fc2ブログ

( @0@)/

2018年7月29日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20180729t.jpg
今日は3ダイブ、毎回カメさんに会えました。

続きを読む »

スポンサーサイト



奄美ホールとか…

2018.7.28(土)
天気:大雨からの超晴れ
気温:30度
水温:26.8度

今日の奄美地方朝は豪雨…お客さんからも『大丈夫ですか?』と電話が来るほどの。

そんな中南部でダイビング。
出港前雨降ってましたが、出港後はどんどん天気回復。
1本潜り終えると太陽が…
奄美ホール行くしかないよね~~~

1本目嘉鉄東

OI000117.jpg

久しぶりのピンク色~

2本目奄美ホール

OI0001114.jpg

まずこの穴通って

OI000111.jpg

これですよ~~~
やっぱ奄美ホールはいいね。

3本目一ツ瀬

OI000109.jpg

大きなナポレオンもいました。

(@∇@)ノ

2018年7月27日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20180727d.jpg
昨日より透明度UP!
水温も上がってきて、軽装でも快適ダイビング!

続きを読む »

今日も暑い…

2018.7.26(木)
天気:晴れ過ぎ
気温:31度
水温:26.7度

今日も太陽が暑い一日でした。

1本目スモールミナミ

OI000108.jpg

船の下にニライカサゴいました。
この子は擬態のプロですね。

2本目ワイワイガーデン

OI000107.jpg

小さなミズタマサンゴに、オランウータンクラブとバブルコーラルシュリンプ共生してました。

3本目GWロック

OI000106.jpg

船下にいるコマチコシオリエビ大きいです。

体験ダイビング・カメ三昧~

今日は体験ダイビング担当

次女愛鯉の友達たちと、僕の同級生のお姉さんの子供と彼氏さん。

P7255128.jpg

今日の体験ダイビングはカメ三昧。
同じ場所に4匹いたのにはビックリ~

P7255110.jpg

P7255106.jpg

皆さん大喜びしてくれました~


(*´∀`)/

2018年7月25日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20180725bs.jpg
台風10号以後、晴天続きです。
水中まで、まぶしい日差し!

続きを読む »

暑いね~

2018.7.24(火)
天気:晴れ過ぎ
気温:32度
水温:27度

やっと水温が27度になった奄美です。
今日から3mmで潜ってます。

1本目美波ちゃん

潮が少ししか流れてなく、大物×でした。
大型のギンガメアジは3~40ひきいましたが・・・

2本目デッショ

uvs180724-002.jpg

カスミチョウ綺麗ですね~
スノーケルのお客様もスイスイ潜ってました。

3本目奄美ウキウキラブラブ

uvs180724-001.jpg

大きなクラゲにアジが付いてた。

今日は動画も~~~

(´Д`人)

2018年7月23日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20180723t.jpg
アオウミガメ
台風明けで、大島海峡は透明度ダウン。。。

続きを読む »

台風明けの~

2018.7.22(日)
天気:晴れ
気温:29度
水温:26.5度

台風10号が通り過ぎましたが、南風がビュンビュン吹いてる奄美大島です。
南風なので、東シナ海側はベタなぎ~

1本目スモールミナミ

OI000094.jpg

最近見かけなかったのに、ひょっこりいました。

2本目GWロック

OI000097.jpg

ピグミーシーホース2匹いるのわかりますか~~~?

水面休息中は、上○さんファミリーの体験ダイビング。

18-7-22 (3)

とても上手に潜れました~
ありがとうございました。

3本目ワイワイガーデン

18-7-22 (1)

ほぼほぼレギュラーーなハナヒゲウツボ君。
この前まで、真っ黒の子がいたとこに入ってました。

台風10号

台風10号の影響で、今日明日のダイビングはクローズとさせていただきました。

今日はお店の養生と、船の養生をしてきました。

そんな中ですが、サンプリンセス(77,000トン)定員2,000名の豪華客船が奄美に寄港してたので、最近買ったドローンで空撮



まだまだ未熟者ですが、クジラシーズンまでには、練習していい映像撮れるように頑張ります。

ヽ(≧∀≦)ノ

2018年7月19日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20180719yh.jpg
ヤシャハゼ
少し水温が上がってきて、近寄れるようになってきました。
何故か、名瀬より大島海峡の方が1.5℃位高いです。

続きを読む »

( ゚Д゚)ノヽ(゚Д゚ )

2018年7月18日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20180718p.jpg
最近、名瀬のポイントでは、
ピグミーシーホースによく出会います。
今日はお子様 ピグミー!

