fc2ブログ

いい天気どぉ~

2017.4.30(日)
天気 晴れ
気温 24度
水温 23.1度

今日は南部で潜ってきました~

1本目安脚場東
P4300769.jpg

今日は南部のコブシメの産卵~
昨日の夕方修理から戻ってきたレンズで、激写~~~

2本目嘉鉄東

P4300776.jpg

ミステリーサークルに向かっているとカメが捕食中。
寄り過ぎて逃げてしまいましたが、いい写真が撮れました。
今日現在のミステリーサークルの完成具合3割ほどです。

3本目赤崎

P4300789.jpg

一昨日いちゃちゃしていた近くにいたシンデレラウミウシ。
同じ子なのかい???

明日は中部で潜ってきます。
スポンサーサイト



昨日は南部、今日は北部、明日は南部

今日は北部でダイビング

1本目コーラルガーデン

P4290748.jpg

今が旬なコブシメの産卵。
今日は10匹以上いたかも。
で、写真はオス同士がメスをめぐって威嚇しあっている瞬間。
ゼブラ模様が綺麗ですよね~~~

2本目大仏サンゴ

P4290754.jpg

ワイドレンズ使っても入りきれないサンゴ

3本目山本スペシャル

P4290760.jpg

ムラサキウミコチョウ~

明日は南部行くことにしました。

GWどぉ~

忙しい日々が始まりました。

今日は南部でダイビング~

1本目嘉鉄東

P4280657.jpg

アマミホシゾラフグのメス~
オスは巣作りを少しさぼっているようです。

2本目布瀬

P4280669.jpg

アカイバラウミウシが産卵してました。
1cmほどのウミウシです。(最近老眼なので、ピントが合っているかがわからない…)

P4280671.jpg

大きなワニゴチ

P4280678.jpg

67㎝ある僕のファインよりも大きい…

3本目赤崎

P4280713.jpg

水温が少し上がってきたからか、ヤシャハゼもヒレナガネジリンボウも、寄せてくれました。

P4280738.jpg

船の下では、シンデレラウミウシがミンギャミンギャ(イチャイチャ)してました。

明日も北風なので、北部の湾内行ってきます。

( ・ω・ )ノ

2017年4月27日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20170427bh.jpg
ベンケイハゼ

続きを読む »

船底掃除~

いよいよGWが始まります。
クジラボケしてますが、頑張らないと…

ということで、今日はSEA QUEENⅡの船底掃除をしました。

P4270657.jpg

1月末に掃除したのに、もうこんなに汚れてます。

P4270681.jpg

1時間半ほど潜り綺麗になりました。
これをするだけで時速2~4キロほど早くなるのです。

空気余っていたので、散策に

P4270659.jpg

港の中ですが、今に綺麗なサンゴがあります。
今年はこのサンゴの産卵を見る予定です。
水温高いので、5月に産むのかな???(5月19日か6月17日頃ですよ~)

P4270674.jpg

アカメハゼも~

明日はからはしばらく潜りっぱなしです~~~

体験ダイビング~

最近ブログアップしてませんが、生きてます~

昨日はニューポイントと、既存のポイントにブイを設置してきたりと。

そして今日は、久しぶりに倉崎ビーチに行き、体験ダイビングをしてきました。

P4250654.jpg

島○さんと福○さん~
お二人の職業に驚きました…

明日は故障していたSEA QUEENをおろす予定です。

(`・ω・´)

2017年4月23日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20170423ak.jpg
先月あたりから出会う アカウミガメ は何故か急接近してきて、
「あれ?違うやん(`・ω・´)」的な素振りでUターンしていきます。
メスを探してるのかな~?

