まだクジラいるぞぉ~
昨日も潜りましたよ~
ですが、午前中は潮の流れが速く(最近いつも午前中は流れてます。)あまり快適でないうえ、生物も見せれていません。(すみません)
1本目インオアシス
デッショに入ろうとしましたが、激流過ぎたのでここにしたのに、ここでも激流…
ここでこんなに流れると辛いです。
2本目デッショ
朝一に比べると少しはゆるくなってましたが、でも流れてる。
3本目奄美ウキウキラブラブ
ようやく潮も止まり、透明度もよくきれいでした。
昨日は南部の方で親子クジラが出たようです。
しかもまったりしていて、泳がせてくれたみたいです。


今日お店の沖を通過すると思うのですが、雨で荒れる予報…(なのでダイビングもキャンセルに)
今日は船の椅子でも作ろうかね。(雨だけど)
ですが、午前中は潮の流れが速く(最近いつも午前中は流れてます。)あまり快適でないうえ、生物も見せれていません。(すみません)
1本目インオアシス
デッショに入ろうとしましたが、激流過ぎたのでここにしたのに、ここでも激流…
ここでこんなに流れると辛いです。
2本目デッショ
朝一に比べると少しはゆるくなってましたが、でも流れてる。
3本目奄美ウキウキラブラブ
ようやく潮も止まり、透明度もよくきれいでした。
昨日は南部の方で親子クジラが出たようです。
しかもまったりしていて、泳がせてくれたみたいです。


今日お店の沖を通過すると思うのですが、雨で荒れる予報…(なのでダイビングもキャンセルに)
今日は船の椅子でも作ろうかね。(雨だけど)
お休みのお知らせ~
今日から4月18日までお休みします。
明日から大阪に行き、15日から同級生(大阪・東京)と札幌に行き、17日東京に行って18日に島に帰ってきます。
先日的場浩司さんと久松郁実さんが来た『南極ニンゲン』のDVD届いたので…

まずは↓を見て~
その後↓を見て~
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:132頭/55回
調査:43頭/13回
その他:28頭
見れた割合:57/73
今シーズン僕が見た数:203頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
明日から大阪に行き、15日から同級生(大阪・東京)と札幌に行き、17日東京に行って18日に島に帰ってきます。
先日的場浩司さんと久松郁実さんが来た『南極ニンゲン』のDVD届いたので…

まずは↓を見て~
その後↓を見て~
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:132頭/55回
調査:43頭/13回
その他:28頭
見れた割合:57/73
今シーズン僕が見た数:203頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
クジラ2頭とダイビング~
今日もダイビングに出かけてきました。
1本目インオアシス

ピンクとキイロがいました。
カメは見れなかった…
2本目デッショ

大きなカンパチ近づいてきてちょとビビった~

恋の季節なのか、スミレナガハナダイが、ガサガサしています。

帰る途中、ブリーチでクジラ発見。
寄っていくと親子クジラで、子クジラが何度もブリーチしたり、ヘッドスラップしてました。
小さいので迫力はありませんが、かわいかったです。
コンデジでも撮れるんですね。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:132頭/55回
調査:43頭/13回
その他:28頭
見れた割合:57/73
今シーズン僕が見た数:203頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
1本目インオアシス

ピンクとキイロがいました。
カメは見れなかった…
2本目デッショ

大きなカンパチ近づいてきてちょとビビった~

恋の季節なのか、スミレナガハナダイが、ガサガサしています。

帰る途中、ブリーチでクジラ発見。
寄っていくと親子クジラで、子クジラが何度もブリーチしたり、ヘッドスラップしてました。
小さいので迫力はありませんが、かわいかったです。
コンデジでも撮れるんですね。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:132頭/55回
調査:43頭/13回
その他:28頭
見れた割合:57/73
今シーズン僕が見た数:203頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
ミステリーサークルが変???
今日は午前中、毎年恒例の南部の協会の海底清掃に出かけてきました。
僕は船を出しただけなので、潜ってませんが、空き缶などたくさんのゴミを拾ってました。
その後はファンダイブ。
1本目嘉鉄東

ミステリーサークル始まっているんですが、2日前に見た時と何も変わってない感じです。
まだ早いのか、人がたくさん来るから嫌がっているのかな?
2本目三角岩パートⅡ

最近コブシメの産卵してると聞いているので、いつもビデオカメラを持ってきていたのに、全然見れなかったので今日持ってこなかったら、やってました…
こんなものなのよね。
明日は中部で3本潜る予定ですが、荒れてるのよね~
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:132頭/55回
調査:43頭/13回
その他:26頭
見れた割合:56/72
今シーズン僕が見た数:201頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
僕は船を出しただけなので、潜ってませんが、空き缶などたくさんのゴミを拾ってました。
その後はファンダイブ。
1本目嘉鉄東