続きを読む »

暑すぎる…

2018.7.17(火)
天気:晴れ過ぎ
気温:32度
水温:26.1度

今日も暑い奄美地方です。
太陽の下にいるとフラフラするので、船の陰から出れません。

OI000093.jpg

いい空だったので、パチッと一枚。

1本目スモールミナミ

OI000091.jpg

モンジャウミウシというけれど、もんじゃ焼きに似てるからなのかい?

2本目奄美ウキウキラブラブ

OI000092.jpg

コケギンポの新入り君
今このポイントに4匹コケギンポいるけど、どれもカラフルではないんですよね…

3本目デッショ

OI000087.jpg

少し?流れていたので、カスミチョウいい感じに群れてました。

今夜はアマミノクロウサギ見に行ってきます~

海の日どぉ~

2018.7.16(月)
天気:晴れ過ぎ
気温:32度
水温:26.1

海の日です。
海上保安部の船も、一般人を乗せて、演習を見せてました。

OI000086.jpg

海保の船が3隻も集まると、かっこいいですね~

1本目スモールミナミ

OI00003683.jpg

例年より少ないものの、最近少し増えてきてます。

2本目奄美ウキウキラブラブ

OI000090.jpg

『海の日』なので、海の神様にお祈りしました~(ザンゲともいう???)

3本目デッショ

OI000088.jpg

大きなインターネットウミウシおったどぉ~

OI000089.jpg

アケボノハゼも2匹おったどぉ~

ピンボケな日…

2018.7.15(日)
天気:晴れ過ぎ
気温:31度
水温:25.1度

今日の中部最悪な海でした…
どこ潜っても透明度悪し。

1本目GWロック

OI000084.jpg

超ピンボケですが、珍しいヒオドシベラ幼魚~

移動中に今日もイルカの群れに遭遇

IMG_20180715_101516_898.jpg

2度エントリ~
お客さんたち見れたと大喜び?でした~
イルカが人に興味のある行動をしつつあります。

2本目美波ちゃん

OI000085.jpg

時間を合わせて、お客さんにも『結構流れあると思いますが、大物見れるはずなので行きますか?』と言っての移動。
ポイントにつくと少ししか流れてない…
しかも潜ると下の方は止まってる。
大物出るはずありませんよね。
と、ウチワを見るとピグミーがいました。(ピンボケですが)
最近あちこちのポイントで、ピグミー見れてます。

3本目ワイワイガーデン

OI000083.jpg

またまたピンボケ
3cm、6㎝、10㎝のタテジマキンチャクダイの幼魚が、同じ岩にいます。

(T~T)

2018年7月15日

今日は中部の名瀬と、南部の大島海峡と、
2組に分かれてのダイビング!

20180715au.jpg
アカテンイロウミウシ

南部は~イトークン(テツ)~が担当。

続きを読む »

ドルフィンスイム始めました~(と、言いたい)

2018.7.14(土)
天気:晴れ⇔曇り⇔雨
気温:29度
水温:26.1度

忙しいですね~~~
連休だもんね…

1本目デッショ

OI000082.jpg

ちょろちょろ動き回るので、いつ撮ってもピントが合ってない…
でもかわいい、アジアコショウダイの幼魚
3匹いたピグミーシーホースがいなくなっていた。

2本目奄美ウキウキラブラブ

OI000080.jpg

卵パンパンなキンチャクガニ~

OI000079.jpg

あまり喜んでもらえませんが、テンスの幼魚。
僕はファンです。

3本目スモールミナミ

撮ろうと思ってたのが見れなくて、写真なしです。

明日は中部組と南部組に分かれてのダイビングです。

名瀬発奄美ホール~

2018.7.13(金)
天気:晴れ過ぎ
気温:30度
水温:26.0度

今日は2隻に分かれてのダイビング~
僕チームは、名瀬発奄美ホールとか

1本目美波ちゃん

イソマグロ (2)