続きを読む »

ヾ(o´∀`o)ノ

2017年4月20日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20170420ah.jpg
アケボノハゼ

続きを読む »

♪(/・ω・)/ ♪

2017年4月17日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20170417snh.jpg
スミレナガハナダイ @デッショ

続きを読む »

コブシメの産卵

毎年この時期恒例のコブシメの産卵を見てきました。

P4160643.jpg

交接中(右メス・左オス)

P4160629.jpg

雄が見守るなか

P4160622.jpg

サンゴの中に産み付けてました。

天気はいいのに…

2017.4.14(金)
天気 超晴れ
気温 23度
水温 22.4度

今日の奄美地方、超晴れ~
元気に3本潜ってきました。
が、昨日に引き続き、透明度があまりよくありません。

1本目奄美ウキウキラブラブ

P4150552.jpg

レギュラーのキンチャクガニ~
後ろから撮ってみました。

移動中に

P4150567.jpg

ミナミハンドウイルカの群れ4~50頭ほどいたかも

2本目デッショ

P4150571.jpg

ピグミーもお腹パンパン
今年はウミウシがあまりいないのはなぜ???

3本目スモールミナミ

P4150583.jpg

ハダカハオコゼも2匹に~

明日も頑張ります。

まだサブイかも…

2017.4.14(金)
天気 晴れ
気温 23度
水温 22.7度

今日からダイビングガイドとして働いております。
ですが、ちょっと?寒かった…

1本目ガーデンガーデン

P4140525.jpg

シチセンベラの5cmくらいの子初めて見た。

P4140527.jpg

変なクラゲ見っけ~

2本目GWロック

ピンクのピグミーもキイロのピグミーもいなかった…

3本目ワイワイガーデン

P4140544.jpg

オトヒメウミウシ~
他はいなかったかも…

P4140545.jpg

大きなムチカラマツエビ~
と言っても1.5㎝ほど

P4140537.jpg

ファンダイブの合間に体験ダイビング1日コース。
何度も体験しているようで、スイスイダイバーでした。

今日は久しぶりに5ダイブしてきました。
遠くにクジラの声聞こえました。

明日もガイドさんしてきます。

(* ´ ▽ ` *)

2017年4月12日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20170412hkh.jpg
お子様 ハナキンチャクフグ

続きを読む »

(×∀×)ノ

2017年4月11日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20170411t.jpg
アオウミガメ @嘉鉄
今日は3匹のカメさんに会えました。

続きを読む »

ヽ(○゚ω゚)ノヽ(゚ω゚○)ノ

2017年4月10日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20170410ra.jpg
1m超! ロウニンアジ
うしろのギンガメアジが小さく見える。

続きを読む »

マリンダイビングフェア~

7日~9日まで池袋で行われた、マリンダイビングフェアに、奄美ブースの一員として参加してきました。



奄美から5軒のお店、徳之島から1軒のお店が参加しました。
広域事務組合が、ブースを用意してくれました。
ありがとうございました~

で、今回参加したのは、観光協会の方から『奄美が50分間のセミナーをしないといけないので、クジラの事をしゃべってください。』とのことでしたので、協会の会長興さんにお願いして、一緒に参加しました。



100人弱ほど入る会場はほぼ満員。
セミナー前に少し飲んで緊張をほぐしていたのに、実際入るとドキドキ。
リピーターさんが、ビールの差し入れしてくれたので、イッキ飲み。(ありがとうございました~)

セミナーもなかなかいい話が出来たのではないかと~



そして夜は打ち上げ~



何年ぶりかに見た桜~
綺麗でした。

今日まで東京にいて、モアナと伝説の海見て、買い物して明日奄美に帰ります。

内地は楽しいけど、歩かないといけないので、筋肉痛の朝を迎えています。

( ・Д・)ノ

2017年4月9日

奄美南部、大島海峡でダイビング!

20170409t.jpg
アオウミガメ
南部では、アカウミガメは見ないな~。

続きを読む »

ヽ(@ω@)ノ

2017年4月8日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20170408ak.jpg
Lサイズの アカウミガメが接近 ヽ(@ω@)ノ
こちらの様子が気になるみたい。

続きを読む »

久しぶりのダイビング~

今日は久しぶりにダイビングしました。
夕方の飛行機で東京行かないといけないので、1本だけガイド~。
本当は行けないんですが、潜りたかったのと、リピーターさんだったので…

