今日はクジラ10頭~
今日も午前午後とも、ウォッチングとスイムに出かけてきました。
今日の奄美地方雨…
ドライスーツを着けての操船。

午前便は南部を太平洋に出港して、ぐるっと回り東シナ海側で2頭見て帰ってきました。
大雨の影響で、写真も撮れない状況…
写真は越智さん撮影(午後の子ですが)
午後便は東シナ海側に出港して、外海に出たとこで、2頭発見。その少し前にも3頭発見。
しかし、荒れてる方へ出て行ったので、お別れ…

しばらくすると岸の近くで3頭発見。
すぐに泳がせてくれました。(越智さん撮影)

クジラ3兄弟~(笑)
越智さん撮影

①2頭北上
②2頭北上
③3頭北上
④3頭北上
今シーズンのクジラ情報
目撃回数/出港回数⇒49/54
目撃頭数⇒182頭
ID撮影頭数⇒96
今日の奄美地方雨…
ドライスーツを着けての操船。

午前便は南部を太平洋に出港して、ぐるっと回り東シナ海側で2頭見て帰ってきました。
大雨の影響で、写真も撮れない状況…
写真は越智さん撮影(午後の子ですが)
午後便は東シナ海側に出港して、外海に出たとこで、2頭発見。その少し前にも3頭発見。
しかし、荒れてる方へ出て行ったので、お別れ…

しばらくすると岸の近くで3頭発見。
すぐに泳がせてくれました。(越智さん撮影)

クジラ3兄弟~(笑)
越智さん撮影

①2頭北上
②2頭北上
③3頭北上
④3頭北上
今シーズンのクジラ情報
目撃回数/出港回数⇒49/54
目撃頭数⇒182頭
ID撮影頭数⇒96
今日はクジラ5頭~
今日は2隻体制で、ウォッチングとスイムに出かけてきました。
風向きの関係で、太平洋側にしか出れない状況…
最近数が少なくて困ってるのですが、仕方ないです。

出港後1時間ほどで1頭発見するも、出てこない…
仲間の船から親子クジラを、ちょこっと譲ってもらいスイム。
コホロの太田さんいつもありがとうございます~!

越智さん撮影~
『人と子クジラ』

越智さん撮影~
『手で触れそうな母クジラ~』

越智さん撮影~
『のんびり子クジラ~』
午前も午後もこの親子クジラにお世話になりました~
帰り道別の親子クジラ発見。
簡単に泳がせてくれました。

①1頭
②2頭親子停滞
③2頭親子少し北上
今シーズンのクジラ情報
目撃回数/出港回数⇒47/52
目撃頭数⇒172頭
ID撮影頭数⇒92
明日も2隻体制で出港です。
風向きの関係で、太平洋側にしか出れない状況…
最近数が少なくて困ってるのですが、仕方ないです。

出港後1時間ほどで1頭発見するも、出てこない…
仲間の船から親子クジラを、ちょこっと譲ってもらいスイム。
コホロの太田さんいつもありがとうございます~!

越智さん撮影~
『人と子クジラ』

越智さん撮影~
『手で触れそうな母クジラ~』

越智さん撮影~
『のんびり子クジラ~』
午前も午後もこの親子クジラにお世話になりました~
帰り道別の親子クジラ発見。
簡単に泳がせてくれました。

①1頭
②2頭親子停滞
③2頭親子少し北上
今シーズンのクジラ情報
目撃回数/出港回数⇒47/52
目撃頭数⇒172頭
ID撮影頭数⇒92
明日も2隻体制で出港です。
ヽ(゚∀゚)V V(゚∀゚)ノ
2017年2月24日
奄美南部、嘉鉄で体験ダイビング!

曇、気温15℃
水温21.5℃、透明度20m

今回で2度目のダイビングだそうで、
二人ともスイスイダイバーでした ヽ(゚∀゚)V V(゚∀゚)ノ

次回は暑い夏に、またどうぞ!
~イトークン(テツ)~
奄美南部、嘉鉄で体験ダイビング!