流れ過ぎずいい感じの流れだったので、期待してのエントリ~
20分ほどなにもいません…
が、ようやくイソマグロが1匹だけ現れてくれました。

それから1時間半ほど走って奄美ホールへ

2本目奄美ホール

P7134901.jpg

いつ来てもいい~
でも、透明度あまりよくなかったな…

P7134899.jpg

大きな黄色のピグミーシーホース~

3本目嘉鉄東

P7134919.jpg

ほぼレギュラーのハナヒゲウツボ~

P7134923.jpg

久しぶりにセミホウボウも~



明日もきばりゅっと~~~

.゚+.(・∀・)゚+.

2018年7月12日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20180712ul.jpg
マブシイ太陽!
やっと夏らしくなってきました.゚+.(・∀・)゚+.

続きを読む »

((((;゚Д゚)))))))

2018年7月11日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20180711k.jpg
トラフケボリタカラガイ
虎模様!

続きを読む »

ヾ(・∀・)ノ

2018年7月9日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20180709e.jpg
マダラトビエイ

続きを読む »

台風少しそれたかも

2018.7.7(土)
天気:晴れ⇔曇り
気温:30度
水温:26.0度

台風8号発生当初、奄美も直撃の予報でしたが、進路が少し変わりました。
でも、猛烈な台風のようです。910hPaで沖縄に接近しそうです。(恐ろしい…)

今日の奄美もなぜかうねりが収まらず、うねりの陰でしか潜れません…

1本目スモールミナミ

uvs180706-007.jpg

ミナミハコフグ幼魚~

2本目ワイワイガーデン

OI000061.jpg

ピンボケですが、きれいよね~

3本目GWロック

僕はお留守番だったので…
ピグミーが2匹になってたみたいです。

明日はデッショ・奄美ウキウキラブラビ・美波ちゃんとか行こうかね。

サンゴの大産卵~~~

今日もYONAYONAサンゴの産卵見に行ってきました。
昨日はエントリーしてすぐに産んでたので、今日は早めのエントリ~

uvs180706-002.jpg

昨日のサンゴが全部は産んでないと思ったので、そのサンゴの前に三脚置いてスタンバイ。

uvs180706-001.jpg

10分ほど待つと産卵~
それから4分後には大産卵に。

うねり…

2018.7.6(金)
天気:曇り
気温:28度
水温:26.4度

台風7号が過ぎた後、いまだにうねりが取れず、行きたいポイントに行けずにいます。

1本目デッショ

OI000060a.jpg

超ミニミニピグミーいました。
前からいたのかな?
台風8号にも負けず、頑張れよ~~~

2本目ワイワイガーデン

OI000059a.jpg

うねりが強いので、湾内のポイントへ

明日はうねりやんでくれ~

サンゴの産卵~

今日も夜な夜な潜ってみました。

ら、着底後すぐにサンゴが産卵してるじゃありませんか…

(´・~・`)

2018年7月5日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20180705mh.jpg
モヨウフグ
ダイバーに興味津々な様子でした。

続きを読む »

嵐の前の…

2018.7.1(日)
天気:曇り⇒晴れ
気温:29度
水温:25.4度

台風7号奄美に接近してますが、南からの風なので、東シナ海側は波なし。

1本目スモールミナミ

OI000057.jpg

あぁ~南の島~

2本目ワイワイガーデン

1530423699535.jpg

ハナヒゲウツボが泳いでた~

明日は少し風が吹きそうなので、2本でやめてもらい、昼からは船を避難させました。

20180701_142507.jpg

お客さんはお店の前で、リゾート気分を

20180701_142824.jpg

明日はクローズで、明後日は出る予定をしています。