきょらさぁ~~~

2本目デッショ

OI000069a.jpg

大きなコマチコシオリエビ~

3本目奄美ウキウキラブラブ

OI000068a.jpg

明日は2チームに分かれての出港です。
僕は奄美ホール行ってきます。

色々なお知らせ

★お休みのお知らせ★
9月19日(水)~20日(木)
鹿児島に行くためお休みさせていただきます。

10月15日(月)~17日(水)
東京大阪に行くためお休みさせていただきます。

★ホエールスイムの予約状況★
2月のご予約が多数入ってきております。
●空き状況はこちら●
をご覧ください。

Baby on Top1

遠征組

2018.9.15(土)
天気:晴れ過ぎ
気温:31度
水温:27.4度

今日は名瀬発の遠征組担当~
港を出てすぐにイルカの群れ発見。

20180915_083241.jpg

3回スイムで入れてみましたが、3回とも見れたそうです。
ドルフィンスイム業の開始が近づいてきてます。

1本目ワイワイガーデンいきました。
その後1時間20分ほどで奄美ホール着。
船が早いので~~~

2本目奄美ホール

OI000064.jpg

いつ行っても『おぉ~~~』ってなりますね~
一昨日行ったばかりだけど。

OI000066.jpg

洞窟の中にいるスジハナダイ
奄美では珍しいのかも。

3本目エニヤ

一ツ瀬行こうと思いましたが、ブイがなくなってたのと、潮が逆流れだったので…

OI000063.jpg

一つの根にハナヒゲウツボ5匹いました。

明日はどこ行こうかい?

名瀬近海組~\( ^∀^ )/

2018年9月15日

今日は遠征組と名瀬近海組に分かれての出航!

名瀬近海組は~イトークン(テツ)~が担当。

20180915sm.jpg
極上のサンゴ礁に太陽サンサン!

続きを読む »

連休どぉ~

2018.9.14(金)
天気:晴れ
気温:30度
水温:27.6度

連休です。
午前中は体験ダイビングとスノーケリング担当。
午後からは山口のダイビングショップ『VOXplus』御一行様と。

1本目デッショ

OI000062.jpg

この時期でも卵を持ってるんですね~
バンザイしてるキンチャクガニ~

2本目奄美ウキウキラブラブ

OI000061.jpg

ナデシコカクレエビ~

明日は2隻に分かれての出港です。

僕は奄美ホールとかチームで~~~

.゚+.(・∀・)゚+.

2018年9月14日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

今日は体験ダイビング&スノーケリングチーム、
ファンダイビングチーム、ダイビングショップ・「ボックスプラス」チームに分かれての出航!

ファンダイビングチームは~イトークン(テツ)~が担当。

20180914ga.jpg
ギンガメアジ
マダラトビエイもチラッと現れました。

続きを読む »

奄美ホールとか~

2018.9.13(木)
天気:晴れ
気温:30度
水温:27.6度

今日は名瀬発奄美ホール行ってきました。

1本目スモールミナミ

ブランクのあるダイバーさんいたので、感覚を取り戻してもらうためにと。

2本目奄美ホール

OI000059b.jpg

透明度よく気持ちよかったです~~~

20180913_141330.jpg

黄色のピグミーも健在でした。

3本目沈船

IMG_20180913_142957_334.jpg

IMG_20180913_142957_344.jpg

明日から大忙しです。
頑張るどぉ~~~

ヽ(≧∀≦)ノ

2018年9月12日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20180912p.jpg
ピグミーシーホース

続きを読む »

うねり…

2018.9.11(火)
天気:晴れ
気温:29度
水温:27.6度

今日は昨日と違い、晴れもようの中のダイビング~
でも、最近ずっとうねりがある。
秋雨前線の影響かな???

