fc2ブログ

中部チーム

2018.8.31(金)
天気:晴れたり雨降ったり
気温:31度
水温:27.3度

毎日大忙しです…
午前中は体験ダイビングとスノーケリング
午後からはファンダイブと体験ダイビング

1本目ブンブンロック

18-8-31-1.jpg

まぁまぁ大きなホワイトチップいた~

OI000039.jpg

ニザダイも相変わらず大群で~

2本目ボロ瀬

18-8-31-2.jpg

船の下でローニンアジがウロウロしていた~

OI000038.jpg

大きなマダラエイが何かしていた(モゴモゴシテいたので、タコを食べてたのかな?)
触っても少し動いて、元の場所に戻ってきたりと、15分ほど見てましたが、動かずでした。
スポンサーサイト



南部チーム~( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )

2018年8月31日

今日も中部チームと南部チームに分かれての出航!

~イトークン(テツ)~は南部担当。

20180831yh.jpg
ヒレナガネジリンボウとヤシャハゼ
なかよし( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )
なのか、住宅不足なのか?

続きを読む »

中部チーム~ヽ( ^∀^ )ノ

2018年8月30日

中部チームは~イトークン(テツ)~が担当。

20180830aug.jpg
子ガメちゃん!

続きを読む »

南部チーム

2018.8.30(木)
天気:晴れ
気温:32度
水温:27.1度

今日は南部チームと中部チームに分かれてのダイビング~
僕は南部チーム

1本目安脚場東

OI000028.jpg

台風直撃したのに、キンメモドキワイワイしております。

2本目嘉鉄東

OI000017.jpg

ちっこいフタイロカエルウオ見っけ~

OI000016.jpg

寄生虫を二匹も付けてるハダカハオコゼ君

(;´・ω・`人

2018年8月29日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20180829mh.jpg
フレンドリー過ぎる
モヨウフグと。

続きを読む »

ハード組

2018.8.28(火)
天気:晴れ
気温:31度
水温:27.4度

今日はハード組(大物狙い)とソフト組(普通のダイビング)に分かれてのダイビング~

1本目ブンブンロック

ポイントにつくと、潮がとまってて…

OI000012.jpg

ニザダイの大大群のみ・・・

OI000011.jpg

ホシゾラワラエビも~

2本目美波ちゃん

OI000010.jpg

いい流れでしたが、ギンガメアジとマダラトビエイのみ…

OI000014.jpg

ギンガメアジかなり大きいです。

3本目スモールミナミ

OI000009.jpg

最後はまったりと~
台風19号でサンゴ壊れたかもって思ってたのに、大丈夫でした。


ソフト組~ ( ・ω・)ノヽ(゚ω゚ )

2018年8月28日

今日はソフト組とハード組で、
船を2隻に分けての出航!

~イトークン(テツ)~はソフト組担当。

20180828p.jpg
ピグミーシーホース

続きを読む »

.゚+.(@∇@)゚+.

2018年8月27日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20180827ra.jpg
Mサイズ ロウニンアジ

続きを読む »

(○゚ε゚○)

2018年8月26日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20180826ga.jpg
美波ちゃんへ、リトライ!
今日は、ギンガメアジが30位の群で出てくれました。

続きを読む »

強風~

2018.8.25(土)
天気:晴れたり曇ったり
気温:31度
水温:27.3度

沖縄付近にある熱帯低気圧の影響で、南風が強い奄美地方です。
でも、東シナ海側はベタなぎ~
当然外海で潜っております。

1本目美波ちゃん

潮を合わせて出港したのに、流れてない…

18-8-25 (6)

でも、畳級のナポレオン。
すぐ逃げってった~
流れてないのに、ムレハタが固まってた。

18-8-25 (1)

何年かぶりにトゲコマチガニ見つけた。
多分珍しいはず。

2本目デッショ

18-8-25 (2)

一つのウチワに6匹いたピグミーシーホース1匹になってた…

3本目奄美ウキウキラブラブ

18-8-25 (7)

卵パンパンのキンチャクガニ見っけ~
降参したのか、手をあげてます。

18-8-25 (5)

コケギンポ君台風で流されず健在でした。

18-8-25 (4)

長女礼奈が、大阪の友達連れてきたから、スノーケリングへ~

18-8-25 (3)

夜はもつ鍋作って宴会どぉ~

18-8-25 (8)

また島に遊びに来いよ~~~

うねりあり…

2018.8.24(土)
天気:晴れ
気温:31度
水温:27.2度

台風19号が過ぎ初の外海ダイビング。
ポイントに移動中大きなうねり…

1本目GWロック

OI000001a.jpg

思ったより透明度はよかったですが、ピグミーシーホースなどいなくなってました。

2本目スモールミナミ

OI000002a.jpg

あれだけ大しけになったのに、キンメモドキ達頑張って生き抜いておりました。

3本目ボロ瀬

大うねりの為船番。

明日はいい海になりますように~

( +Д+)

2018年8月23日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20180823ku.jpg
インドカエルウオ 黄色!

続きを読む »

(´ω`人)♪

2018年8月19日

久しぶりに奄美南部、
大島海峡でファンダイビング!

