(*´∀`人 ♪
2018年5月23日
奄美南部、大島海峡でファンダイビング!
晴/曇、気温26℃
水温24.5℃、透明度15m
ポイント ①布瀬 ②安脚場 ③嘉鉄

ミステリーサークル
完成に近付いてます!

イレズミミジンベニハゼ
1cm以下のチビちゃん。
明日も南部の予定です。
ミステリーサークルの完成は、
明日かな?あさってかな?
それとも、しあさって?
楽しみですね~(*´∀`人 ♪
~イトークン(テツ)~
奄美南部、大島海峡でファンダイビング!
晴/曇、気温26℃
水温24.5℃、透明度15m
ポイント ①布瀬 ②安脚場 ③嘉鉄

ミステリーサークル
完成に近付いてます!

イレズミミジンベニハゼ
1cm以下のチビちゃん。
明日も南部の予定です。
ミステリーサークルの完成は、
明日かな?あさってかな?
それとも、しあさって?
楽しみですね~(*´∀`人 ♪
~イトークン(テツ)~
(^-^)/
2018年5月16日
奄美南部、大島海峡でファンダイビング!
曇/晴、気温28℃
水温24.5℃、透明度15~20m
ポイント ①嘉鉄 ②灯台下 ③呑ノ浦

イレズミミジンベニハゼ

キイボキヌハダウミウシ
アマミホシゾラフグは、まだ卵を守っていて、
新たなサークルは作っていませんでした。
次回作に期待(^-^)/
~イトークン(テツ)~
奄美南部、大島海峡でファンダイビング!
曇/晴、気温28℃
水温24.5℃、透明度15~20m
ポイント ①嘉鉄 ②灯台下 ③呑ノ浦

イレズミミジンベニハゼ

キイボキヌハダウミウシ
アマミホシゾラフグは、まだ卵を守っていて、
新たなサークルは作っていませんでした。
次回作に期待(^-^)/
~イトークン(テツ)~
昨日と今日の
昨日は何をしても絶不調な一日でした…
1本目デッショ

3日前に見つけたピグミーシーホースがいなく。
キンチャクガニを2匹見付けるも、ロスト…
2本目ワイワイガーデン

ブリーフィングで、ピンクのハダカハオコゼ、ヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウ、ハナヒゲウツボいると思いますよ。
と、言ってエントリー。
船の下にタツノイトコいたので、さいさきいいなと思ってたのですが、ブリーフィングいった生物(上記の分)は、見れませんでした。
3本目GWロック

ここでもおかしい…
ブイにいたイソコンペイトウガニが、トゲトサカがなくなってた。
誰か食べたのかな???
今回は念のため、生物のブリーフィング無しで入ったのですが、リクエストのピグミーシーホース見せれて『ホッ!』としました。
巨大コマチコシオリエビいました。
2018.5.6(日)
天気:晴れ
気温:25度
水温:24.0度
今日はいいことありますようにと出港。
1本目にブンブンロック入ろうとポイントにつくと、激流…
やっぱりおかしい。
1本目デッショ
ピグミーいなくなったので、うちわを覗き探しながらのダイビング。

と、4日前にいたうちわを見てみると、いるじゃあ~りませんか~。
少しお腹が大きくなってきてた。
でも、1匹しかいないのに、誰の子を???
2本目奄美ウキウキラブラブ
前からずっといたコケギンポが最近入れ変わったのか、キイロからグレーに。
あまりかわいくないので、以前違うとこにいた子を見に行くと

健在でした。
明日は1日だけお休みです。
今年のGWもたくさんの方にお越しいただきました。
ありがとうございました。
1本目デッショ

3日前に見つけたピグミーシーホースがいなく。
キンチャクガニを2匹見付けるも、ロスト…
2本目ワイワイガーデン

ブリーフィングで、ピンクのハダカハオコゼ、ヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウ、ハナヒゲウツボいると思いますよ。
と、言ってエントリー。
船の下にタツノイトコいたので、さいさきいいなと思ってたのですが、ブリーフィングいった生物(上記の分)は、見れませんでした。
3本目GWロック

ここでもおかしい…
ブイにいたイソコンペイトウガニが、トゲトサカがなくなってた。
誰か食べたのかな???
今回は念のため、生物のブリーフィング無しで入ったのですが、リクエストのピグミーシーホース見せれて『ホッ!』としました。
巨大コマチコシオリエビいました。
2018.5.6(日)
天気:晴れ
気温:25度
水温:24.0度
今日はいいことありますようにと出港。
1本目にブンブンロック入ろうとポイントにつくと、激流…
やっぱりおかしい。
1本目デッショ
ピグミーいなくなったので、うちわを覗き探しながらのダイビング。

