.゚+.(・∀・)゚+.
今日はみんなで南部~
2017.6.26(月)
天気 曇り
気温 30度
水温 24.1
今日も大人数でしたが、2チームの別れ南部でダイビング
シークイーンで14名のゲストさんはちょっと狭すぎました。(すみません…)
南部のポイントが水温低い~(なんで~~~)
そのせいなのか、最近透明度がよくありません。
中部のポイントは25m以上見えたりするのに・・・
1本目嘉鉄東

モンハナシャコにしばらく見つめられてた…
ハナヒゲウツボもいつものとこに。
2本目呑之浦

アカククリとツバメウオがたくさんいた。

ちょっと前に見たクマドリカエルアンコウもほぼほぼ同じところに~
3本目灯台下

アカテンイロウミウシとゾウゲイロウミウシが・・・
まさか新種の誕生~~???
明日は中部で潜る予定です。
なぎますように~~~
天気 曇り
気温 30度
水温 24.1
今日も大人数でしたが、2チームの別れ南部でダイビング
シークイーンで14名のゲストさんはちょっと狭すぎました。(すみません…)
南部のポイントが水温低い~(なんで~~~)
そのせいなのか、最近透明度がよくありません。
中部のポイントは25m以上見えたりするのに・・・
1本目嘉鉄東

モンハナシャコにしばらく見つめられてた…
ハナヒゲウツボもいつものとこに。
2本目呑之浦

アカククリとツバメウオがたくさんいた。

ちょっと前に見たクマドリカエルアンコウもほぼほぼ同じところに~
3本目灯台下

アカテンイロウミウシとゾウゲイロウミウシが・・・
まさか新種の誕生~~???
明日は中部で潜る予定です。
なぎますように~~~
南部で~
2017.6.23(金)
天気 曇りとか晴れとか
気温 31度
水温 24.1度
多分もう梅雨が明けた奄美地方です。
しかし、梅雨が明けてからの約2週間、方言でアラベの風(強い南西の風)が吹き、外海で潜れないことがほとんどです。
鹿児島の梅雨が明けると、アラベの風もやみ、夏の海になるんですがね~
一昨日から奄美はアラベの風が吹いております。
1本目嘉鉄東

今日のカメ君、まったく逃げなかった~
ミステリーサークルは、形は崩れてきてますが、オスが卵を守っております。
2本目三角岩パートⅡ

アカテンイロウミウシが海藻に産卵してました。
イトークンチームは、体験ダイビングの1日コース

今回で3度目の体験ダイビングということで、スイスイダイバーさんでした~
ありがとうございました。
明日はまたもや大忙し…
僕は中部で、イトークンは南部で潜ってきます。
天気 曇りとか晴れとか
気温 31度
水温 24.1度
多分もう梅雨が明けた奄美地方です。
しかし、梅雨が明けてからの約2週間、方言でアラベの風(強い南西の風)が吹き、外海で潜れないことがほとんどです。
鹿児島の梅雨が明けると、アラベの風もやみ、夏の海になるんですがね~
一昨日から奄美はアラベの風が吹いております。
1本目嘉鉄東

今日のカメ君、まったく逃げなかった~
ミステリーサークルは、形は崩れてきてますが、オスが卵を守っております。
2本目三角岩パートⅡ

アカテンイロウミウシが海藻に産卵してました。
イトークンチームは、体験ダイビングの1日コース

今回で3度目の体験ダイビングということで、スイスイダイバーさんでした~
ありがとうございました。
明日はまたもや大忙し…
僕は中部で、イトークンは南部で潜ってきます。
ミステリーサークルラスト?
2017.6.19(月)
天気 曇り
気温 26度
水温 24.1度
今日は予定通り僕だけ5時出港して、南部まで船を回航してダイビングして、また船を名瀬に乗って帰ってきました。
予定では朝カツオを釣って、昼ご飯にみんなに食べてもらおうと思っていたのですが、まさかのZERO~
1本目赤崎

シロタエイロウミウシ~
まだまだウミウシいますよ~~~!
2本目嘉鉄東
s.jpg)
この週末から大忙しだったのですが、皆さんミステリーサークル完成度100%を見に来た方がほとんど。
いい具合にできてました。
もしかすると今シーズン最後のサークルになるかもしてません…
3本目布瀬

ルージュミノウミウシ~
ミナミヒロウミウシやヒロウミウシもいましたよ~
で、終了後はまた僕だけ船で移動。

朝は1時間ちょっとトローリングして釣れなかったのに、帰りは10分で釣れました。
こんなもんなのよね~
明日は大雨予報ですが、頑張ります。
天気 曇り
気温 26度
水温 24.1度
今日は予定通り僕だけ5時出港して、南部まで船を回航してダイビングして、また船を名瀬に乗って帰ってきました。
予定では朝カツオを釣って、昼ご飯にみんなに食べてもらおうと思っていたのですが、まさかのZERO~
1本目赤崎

シロタエイロウミウシ~
まだまだウミウシいますよ~~~!
2本目嘉鉄東
s.jpg)
この週末から大忙しだったのですが、皆さんミステリーサークル完成度100%を見に来た方がほとんど。
いい具合にできてました。
もしかすると今シーズン最後のサークルになるかもしてません…
3本目布瀬

ルージュミノウミウシ~
ミナミヒロウミウシやヒロウミウシもいましたよ~
で、終了後はまた僕だけ船で移動。

朝は1時間ちょっとトローリングして釣れなかったのに、帰りは10分で釣れました。
こんなもんなのよね~
明日は大雨予報ですが、頑張ります。
中部組~2日目
2017.6.18(日)
天気 晴れ
気温 28度
水温 24.2度
今日も南部組・中部組に分かれてのダイビング~
僕は中部組で。
1本目デッショ
荒れる予報出ていたのに、波無し状態だったので、予定を変えて。

