fc2ブログ

南部組~w(;@0@)w

2017年7月31日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20170731akb.jpg
高水温が続いてますが、安脚場のサンゴは元気です。

続きを読む »

スポンサーサイト



中部組~

2017.7.31(月)
天気 晴れ⇔曇り
気温 33度
水温 29.4度

今日は中部組・南部組に分かれてのダイビング~

1本目GWロック

IMG_20170731_095418.jpg

何年かぶりに見つけてしまいました。
体長1cmほど

2本目スモールミナミ

P7311043.jpg

サンゴが綺麗どぉ~

P7311026.jpg

ちょっと名前がかわいそうな、ニセアカホシカクレエビ~

3本目奄美ウキウキラブラブ

P7311053.jpg

タツノイトコ~

P7311058.jpg

最近少しずつ逃げなくなってきているハマフエフキ君。(7~80㎝)
そろそろ餌付けしてみようかな???

台風のうねりが…

2017.7.30(日)
天気 晴れ過ぎ
気温 33度
水温 29.6~32.0度

今日も暑い太陽の中、潜ってきました。

1本目 ワイワイガーデン

17-7-30.jpg

久しぶりに出会った、ヒメオニオコゼ君
それ意外にも、被写体ワイワイ
ハダカハオコゼ・ミカヅキコモンエビ・ニシキフウライウオ(2ヵ所で)・ハナヒゲウツボ・ヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼ・ムチカラマツエビ・バブルコーラルシュリンプと、マクロワイワイでした。

2本目マタゼ

すみません、外してしまいました…

3本目デッショ

P7300929.jpg

いつもうまく撮れないカスミチョウの群れ
目で見るとたくさんいるのに、写真だと少ないのよね~~~

4本目ピアテグリ

P7300962.jpg

背びれを立ててるオスが撮れました~

ピアテグリの海で、やばいことが・・・

P7300985.jpg

水温32度・・・

台風来てくれ~~~

明日は中部組・南部組に分かれてダイビングです。

台風のせいで…

2017.7.29(土)
天気 晴れ過ぎ
気温 33度
水温 29.5度

久しぶりにブログ書きます~~~
最近は船の事したりしてたので、あまり潜ってなくて。

台風5号と9号の影響なのか、どこ潜っても流れてます。
しかもちょっと激流…

1本目スモールミナミ

P7290902.jpg

綺麗なクラゲいたので『パチ』っと
しかもたくさんいて、刺す刺す。

2本目奄美ウキウキラブラブ

P7290909.jpg

キンチャクガニのペア???
右の子は卵持ってる。

IMG_20170729_101040.jpg

今日のかき氷はマンゴー

3本目美波ちゃん

P7290918.jpg

一番流れててほしいポイントで、弱流・・・
ナポレオンが3匹見れたけど、遠くてピントもあってなかった。
大きなチムマン(テングハギ)いた。

明日も流れてるよね???

(;´◦ω◦`)

2017年7月28日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング&スノーケリング!

20170728sm.jpg
@スモールミナミ

続きを読む »

(´・ω・`)

2017年7月27日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

2017072732.jpg
晴れ!

続きを読む »

(o‘∀‘o)/

2017年7月26日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20170726mcm.jpg
メキシクロミス・マリーイ

続きを読む »

(´・_・`)

2017年7月25日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20170725ul.jpg
ゆ~っくり通り抜けると、暗がりに潜む生物を発見したり、
光と闇が織りなす幻想的な景観が楽しめたりします。
あわてず、ゆっくり行きましょ~。

続きを読む »

.゚+.(・∀・)゚+.

2017年7月23日

奄美南部、加計呂麻島の安脚場でスノーケリング!

20170723s6.jpg

続きを読む »

\(☆∀☆)/

2017年7月22日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20170722t.jpg
本日モ晴天ナリ! アオウミガメ

続きを読む »

(´・~・`)

2017年7月21日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング&体験ダイビング&スノーケリング!

