fc2ブログ

今年も一年ありがとうございました~

一年経つのって早いものですね。
今年も一年色々なことがありました。

16-1.jpg

・1月沖縄からSEAQUEENⅡを買ってきました。

16-2.jpg

・2月たくさんのクジラに会うことができました。

16-3.jpg

・3月的場浩司さんたちきてテレビロケ

16-4.jpg

・4月友達たち9名で北海道旅行~食べ物おいしかった~


16-6.jpg

・5月夜釣に行って、磯から落ちて大けが(全治1か月)

16-5.jpg

・6月新しいスタッフイトークンが、入社してくれました~

16-7.jpg

・7月ダイビングのお店をを始めたとき(約20年前)から乗っていた、シープリンセスを陸揚げし、お別れ…

16-8.jpg

・8月秘密のケンミンショーの取材受けるもカット…でも、次女愛鯉が出演。

16-9.jpg

・9月一カ月たっぷり潜った気がする。

16-10.jpg

・10月綺麗な虹の写真撮れた。

16-11.jpg

・11月スーパームーンでいい写真撮れた。

DSC_0260.jpg

・12月SEAQUEENの整備など(エンジン載せ替えとオーバーホール、温水器新設)

もう少しで今年一年が終わろうとしています。
今年もたくさんの人と出会い、たくさん笑い、たくさん飲み、皆さんのおかげで充実した一年を送ることができました。
ありがとうございました~
また来年もよろしくお願いします。
スポンサーサイト



ヽ(゚∀゚=)。o○

2016年12月30日

奄美南部、大島海峡で今年最後のダイビング!
潜り納めですヽ(゚∀゚=)。o○

20161230t.jpg
嘉鉄のカメさんと6日間18ダイブのゲスト、Uさん。ありがとうございました~!

続きを読む »

(o‘∀‘o)/

2016年12月29日

今日も北風強く、
奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20161229sd.jpg
伊豆で潜っていた頃を思い出す(o‘∀‘o)/ シラコダイ @清水
奄美ではこのポイント以外では会えていません。

続きを読む »

監督~

今日は長女礼奈のフットサル大会。
毎年スポーツ店主催で、成人式の子たちを対象に、出身中学校ごとにチームを作り出場しているようです。

今回の出場校は4チーム…
高校卒業の時の同じような大会では12チームも出てたのに。
その時もなぜか僕が監督、今回もなぜか監督

IMG_0599.jpg
気合いやまとまりは、どこのチームにも負けないはず

IMG_0604.jpg

結果は、1試合目10-0・2試合目11-1・3試合目3-1で負けてしまい、ピリでした。
でも、小さいころから、マリンに遊びに来ていた子供たちが二十歳になり、今でも仲良しな姿が見れて、嬉しかった~
あとは成人式(5日)の、晴れ姿が楽しみです。

( ' ・ω・` )

2016年12月28日

奄美南部、大島海峡でファンダイビング!

20161228kz2.jpg
コバンザメ いっぱい @大和浜

続きを読む »

波高5m…

2016.12.27(火)
天気 曇り
気温 19度
水温 23.7度

今日の奄美の天気予報、波の高さ2m⇒5m…
でも南部のポイントは、穏やかでした。

1本目赤崎

PC270221.jpg

イトークンが手なずけているジョー君。
今年もお世話になりました~
また来年もよろしくお願いします!

2本目嘉鉄東

PC270246.jpg

ウミガメを水面まで追い呼吸を吸う瞬間を撮りたかったのに…

PC270279.jpg

オトヒメウミウシも~
いい動画も撮れたので見てください。

3本目黒崎西西

PC270284.jpg

ふと気付くと、真後ろにホワイトチップが…(かなりビビりました。)
慌ててカメラを構え、パチッと



明日も南部行ってきます~

(*´∀`*)/

2016年12月26日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20161226sw.jpg
1m超! サワラ かな? @美波ちゃん

続きを読む »

(;´∀`)/

2016年12月25日

奄美中部、名瀬発ファンダイビング!

20161225mte.jpg
マダラトビエイ @美波ちゃん

続きを読む »

メリクリ~

おっちゃんになっても、クリスマスはやってきます。

1482570982940.jpg

ココサンタ~

ヾ(〃^∇^)ノ

2016年12月24日

奄美南部、大島海峡でダイビング!

20161224mhs.jpg
クリスマスカラーヾ(〃^∇^)ノ モンハナシャコ

続きを読む »

クリスマスプレゼント~

今日は南部で、ファンダイブと体験ダイビング~
僕は体験ダイビング担当。

まずファンダイブをして、移動中に

OI000028.jpg

イルカの群れ(15頭ほど)に遭遇。
サンタさんからのプレゼントかな???

