fc2ブログ

(;゜0゜)/  ~▲ ~▲ ~▲ ~▲ ~▲ ~▲

2016年10月31日
名瀬発ファンダイブ!

20161031me1.jpg
マダラトビエイ × 6 (;゜0゜)/ ~▲ ~▲ ~▲ ~▲ ~▲ ~▲

続きを読む »

スポンサーサイト



(* ´ ▽ ` *)/

2016年10月30日

奄美南部、大島海峡でファンダイブ!

20161030ss.jpg
名瀬は北風&曇で、どんより肌寒い朝でしたが、
奄美南部、瀬戸内に到着したら、晴れ~ (* ´ ▽ ` *)/

続きを読む »

(´∀`*;)ゞ

2016年10月27日
名瀬発 ファンダイビング!

晴れ/曇→スコール→晴れ
10月ももう少しで終わりですが、
太陽が出ると、まだまだ暑いよ~(´∀`*;)ゞ

気温29℃

20161027ul.jpg
@奄美ウキウキラブラブ

続きを読む »

(・∀・)/

2016年10月26日

昨日までの2日間は、山奥の川でコイと泳いでました。
今日は奄美南部、大島海峡へ。
やっぱり塩味がイイネ(・∀・)/

20161026oh.jpg
オドリハゼとブトウテッポウエビ @安脚場西

続きを読む »

夏~

2016.10.26(火)
天気 晴過ぎ
気温 30度
水温 27.6度

今日は荒れ模様の予報(昨夜の予報)だったので、北部の先輩の船に乗せてもらう段取りでした。
が、朝になると、海が穏やかに。
しかも、久しぶりの快晴~

1本目デッショ

OI000059.jpg

ピグミーシーホース4匹に戻ってた。

水面休息で入った港で、知り合いが

DSC_0114.jpg

車からはみ出すほどの、バショウカジキ釣りあげてた。

2本目奄美ウキウキラブラブ

OI000057.jpg

『あっ!』
コケギンポ。

嵐…

2016.10.23(日)
天気 曇り
気温 28度
水温 27.6度

今日の天気予報(昨夜の予報)では、大雨…
ですが、ダイビング中は雨も降らず時折り晴れ間も。

今日の海、この夏ベスト3に入るほどの、透明度の良さ。
太陽さえあれば…

1本目ガーデンガーデン

16-10-23 (1)

エントリーしてすぐにマダラトビエイが。

16-10-23 (3)

昨日見つけたツマジロオコゼも同じ場所に。
カミソリウオのペアも~

2本目スモールミナミ

16-10-23 (2)

昨日見つけたオランウータンクラブ~
カミソリウオも見つけました。

3本目ワイワイガーデン

お昼から海が大荒れ・・・
移動中はとんでもない波の中、頑張ってもらいました。
ポイントのとこは、それほどでもなく。

16-10-23 (4)

ナマコマルガザミ。
ウミウシカクレエビや、ヒレナガネジリンボウ、ハナヒゲウツボ、ハダカハオコゼなどなど~

明日は役所の仕事で、コイ駆除に出かけてきます。

題名無し…

2016.10.22(土)
天気 曇り
気温 28度
水温 27.6度

今日も中部でダイビング~

1本目デッショ

16-10-22 (3)

スミレナガハナダイ~(後ろを黒くした写真がやっと撮れた。たまたまですが)
ピグミーシーホースも、アケボノハゼも健在

2本目奄美ウキウキラブラブ

16-10-22 (2)

超特大のキンチャクガニ~(3cm位あったかも)

3本目ガーデンガーデン

いい潮だったので美波ちゃん行ったのですが、激流過ぎて…

16-10-22 (1)

被写体多く楽しめました。
カミソリウオのペアや、ツマジロオコゼ他多数

明日は大荒れの予報…
みんな行くのかな???

大雨・大波予報なので、北部で潜る予定です。

雨予報が…

2016.10.21(金)
天気 曇り
気温 27度
水温 27.7度

今日の奄美地方の天気予報、雨…
ですが、ちょこっとしか降りませんでした。

1本目スモールミナミ

OI000048.jpg

めでたく200DIVEを迎えた、宮○さん。
おめてとうございます~

2本目ワイワイガーデン

OI000047.jpg

コマチコシオリエビ~

DSC_0073.jpg

お昼はお店に戻って『鶏飯』

3本目デッショ

OI000045.jpg

マダライロウミウシ
いつもペアでいるのよね~
ピグミーもアケボノハゼも健在です。

明日も名瀬から出る予定です~

ヾ(o´∀`o)ノ

2016年10月20日

奄美南部、大島海峡でダイビング!

