今日のログ…
今日も南部で3本潜ってきましたが、デジカメが水没し写真ありませんので、お休みです…
今日はめでたいでぇ(day~)
2018.6.24(日)
天気:曇り
気温:28度
水温:25.6度
最近の奄美(南部)透明度がよくありません…
15mないポイントが多いです。
明日はよくなってほしいですが、今大雨降ってるんですよね~
1本目布瀬

一昨日見つけたハナヒゲウツボ同じとこにいてくれてました。

ミナミヒロウミウシも同じところに~
2本目嘉鉄東
このダイビングで50本を迎えた入○様。

おめでとうございます~

昨日完成度MAXだったサークルに産卵してて、卵を守っております。
真ん中の筋がなくなり~
昨日今日のサークル動画~
3本目呑之浦
このダイビングで200本を向かえただいびんぐしょっぷ海家のゲスト三○さん。

おめでとうございます~

この前ツバメウオとアカククリたくさんいたのに、ちょこっとになってた…
明日も南部行ってきます。
天気:曇り
気温:28度
水温:25.6度
最近の奄美(南部)透明度がよくありません…
15mないポイントが多いです。
明日はよくなってほしいですが、今大雨降ってるんですよね~
1本目布瀬

一昨日見つけたハナヒゲウツボ同じとこにいてくれてました。

ミナミヒロウミウシも同じところに~
2本目嘉鉄東
このダイビングで50本を迎えた入○様。

おめでとうございます~

昨日完成度MAXだったサークルに産卵してて、卵を守っております。
真ん中の筋がなくなり~
昨日今日のサークル動画~
3本目呑之浦
このダイビングで200本を向かえただいびんぐしょっぷ海家のゲスト三○さん。

おめでとうございます~

この前ツバメウオとアカククリたくさんいたのに、ちょこっとになってた…
明日も南部行ってきます。
今日も南部~
2018.6.22(金)
天気:曇り
気温:29度
水温:25.2度
最近の奄美地方、アラベ(梅雨明け前後に吹く、強い南西の風)が吹いており、湾内・海峡内しか潜れてません。
7月10日頃まで、この風が吹くので、しばらく湾内・海峡内のポイントとなります。
1本目灯台下

フタホシタカノハハゼ~
今日は近くまで寄せてくれました。
ホタテツノハゼが寄せてくれない…
2本目嘉鉄東

ミステリーサークル完成まじかです。

アマミホシゾラフグ君、最後の仕上げにかかってました。
近くにメスが来てたから、頑張れ~~~
3本目布瀬

ミナミヒロウミウシ~(今一番好きなウミウシです。)

よく似ているんですが、アカイバラウミウシも~
両方とも1cmほどなので、違いを見分けるのに『老眼』な僕は少ししんどいな…
明日も南部行ってきます。
天気:曇り
気温:29度
水温:25.2度
最近の奄美地方、アラベ(梅雨明け前後に吹く、強い南西の風)が吹いており、湾内・海峡内しか潜れてません。
7月10日頃まで、この風が吹くので、しばらく湾内・海峡内のポイントとなります。
1本目灯台下

フタホシタカノハハゼ~
今日は近くまで寄せてくれました。
ホタテツノハゼが寄せてくれない…
2本目嘉鉄東

ミステリーサークル完成まじかです。

アマミホシゾラフグ君、最後の仕上げにかかってました。
近くにメスが来てたから、頑張れ~~~
3本目布瀬

ミナミヒロウミウシ~(今一番好きなウミウシです。)

よく似ているんですが、アカイバラウミウシも~
両方とも1cmほどなので、違いを見分けるのに『老眼』な僕は少ししんどいな…
明日も南部行ってきます。
荒れる前に…
2018.6.19(火)
天気:晴れ
気温:30度
水温:25.8度
関西地区の皆様、頑張ってください。
また、お亡くなりになられた方の、ご冥福をお祈りします。
長女礼奈も関西にいて、朝の通勤する途中の階段で、地震にあったそうです。
無事で何よりでしたが、今後何が起こるかわからないので、非常具を買いに行かせ、もしもの時に備えさせました。
さてさて、ブログ書くか迷いましたが…
昨日まで荒れていた東シナ海側。
今日だけ波ない予報。
明日はまた荒れるようです。
1本目奄美ウキウキラブラブ

ミニミニゾウリエビの脱皮の抜け殻見っけ~

このキンチャクガニ巨大でした。
人差し指の第一関節ほどありました。
2本目デッショ

ピグミーシーホースお腹パンパン
いつの間にか3匹になってる。(どこから来るんだろね???)
3本目YAMADA

このウミシダには、このエビと白黒のコマチコシオリエビが住んでます。
この近くにコブシメいたので、ちょっと遊んでみました。
天気:晴れ
気温:30度
水温:25.8度
関西地区の皆様、頑張ってください。
また、お亡くなりになられた方の、ご冥福をお祈りします。
長女礼奈も関西にいて、朝の通勤する途中の階段で、地震にあったそうです。
無事で何よりでしたが、今後何が起こるかわからないので、非常具を買いに行かせ、もしもの時に備えさせました。
さてさて、ブログ書くか迷いましたが…
昨日まで荒れていた東シナ海側。
今日だけ波ない予報。
明日はまた荒れるようです。
1本目奄美ウキウキラブラブ