20170721akb.jpg
極上のサンゴ礁。
水温が高いので白化しないか心配です(´・~・`)

続きを読む »

海が怒ってる~

2017.7.20(木)
天気 晴れ
気温 32度
水温 29.5度

最近いつも海が怒ってます。(荒れてます。)
なので、今日は北部に船を回し、潜ってきました。

1本目大仏サンゴ

OI000033.jpg

透明度もよく大仏サンゴが綺麗でした。

OI000032.jpg

パイナップルウミウシ~
パイナップル食べたくなってきた気がする。

2本目バベル

OI000031.jpg

産卵直後?のコンペイトウウミウシ

3本目山本スペシャル

OI0000301.jpg

卵を守るカクレクマノミ~
卵には目が見えてきてます。

明日は南部でダイビングしてきます~

ハナヒゲな日

2017.7.19(水)
天気 曇り
気温 31度
水温 29.3度

今日は中部でダイビング~
の予定で出かけたら、海が怒ってたので、陰になるとこまで行って潜ってきました。

1本目ワイワイガーデン

P7190128.jpg

最近留守だったハナヒゲウツボが、戻ってきてました~。
ニシキフウライウオもペアで健在。

2本目YAMADA

P7190136.jpg

ここでは、ハナヒゲウツボの成魚と幼魚も見れました。
リングアイジョーフィッシュにはなかなか近づけない…

P7190141.jpg

初めて見たマイチョコウミウシ

午後からは昨日陸揚げした凪丸の船底掃除とペンキ塗り。

IMG_20170719_144545.jpg

トイレ設置も順調に進んでる感じです。

(´ω`人)

2017年7月18日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20170718t.jpg
のんびりカメさんと。

続きを読む »

海の日~

2017.7.17(日)
天気 晴れ過ぎ
気温 32度
水温 29.1度

連休最終日ですが、まだ忙しい~~~
昨日も打ち上げで飲み過ぎて、二日酔いな朝。

1本目奄美ウキウキラブラブ

OI000023.jpg

いろんな顔をしてくれるコケギンポ~

2本目スモールミナミ

2017-7-17.jpg

見るたびに大きくなっているような気がするイソギンチャクエビ

午後からはウミガメの上陸(産卵)調査

OI000020.jpg

僕は船に乗っているだけですが、調査する人(興さん)は、浜をいくつも歩くので大変そう。

ということで、6つ浜を調査するのですが、あまりもの暑さで、今日は4つにして。
僕もあまりもの暑さに、船に置いていたレンタルマスクで、スキンダイビング~
ファン無しなので、おぼれかけたりしながら…

OI000021.jpg

サザエが7つも捕れました~

明日はイトークンチームは南部でダイビング。
ミステリーサークルの完成度が100%の予定です。

僕は凪丸の陸揚げして、メンテナンスとトイレの設置。

大航海~

2017.7.16(日)
天気 晴れ
気温 32度
水温 29.6度

今日は大航海ダイビングしてきました。

17-7-16.jpg

①デッショ
②沈船
③奄美ホール
名瀬港を出港し、デッショ⇒沈船⇒奄美ホールと予定通り潜ってきました。
8時半出港で15時半には帰港してました。

OI0000021.jpg

今日はこの夏一番の凪

1本目デッショ

OI000017.jpg

今日はワイドの日と決めていたので~
カスミチョウいっぱいさぁ~
人もいっぱいですが…

2本目沈船

IMG_20170716_122437.jpg

IMG_20170716_122549.jpg

3本目奄美ホール

IMG_20170716_134350.jpg

IMG_20170716_134323.jpg

IMG_20170716_160610.jpg

昨日設置したかき氷器で

OI000016.jpg

帰り道は、ちょっとリゾート気分を・・・

明日も忙しいから飲み過ぎないようにしないと。

連休どぉ~

2017.7.15(土)
天気 晴れ過ぎ
気温 32度
水温 29.1度

連休が始まりました。
昨日シークイーンのクラッチが壊れ、乗れない状況ですが、凪丸とシークイーンⅡで頑張っております。

昨夜はサンゴが産卵したようで、水面には卵があちこちに浮いてました。
今夜も産むのはわかっておりますが、忙しいのでどうしようか迷い中です。

1本目GWロック

ピグミー1匹になってますが、撮りやすいうちわなので…
カメラの調子悪くなにも撮れてない。

2本目ワイワイガーデン

P7120830.jpg

ニシキフウライウオ~
今日も被写体多かったです。
ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・ニセアカホシカクレエビ・ムチカラマツエビ・アザハタ・ミカヅキコモンエビ・ハダカハオコゼなどなど

3本目スモールミナミ

1707015.jpg

ハダカハオコゼ~

明日は名瀬発のデッショ⇒沈船⇒奄美ホールの予定です。

○o。( ゚ω゚)ノ○o。( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )。o○

2017年7月15日

奄美中部、名瀬発 体験ダイビング!

