fc2ブログ

イルカな日

2018.4.30(月)
天気 曇りとか雨とか
気温 23度
水温 23.8度

今日は朝からすっきりしない天気…
そんな中ではありますが、出港後直後に行くかの大きな群れにあったりといい一日の始まりでした~

1本目デッショ

18-4-30-1.jpg

31mにいるアケボノハゼ君
1匹になってたのはなぜ???

2本目奄美ウキウキラブラブ

18-4-30-4.jpg

卵持ってるキンチャクガニ~

3本目スモールミナミ

18-4-30-3.jpg

アカヒメジ多い~

帰りにもイルカの群れが~

20180430_151244.jpg

船の真下を何度も泳いでくれました。

明日も頑張ります。
スポンサーサイト



奄美ホールとか…

2018.4.29(日)
天気:晴れ
気温:24度
水温:23.9度

今日も南部でダイビング~

1本目嘉鉄東

昨日完成度MAXだったミステリーサークルが

P4294122.jpg

メスが来なかったからか、放置されてました…

P4294124.jpg

その近くでは、中吉君が食事してました。

合間に体験ダイビング~

P4294134.jpg

最後の独身旅行で奄美の来てくれた小○様。
お友達からのサプライズプレート。
お友達はファンダイブ~

2本目三角岩パートⅡ

すみません…
何も見せてあげれませんでした。

なので、名誉挽回と奄美ホールへ~

3本目奄美ホール

P4294146.jpg

せっかく行ったのに、透明度があまりよくありませんでした…

IMG_20170924_1416181.jpg

黄色のピグミーシーホースもいましたよ~

今日はまだまだ終わりませんよ~

P4294159.jpg

ナイトダイビングでは、ちびっこゾウリエビ~

明日は中部でダイビングです~

GW…

GWが始まりました。
今年のGWはそれほど忙しくないですが、頑張ります~~~

今日も北風の影響で、南部でダイビング。

1本目灯台下

OI000122.jpg

アカメハゼ~
ピンクメハゼが正しい?

OI000120.jpg

フタホシタカノハハゼ(普通は茶色がほとんどですが、たまにキイロガいます。)

2本目嘉鉄東

ミステリーサークル2個あって1個は産卵後2日目。もう1個はいまだにメスが来てないのか、完成度MAXな状態です。

OI000118.jpg

中吉君いました。

OI000119.jpg

コブシメに裏技使ったので、目の前まで寄ってきてくれました。

3本目安脚場東

OI000117.jpg

どこにでもいるハゼですが、3匹同じ巣穴にいるのは初めて見たかも。

OI000116.jpg

コブシメの産卵狙いで入ったのですが、×…
でも、サンゴは綺麗ですよ~~~

明日は奄美ホールとか行っちゃうかも。

卵な日

最近色々忙しく潜ってませんが、GWに向けて今日から頑張っております。

ミステリーサークルいい感じなので南部でダイビング~

1本目赤崎

OI000113.jpg

ジョーフィッシュが卵をくわえてました。(オスです。)

OI000114.jpg

オドリカクレエビも卵~

2本目嘉鉄東

OI000111.jpg

昨日完成度MAXだったサークルは、産卵したようで、卵を守っているシーンが見れました。

OI000110.jpg

多分オスメスだと思うのですが、サークル内に入ってきて、産卵したと思います。

3本目布瀬

OI000105.jpg

ハナヒゲウツボは卵どこに産むの?

OI000115.jpg

イソギンチャクモドキカクレエビも卵を~

少しずつですが、ウミウシが増えてきているかも。
今日のウミウシはこちらから

明日は中部で潜ろうかなと…

ヽ(o゚∀゚o)/ ◎

2018年4月26日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20180426mc.jpg
ミステリーサークル完成ヽ(o゚∀゚o)/ ◎

続きを読む »

.゚+.(o゚∀゚o)゚+.

2018年4月25日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20180425mhu.jpg
待望のミナミヒロウミウシ.゚+.(o゚∀゚o)゚+.
そろそろウミウシ増えてくるかな~。

続きを読む »

ヽ(・ω・)ノ

2018年4月24日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20180424me.jpg
マダラトビエイ

晴/曇、気温24℃
水温24℃、透明度20m

ポイント ①ガーデンガーデン ②スモールミナミ ③奄美ウキウキラブラブ

20180424u.jpg
ヒメコモンウミウシ

昼から大雨予報でしたが、降られず3ダイブ行けました。
明日は南部、ミステリーサークルへ!
完成してるかな~?ヽ(・ω・)ノ

~イトークン(テツ)~

(*´∀`人 ♪

2018年4月18日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!