曇、気温15℃
水温21.5℃、透明度20m

今回で2度目のダイビングだそうで、
二人ともスイスイダイバーでした ヽ(゚∀゚)V V(゚∀゚)ノ

次回は暑い夏に、またどうぞ!
~イトークン(テツ)~
今日はクジラ3頭とダイビング~
今日は午前中ウォッチング、午後からダイビングしてきました。
ウォッチングでは、まず仲間のアクアダイブコホロさんから、親子2頭を教えてもらい、帰っている途中に仲間リキさんから1頭を教えてもらいました。
すごく助かりました。ありがとうございました~!
午後からのダイビングは、今年初のファンダイブ。
1本目赤崎

いつも12~3mのクジラばっかり見ているので、3cmほどのウミウシって癒されますね。
僕のシンデレラ~(笑)

変なこと言うから、ウルトラマンが驚いてました。
2本目嘉鉄東

ブリーフィングで言ってしまった、ハナヒゲウツボ君見つけることができました。

コケギンポ君はいつもよりモヒカン立ててました。(嘘です)

①2頭親子停滞
②1頭南下
今シーズンのクジラ情報
目撃回数/出港回数⇒40/45
目撃頭数⇒156頭
ID撮影頭数⇒84頭
明日も大忙しです。
2隻体制で出港です。
ウォッチングでは、まず仲間のアクアダイブコホロさんから、親子2頭を教えてもらい、帰っている途中に仲間リキさんから1頭を教えてもらいました。
すごく助かりました。ありがとうございました~!
午後からのダイビングは、今年初のファンダイブ。
1本目赤崎

いつも12~3mのクジラばっかり見ているので、3cmほどのウミウシって癒されますね。
僕のシンデレラ~(笑)

変なこと言うから、ウルトラマンが驚いてました。
2本目嘉鉄東

ブリーフィングで言ってしまった、ハナヒゲウツボ君見つけることができました。

コケギンポ君はいつもよりモヒカン立ててました。(嘘です)

①2頭親子停滞
②1頭南下
今シーズンのクジラ情報
目撃回数/出港回数⇒40/45
目撃頭数⇒156頭
ID撮影頭数⇒84頭
明日も大忙しです。
2隻体制で出港です。
今日は5頭~
今日の天気予報、波の高さ1m⇒1.5m。(これってべたなぎの予報)
太平洋側の海に出ると、大波…
夕方のニュースを見ていると、奄美地方に春一番が吹きましたと。(それって1mどころじゃないよね~)
今日は午前午後ともスイムで出港。
午前は太平洋側に出たのですが、大しけなので、午後からは東シナ海に出ました。
午後便は出港後まもなくで、ダブルブリーチで2頭発見。
その後2頭発見。

なかなか泳がせてはくれませんが、ブリーチは何度かしてくれました。

ピンボケですが、ヘッドスラップも何度かしてくれました。

しけの中ブリーチ発見したもののロスト…

①2頭北上
②2頭北上
明日も大忙しで、5時起きで南部に船を持って行き、午前スイムとウォッチング、午後ダイビング、その後小湊港まで船を回航。イトークンは、午前午後ともスイムとウォッチング。
きばりゅっと~
今シーズンのクジラ情報
目撃回数/出港回数⇒39/44
目撃頭数⇒153頭
ID撮影頭数⇒82頭
太平洋側の海に出ると、大波…
夕方のニュースを見ていると、奄美地方に春一番が吹きましたと。(それって1mどころじゃないよね~)
今日は午前午後ともスイムで出港。
午前は太平洋側に出たのですが、大しけなので、午後からは東シナ海に出ました。
午後便は出港後まもなくで、ダブルブリーチで2頭発見。
その後2頭発見。

なかなか泳がせてはくれませんが、ブリーチは何度かしてくれました。

ピンボケですが、ヘッドスラップも何度かしてくれました。

しけの中ブリーチ発見したもののロスト…

①2頭北上
②2頭北上
明日も大忙しで、5時起きで南部に船を持って行き、午前スイムとウォッチング、午後ダイビング、その後小湊港まで船を回航。イトークンは、午前午後ともスイムとウォッチング。
きばりゅっと~
今シーズンのクジラ情報
目撃回数/出港回数⇒39/44
目撃頭数⇒153頭
ID撮影頭数⇒82頭
(*’0’)♪
2017年2月17日
奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

長崎のダイビングショップ
わんだーらんどとナイスばでぃーとスマイラーズ、3店舗合同奄美ツアー
昨日からの南風で初夏のような陽気。
晴、気温23℃
透明度15~20m、水温22.5℃
ポイント
①デッショ ②スモールミナミ