その後知り合いから電話が来て、クジラが連続ブリーチしてるよと。
僕はこっちのプレゼントがよかったかも~

OI000043.jpg

今日も体験ダイバーさん、カメと泳ぐ~
最近カメの遭遇率高いです。

OI000038.jpg

スイスイダイバーさんでした。

明日は中部で潜れるかな???

テレビに出たどぉ~

鹿児島県内だけですが、今日の夕方テレビでうちのお店を宣伝してくれました。

uvs161223-002.jpg

あまみっけというHPの宣伝の中で~



明日は南部でファンダイブと体験ダイビングに出かけてきます。
温水シャワーのデビューです。

イルミネーション~

まだ完成ではありませんが、、マリンのイルミネーションです。

IMG_0582.jpg

見に来てね~
希望者には写真も撮ってあげますよ~(お店の中にいるので声かけてね!)

温水シャワー

先日注文していた、温水器が到着しました。

DSC_0282.jpg

取り付けも簡単そうだったので、自分ですることに。
午後から南部に行き、工事開始。
意外と簡単に作業も進み、あと少し配管するだけで使えそうです。

サンタさんより先に

昨日の夕方『クジラが2頭出てます。』と電話が…

しかも、お店から25分ほどのところで。
ですが、用があって船を出せなかったのです。

ということで、今日の午前中船を出してみましたが、見つかりませんでした。

16-12-21.jpg

長女礼奈の友達が書いてくれました。

今年はサンタさんよりクジラが先に来ちゃいました。
多いといいですね~

イカリ探し

今日は南部の友達と潜水作業してきました。

というのも、港湾工事をする会社の船の大きなイカリのワイヤーが切れたらしく、潜って捜索してほしいとのこと。

魚群探知機で探してようやくそれっぽいのを見つけエントリー

OI000027.jpg

水深40m付近でみっけ。

OI000026.jpg

たまにはこういうダイビングも大事かも。

2016年12月17日
奄美南部、大島海峡でダイビング!

20161217jngu.jpg
Lサイズ ニセゴイシウツボ @嘉鉄

続きを読む »

ニューテント

最近シークイーンに結構手を入れてます。

・エンジンの一つをオーバーホールし、オーバーホールしたエンジンをネットで見つけ購入し。

DSC_0268.jpg

・新しくテントを作ってもらいました。

DSC_0267.jpg

しかも今回のテントは雨が一切入ってこないように、ほぼほぼ隙間がないんです。

・まだ到着待ちですが、温水器(シャワーの水が暖かくなります。)まで、買っちゃいました。
この冬はホエールスイム船にしようかと。

嘉徳の滝~

今日はエコツアーガイド(世界自然遺産登録に向けて結成された会)協議会の研修会で、『嘉徳の滝(奄美南部)』に行ってきました。

IMG_0548.jpg

川を上ること3時間半。
落差15mほどの滝が綺麗でした。
途中3つほどの滝もありました。

IMG_0540.jpg

正面から

OI000060.jpg

帰りは1時間ほどかけて、ケモノ道で帰ってきました。
途中戦前使われていたという、マキを作る釜の跡地が3か所ありました。

明日は筋肉痛間違いない…

クリスマスイルミネーション~

毎年お店のまでに飾っている、クリスマスイルミネーションをそろそろしようと、今日から飾り付け始めました。

DSC_0263.jpg

今年の目玉は、ザトウクジラのブリーチ(ベニヤ板買ってきて作ってみました。)

今週中には完成予定です。

明日は研修会で、嘉徳の滝を見に行ってきます。

復活~

土曜日のダイビングが終わってから陸揚げした船。

DSC_0256.jpg

ここ最近エンジンの調子が悪かったので、2個あるエンジンのうち1つをオーバーホールに出し、1つはオーバーホールしたエンジンをネットで見つけ購入し、昨日船に乗せました。

DSC_0260.jpg

今日の夕方下す予定です。
楽しみです。

サブい…

2016.12.10(土)
天気 晴れ 
気温 22度
水温 24.5度

今日は北風吹いてたので、南部でダイビング~

ちょっと前から6.5㎜のスーツを着け、中にはバブまで入れて潜っております。
年明けから4月までは、1本も潜らない予定です。

1本目灯台下

16-12-10 (5)

ピンボケですが、クロスジリュウグウウミウシ

16-12-10 (6)

スミレナガハナダイのちっこい子見っけ~
その他、リングアイジョーフィッシュ、ニシキアナゴ、ヤノダテハゼ、ホタテツノハゼなどなど

2本目大和浜

16-12-10 (4)

今日も魚やさんからもらった捨てる部分をもって、コバンザメの餌付け~
最近は潜ると寄ってくるようになってきてます。
今日はローニンアジこなかった…

16-12-10 (1)

この子、甲羅が腫れてる。
大丈夫かな?