P4070492.jpg

キンメモドキの小さな子がたくさんいました。
GWはキンメモドキ満開かもです。

P4070495.jpg

センジュミノウミウシ~
ウミウシも増えて来ていると思います。

明日からはマリンダイビングフェアの奄美ブースにいます~

今日はクジラ3頭~

今日が今シーズン最後の出港。
スイムのお客様だけ乗っていって、必死に探すこと2時間。
やっと見つけたのが、ゴンドウの大群。
すごい数いたと思います。

IMG_1562.jpg

何回か飛んでました。

その後30分ほどでやっと1頭のクジラを発見。
でも、ゴンドウがやってきて、クジラを群れでいじめている感じ・・・
ゴンドウは怖いそうなので、スイムはせずに諦めて帰ることに。

すると今度はマダライルカの群れが~

IMG_1605.jpg

その先に2頭発見。
しかも親子。
すぐに着替えてもらいエントリー

1491368474525.jpg

興さん撮影~
何度か大接近してみてました。

IMG_1623.jpg

最後はお母さんクジラが、手を挙げて『バイバァ~イ』してくれました。
少し感動…

今日をもって今シーズンのウォッチングとスイムの営業は終了させていただきます。
ご来店いただきました皆さん、本当にありがとうございました。

今日は最後にゴンドウの大群・マダライルカの群れ・3頭のザトウクジラ(しかも親子は何度か泳がせてくれた)などと、最高の最終日を迎えることができました。
今月末までは親子クジラがたくさん通ると思いますが、スタッフの楽しみにさせていただきます。

4月9日の15時半ごろは、マリンダイビングフェアで、クジラについて40分ほどしゃべらないといけません。
皆さん見に来ないで下さいよ~(本気で言ってます)

17-4-5.jpg

①1頭北上
②2頭北上親子

僕の今シーズンのクジラ情報
目撃回数/出港回数⇒85/97(88%)
目撃頭数⇒263頭
ID撮影頭数⇒138頭

今日はクジラ2頭…

この3日間ほど大荒れで出港できずにいましたが、今日はべたなぎ~

そして今日は、今シーズン最後のホエールウォッチングとなりました。
出港後約2時間でやっと発見。
しかも親子~

17-4-4-2.jpg

今シーズンも(今日も)たくさんの方に参加していただきました。
ありがとうございました。

17-4-4.jpg

①2頭北上(親子)

明日は今シーズン最後のホエールスイムでの出港(もしかしたら明後日もですが)
いいクジラに会えますように~~~!

僕の今シーズンのクジラ情報
目撃回数/出港回数⇒84/96
目撃頭数⇒260頭
ID撮影頭数⇒136頭

(o゚∀゚o)v

2017年4月4日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20170404y.jpg
少し前にマリスポでライセンスを取得したY さん、
初ファンダイブ (o゚∀゚o)v

続きを読む »

.゚+.(☆∀☆)゚+.

2017年4月3日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20170403mc.jpg
今年もミステリーサークルの時季が始まりました.゚+.(☆∀☆)゚+. @嘉鉄
・・・なんか「冷やし中華始めました」的な?毎年恒例行事になって良かったなぁ。

続きを読む »

休日~

今日の奄美地方大荒れなので、出港できずお休みとなりました。

IMG_20170402_125505.jpg

なので、久しぶりに『鶏飯ひさ倉』の鳥刺し盛り食べてきました。
おろしにんにくたっぷり入れて食べたので、まだニンニクの匂いがプンプンしてます。

明日まで荒れているので、ウォッチング船は欠航です。
久しぶりにダイビング行こうかと。

今シーズンのホエールウォッチングもそろそろ終わろうとしております。
今シーズンは6日をもって終了となりますので…

昨日はクジラ1頭…

4月になりました。
この春高校を卒業した、次女愛鯉は島に残り、島の看護専門学校に通うことを選んでくれました。
通学用に車が必要で、前からほしいと言っていた『SUZUKIハスラー』をこっそり買っちゃいました。(3年ローンで)

IMG_20170330_132929.jpg

届いてすぐに知り合いの板金屋に持って行き、かわいく塗装してもらってます。
仕上がって渡そうと思います。
驚く顔が楽しみです。

さてさて、昨日は午前中ウォッチングに出かけてきました。

でもなかなか見つかりません。

17-3-31.jpg

お客さんが見つけてくれました。

僕の今シーズンのクジラ情報
目撃回数/出港回数⇒83/95
目撃頭数⇒258頭
ID撮影頭数⇒135頭