20180819hu.jpg
ハナヒゲウツボ
出が良い子。

続きを読む »

( ´Д`)

2018年8月18日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20180818mh.jpg
日光浴?
水面近くで、気持ち良さげな
モヨウフグでした。

続きを読む »

(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ(=゚ω゚)ノ

2018年8月17日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20180817p.jpg
好調!
ピグミーシーホース

続きを読む »

ヽ( ´Д`)/

2018年8月16日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20180816kg.jpg
コケギンポ

続きを読む »

いつも間にか台風18号…

2018.8.15(水)
天気:曇り⇒大雨
気温:28度
水温:26.3度

今日は午後からファンダイブ~
でも、強風…

帰ってきて天気実況見たら、台風18号ができているじゃありませんか。

1本目ガーデンガーデン

P8145320.jpg

綺麗なウミウシカクレエビみっけ~

2本目ワイワイガーデン

このポイントは、被写体がワイワイしております。

P8155344.jpg

ツマジロオコゼのちびっ子に

P8155339.jpg

行列を作るムチカラマツエビ

P8155343.jpg

タツノイトコ?ハトコ?
それ以外にも、ハナヒゲウツボ幼魚と成魚、ハダカハオコゼ、ナデシコカクレエビ、ヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウなどと

明日は出れるのかな???

♪( ゚Д゚)ノヽ(゚Д゚ )♪

2018年8月14日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20180814hu.jpg
なかよし♪( ゚Д゚)ノヽ(゚Д゚ )♪
ハナヒゲウツボ

続きを読む »

(´・~・`)

2018年8月13日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20180813kg.jpg
キンチャクガニ
おなかにタマゴがいっぱい!

続きを読む »

(=゚ω゚)♪

2018年8月11日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20180811mh.jpg
フレンドリー過ぎる、モヨウフグ

続きを読む »

ヾ(・∀・)ノ

2018年8月10日

奄美南部、加計呂麻島の西側外洋で、ファンダイビング!

20180810t.jpg
まだ台風の影響は無く、海況良好ヾ(・∀・)ノでした。

続きを読む »

.゚+.(・∀・)゚+.

2018年8月9日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20180809tu.jpg
ツバメウオとHさん。
今日は12匹でした。

続きを読む »

台風出来た…

2018.8.8(水)
天気:晴れ過ぎ
気温:31度
水温:27.4度

関東地方にお住まいの方台風13号に注意してください。
台風14号が発生し、週末頃から奄美にも影響ありそうです…

1本目奄美ウキウキラブラブ

18-8-8 (3)

今年少ない気がする、イロブダイの幼魚
2匹いました。

2本目デッショ

18-8-8 (2)

あまりここでは見かけなかったカメですが、最近ちょこちょこ現れます。

3本目スモールミナミ

18-8-8 (1)

食べれそうなくらいの大きさのイソギンチャクエビ

明日は南部で潜ってきます。

水温…

2018.8.7(火)
天気:晴れ過ぎ
気温:31度
水温:27.7度

水温が日に日に上がってきている奄美地方です。

1本目スモールミナミ

OI000129.jpg

キツネアマダイの幼魚かわいいです。

2本目ワイワイガーデン

OI000128.jpg

ハナヒゲウツボ定位置でした。

南部で…

2018.8.6(月)
天気:晴れ過ぎ
気温:32度
水温27.3度

最近中部のポイントの透明度があまりよくないので、気分転換にと南部で潜ってきました。

1本目安脚場東

OI000126.jpg

台風で少しサンゴ壊れてますが、まだまだ大丈夫~
カメが3匹見れました。

2本目嘉鉄東

OI000125.jpg

ウルトラマン~
ハナヒゲウツボ2匹いました~

明日も頑張るぞぉ

濁りが…

2018.8.4(土)
天気:晴れ過ぎ
気温:32度
水温:26.8度

昨日は透明度よかった奄美地方ですが、今日は海が緑色…
なんでだろ???

1本目奄美ウキウキラブラブ

OI000124.jpg

仲良しこよしと思ってみていたら、バトルでした。

2本目デッショ

OI000123.jpg

地味ですが、ナマコマルガザミ好きです。
いなくなったはずのピグミーが戻ってきておりました。

3本目スモールミナミ

OI000122.jpg

新たなハダカハオコゼ現るも、また白い子。
このポイントに4匹いて、全部白…

昨夜は花火大会。(何の大会?)

IMG_4127.jpg

毎年船から見てますが、今年は友達のお店(プッセ・フランス料理店)が、食べ物を用意してくれて、船上ディナーしながらの鑑賞。
30名くらいの人が集まり、にぎやかでした。
約2時間船の上でしたが、さすがに一滴も飲めず、帰港後あまった食材でいっぱいやりました。(いっぱい飲み過ぎて二日酔いな朝)

サボってました…

2018.8.2(木)
天気:大雨⇒曇り
気温:28度
水温:27.6度

最近ずっと潜ってはいるのですが、魔?が差して、ブログさぼっておりました。
今日からまじめにUPします。

1本目スモールミナミ

P8025230.jpg

今このポイントに3匹のハダカハオコゼいるのですが、全部白い子です。
去年も3匹いて全部ピンクの子だったのに…
はやりがあるのかな???

2本目奄美ウキウキラブラブ

P8025236.jpg

昨日から降り続いている大雨の影響で、透明度最悪でした…
キンチャクガニも不機嫌そうな顔してます。

明日は花火大会~
今年も船から見ますが、今年は友達が船上バイキングディナーしてくれるそうなので、楽しみです。