アケボノハゼ
ダイビングのついでにザトウクジラ3頭に会えて(移動中ボートから)、
水中ではクジラの歌声も~(*’0’)♪
~イトークン(テツ)~
奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

長崎のダイビングショップ
わんだーらんどとナイスばでぃーとスマイラーズ、3店舗合同奄美ツアー
昨日からの南風で初夏のような陽気。
晴、気温23℃
透明度15~20m、水温22.5℃
ポイント
①デッショ ②スモールミナミ

アケボノハゼ
ダイビングのついでにザトウクジラ3頭に会えて(移動中ボートから)、
水中ではクジラの歌声も~(*’0’)♪
~イトークン(テツ)~
今日はクジラ5頭~(ドローン撮影)
今日は今シーズン2度目の名瀬出港。
ホームグランドですが、最近は小湊港がホームグランドになってる感じ。
出港後約1時間で、ようやく1頭発見、その後2頭2頭の計5頭見れました。
今日は知り合いにお願いして、ドローンで撮影してもらいました。
途中少しアクシデントがありましたが、いい感じに撮れてました。
それにしても、ドローンの撮影には感動しました。(動画ありますよ~)

午前見つけた子に、午後からも会えました。
午後からはちょこっとだけ遊んでくれました。

スイムの方は何度も泳げてました。
しかもこの子たち、人を全く気にしていない様子。
写真はお客様から頂きました。

ありがとうございました。

①1頭北上
②2頭北上
③2頭北上(その後②と合流)
明日はスイムとダイビングに分けれてです。
今シーズンのクジラ情報
目撃回数/出港回数⇒37/42
目撃頭数⇒148頭
ID撮影頭数⇒80頭
ホームグランドですが、最近は小湊港がホームグランドになってる感じ。
出港後約1時間で、ようやく1頭発見、その後2頭2頭の計5頭見れました。
今日は知り合いにお願いして、ドローンで撮影してもらいました。
途中少しアクシデントがありましたが、いい感じに撮れてました。
それにしても、ドローンの撮影には感動しました。(動画ありますよ~)

午前見つけた子に、午後からも会えました。
午後からはちょこっとだけ遊んでくれました。

スイムの方は何度も泳げてました。
しかもこの子たち、人を全く気にしていない様子。
写真はお客様から頂きました。

ありがとうございました。

①1頭北上
②2頭北上
③2頭北上(その後②と合流)
明日はスイムとダイビングに分けれてです。
今シーズンのクジラ情報
目撃回数/出港回数⇒37/42
目撃頭数⇒148頭
ID撮影頭数⇒80頭
今日はクジラ10頭~
今日は午前中ウォッチングとスイム、午後から名瀬に船を回航してきました。
最近少なかったクジラも元に戻り多く見れました。
勝手な思いですが、満月がいけない気がします。
僕は満月大好きなのにな~
それにしても、今日のクジラはすごかったです。
出港後5分で1頭発見。

この子がまったりしていて、すぐに泳がせてくれました。
クジラもすぐ左側に興さん。

その直後の写真(興さん撮影)
お昼からは、まず3頭がヒートラン、その後

ペタンクルスラップを何度もする暴れん坊将軍。
東シナ海側では、2頭のまったりペアを。

①1頭北上
②2頭南下
③3頭北上
④1頭停滞
⑤1頭停滞
⑥2頭北上
今シーズンのクジラ情報
目撃回数/出港回数⇒35/40
目撃頭数⇒143頭
ID撮影頭数⇒77頭
明日は名瀬港出港です。
今シーズン2度目なので、ちょっと怖いな。
最近少なかったクジラも元に戻り多く見れました。
勝手な思いですが、満月がいけない気がします。
僕は満月大好きなのにな~
それにしても、今日のクジラはすごかったです。
出港後5分で1頭発見。