20161020k.jpg
嬉しいヾ(o´∀`o)ノ晴れ間 @嘉鉄

続きを読む »

(;@ロ@)/

2016年10月19日

到着ゲストさんと1ダイブ

20161019at.jpg
大きな アカウミガメ (;@ロ@)/ @ガーデンガーデン

続きを読む »

いい天気~

昨日の大雨が嘘のようないい天気でした。


今日は予定通り南部でダイビング~

今日もイトークンと2つに分かれての。


1本目灯台下


16-10-17 (1)





結構近くまで寄せてくれる、ニシキアナゴ~


16-10-17 (4)


クロスジリュウグウウミウシが、イチャイチャしてました。


2本目赤崎


16-10-17 (3)


ヒレナガネジリンボウを撮ってるしばやん。

10年前奄美に移住して来たときは、潜ることが大変だったのに、今では一眼レフ持って潜ってます。

今は石垣島で6年住んでます~


水面休息中は体験ダイビング~


16-10-17 (2)


カメと泳ぐスイスイダイバーさんでした。


明日は大勢の体験ダイビングです~!

ヽ(≧∀≦)ノ

2016年10月17日

奄美南部、大島海峡でダイビング!

20161017tds.jpg
待望の晴天ヽ(≧∀≦)ノ

続きを読む »

5年ぶりに

今日はイトークンと2チームに分かれてのダイビング。

僕は5年ぶりに来てくれたしばやんと~

1本目スモールミナミ

16-10-16 (4)

近くまで寄せてくれたツカエイ~

16-10-16 (1)

ノコギリハギの赤ちゃんいた

2本目ワイワイガーデン

16-10-16 (3)

今年初めて小さなタテジマキンチャクダイの幼魚見っけ~

3本目奄美ウキウキラブラブ

16-10-16 (2)

ヒバシヨウジ(ノコギリヨウジ?)の3cm位の見っけ~

明日は南部で潜ってきます~

ヾ(;+д+)ノシ

2016年10月16日

朝から雷&強雨でしたが、名瀬発3ダイブ!

20161016w.jpg
大雨の影響で水面付近は視界ゼロ ヾ(;+д+)ノシ
そのすぐ下からは視界が20m以上あって、幻想的な景観に。

続きを読む »

満月どぉ~

今日は午後からビーチ行く予定でしたが、海況悪かったので、やめにしようと思ったのですが、どうしても潜りたいとのことだったので、お店の前を潜りました。

16-10-15.jpg

ニシキフウライウオ見っけ~
コブシメもいました。

そして今夜は満月day~

ですが、奄美地方大雨…

明日は南部で潜ってきます。

<(´・ω・`)>

2016年10月15日
奄美南部、大島海峡でダイビング!

ポイントは
①三角岩part2 ②嘉鉄 へ。

20161015ah.jpg
アオギハゼ

続きを読む »

テレビ会議

昨日の夕方、鹿児島大学の奄美分室で、鹿児島とテレビ電話でつなぎながら、海の事について会議をしてきました。

16-10-14 (1)

16-10-14 (2)

初めてのことで、ちょっと恥ずかしかったですが、いい経験ができました。

今日はお休みでしたが、明日からまた頑張ります~
イトークンは南部チーム。
僕は午後からビーチチーム。荒れてるけどビーチ行けるのかな?

今日は北部で~

2016.10.13(木)
天気 雨⇒曇り
気温 26度
水温 28.1度

この何日間も荒れもような奄美地方ですが、今日は北部の湾内のポイントを潜れるということだったので、先輩の船に乗せてもらい潜ってきました。

1本目サンドパラダイス(初潜り)

16-10-13 (4)

ニシキフウライウオのペアやカミソリウオいた。

2本目山本スペシャル

16-10-13 (1)

キヌゲカムリ見っけ~

3本目大仏サンゴ

16-10-13 (3)

いつ見てもおぉ~って思う、コモンシコロサンゴ(大仏サンゴ)ダンプカー2台分ほどの大きさです。

16-10-13 (2)

イガグリ君

今夜は鹿児島とテレビ電話のようなものをつないでの、会議(意見交換会?)に参加してきます。

(〃∀〃)

2016年10月12日
奄美南部、大島海峡でダイビング!

20161012ah.jpg
海峡内の比較的浅い水深で アケボノハゼ!
このポイント、スミレナガハナダイも浅~い水深3~5mに居ます。

続きを読む »

ヾ(・∀・)ノ

2016年10月11日
1日雨予報でしたが、
雨→晴/曇→曇→大雨→晴/曇
前線通過でクルクル変わる忙しい天気でした。

20161011ah.jpg
アマミホールで嬉しい晴れ間ヾ(・∀・)ノ

続きを読む »

(;☆∀☆ )/

2016年10月10日 連休最終日
奄美南部、大島海峡へ。

20161010tz.jpg
予想外の出会いにメガエキサイト (;☆∀☆ )/
体長約2m トンガリサカタザメ @安脚場Part2

続きを読む »