ミステリーサークル始まっているんですが、2日前に見た時と何も変わってない感じです。
まだ早いのか、人がたくさん来るから嫌がっているのかな?
2本目三角岩パートⅡ

最近コブシメの産卵してると聞いているので、いつもビデオカメラを持ってきていたのに、全然見れなかったので今日持ってこなかったら、やってました…
こんなものなのよね。
明日は中部で3本潜る予定ですが、荒れてるのよね~
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:132頭/55回
調査:43頭/13回
その他:26頭
見れた割合:56/72
今シーズン僕が見た数:201頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
今日はクジラ4頭。ホエールウォッチング終了
午後からは今シーズン最後のホエールウォッチングに出かけてきました。
『終わりよければすべて良し』と、神様に祈るような気持ちでの出港。
しかし、まったく出ません…
諦めて帰港中(しかも港のすぐ沖)に、知り合いから『クジラ2頭出てるよ。』との電話が。
慌てて引き返しGET~

しかしなかなか出てきません。
またまた諦めて帰ることに。
すると、別に親子2頭発見。
日が暮れるまで見てました。

①2頭
②2頭(親子)
今日見たクジラで、今シーズン僕が見たクジラが201頭となりました。
去年よりも25頭ほど多いかと思います。
数は激激減だと思いますが、来月中旬ごろまでは見れると思いますので、あと何回か泳いでみたいですね。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:132頭/55回
調査:43頭/13回
その他:26頭
見れた割合:56/72
今シーズン僕が見た数:201頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
『終わりよければすべて良し』と、神様に祈るような気持ちでの出港。
しかし、まったく出ません…
諦めて帰港中(しかも港のすぐ沖)に、知り合いから『クジラ2頭出てるよ。』との電話が。
慌てて引き返しGET~

しかしなかなか出てきません。
またまた諦めて帰ることに。
すると、別に親子2頭発見。
日が暮れるまで見てました。

①2頭
②2頭(親子)
今日見たクジラで、今シーズン僕が見たクジラが201頭となりました。
去年よりも25頭ほど多いかと思います。
数は激激減だと思いますが、来月中旬ごろまでは見れると思いますので、あと何回か泳いでみたいですね。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:132頭/55回
調査:43頭/13回
その他:26頭
見れた割合:56/72
今シーズン僕が見た数:201頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
クジラ3頭か4頭
今日は南部でダイビングしてきました。
1本目嘉鉄東

ゴンズイがオニダルマオコゼの上をウロウロしてたので、食べられるとこを撮ろうと待ってましたが、食べられることありませんでした。
好みがあるのかな?
ミステリーサークルは2個ありますが、3割ほどの出来栄えです。
2本目灯台下

ウミウシたくさんいると思ったのに、コナユキツバメガイの集会と、ムラサキウミコチョウがちょこちょこいただけでした。
その他リングアイジョーフィッシュやホタテツノハゼいました。
明日は中部でダイビングした後、午後からは今シーズン最後のホエールウォッチングに出かけてきます。
クジラ激減してますが、今日は3~4頭のクジラが出ていたようです。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:128頭/54回
調査:43頭/13回
その他:26頭
見れた割合:55/71
今シーズン僕が見た数:197頭(あと3頭見たい)
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
1本目嘉鉄東

ゴンズイがオニダルマオコゼの上をウロウロしてたので、食べられるとこを撮ろうと待ってましたが、食べられることありませんでした。
好みがあるのかな?
ミステリーサークルは2個ありますが、3割ほどの出来栄えです。
2本目灯台下

ウミウシたくさんいると思ったのに、コナユキツバメガイの集会と、ムラサキウミコチョウがちょこちょこいただけでした。
その他リングアイジョーフィッシュやホタテツノハゼいました。
明日は中部でダイビングした後、午後からは今シーズン最後のホエールウォッチングに出かけてきます。
クジラ激減してますが、今日は3~4頭のクジラが出ていたようです。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:128頭/54回
調査:43頭/13回
その他:26頭
見れた割合:55/71
今シーズン僕が見た数:197頭(あと3頭見たい)
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
今日は気温26度
今日の奄美地方気温26度と暑い一日でした。
風は強く海も若干荒れもようでしたが、元気に3本潜ってきました。
1本目デッショ

船の下にカスミチョウ群れとったどぉ~

今日もピカチュウいました。
その他、キンチャクガニ・スミレナガハナダイ、ベニゴンベなどなど
2本目スモールミナミ

オランウータンクラブ
少しずつキンメモドキ増えてきてます。
その他、ウミウシカクレエビ・イソギンチャクエビ・ヤッコエイ・ハナミノカサゴいっぱい、アカヒメジ群れ、ヨスジフエダイ群れなどなど
3本目ワイワイガーデン