この子がまったりしていて、すぐに泳がせてくれました。
クジラもすぐ左側に興さん。

その直後の写真(興さん撮影)
お昼からは、まず3頭がヒートラン、その後

ペタンクルスラップを何度もする暴れん坊将軍。
東シナ海側では、2頭のまったりペアを。

①1頭北上
②2頭南下
③3頭北上
④1頭停滞
⑤1頭停滞
⑥2頭北上
今シーズンのクジラ情報
目撃回数/出港回数⇒35/40
目撃頭数⇒143頭
ID撮影頭数⇒77頭
明日は名瀬港出港です。
今シーズン2度目なので、ちょっと怖いな。
今日はクジラ2頭…
今日も午前午後と出港してきました。
が、やはり今日もクジラがいません…
午後便は覚悟を決め、お客様に遅くなってもいいですかと、了解を得てからの出港。
絶対見せないといけないと思い、広範囲を捜索してきました。

16時過ぎに加計呂麻島のとこで、ようやく2頭発見。
追尾していると、魚探にクジラが写ってしまいました。

昨日からクジラの数が激減している気がして、毎年起きる魔の数日間がついに来たのかと、協会のホームページを見たところ、去年の同じ時期にも3日間ほど0の日がありました。
明日も出港予定ですが、怖いですね…

①2頭停滞
今シーズンのクジラ情報
目撃回数/出港回数⇒32/37
目撃頭数⇒127頭
ID撮影頭数⇒66頭
が、やはり今日もクジラがいません…
午後便は覚悟を決め、お客様に遅くなってもいいですかと、了解を得てからの出港。
絶対見せないといけないと思い、広範囲を捜索してきました。

16時過ぎに加計呂麻島のとこで、ようやく2頭発見。
追尾していると、魚探にクジラが写ってしまいました。

昨日からクジラの数が激減している気がして、毎年起きる魔の数日間がついに来たのかと、協会のホームページを見たところ、去年の同じ時期にも3日間ほど0の日がありました。
明日も出港予定ですが、怖いですね…

①2頭停滞
今シーズンのクジラ情報
目撃回数/出港回数⇒32/37
目撃頭数⇒127頭
ID撮影頭数⇒66頭
今日はクジラ6頭
今日はお客様いなかったので、カツオを釣りながらクジラを探し、その合間にサンゴのモニターリングと、慌ただしい日でした。
古仁屋港(奄美の一番南側)を出港し、奄美の一番北側の岬のところでサンゴ調査をし、小湊港(島の真ん中あたり)までと。

出港後しばらくすると、いつもの海域で3頭発見。
虹のブロ―が撮れました。

この子昨日の午後も見れた子でした。
昨日は2頭でいたのに、今日は3頭。でも他の2頭は違う子でした。
ということは、昨日の子にフラれ(ずっと泳ぎながら歌っていたそうなので)、今日は別のカップルに割り込もうとしてたんですかね?

①3頭南下(うち1頭昨日と同じ子)
②1頭
③1頭
④1頭
今シーズンのクジラ情報
目撃回数/出港回数⇒27/29
目撃頭数⇒112頭
ID撮影頭数⇒62頭
結局カツオは釣れませんでした。
明日から大忙しですが、大荒れの予報…
古仁屋港(奄美の一番南側)を出港し、奄美の一番北側の岬のところでサンゴ調査をし、小湊港(島の真ん中あたり)までと。

出港後しばらくすると、いつもの海域で3頭発見。
虹のブロ―が撮れました。

この子昨日の午後も見れた子でした。
昨日は2頭でいたのに、今日は3頭。でも他の2頭は違う子でした。
ということは、昨日の子にフラれ(ずっと泳ぎながら歌っていたそうなので)、今日は別のカップルに割り込もうとしてたんですかね?

①3頭南下(うち1頭昨日と同じ子)
②1頭
③1頭
④1頭
今シーズンのクジラ情報
目撃回数/出港回数⇒27/29
目撃頭数⇒112頭
ID撮影頭数⇒62頭
結局カツオは釣れませんでした。
明日から大忙しですが、大荒れの予報…
今日はクジラ2頭…
今日は午後からホエールウォッチングに出かけてきました。
今日も強風の中の出港。
風は強いですが、北風なので海は波無し。
でもブローがすぐに流れてしまうほどの強風。
出港後20分ほどで、ブロー発見。
寄っていくと、なかなか出てきてくれません。
30分ほど待ってみましたが、出てこない(出たかもしれませんが、まさかのロスト…)ので、違う子を探しに行ったのですが、最近数が少ない太平洋側。
なかなか見つからず戻ってきて、諦めかけた時に、出港した時と同じ場所にブロー。
なかなか出てこない子たちでしたが、2頭見れました。
なんとその子1月29日に仲間の船が1月29日に与路島で見たクジラでした。
今年のクジラたち不思議なことに、何度も見られたりするんです。
シーズン中に同じクジラに会うことは、ほぼないのですが、今年はおかしいです。

今日はクジラの写真撮ってないので、帰り道に見つけたヒカンザクラ(奥)と、白い花。
2本ならんでいたので、桜なのかな???