1本目ブンブンロック

ポイントにつくといい流れが入っていたので、『ロープを放さず潜降浮上してくださいね。水中では流れがきつい時は、岩につかまって進んでくださいね。』と言ってのエントリー。
水面付近は流れてましたが、海底は…

OI000052.jpg

ニザダイの群れしかいませんでした。
この前見つけたアケボノハゼもいましたよ。

2本目デッショ

OI000051a.jpg

キンチャクガニ探そうと、岩をめくると2センチくらいの、カエルアンコウのような、でも動きが早く???
な、子がいました。

3本目奄美ウキウキラブラブ

OI000050.jpg

5㎝くらいのコブシメいました。
ちっこいのに、大人と同じ動きしてました。

朝から雨…

2018.9.10(月)
天気:雨⇒晴れ
気温:28度
水温:28.1度

今日の奄美地方、朝から雨…
午前中降り続けました。

1本目ガーデンガーデン

OI000049.jpg

ハダカハオコゼあちこちで急に増えてきてるのはなぜ???

2本目デッショ

OI000048.jpg

デッショのカスミチョウには癒されますね~~~
昨日いなくなったと思ったピグミーシーホース、今日はいました。

3本目スモールミナミ

OI000046.jpg

ウルマカサゴ?のちっこい子みっけ~

明日は大物狙いのダイビングの予定です。

あげぇ~大雨…

2018.9.9(日)
天気:曇り⇒大雨
気温:28度
水温:28.1度

今日は寒かったです。
というのも、ポイントに向かう途中、スーツを忘れたことに気づき…
28度あるから大丈夫と自分に言い聞かせ。
でも、1本潜ってからずっと雨。
移動中雨に打たれながら、『寒い~』と独り言。

1本目スモールミナミ

P9020186.jpg

逃げないミヤケテグリ見っけ~
三宅島で最初に見つかったからミヤケテグリ?

2本目デッショ

P9090258.jpg

近づいても全然逃げないアケボノハゼ
水深30mと、かなり浅いです。

ヾ(☆∀☆)ノ

2018年9月8日

奄美中部名瀬発ファンダイビング!

20180908snh.jpg
スミレナガハナダイ♂

続きを読む »

ヽ(*´∀`)ノヽ( ゚ω゚ )ノヽ(´∀`*)ノ

2018年9月7日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20180907hw.jpg
ホシゾラワラエビ

続きを読む »

ブラックガーデンイール

2018.9.6(木)
天気:晴れ
気温:30度
水温:27.6度

今日も中部発ダイビング~

1本目デッショ

OI000043a.jpg

台風19号前はこのウチワに6匹いたピグミーシーホースも1匹になってしまいました。
でもというか、水深29m付近にアケボノハゼが2匹帰ってきてました。

2本目ガーデンガーデン

20180906_113216.jpg

台風19号で流されたのではと思っていた、ブラックガーデンイールも健在でした。

その後1.2mほどのナポレオン発見。

OI000041.jpg

穴に隠れれたので、寄ってくと『ばれてません~~~』みたいな感じで、ジィ~っとしてました。

(*^~^*)

2018年9月5日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20180905hy.jpg
ヒレナガヤッコ

続きを読む »

(*´_ゝ`)

2018年9月4日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20180904ah.jpg
アオギハゼ

続きを読む »

.゚+.(@∀@)゚+.

2018年9月3日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20180903md.jpg
ダイビングショップ ベラ カーザの奄美ツアー!
宮崎大学うみんちゅ同好会の皆さんです。

続きを読む »

2ダイブチーム~?ヽ(o・ω・)ノ?

2018年9月2日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

今日は2ダイブチームと、3ダイブチームに
ボートを2隻に分けての出航!

2ダイブチームは~イトークン(テツ)~が担当。

20180902p.jpg
ピグミーシーホース

続きを読む »

ファンダイブチーム~ヾ(o´ω`o)ノ

2018年9月1日

今日はスノーケリング&体験ダイブチームと、
ファンダイブチームとでボートを2隻に分けての出航!

ファンダイブチームは~イトークン(テツ)~が担当。

20180901ah.jpg
アケボノハゼ

続きを読む »