20170715sm.jpg
皆さん、ボクの親戚○o。( ゚ω゚)ノ○o。( ゚ω゚)ノヽ(゚ω゚ )。o○
九州から遊びに来てくれました!

~イトークン(テツ)~

(;´・ω・`)

2017年7月14日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20170714ul.jpg
晴れ!

続きを読む »

奄美ホール~~~

2017.7.13(木)
天気 晴れ⇔曇り
気温 32度
水温 28.2度

今日は南部でダイビング~

1本目嘉鉄東に行き、2本目は奄美ホール、3本目は一ツ瀬の予定でしたが、流れ過ぎていたので、海峡内で灯台下に。

P7130009.jpg

メインのホールで~
ですが、カメラが水没してた…

P7130018.jpg

船下の穴でも~
ですが、カメラは水没したまま…

明日は名瀬発ダイビングです。

○o。( ・∀・)ノ○o。( ・∀・)ノヽ(・∀・ )。o○ヽ(・∀・ )。o○

2017年7月13日

奄美北部、龍郷湾で体験ダイビング!

20170713tk.jpg
○o。( ・∀・)ノ○o。( ・∀・)ノヽ(・∀・ )。o○ヽ(・∀・ )。o○

~イトークン(テツ)~

( °~ °)

2017年7月12日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20170712ul.jpg
@奄美ウキウキラブラブ

続きを読む »

ヽ(≧∀≦)ノ

2017年7月11日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20170711kb.jpg
好奇心旺盛な若い コブシメ

続きを読む »

(´ω`人)

2017年7月10日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング&スノーケリング&体験ダイビング!

20170710t.jpg
のんびりカメさん

続きを読む »

まだウミウシおるがなぁ~

2017.7.9(日)
天気 晴れ
気温 32度
水温 28.9度

急に水温高くなってるのよね~
寒かったので、急遽5㎜のウエットスーツ作ってもらったのに…(一度も着てない)

今日もアラベ(強い南西の風)吹く中でしたら、3本行ってきました。

1本目デッショ

ウミウシガイドあまり得意ではないのですが、今日は目に映る映る~

P7090811.jpg

アカテンイロウミウシ~

P7090807.jpg

オトヒメウミウシ~
その他にもコンペイトウウミウシやゾウゲイロウミウシ
ピグミーシーホース・スミレナガハナダイ・ホシゾラワラエビ・イソギンチャクエビ・カスミチョウとかも。

2本目山本スペシャル

波が高くなってきたので、急遽湾内へ避難

P7090821.jpg

オオコノハミノウミウシ~
15~20㎝ほどありました。

P7090817.jpg

コナユキツバメガイもあちこちに

3本目奄美ウキウキラブラブでしたが、ちょっとサボって、船の見張り番。

明日は6時ごろ出港で、南部に船を入れ替えに行ってきます。
ダイビングはイトークンチームで。

満月どぉ~

今夜は月に一度の満月の日。

P7080805.jpg

満月を眺めてると『ホッ!』とします。
みなさん見てますか~~~?

お昼の肉が余っているので、BBQしながら、いっぱい(たくさん)飲んでます。
明日大忙しなのに大丈夫かい?

( ゚ω゚)ノ

2017年7月8日

奄美中部名瀬発
ファンダイビング&体験ダイビング&スノーケリング!!!

20170708km.jpg
キンメモドキたち

続きを読む »

無人島ツアー

と、いうことで、僕は奄美南部にあるハンミャ島というところへ、スノーケリングとバーベキューに出かけてきました。

このツアーはJTBが企画しているもので、今回が初。

南部古仁屋港を出港し約1時間

P7080790.jpg

ハンミャ島に到着

P7080795.jpg

スノーケリングで島に渡り、早速山登り。
急斜面で高さ30m以上あると思います。
僕もチャレンジしましたが、半分くらいのとこでリタイヤ。(心臓が破れそうになりました。)

P7080797.jpg

その後はバーベキュー

最後に青の洞窟をちょこっと寄って帰ってきました。

.゚+.(・∀・)゚+.

2017年7月7日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20170707s.jpg
水温も透明度も上がってきて、
夏らしくなってきました.゚+.(・∀・)゚+.

続きを読む »

(・∀・)ノ

2017年7月6日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20170706tt.jpg
ツキチョウチョウウオ
ここ数年、この個体以外、出会っていません。

続きを読む »