ずっとお腹大きいけど、いつ孵化するのかな???
ん?メタボか?
2本目スモールミナミ

浅瀬のサンゴ~
3日前に一斉産卵したんだろうな~?
3本目GWロック

ウミウシカクレエビ~
ピグミーシーホースも2匹いた。
4本目ピアテグリ

ニシキテグリのメスは、どれもお腹パンパンだぉ~

だいびんぐしょっぷ海家の皆さん~

トゥルーノースの皆さん~
明日僕は5時出港で、南部に船を回航して、ダイビングして、また中部に船を戻します。
奄美ホール行けるかな???
天気 晴れ
気温 28度
水温 24.2度
今日も南部組・中部組に分かれてのダイビング~
僕は中部組で。
1本目デッショ
荒れる予報出ていたのに、波無し状態だったので、予定を変えて。

ずっとお腹大きいけど、いつ孵化するのかな???
ん?メタボか?
2本目スモールミナミ

浅瀬のサンゴ~
3日前に一斉産卵したんだろうな~?
3本目GWロック

ウミウシカクレエビ~
ピグミーシーホースも2匹いた。
4本目ピアテグリ

ニシキテグリのメスは、どれもお腹パンパンだぉ~

だいびんぐしょっぷ海家の皆さん~

トゥルーノースの皆さん~
明日僕は5時出港で、南部に船を回航して、ダイビングして、また中部に船を戻します。
奄美ホール行けるかな???
中部組~
2017.6.17(土)
天気 雨…
気温 25度
水温 24.1度
今日はイトークンと南部組・中部組に分かれての。
しかも僕は久しぶりの5ダイブの予定…
まずは午前中
1本目ガーデンイール
8年前に奄美でCカードを取って以来のダイビングという、島の血が半分入っている田○さん
8年ぶりにしては、上手に潜ってました。

洞窟には大きなイセエビ~
禁漁期間なのに1匹しかいなかった。
2本目スモールミナミ

いつものハダカハオコゼ君

今日から新入りのハダカハオコゼ君
かわいそうに寄生虫が…
午後からは千葉のダイビングショップトゥルーノース様御一行様のツアー
3本目 奄美ウキウキラブラブ

いなくなったと思っていたオドリハゼが戻ってきてた~
4本目 デッショ

イソバナガニも小さい子に入れ替わってた。

7~8㎝ありそうなパイナップルウミウシ

お店に買ってきて、カメラ入れを見てビックリ…
オリンパスのカメラしか入ってない~(これを撮ったのもオリンパス)
今日はナイトがなくなったので、飲むかな???
明日も大忙しです。
天気 雨…
気温 25度
水温 24.1度
今日はイトークンと南部組・中部組に分かれての。
しかも僕は久しぶりの5ダイブの予定…
まずは午前中
1本目ガーデンイール
8年前に奄美でCカードを取って以来のダイビングという、島の血が半分入っている田○さん
8年ぶりにしては、上手に潜ってました。

洞窟には大きなイセエビ~
禁漁期間なのに1匹しかいなかった。
2本目スモールミナミ

いつものハダカハオコゼ君

今日から新入りのハダカハオコゼ君
かわいそうに寄生虫が…
午後からは千葉のダイビングショップトゥルーノース様御一行様のツアー
3本目 奄美ウキウキラブラブ

いなくなったと思っていたオドリハゼが戻ってきてた~
4本目 デッショ

イソバナガニも小さい子に入れ替わってた。

7~8㎝ありそうなパイナップルウミウシ

お店に買ってきて、カメラ入れを見てビックリ…
オリンパスのカメラしか入ってない~(これを撮ったのもオリンパス)
今日はナイトがなくなったので、飲むかな???
明日も大忙しです。
透明度よし~
2017.6.10(土)
天気 雨⇒晴れ
気温 28度
水温 24.2度
最近水温が上がってきているからか、透明度がよいです。
1本目奄美ウキウキラブラブ

人気のキンチャクガニですが、よく見ると生意気な顔してますよね~
2本目デッショ

陣痛来てるのかうずくまってるピグミーシーホース
と言っても、卵をお中に入れてるのはオスなので、陣痛はないか。
3本目4本目スモールミナミ
朝からの方たちと3本目に、関空からバニラエア―で来られた方と4本目で潜ってきました。

ウミヘビが砂の中に顔突っ込んでたので、窒息死してるのかなと『ツンツン』したら、餌を探していた感じでした。
サンゴの産卵が気になる1週間が始まりました。
飲むか飲まないか迷っていますが、今夜からお店の前で産卵観察してみます。
天気 雨⇒晴れ
気温 28度
水温 24.2度
最近水温が上がってきているからか、透明度がよいです。
1本目奄美ウキウキラブラブ

人気のキンチャクガニですが、よく見ると生意気な顔してますよね~
2本目デッショ

陣痛来てるのかうずくまってるピグミーシーホース
と言っても、卵をお中に入れてるのはオスなので、陣痛はないか。
3本目4本目スモールミナミ
朝からの方たちと3本目に、関空からバニラエア―で来られた方と4本目で潜ってきました。

ウミヘビが砂の中に顔突っ込んでたので、窒息死してるのかなと『ツンツン』したら、餌を探していた感じでした。
サンゴの産卵が気になる1週間が始まりました。
飲むか飲まないか迷っていますが、今夜からお店の前で産卵観察してみます。