と、4日前にいたうちわを見てみると、いるじゃあ~りませんか~。
少しお腹が大きくなってきてた。
でも、1匹しかいないのに、誰の子を???
2本目奄美ウキウキラブラブ
前からずっといたコケギンポが最近入れ変わったのか、キイロからグレーに。
あまりかわいくないので、以前違うとこにいた子を見に行くと

健在でした。
明日は1日だけお休みです。
今年のGWもたくさんの方にお越しいただきました。
ありがとうございました。
生まれるどぉ~~~
2018.5.3(木)
天気:曇り
気温:21度
水温:23.6度
GWの忙しい日なのに、今日は大荒れ…
福岡からのバディーロープさんの到着日ダイビングでしたが、船出せずビーチでセルフダイビングしていただきました。
ネイティブシー奄美さんありがとうございました。
ボート組は南部でダイビング。
1本目赤崎

この前見たジョーフィッシュの口内飼育の卵、口からあふれ出してました。
明日の早朝孵化だと

キイボキヌハダウミウシ~
2本目嘉鉄東

ミステリーサークルで卵を守っている、アマミホシゾラフグ君
そろそろ孵化だと思います。

セジロクマノミも卵守ってました。
3本目布瀬

マイブームなヒロウミウシ
いつも同じところにいてくれてます。

ちょっと珍しいイソギンチャクモドキカクレエビも~
明日も南部です。
天気:曇り
気温:21度
水温:23.6度
GWの忙しい日なのに、今日は大荒れ…
福岡からのバディーロープさんの到着日ダイビングでしたが、船出せずビーチでセルフダイビングしていただきました。
ネイティブシー奄美さんありがとうございました。
ボート組は南部でダイビング。
1本目赤崎

この前見たジョーフィッシュの口内飼育の卵、口からあふれ出してました。
明日の早朝孵化だと

キイボキヌハダウミウシ~
2本目嘉鉄東

ミステリーサークルで卵を守っている、アマミホシゾラフグ君
そろそろ孵化だと思います。

セジロクマノミも卵守ってました。
3本目布瀬

マイブームなヒロウミウシ
いつも同じところにいてくれてます。

ちょっと珍しいイソギンチャクモドキカクレエビも~
明日も南部です。
荒れる前に…
2018.5.2(水)
天気:晴れ
気温:26度
水温:23.8度
GW真っ只中なのに、荒れる予報が…
今日までなんとか行けそうだったので、中部で。
1本目ボロ瀬
最近ブイを入れて、ニューポイントとなりました。
スミレナガハナダイとか、ハナゴンベとか、トサヤッコとかいて、その他の魚影も濃く楽しめると思います。
でも、カメラの調子悪く…
2本目デッショ

ずっと同じ場所にいたピグミーシーホースが最近いなくなってしまったので、違う子を探していたら、やっと見つけることができました。
3本目YAMADA
違うポイント行こうと出港したものの、荒れてきたので、港近くでYAMADA電機の沖にあることポイントへ。

こんなに近くにあるのに、意外とマクロ天国。
コマチコシオリエビとかハナヒゲウツボの子・親、リングアイジョーフィッシュ、ウミウシ多数と。
明日からは荒れるので、南部で潜ってきます。
天気:晴れ
気温:26度
水温:23.8度
GW真っ只中なのに、荒れる予報が…
今日までなんとか行けそうだったので、中部で。
1本目ボロ瀬
最近ブイを入れて、ニューポイントとなりました。
スミレナガハナダイとか、ハナゴンベとか、トサヤッコとかいて、その他の魚影も濃く楽しめると思います。
でも、カメラの調子悪く…
2本目デッショ

ずっと同じ場所にいたピグミーシーホースが最近いなくなってしまったので、違う子を探していたら、やっと見つけることができました。
3本目YAMADA
違うポイント行こうと出港したものの、荒れてきたので、港近くでYAMADA電機の沖にあることポイントへ。

こんなに近くにあるのに、意外とマクロ天国。
コマチコシオリエビとかハナヒゲウツボの子・親、リングアイジョーフィッシュ、ウミウシ多数と。
明日からは荒れるので、南部で潜ってきます。
| HOME |