fc2ブログ

( ^ 3 ^) (^ω^ )

2017年5月31日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20170531p.jpg
寄り添ってる!ラブラブ( ^ 3 ^) (^ω^ ) ピグミー。

続きを読む »

スポンサーサイト



ワイドな日~

2017.5.30(火)
天気 晴れ
気温 26度
水温 22.8度

今日も中部でダイビング~
最近海が変です。
ものすごく流れてるんです、しかも潮どまりがないのかってくらい…

最近ブログの写真がマクロばっかりなので、今日はワイドで行ってみます。(ちょっと手抜き)

1本目奄美ウキウキラブラブ

P5301407.jpg

いつもブリーフィングで、『洞窟の出口にゴジラがいるので、注意してください。』と、言うのですが、気付いてくれる人がほとんどいません…

2本目スモールミナミ

17-5-30-2.jpg

黄色いけどアカヒメジ~
死ぬと赤くなるからです。

3本目デッショ

1時間潮がとまるのを待ってのエントリー

17-5-30.jpg

カスミチョウを集める裏技で。

明日も中部発ですが、僕はサボって…
いい報告ができるように頑張ってきます。

(*´∀`人 ♪

最近、ウミウシ好きのゲストさんたちと、ウミウシ探しの日々(*´∀`人 ♪
ここ数日で出会ったウミウシたちの一部をアップップ~。

20170529siu.jpg
サフランイロウミウシ

続きを読む »

また水温下がってる…

2017.5.29(月)
天気 晴れ
気温 26度
水温 22.2度

今日も中部でダイビング~
昨日の夜予定通り、アジ釣りに出かけてきましたが、6匹しか釣れなかったので、今日のお昼ご飯はお弁当に…

1本目奄美ウキウキラブラブ

P5291385.jpg

コケギンポ君、日に日に慣れてきてます。

2本目デッショ

1本目で行こうと思ったのですが、激流だったので2本目に行きましたが、まだ流れてた…

17-5-29.jpg

ピグミーシーホースが減ったかも・・・

お昼ご飯はお弁当と

IMG_20170529_120846.jpg

メアジの刺身~

3本目YAMADAと美波ちゃん

P5291400.jpg

YAMADAチームは僕が。
久しぶりにボブサンウミウシ見っけ~

2017-5-29-3.jpg

イトークンチームは大物狙いで美波ちゃんに行きましたが、今度は潮があまり流れず、マダラトビエイが4匹だけ見れたそうです。

明日も中部で潜る予定です。

また水温下がったけど…

2017.5.28(日)
天気 晴れ
気温 26度
水温 22.8度

今日は中部でダイビング~

1本目スモールミナミ

最近ここよく潜っているので、ネタ切れです。

2本目マタゼ

P5281367.jpg

色白なイソコペイトウガニ君

P5281372.jpg

茶色いけど黄色ウミウシ

P5281374.jpg

初めて見たチギレフシエラガイの白い子

今夜はアジ釣りにでも出かけてこようかな。
釣れたら明日のお客さんのお昼は、アジの刺身・煮付け・ナメロウの予定。

事件です…

2017.5.27(土)
天気 晴れ⇔曇り
気温 25度
水温 23.4度

今日は南部でダイビング~
朝5時半出港で、シークイーンⅡを南部に回航。
2隻に分かれて潜ってきました。
僕はダイバーズヒットの皆さん、イトークンはウミウシダイビング。

1本目 赤崎

P5271324.jpg

何年もいたジョーフィッシュの姿が見えませんでした…
写真の子はその近くにいるメスですが、オスはどこ行った???

