fc2ブログ

(´・~・`)

2018年6月30日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20180630ah.jpg
アケボノハゼ

続きを読む »

スポンサーサイト



(*´・ω・`人

2018年6月29日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20180629bh.jpg
ベンケイハゼ

続きを読む »

口之島3日目

今日は水中映像撮影の日。
ですが、事件です。
朝の島の放送で、明日の朝入港予定のフェリーが、台風7号の影響で奄美まで行かないとのこと⤵😨
台風の養生や、お客さんのことなど、やることたくさんあるので、どうしても明日には奄美に帰りたい。
民宿の船長にお願いして、今口之島を出て屋久島に送ってもらってます。
うまくいけば、今日の鹿児島発のフェリーに間に合うかもしれない。

20180629121523751.jpg


水中暑いなと水温計見たら、28度以上あるじゃありませんか。
黒潮だからなんでしょうね。

透明度と魚の多さにビックリしました。
プライベートできてみたい。

口之島2日目

今日は船長が地元の小学生の追い込み漁の、手伝いをするということで、船がでなかったので、撮影はオフ。

やることないので、僕もお手伝い。

2018062819040895d.jpg


アバス(ハリセンボン)が、網にかかってましたが、口之島のかたは食べる文化がないということで、僕が調理することに。
女の子が正座しながらみてました。
そこに、沸騰ワード10のカメラマンが…
僕は奄美の人ですが、口之島の人みたいな感じでした~

201806281903535d8.jpg


夕方は船長さんが、民宿で出す刺身を釣りにいくということで、またまたお手伝い。
カツオとキハダマグロが10匹ほど釣れました。
しかも、港の4~5キロ沖と近い。
この島には驚いた⤴

(○゚ω゚)ノヽ(゚ω゚○)

2018年6月28日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20180628km.jpg
キンメモドキがワイワイ!

続きを読む »

口之島~

昨日の夜中2時に奄美を出港して、約9時間半かけ、口之島に到着しました。

20180628084552574.jpg


思ってたよりも大きな島でした。

午後から撮影開始。

20180628084631e34.jpg


荒れていたので、約2時間かけ小臥蛇島(臥蛇島)に到着。

20180628084642135.jpg


撮影も順調です。

今日は船長のお手伝いで、小学生の追い込み漁してきます。

(=@ω@)ノ

2018年6月27日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20180627n.jpg
梅雨が明けて、久しぶりの名瀬沖は平和なカンジ。

続きを読む »

梅雨明け~

昨日まで超大忙しでしたが、あいにくの天気で、快適ではありませんでしたが、今日ついに梅雨明けしました⤴

なのに今日はノーゲスト😓
海ガメの産卵調査で船だしてますが、暑くて死にそうです。

20180626143540dfd.jpg


☆お知らせです☆
今日の夜から『沸騰ワード10』という番組の水中撮影で、トカラ列島の口之島という島に出掛けてきます。
30日の夕方帰ってきますが、それまでの間メールの返事等が、遅れることもありますので、ご了承くださいませ~

今日のログ…

今日も南部で3本潜ってきましたが、デジカメが水没し写真ありませんので、お休みです…

今日はめでたいでぇ(day~)

2018.6.24(日)
天気:曇り
気温:28度
水温:25.6度

最近の奄美(南部)透明度がよくありません…
15mないポイントが多いです。

明日はよくなってほしいですが、今大雨降ってるんですよね~

1本目布瀬

P6244775.jpg

一昨日見つけたハナヒゲウツボ同じとこにいてくれてました。

P6244774.jpg

ミナミヒロウミウシも同じところに~

2本目嘉鉄東

このダイビングで50本を迎えた入○様。

P6244776.jpg

おめでとうございます~

P6244778.jpg

昨日完成度MAXだったサークルに産卵してて、卵を守っております。
真ん中の筋がなくなり~

昨日今日のサークル動画~




3本目呑之浦

このダイビングで200本を向かえただいびんぐしょっぷ海家のゲスト三○さん。

P6244790.jpg

おめでとうございます~

P6244793.jpg

この前ツバメウオとアカククリたくさんいたのに、ちょこっとになってた…

明日も南部行ってきます。

アマミノクロウサギ~

今夜はアマミノクロウサギを見に行ってきました。

IMG_4066.jpg

4羽見れて、3羽があまり逃げずに、ゆっくり見せてくれました。

IMG_4062(2).jpg

餌食べてるとこも~

IMG_4096.jpg

アマミヤマシギも~
片足で立っております。

ミステリーサークル完成

2018.6.23(土)
天気:曇り⇒晴れ
気温:30度
水温:25.6度

今日も外海荒れ模様…

1本目安脚場西

OI000049.jpg

大きなイソバナガニ~
オドリハゼもいた。

2本目安脚場東

OI000048.jpg

アオウミガメ~
この子左後ろ足がありませんでした。

3本目嘉鉄東

OI000047.jpg

3つあるサークルの一つが、完成してました。
今日産卵すると、明日は卵を守っているとこが見れるかと~

今日はこれからアマミノクロウサギ見に行ってきます。

今日も南部~

2018.6.22(金)
天気:曇り
気温:29度
水温:25.2度

最近の奄美地方、アラベ(梅雨明け前後に吹く、強い南西の風)が吹いており、湾内・海峡内しか潜れてません。
7月10日頃まで、この風が吹くので、しばらく湾内・海峡内のポイントとなります。