僕の夏が終わった…

2016.10.9(日)
天気 曇り時々雨
気温 28度
水温 28.5度

今日は中部と南部に分かれてのダイビング予定でしたが、中部の海が朝から荒れてたので、予定を変え南部でダイビング~
今日気付いたこと、上がると少し寒いし、長く潜っていると寒い。
ついに夏が終わりに来たようです。

1本目嘉鉄東

16-10-9 (1)

ちゅぅ~~~

2本目三角岩パートⅡ

16-10-9 (3)

ツユベラ幼魚のファンです。

16-10-9 (4)

洞窟の中から~

3本目安脚場西

16-10-9 (2)

よく出てくるオドリハゼ君でした。

明日も南部でダイビング~
昼食は寒くなってきてるので、ラーメン鍋です。

ハゼな日~

2016.10.8(土)
天気 晴れ
気温 30度
水温 28.8度

今日は南部でダイビング~

1本目呑ノ浦

16-10-8 (2)

今日は出てました。
フタホシタカノハハゼ(黄色バージョン)

2本目赤崎

16-10-8 (4)

親子なヒレナガネジリンボウ。
ヤシャハゼも~

3本目灯台下

16-10-8 (1)

ホタテツノハゼやヤノダテハゼを見て帰る途中

16-10-8 (3)

めっちゃ浅い水深でアケボノハゼ発見。

明日は大大忙し。タンクが足らない。
僕は中部で、イトークンは南部で潜ってきます。

透明度よし…

2016.10.7(金)
天気 晴れ
気温 29度
水温 28.9度

今日も元気に潜ってますよ~
中部発ですが、イトークンと2隻に分かれての出港。
台風明けですが、透明度もよく、楽しめてます。

1本目奄美ウキウキラブラブ

16-10-7 (4)

卵今にもふかしそうなキンチャクガニ

2本目デッショ

16-10-7 (3)

ホシゾラワラエビ~
台風にも負けず健在でした。
ピグミーシーホースも健在。

3本目スモールミナミ

16-10-7 (2)

意外と動きの速い、トラフシャコ君。
真上を通る魚を一瞬で捕まえて食べてます。

16-10-7 (1)

はい、今日もこのアングル~
写真で見るよりもっと魚いるんだけど、うまく表現できないのはなんでかい?

明日は南部行ってきます。

(;@o@)/

2016年10月6日
名瀬発ファンダイビング

20161006mh.jpg
何故か15匹で集会していた モヨウフグ
こんなに群れているのは初めて見た(;@o@)/かも!

続きを読む »

台風も去り…

台風18号奄美に影響なく通り過ぎてくれました。

ダイビングは明日の午後から、再開予定です。

16-10-5 (1)

ちょうど今さっき虹が綺麗に出ておりました。

16-10-5 (2)

この前ネットで見つけた携帯のカバーが届きました。

台風どぉ~

昨日は南部で潜ってきましたが、まさかのバッテリー入れ忘れで、デジカメ使えずでしたので、ブログさぼりました。

台風18号が接近していて、昨日までの予報では奄美直撃だったので、南部においてたSEAQUEENⅡを、名瀬まで回航してきました。

16-10-3.jpg

そして今朝からは、ロープ張り。

張り終えてネット見てみると

16-10-3-2.jpg

台風それてる。

あぁ~南部からもってこなければよかった…

ということで、明日か明後日までお休みです。

((((;´・ω・`)))

2016年10月2日

台風が迫って来ていますが、名瀬沖は穏やかでした。

20161002np.jpg
ナポレオンフィッシュ @美波ちゃん

続きを読む »

透明度最高~

2016.10.1(土)
天気 晴れ
気温 29度
水温 28.7度

あっという間に10月。
そんな月初めの日にいいことだらけ。

16-10-1 (2)

出港後しばらくするとイルカの群れが…

16-10-1 (3)

しかも何度も何度も船の前を泳いでくれた。(と言っても泳がせ方、知ってるからだけどね。)

1本目奄美ウキウキラブラブ

16-10-1 (4)

今日もカミソリウオ見っけ~

2本目デッショ

16-10-1.jpg

台風で流されるなよ~
体長1.5㎝ほどのピグミーシーホース。4匹います。

3本目スモールミナミ

16-10-1 (5)

ずっと気になっていたこと。
↑オシャレカクレエビ。
おしゃれですか?

今日はこれでは終わりませんよ。

16-10-1 (1)

ピアテグリでニシキテグリ~

明日は南部で潜ってきます。
イトークンは中部で、大物狙い。

ダイビングは明日までの予定です。

4日は直撃の予報です。

ヽ(☆∀☆)ノ

今日から10月!
ですが、まだまだ真夏のような日差しヽ(☆∀☆)ノ

20161001b.jpg
透明度30m超 @デッショ

続きを読む »