①2頭停滞
今シーズンのクジラ情報
目撃回数/出港回数⇒25/27
目撃頭数⇒104頭
ID撮影頭数⇒58頭
明日も午後からウォッチングに出かけてきます。
今日も強風の中の出港。
風は強いですが、北風なので海は波無し。
でもブローがすぐに流れてしまうほどの強風。
出港後20分ほどで、ブロー発見。
寄っていくと、なかなか出てきてくれません。
30分ほど待ってみましたが、出てこない(出たかもしれませんが、まさかのロスト…)ので、違う子を探しに行ったのですが、最近数が少ない太平洋側。
なかなか見つからず戻ってきて、諦めかけた時に、出港した時と同じ場所にブロー。
なかなか出てこない子たちでしたが、2頭見れました。
なんとその子1月29日に仲間の船が1月29日に与路島で見たクジラでした。
今年のクジラたち不思議なことに、何度も見られたりするんです。
シーズン中に同じクジラに会うことは、ほぼないのですが、今年はおかしいです。

今日はクジラの写真撮ってないので、帰り道に見つけたヒカンザクラ(奥)と、白い花。
2本ならんでいたので、桜なのかな???

①2頭停滞
今シーズンのクジラ情報
目撃回数/出港回数⇒25/27
目撃頭数⇒104頭
ID撮影頭数⇒58頭
明日も午後からウォッチングに出かけてきます。
今日はクジラ3頭~
今日のクジラが今シーズン一番すごいよ~
今日はイトークンチームと2隻での出港。
僕は北上、イトークンは南下というふうに分けて、確率をあげて…

出港後1時間ほどで、2頭発見、その沖にも1頭発見。
まずは2頭の子が、船の周りをぐるぐる回り、船上は感動とパニック。
カメラだけを水中に入れて撮ってもこんなに写ってた。

その後船を走らせてたら、船の下に入ってきてプロペラに、当たるんじゃないかというくらいの大接近を3~4分。

お客さんの渡辺さんもカメラだけ水中に入れて撮ってましたが、すごい写真が~

長く潜ってまったりしていたこの子たちが急にダブルブリーチ。(写真はブリーチ後のヘッドスラップ)
その後も何度も泳がせてくれるいい子たちでした。
今シーズン一番すごいクジラに遭遇できました。
というのも、うわさ?の女神を乗せて行ったからかもです。(親ばかじゃないですが、娘が乗ってくと、いつも何かが起きるんですよ。)

①2頭ほぼ停滞
②1頭停滞
今シーズンのクジラ情報
目撃回数/出港回数⇒23/25
目撃頭数⇒99頭
ID撮影頭数⇒57頭
今日はイトークンチームと2隻での出港。
僕は北上、イトークンは南下というふうに分けて、確率をあげて…

出港後1時間ほどで、2頭発見、その沖にも1頭発見。
まずは2頭の子が、船の周りをぐるぐる回り、船上は感動とパニック。
カメラだけを水中に入れて撮ってもこんなに写ってた。

その後船を走らせてたら、船の下に入ってきてプロペラに、当たるんじゃないかというくらいの大接近を3~4分。

お客さんの渡辺さんもカメラだけ水中に入れて撮ってましたが、すごい写真が~

長く潜ってまったりしていたこの子たちが急にダブルブリーチ。(写真はブリーチ後のヘッドスラップ)
その後も何度も泳がせてくれるいい子たちでした。
今シーズン一番すごいクジラに遭遇できました。
というのも、うわさ?の女神を乗せて行ったからかもです。(親ばかじゃないですが、娘が乗ってくと、いつも何かが起きるんですよ。)

①2頭ほぼ停滞
②1頭停滞
今シーズンのクジラ情報
目撃回数/出港回数⇒23/25
目撃頭数⇒99頭
ID撮影頭数⇒57頭