1本目灯台下

OI000045.jpg

フタホシタカノハハゼ~
今日は近くまで寄せてくれました。
ホタテツノハゼが寄せてくれない…

2本目嘉鉄東

OI000044.jpg

ミステリーサークル完成まじかです。

OI000043.jpg

アマミホシゾラフグ君、最後の仕上げにかかってました。
近くにメスが来てたから、頑張れ~~~

3本目布瀬

OI000040.jpg

ミナミヒロウミウシ~(今一番好きなウミウシです。)

OI000039.jpg

よく似ているんですが、アカイバラウミウシも~
両方とも1cmほどなので、違いを見分けるのに『老眼』な僕は少ししんどいな…

明日も南部行ってきます。

(`・Д・´)ノ

2018年6月21日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20180621u.jpg
XLサイズ メレンゲウミウシ

続きを読む »

ヾ(・∀・)ノ ◎

2018年6月20日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20180620kb.jpg
コブシメ誕生!

続きを読む »

荒れる前に…

2018.6.19(火)
天気:晴れ
気温:30度
水温:25.8度

関西地区の皆様、頑張ってください。
また、お亡くなりになられた方の、ご冥福をお祈りします。

長女礼奈も関西にいて、朝の通勤する途中の階段で、地震にあったそうです。
無事で何よりでしたが、今後何が起こるかわからないので、非常具を買いに行かせ、もしもの時に備えさせました。

さてさて、ブログ書くか迷いましたが…

昨日まで荒れていた東シナ海側。
今日だけ波ない予報。
明日はまた荒れるようです。

1本目奄美ウキウキラブラブ

P6194670.jpg

ミニミニゾウリエビの脱皮の抜け殻見っけ~

P6194668.jpg

このキンチャクガニ巨大でした。
人差し指の第一関節ほどありました。

2本目デッショ

P6194678.jpg

ピグミーシーホースお腹パンパン
いつの間にか3匹になってる。(どこから来るんだろね???)

3本目YAMADA

P6194681.jpg

このウミシダには、このエビと白黒のコマチコシオリエビが住んでます。
この近くにコブシメいたので、ちょっと遊んでみました。



(`・ω・´)

2018年6月18日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20180618kb.jpg
好奇心旺盛な若いコブシメ

続きを読む »

祝100DIVE~

2018.6.17(日)
天気:曇り⇔晴れ
気温:27度
水温:25.7度

台風6号が夜中に去った奄美地方。
北風吹いてるので、南部でダイビング。
移動中お客さんたちに『台風のうねりと、今日の風向きの関係で2ヵ所のポイントしか行けないかもしれませんよ。』と、お知らせしながら、車で移動。

海についたら、風もうねりもなく…

1本目嘉鉄東

OI000029.jpg

エントリーしたら透明度も意外とよく綺麗でした。
100本記念ダイブを迎えた六○さん、おめでとうございます~

OI000028.jpg

ミステリーサークルも作り始めて2~3日ほどのものがありました。
台風に負けなかったようですね~。

2本目安脚場東

OI000027.jpg

船の下に大きなシロボンボンウミウシ~

OI000026.jpg

浅場のサンゴ礁も少し折れてたりしてましたが、綺麗でした~

台風にも負けず…

2018-6-16(土)
天気:曇り
気温:24度
水温:25.4度

台風6号接近中の奄美地方ですが、東シナ海側は波もなく、透明度もそこそこよくな感じでした。

1本目デッショ

18-6-16.jpg

久しぶりのイソバナガニ~~~
その他、キンチャクガニ・ピグミーシーホース・ウミウシカクレエビ・アケボノハゼ(ごく一部の方のみ)

2本目スモールミナミ

OI000025.jpg

タテジマキンチャクダイ幼魚が2匹いた。
去年はあまり見た覚えがないけど、今年は多いのか?
ミナミハコフグのちっこい子も去年はあまり見なかったかも。

台風6号は今日も真夜中頃奄美を通過していくようです。
冬の季節風ほどの風がチョコっとだけ吹くだけだと思われます。

明日は南部で潜る予定です。

(´・ω・`)

2018年6月15日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20180615t.jpg
アオウミガメ
お昼寝中(午前中だったけど)、起こしちゃいました。

続きを読む »

梅雨じゃや…

2018.6.14(木)
天気:曇り⇒大雨
気温:25度
水温:25.4度

今日の奄美地方、一日雨の予報。
朝はよかったのですが、昼前から雨…
時折り大雨・・・・・・

1本目デッショ

OI000024.jpg

目のとこの模様は、なんとなくわかりますが、えらの下の模様が中途半端よね~~~

2本目スモールミナミ

OI0000123.jpg

最近ずっといなかったのにいつも間にか戻ってきた???