2本目三角岩パートⅡ

P41213361.jpg

太陽キラキラ~

P4121337.jpg

昼食時には、今朝釣ったスマ(トロカツオ)の刺身~

3本目嘉鉄東

終わりよければすべて良しとありますが、まさにそんな感じでした。

P4121342.jpg

まずはカメ2匹

P4121348.jpg

ハナヒゲウツボも同じ穴から~

P4121344.jpg

エソがコチを食べてた。

P4121338.jpg

ダイバーズヒットの皆さん。
毎年ありがとうございます~

夕方はシークイーンを名瀬に乗ってきました。
カツオは釣れなかった…

明日は名瀬発ダイビングです。

今日は北部で…

2017.5.26(金)
天気 晴れ
気温 25度
水温 23.3度

今日は北風吹いていたので北部でダイビング~
和歌山のダイバーズヒットの皆さんと。

1本目山本スペシャル

P5261301.jpg

ヒメオニオコゼがペアでいた。

2本目大仏サンゴ

P5261314.jpg

船と太陽と大仏サンゴ

P5261312.jpg

オトヒメウミウシ~

3本目バベル

P5261320.jpg

綺麗な貝いた~

明日は南部で潜ってきます。

シープリンセス…

ダイビングのお店を始めてから21年。
オープン当初から一昨年まで、たくさんのお客さんを乗せて潜ったシープリンセスを陸揚げしてそろそろ1年経ちます。

どうするのか色々検討してましたが、やはり解体するしかないという答えを出し、まずは今日エンジンをおろしてもらいました。

IMG_1711.jpg

その後形見にと思い、トイレも外してもらい、凪丸に付けることにしました。

なんか寂しくなります…

アマミノクロウサギ~

2017.5.24(水)
天気 曇り
気温 26度
水温 23.5度

今日は中部でファン・体験・スノーケリングに出かけてきました~

1本目スモールミナミ

P5241261.jpg

キンメモドキ増えてきてます。
カスミアジとハナミノカサゴに食べられてますが…

体験ダイビングはイトークンチーム

P5241275.jpg

何度もしているとのことで、スイスイダイバーでした。

2本目デッショ

P5241285.jpg

コマチコシオリエビ~
カニに見えるけどヤドカリの仲間です。

昨日の夜はアマミノクロウサギを見に行ってきました。

18595288_1318263261594999_3968563224810545292_o.jpg

15羽見れました~

明日は午後から大忙しなのに、荒れ模様…

珍事件…

今日はダイビングはお休みです~

昨夜、イカ釣りとメアジ釣りに出かけてきたのですが、事件が…

水深40mほどのところにアンカーを打ち、船に明かりを付けてメアジ釣りをしていたら、いい感じに釣れ始めたのですが、かかったメアジにとんでもないほどの当たりが~

IMG_20170522_215309.jpg

アジ釣りに仕掛けなので慎重にやり取りをすること45分。
上がってきたのは、4.8kgのスマ(トロガツオ)、お腹の中からはメアジが…

1495530797039.jpg

昼ご飯は、スマの漬け丼とメアジの煮付けレモン風味~
最高にうまかったです。

1495530843438.jpg

当然刺身も~
ですが、今夜はクロウサギ観察ツアーなので、お酒は飲めず…

明日はダイビングです。

異常発生…

2017.5.22(月)
天気 曇り
気温 26度
水温 22.6度

今日は中部でダイビング~

1本目デッショ

P5221230.jpg

エントリーしてすぐにマダラトビエイが~(しかも2匹、しかも逃げない)

P5221229(1).jpg

アカテンイロウミウシも~

2本目ワイワイガーデン

P5221252.jpg

今日のブログはハナヒゲウツボでと決めてたのに…
ハダカハオコゼも好きです。

3本目スモールミナミ

P5221254.jpg

今スモールミナミで異常発生しているのが…
小さな根に何百匹もいると思います。

P5221256.jpg

センジュミノウミウシ君です。

ミステリーサークル~

2017.5.21(日)
天気 曇り
気温 25度
水温 23.3度

今日は南部でダイビング~
昨日ミステリーサークル完成度100%だったので、今日は卵を守っている光景が見れるはずと。

1本目赤崎

P5211158.jpg

ミカドウミウシのちっこい子初めて見た。

2本目嘉鉄東

P5211169.jpg

この後カメの左手で、カメラをパッチンされました。

P5211174.jpg

卵を守ってました。
今シーズンこれで5回の産卵をしていると思いますが、完成度100%のサークルは一度も見てないのよね…

P5211171.jpg

その後サークルの真ん中にメスっぽい子が現れて何かしてた。

3本目呑ノ浦

P5211217.jpg

年に一度見るか見ないかのクマドリカエルアンコウ~~~

明日は中部で潜ります。

南部組.゚+.(☆∀☆)゚+.