3本目嘉鉄東

16-12-10 (2)

爆睡中なのか、近寄っても全然逃げなかった。

16-12-10 (3)

この子も元気そうでした。
しばらくダイビングはお休みです~

来週はホエールウォッチングに向け、船の整備です。

よか海どぉ~

2016.12.9(金)
天気 晴れ⇔曇り
気温 22度
水温 24.6度

昨夜はダイビング協会のみんなや、海保の皆さんと盛り上がり、二日酔いな朝を迎えてしまいました。

そんな中ではありますが、何度も奄美に来ていただいている本○さんとダイビングに出かけてきました。

1本目デッショ

16-12-9 (1)

今年多い気がするマダラトビエイ~
ピグミーシーホースも4匹健在、バイオレットボクサーシュリンプも。

2本目奄美ウキウキラブラブ

16-12-9 (2)

アオギハゼはなんでいつも反対向いてるんだろね???
コケギンポ(オレンジとキイロ)、キンチャクガニ、オドリハゼなどなど

3本目スモールミナミ

16-12-9 (3)

このアングル好きなのよね~
ヨスジフエダイ異常発生中ですよ。

16-12-9 (4)

今日の地元新聞に、奄美の海フォトコンテストの結果が掲載されていました。

明日は南部行ってきます。

海猿と合同訓練~

今日は年に一度のダイビング協会の総会の日。

総会の前に海猿との合同訓練をしました。

OI000091.jpg

潜る前に訓練の内容の説明を受け、水中でロープを張り要救助者を探す訓練をしました。
と言っても、僕は船を出しただけなんですがね…

OI000090.jpg

訓練後は記念撮影。

夕方からは総会と懇親会です。

明日はダイビングなので飲み過ぎないようにしないと…

島がいいどぉ~

さっき沖縄から帰ってきました。

16-12-_7 (8)

沖縄最後の食は『タコライス』意外とおいしかったので、土産屋にあったのを買ってきました。

16-12-_7 (1)

やっぱ島が一番いいですね。

昨日のザトウクジラの講演会の後は、座間味の皆さんと、飲みに行ってきました。
昨日は色々なことを学べました。(来てよかった~)

16-12-_7 (5)

その帰りに、やっぱ沖縄来たからと、沖縄そば食べて帰りました~(コーレーグースかけすぎて大変でした。)

16-12-_7 (6)

朝食は大好きなすき家の牛丼~
島にないので、ご馳走です。

16-12-_7 (7)

そして、お昼は「いきなりステーキ」と、いうお店のステーキ300グラム~

それにしても、色々食べ過ぎたな。

沖縄ザトウクジラ会議2016

去年から参加している沖縄ザトウクジラ会議に、今年も参加しました。
去年はクジラのソングについての、講演でしたが、今年は衛星タグについての講演。

16-12-_7 (4)

16-12-_7 (2)

16-12-_7 (3)


衛星タグとか、クジラについてたフジツボとか。

これから、懇親会で~す。

南部で…

2016.12.2(金)
天気 晴れ
気温 23度
水温 24.9度

今日も北風びゅんびゅんなので、南部でダイビング~
水温がついに25度以下になりました…

1本目灯台下

16-12-2 (1)

ホタテツノハゼ健在

16-12-2 (4)

リングアイジョーフィッシュも健在
その他、ニシキアナゴ、アケボノハゼ、ヤノダテハゼ、シンデレラウミウシ、水深5mにいるスミレナガハナダイなどなど

2本目赤崎

16-12-2 (2)

今日は不機嫌だったのか少ししか遊んでくれませんでした。

16-12-2 (3)

ヒレナガネジリンボウはいっぱいいました。
ヤシャハゼは1ペアだけ。
赤いオオモンカエルアンコウもいました。

ローニンアジが…

2016.12.1(木)
天気 曇り
気温 21度
水温 25.2度

今日も南部でダイビング~

最近マイブームなコバンザメの餌付け。

1本目大和浜

OI000089.jpg

今日も魚やさんから、捨てる部分をもらってきて、コバンザメの餌付け作戦。
慣れてきているのか、エントリーすると船の下に集まってきてます。
しかも、この前餌やった時に来てた、ローニンアジが今日もすぐに現れました。

2本目嘉鉄東

今日もカメがいつものとこで寝てました。



明日も南部行ってきます。