ミニミニゾウリエビの脱皮の抜け殻見っけ~

このキンチャクガニ巨大でした。
人差し指の第一関節ほどありました。
2本目デッショ

ピグミーシーホースお腹パンパン
いつの間にか3匹になってる。(どこから来るんだろね???)
3本目YAMADA

このウミシダには、このエビと白黒のコマチコシオリエビが住んでます。
この近くにコブシメいたので、ちょっと遊んでみました。
祝100DIVE~
2018.6.17(日)
天気:曇り⇔晴れ
気温:27度
水温:25.7度
台風6号が夜中に去った奄美地方。
北風吹いてるので、南部でダイビング。
移動中お客さんたちに『台風のうねりと、今日の風向きの関係で2ヵ所のポイントしか行けないかもしれませんよ。』と、お知らせしながら、車で移動。
海についたら、風もうねりもなく…
1本目嘉鉄東

エントリーしたら透明度も意外とよく綺麗でした。
100本記念ダイブを迎えた六○さん、おめでとうございます~

ミステリーサークルも作り始めて2~3日ほどのものがありました。
台風に負けなかったようですね~。
2本目安脚場東

船の下に大きなシロボンボンウミウシ~

浅場のサンゴ礁も少し折れてたりしてましたが、綺麗でした~
天気:曇り⇔晴れ
気温:27度
水温:25.7度
台風6号が夜中に去った奄美地方。
北風吹いてるので、南部でダイビング。
移動中お客さんたちに『台風のうねりと、今日の風向きの関係で2ヵ所のポイントしか行けないかもしれませんよ。』と、お知らせしながら、車で移動。
海についたら、風もうねりもなく…
1本目嘉鉄東

エントリーしたら透明度も意外とよく綺麗でした。
100本記念ダイブを迎えた六○さん、おめでとうございます~

ミステリーサークルも作り始めて2~3日ほどのものがありました。
台風に負けなかったようですね~。
2本目安脚場東

船の下に大きなシロボンボンウミウシ~

浅場のサンゴ礁も少し折れてたりしてましたが、綺麗でした~
ドルフィンスイム~
2018.6.10(日)
天気:晴れ
気温:29度
水温:24.8度
台風5号の影響で、今日は南部の中の方のポイント潜ってきました。
1本目灯台下

ハナヒゲウツボは幼魚も成魚もいました。
ホタテツノハゼも、リングアイジョーフィッシュも、フタホシタカノハハゼも、今日は一瞬で隠れてしまいました…
水面休息中にイルカが~
昨日も3日前もいて、ドルフィンスイムを。

昨日は水中見れませんでしたが、3日前も今日もいい感じに、見れたようです。

動画も~
2本目大和浜

このウミヘビ、砂に頭を10㎝くらい入れてたけど、なんでかい?
コバンザメがちょこっとしかいなくて…
3本目呑之浦

ツバメウオが30匹ほど、アカククリも20匹ほど群れてました。
天気:晴れ
気温:29度
水温:24.8度
台風5号の影響で、今日は南部の中の方のポイント潜ってきました。
1本目灯台下

ハナヒゲウツボは幼魚も成魚もいました。
ホタテツノハゼも、リングアイジョーフィッシュも、フタホシタカノハハゼも、今日は一瞬で隠れてしまいました…
水面休息中にイルカが~
昨日も3日前もいて、ドルフィンスイムを。

昨日は水中見れませんでしたが、3日前も今日もいい感じに、見れたようです。

動画も~
2本目大和浜

このウミヘビ、砂に頭を10㎝くらい入れてたけど、なんでかい?
コバンザメがちょこっとしかいなくて…
3本目呑之浦

ツバメウオが30匹ほど、アカククリも20匹ほど群れてました。
復活から6年~
2018.6.8(金)
天気:晴れ
気温:31度
水温:24.7度
6年前大病になり、退院後初ガイドをした日が6月8日。
死にかけましたが、今では元気モリモリ頑張っております。
今日は記念すべき(誕生日のような)日です。
1本目デッショ

最近見つけたピグミーシーホースが小さい子もいた。

ナンヨウハギのスマイル君。
これも6年前にいつも元気で笑顔でいられるようにと命名しました。
アケボノハゼも水深32Ⅿと浅場に健在。
2本目インオアシス

超久しぶりに行ってきました。
レギュラーのカメちゃんもいました~~~

ここのガーデンイールは、ストロボが当たるとこまで寄ってもへこみません。
3本目奄美ウキウキラブラブ

水温上がってきたからか、キンチャクガニの発見率上がってきてます。
でも、少し生意気に見えるのよね~~~

あまり見かけなく、お客さんもあまり喜ばないカンムリベラの幼魚ですが、僕はLOVEです。
今夜はもらったキハダマグロで、復活祭(誕生会)どぉ~~~
天気:晴れ
気温:31度
水温:24.7度
6年前大病になり、退院後初ガイドをした日が6月8日。
死にかけましたが、今では元気モリモリ頑張っております。
今日は記念すべき(誕生日のような)日です。
1本目デッショ

最近見つけたピグミーシーホースが小さい子もいた。

ナンヨウハギのスマイル君。
これも6年前にいつも元気で笑顔でいられるようにと命名しました。
アケボノハゼも水深32Ⅿと浅場に健在。
2本目インオアシス

超久しぶりに行ってきました。
レギュラーのカメちゃんもいました~~~

ここのガーデンイールは、ストロボが当たるとこまで寄ってもへこみません。
3本目奄美ウキウキラブラブ

水温上がってきたからか、キンチャクガニの発見率上がってきてます。
でも、少し生意気に見えるのよね~~~

あまり見かけなく、お客さんもあまり喜ばないカンムリベラの幼魚ですが、僕はLOVEです。
今夜はもらったキハダマグロで、復活祭(誕生会)どぉ~~~
| HOME |