2017年5月20日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20170520mc.jpg
3日前に作成中だったミステリーサークル。
完成してました.゚+.(☆∀☆)゚+.

動画はFBへ。

続きを読む »

中部組…

2017.5.20(日)
天気 曇り
気温 25度
水温 22.8度

今日は午後から出かけてきました。

1本目スモールミナミ

P5201136.jpg

群れ~~~

P5201141.jpg

ハナガサクラゲ
最近いつもここの海底にいるのよね~

2本目デッショ

P5201146.jpg

ウミウシカクレエビ~(いつもナマコに隠れているけど)

さっ、イカ釣り行ってきます~~~。

梅雨なのに…

2017.5.19(金)
天気 晴れ
気温 26度
水温 22.4度

梅雨入りして1週間ほどたつ奄美地方ですが、今日は夏のような暑い一日でした。
水中はまだ寒いのですが…

1本目デッショ

P5191063.jpg

少しお腹が小さくなったポイピグミーシーホース

2本目奄美ウキウキラブラブ

P5191085.jpg

逃げなかったエリグロギンポ
皮弁?かわいいね。

3本目スモールミナミ

P5191102.jpg

イガグリウミウシ見っけ~

明日はミステリーサークル完成してるかも。
でも僕は、午後から名瀬でダイビング。
イトークンチームが、南部行く予定です。

釣れぬ…

2017.5.18(木)
天気 晴れ
気温 26度
水温 22.4度

今日は北風吹いてましたが、少し頑張って中部で潜ってきました。

1本目スモールミナミ

P5181049.jpg

いつも夏ごろ見かけるツユベラの幼魚がいました。
魚多くて楽しいですよ~

2本目マタゼ

P5181060.jpg

この前見つけたイソコンペイトウガニ君健在でした。
よく見る子より白い感じです。

で、午後からは潜ったお客さんと、釣りに出かけてきたのですが、何も釣れませんでした…
予定では明日のお昼ご飯に、アカハタ定食を皆さんに出そうと思っていたのに。

ヽ(☆∀☆)ノ

2017年5月17日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20170517kk.jpg
今日は何故か隠れず、出っ放しだった カクレクマノミ たち

続きを読む »

(´・ω・`)

2017年5月16日

名瀬発ファンダイビング!

雨、気温23℃
水温23℃、透明度20m

20170516kt.jpg
カスミチョウチョウウオ いっぱい。

続きを読む »

(* ´ ▽ ` *)

2017年5月13日

奄美南部、大島海峡でファンダイイビング!

20170513ahh.jpg
卵を守っている アマミホシゾラフグ

続きを読む »

アマミノクロウサギ

今日も日中ダイビングしてきましたが、いい写真無かったので、ダイビングブログはお休み…

夜はアマミノクロウサギを見に行ってきました。

IMG_1669.jpg

9羽見れて、2羽が近くまで寄せてくれました。
明日もダイビング行ってきますが、雨予報なのよね…

満月どぉ~

今日は満月の日~
なんか嬉しくなる夜です。(狼ではありません)

IMG_1655.jpg

今夜はチャンジャでいっぱいやっとります。

梅雨前の

2017.5.11(木)
天気 晴れ
気温 25度
水温 23.0度

そろそろ梅雨入りしそうな奄美地方ですが、今日はいい天気でした。

1本目奄美ウキウキラブラブ

P5110994.jpg

威嚇中のコケギンポ
今日は餌を持って行かなかったからかい???