ヒレが少し切れてるセミホウボウ。
その他、ムチカラマツエビ、ハナヒゲウツボ、ハダカハオコゼ(ピンク)、ニセアカホシカクレエビタテキン幼魚などなど
明日は南部でダイビングしてきます。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:128頭/54回
調査:43頭/13回
その他:26頭
見れた割合:55/71
今シーズン僕が見た数:197頭(あと3頭見たい)
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
風は強く海も若干荒れもようでしたが、元気に3本潜ってきました。
1本目デッショ

船の下にカスミチョウ群れとったどぉ~

今日もピカチュウいました。
その他、キンチャクガニ・スミレナガハナダイ、ベニゴンベなどなど
2本目スモールミナミ

オランウータンクラブ
少しずつキンメモドキ増えてきてます。
その他、ウミウシカクレエビ・イソギンチャクエビ・ヤッコエイ・ハナミノカサゴいっぱい、アカヒメジ群れ、ヨスジフエダイ群れなどなど
3本目ワイワイガーデン

ヒレが少し切れてるセミホウボウ。
その他、ムチカラマツエビ、ハナヒゲウツボ、ハダカハオコゼ(ピンク)、ニセアカホシカクレエビタテキン幼魚などなど
明日は南部でダイビングしてきます。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:128頭/54回
調査:43頭/13回
その他:26頭
見れた割合:55/71
今シーズン僕が見た数:197頭(あと3頭見たい)
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
撮ったどぉ~
今日は南部でダイビング~
1本目赤崎

ビックサイズなメレンゲウミウシ見つけました。
パイナップルウミウシが交尾もしてました。
ジョーフィッシュはまだ卵持ってないです。そろそろだと思いますよ。
2本目安脚場東
コブシメの産卵狙いで入ったのに、オスがウロウロしていただけでした。

4時過ぎに知り合いから『クジラの親子がいるよ~』と電話が。
慌てて準備をして出ると、違う親子クジラが。
泳げそうだったので入ると、初めて写真が撮れました。(モデル興さん)
一眼レフカメラ買ってよかった~と思える瞬間でした。
明日は午後からウォッチングとスイムに出かけてきます。(いるかい?)
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:128頭/54回
調査:43頭/13回
その他:26頭
見れた割合:55/71
今シーズン僕が見た数:197頭(あと3頭見たい)
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
1本目赤崎

ビックサイズなメレンゲウミウシ見つけました。
パイナップルウミウシが交尾もしてました。
ジョーフィッシュはまだ卵持ってないです。そろそろだと思いますよ。
2本目安脚場東
コブシメの産卵狙いで入ったのに、オスがウロウロしていただけでした。

4時過ぎに知り合いから『クジラの親子がいるよ~』と電話が。
慌てて準備をして出ると、違う親子クジラが。
泳げそうだったので入ると、初めて写真が撮れました。(モデル興さん)
一眼レフカメラ買ってよかった~と思える瞬間でした。
明日は午後からウォッチングとスイムに出かけてきます。(いるかい?)
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:128頭/54回
調査:43頭/13回
その他:26頭
見れた割合:55/71
今シーズン僕が見た数:197頭(あと3頭見たい)
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
ロケ終了~
昨日のふうちゃんママと、どうしても泳ぎたくて6時半出港予定で、早起きしたのですが、まさかの大雨…
しかも、しけもよう。
午後からはロケでした。

内容等は言えないのですが、品川庄司の庄司さんがきました。

悪天候でしたが、無事に終わりました。
放送日等わかりましたらお知らせします。
明日は南部でダイビングに出かけてきます。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:128頭/54回
調査:43頭/13回
その他:24頭
見れた割合:54/70
今シーズン僕が見た数:195頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
しかも、しけもよう。
午後からはロケでした。

内容等は言えないのですが、品川庄司の庄司さんがきました。

悪天候でしたが、無事に終わりました。
放送日等わかりましたらお知らせします。
明日は南部でダイビングに出かけてきます。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:128頭/54回
調査:43頭/13回
その他:24頭
見れた割合:54/70
今シーズン僕が見た数:195頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
ふうちゃんママ~
今日はダイビングの予定でしたが、お客様の体調不良で中止に。
なので、船の工事を。
キャビンの中を改装したり、100Vの電源が使えるようにしたりと。
そんなことをしていると、知り合いから『クジラが暴れてるよ~』と電話が。
準備をしてでたら20分ほどで発見。親子2頭
今シーズンクジラの水中写真が撮れてないので、カメラをもって。

2度ほど海に入りましたが、見れませんでした…
が、ブログ更新のために写真を見たら見覚えのあるしっぽ
10年ほど前に僕が初めて見た親子クジラのお母さん。
この子でクジラにはまってしまいました。
去年の1月と2月に奄美に現れ2回ともいい感じで泳がせた子なのに、なぜ今日は?