3本目YAMADA

OI000022.jpg

綺麗よね~

OI000021.jpg

このポイント、やたらと多いリングアイジョーフィッシュ

台風で来たけど週末大丈夫かな???

(;@ロ@)/

2018年6月13日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20180613tu.jpg
トウモンウミコチョウ

続きを読む »

(*´∀`人 ♪

2018年6月11日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20180611imh.jpg
イレズミミジンベニハゼ
台風のうねりに、飛ばされる事なく
健在でした。

続きを読む »

ドルフィンスイム~

2018.6.10(日)
天気:晴れ
気温:29度
水温:24.8度

台風5号の影響で、今日は南部の中の方のポイント潜ってきました。

1本目灯台下

OI0000191.jpg

ハナヒゲウツボは幼魚も成魚もいました。
ホタテツノハゼも、リングアイジョーフィッシュも、フタホシタカノハハゼも、今日は一瞬で隠れてしまいました…

水面休息中にイルカが~
昨日も3日前もいて、ドルフィンスイムを。

20180610_110153.jpg

昨日は水中見れませんでしたが、3日前も今日もいい感じに、見れたようです。

IMG_2700.jpg

動画も~



2本目大和浜

OI000017.jpg

このウミヘビ、砂に頭を10㎝くらい入れてたけど、なんでかい?
コバンザメがちょこっとしかいなくて…

3本目呑之浦

OI000016.jpg

ツバメウオが30匹ほど、アカククリも20匹ほど群れてました。

台風来る???

2018.6.9(土)
天気:晴れ
気温:30度
水温:24.8度

台風5号接近中の奄美ですが、東シナ海側は波無し。
最高のダイビング日和です。

1本目スモールミナミ

OI000014.jpg

『はい、どうも~』って感じですね~~~

2本目GWロック

OI000013.jpg

チギレフシエラガイ~

3本目デッショ

OI000015.jpg

キンチャクガニの脱皮の後見っけ~

明日は南部で潜る予定ですが、どこ潜れるだろ???

復活から6年~

2018.6.8(金)
天気:晴れ
気温:31度
水温:24.7度

6年前大病になり、退院後初ガイドをした日が6月8日。
死にかけましたが、今では元気モリモリ頑張っております。
今日は記念すべき(誕生日のような)日です。

1本目デッショ

18-6-8-1 (1)

最近見つけたピグミーシーホースが小さい子もいた。

18-6-8 (1)

ナンヨウハギのスマイル君。
これも6年前にいつも元気で笑顔でいられるようにと命名しました。
アケボノハゼも水深32Ⅿと浅場に健在。

2本目インオアシス

18-6-8 (3)

超久しぶりに行ってきました。
レギュラーのカメちゃんもいました~~~

18-6-8 (2)

ここのガーデンイールは、ストロボが当たるとこまで寄ってもへこみません。

3本目奄美ウキウキラブラブ

18-6-8 (6)

水温上がってきたからか、キンチャクガニの発見率上がってきてます。
でも、少し生意気に見えるのよね~~~

18-6-8 (5)

あまり見かけなく、お客さんもあまり喜ばないカンムリベラの幼魚ですが、僕はLOVEです。

今夜はもらったキハダマグロで、復活祭(誕生会)どぉ~~~

大雨…

天気:曇り⇔雨
気温:29度
水温:25.8度

今日は久しぶりにガイドしてきました。
そのせいなのか、時折り大雨が…

1本目スモールミナミ

18-6-7 (1)

浅場の綺麗なサンゴ礁。
産卵したのかな???

18-6-7 (2)

この前見つけたオランウータンクラブも健在

2本目ワイワイガーデン

18-6-7 (3)

ヒメオニオコゼ~
尻尾あるのに、胸びれ下の2本の足?で、今日も歩いてた。

18-6-7 (5)

綺麗なクラゲも~

3本目ボロ瀬

18-6-7 (4)
2018.6.7(木)

ヒレを広げた瞬間のいい写真が撮れました~
スミレナガハナダイ

(´・~・`)

2018年6月6日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

2018060632.jpg
晴れ!

続きを読む »

(・~・)

2018年6月5日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20180605kg.jpg
タマゴいっぱい!
キンチャクガニ

続きを読む »

(*≧∀≦人 ☆

2018年6月4日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20180604dh.jpg
ダルマハゼ
呑ノ浦のアイドル(個人的に)

続きを読む »