ミステリーサークル
完成が楽しみですね(*´∀`人 ♪

続きを読む »

(・~・)

2018年4月18日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20180417hm.jpg
ハナミノカサゴ

気温18℃、雨
水温22.7℃、透明度20m

ポイント ①スモールミナミ ②美波ちゃん

20180417kk.jpg
コクテンカタギ

美波ちゃんは逆流で、イソマグロがチラッとだけでした(・~・)

~イトークン(テツ)~

完成~

船の塗装が終わりました~

20180416_184043.jpg

明日からダイビングで使います~

ヽ(≧∀≦)ノ

2018年4月15日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング&体験ダイビング!

20180415k.jpg
スイスイ体験ダイバーさんでした。

続きを読む »

お色直し~

一昨日の夕方急遽凪丸を陸揚げし、お色直しをすることに。

20180412_105219.jpg

一昨日の凪丸。

20180413_102738.jpg

昨日の凪丸

20180413_170354.jpg

今日の凪丸。
今回は船体を白にし、船室を黒にしようと思います。
船底も黒なので、かっこよくなる予定です~~~

(;・ω・)?

2018年4月13日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20180413mh2.jpg
モヨウフグ

続きを読む »

ヽ(゚ω゚=)。o○

2018年4月11日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20180411ziu.jpg
ゾウゲイロウミウシ
ピンクの背景で春色に撮れました。
意図せず、たまたまですが。

続きを読む »

(*´∀`人 ♪

2018年4月10日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20180410p.jpg
ピグミーシーホース
新たな場所で別にもう1個体、会えました。
定着してくれるとイイネ。

続きを読む »

ヽ(;゜0゜)ノ

2018年4月9日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20180409hh.jpg
ヒトヅラハリセンボン

続きを読む »

(´・~・`)

2018年4月8日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20180408kb.jpg
コブシメが産卵してました。

続きを読む »

V(o´∀`o)V

2018年4月7日

奄美南部、嘉鉄で体験ダイビング!

20180407t1.jpg

予報どおり冬の嵐のような天候になりましたが、
水中は穏やかで透明度良好でした。

20180407t2.jpg
最初、ドッキドキだったゲストさん。
後半は慣れて、ヨユーのVサイン V(o´∀`o)V

~イトークン(テツ)~

スジイルカが…

お知らせです。
今シーズンのホエールウォッチングの出港予定が、7日8日となってますが、海況不良のため出港できないと思いますので、今シーズンは終了とさせていただきたいと思います。

たくさんの方にご参加いただき、ありがとうございました。

今日知り合いから、浜にイルカが打ちあがってるとの連絡が来たので、すぐ興さんに連絡をしたところ

1522991914812.jpg

スジイルカが…

1522991919246.jpg

体長2.3mほどだったそうです。

ヾ(( *д* ))ノ゙

2018年4月6日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20180406kns.jpg
クレナイニセスズメ
暗がりに居て目立ちませんが、
鮮やかな紫色の体色なのです。

続きを読む »

昨日はクジラZERO…

今シーズンのホエールウォッチングも残り4回出港となった昨日。
ついにクジラ発見できませんでした。

この日が来るのはわかっていますが、まだ沖縄に少しクジラのこっているので、タイミングだけだと思いますが、お客様には申し訳ない気持ちです。
3月29日那覇の船が、有名な『Z』を目撃しているので、そろそろ奄美を通過すると思われますので、あと3回頑張りたいと思います。

18-4-2.jpg

今シーズンの僕のクジラ情報
目撃回数/出港回数⇒84/96
目撃頭数⇒288頭
ID撮影頭数⇒133頭

今日はクジラ2頭

昨日の夜のホエールウォッチング大感謝祭では飲み過ぎて、意識不明…
家の玄関で寝てました。

20180331_210623.jpg

この後3軒ほど行ったようです。

で、今日は午後からの出港。

18-4-1.jpg

①2頭北上

数えたら、今シーズンあと5回の出港があります。
このままZEROにならないことを祈ります~

今シーズンの僕のクジラ情報
目撃回数/出港回数⇒84/95
目撃頭数⇒288頭
ID撮影頭数⇒133頭