2本目デッショ

P5110999.jpg

ミンギャミンギャ(イチャイチャ)してたコンペイトウウミウシ
その他、ピグミーシーホース、バイオレットボクサーシュリンプ、スミレナガハナダイ、アケボノハゼ、イソバナガニ、カスミチョウなどなど

P5111019.jpg

浮上後船のそばに、イルカの群れが~
30頭ほどいたかもです。

P5111024.jpg

体験ダイビングの一日コースに参加した道○さんたち~

*(`∀´)*

2017年5月10日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20170510t.jpg
海草を食べていた アオウミガメ と。

続きを読む »

サンゴの産卵

GWも終わりのんびりした、いつもの奄美になりました。

そろそろサンゴの産卵があるかもしれないので、カメラの設置の位置決めしてきました。
イトークンは南部でダイビング~

IMG_1524.jpg

三脚を立てて、マクロレンズを付けたデジカメの上にビデオを乗せ撮影します。

IMG_1527.jpg

ビデオではワイドで産卵の一部始終を

IMG_1526.jpg

デジカメはマクロレンズで接写し、サンゴから卵が出てくる様子を動画で撮影したいと思います。

ヽ(≧∀≦)ノ

2017年5月8日

奄美南部、大島海峡でライセンス講習!

20170508kt.jpg
何故かゴールデンウィーク明けてからの快晴。

続きを読む »

南部で~

2017.5.7(日)
天気 曇り
気温 20度
水温 23度

今日は北風吹いてたので、南部でダイビング~

1本目嘉鉄東

昨日か今日がミステリーサークル完成度100%の予定で

P5070960.jpg

昨日が100%完成で、今日はsオスが卵を守っておりました。

P5070961.jpg

卵に新鮮な水をと、ヒレでかき混ぜてました。

P5070966.jpg

その近くには、見た事ない子が…

2本目三角岩パートⅡ

P5070976.jpg

P5070979.jpg

マルトサカガザミも~

今日でGWのファンダイブのお客様が終わりました。
このGWもたくさんの方に来ていただきました。
ありがとうございます。

明日は講習の下○さん。
僕は船の整備してきます。

(´・ω・`)

2017年5月6日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20170506p.jpg
ピグミーシーホース

続きを読む »

.゚+.(☆∀☆)゚+.

2017年5月5日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20170505mc.jpg
ミステリーサークル 完成間近です!

続きを読む »

5月5日のジンクス

2017.5.5(金)
天気 曇り⇒雨
気温 23度
水温 22.4度

毎年感じてる事があります。
5月5日のこどもの日は雨が降る気がします。

そんな中今日も大忙しですが、名瀬チームと南部チームに分かれて潜ってきました。

1本目スモールミナミ

P5050898.jpg

天気のせいで海の中は暗いですが、魚は多いですよ~

P5050896.jpg

大阪のダイビングショップ『ラメール』さんのお客様が50本記念ダイブを。
おめでとうございます~

2本目奄美ウキウキラブラブ

P5050917.jpg

アオギハゼ~

お昼ご飯は

1493963215359.jpg

連休恒例の『鶏飯~』

1493963212115.jpg

鶏飯屋さんできると思います。

3本目デッショ

17-5-5.jpg

大雨の影響でか、海の中は夕方(夜に近い)くらい、暗い・・・

ログ付け時には

IMG_20170505_164228.jpg

50本記念ダイブのお祝いケーキ~

明日も頑張りますよ~~~

ふぅ~

2017.5.4(木)
天気 雨⇒曇り
気温 24度
水温 22.4度

今日は大忙しな一日でした。
『ふぅ~~~』って感じです。

1本目デッショ

波ありましたが、1本目に入らないと流れてくるのでと、頑張ってエントリー

P5040869.jpg

ピグミーシーホースお腹パンパンです。

P5040872.jpg

安全停止中にマダラトビエイが~

2本目ウキウキラブラブ

P5040877.jpg

同じ穴にちょっと前までグレーの子いたのに、黄色に変わってた。
入れ替わったのか、黄色くなったのか???

3本目ワイワイガーデン

P5040881.jpg

ハナヒゲウツボ~

4本目ガーデンガーデン

17-5-4.jpg

1mくらいのナポレオンいた。
80㎝くらいのローニンアジも…

IMG_20170504_180549.jpg

さっき、先日奄美に越してきた、中○さんから、GW頑張ってのケーキをいただきました。
さてここで問題です。
キャラメル・ストロベリー・抹茶のうちどれを先に食べたでしょうか?(どうでもいいですよ~って感じですかね。)

明日まで超大忙しです。
今日も飲まずに寝ます。