ちゅら海水族館の岡○隊長が撮影した、『ふうちゃんママ』の尾びれ。
3月17日に岡○隊長とのラインのやり取りで。
岡○:ふうちゃんママきましたよー!
今年ものんびりしてます。
才:赤ちゃん連れてますか?(去年彼氏と帰ったので)
岡○:きっとふうちゃんママは才さんにも会いに行ってくれるはず!
今か今かとずっと待ってましたが、今日会えたと分かって、すっごく嬉しい気分です。
明日は品川庄司の庄司さんが来てロケです。
しかも今回は漁師役。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:128頭/54回
調査:43頭/13回
その他:24頭
見れた割合:54/70
今シーズン僕が見た数:195頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
なので、船の工事を。
キャビンの中を改装したり、100Vの電源が使えるようにしたりと。
そんなことをしていると、知り合いから『クジラが暴れてるよ~』と電話が。
準備をしてでたら20分ほどで発見。親子2頭
今シーズンクジラの水中写真が撮れてないので、カメラをもって。

2度ほど海に入りましたが、見れませんでした…
が、ブログ更新のために写真を見たら見覚えのあるしっぽ
10年ほど前に僕が初めて見た親子クジラのお母さん。
この子でクジラにはまってしまいました。
去年の1月と2月に奄美に現れ2回ともいい感じで泳がせた子なのに、なぜ今日は?

ちゅら海水族館の岡○隊長が撮影した、『ふうちゃんママ』の尾びれ。
3月17日に岡○隊長とのラインのやり取りで。
岡○:ふうちゃんママきましたよー!
今年ものんびりしてます。
才:赤ちゃん連れてますか?(去年彼氏と帰ったので)
岡○:きっとふうちゃんママは才さんにも会いに行ってくれるはず!
今か今かとずっと待ってましたが、今日会えたと分かって、すっごく嬉しい気分です。
明日は品川庄司の庄司さんが来てロケです。
しかも今回は漁師役。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:128頭/54回
調査:43頭/13回
その他:24頭
見れた割合:54/70
今シーズン僕が見た数:195頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
ピカチュー
今日もダイビングに出かけてきました。
1本目デッショ

久しぶりにピカチュー見ました。
今年はオオセもいないし、キンチャクガニもいないのはなんでかい?
2本目インオアシス

アオウミガメ~

ユキンコボウシガニ初めて見た。
3本目スモールミナミ

キンメモドキが増えてきてる。
でも、ハナミノカサゴが多すぎて、だいぶ食べられてそう。
明日もダイビングに出かけてきます。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:128頭/54回
調査:43頭/13回
その他:21頭
見れた割合:54/70
今シーズン僕が見た数:192頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
1本目デッショ

久しぶりにピカチュー見ました。
今年はオオセもいないし、キンチャクガニもいないのはなんでかい?
2本目インオアシス

アオウミガメ~

ユキンコボウシガニ初めて見た。
3本目スモールミナミ

キンメモドキが増えてきてる。
でも、ハナミノカサゴが多すぎて、だいぶ食べられてそう。
明日もダイビングに出かけてきます。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:128頭/54回
調査:43頭/13回
その他:21頭
見れた割合:54/70
今シーズン僕が見た数:192頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
ガメラ現る。
今日はダイビングに出かけてきました。
この冬はクジラ屋さんだったのですが、最近はダイビング屋さんに戻りつつあります。(もう少し水温高ければ快適なんですがね。)
1本目久瀬
クジラの鳴き声を期待しつつのエントリーでしたが、聞こえませんでした。
今朝空港の近くで3頭見られているので、まだまだいるんですがね。

毎年この時期になると現れるアカウミガメのガメラ君。
春が来たって感じですね~

お腹がパンパンなピグミーも2匹いました。
2本目三角岩パートⅡ
水面休息中にコブシメの産卵を撮影しようと入ったのですが、オスが1匹ウロウロしていただけでした。
卵はあるんだけどな。

光がいい感じに入ってました。
3本目嘉鉄東

この前まで黒っぽかったコケギンポも婚姻色なのか黄色くなってきました。

ハナヒゲウツボも3匹いました。
明日は中部で潜る予定です。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:128頭/54回
調査:43頭/13回
その他:21頭
見れた割合:54/70
今シーズン僕が見た数:192頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
この冬はクジラ屋さんだったのですが、最近はダイビング屋さんに戻りつつあります。(もう少し水温高ければ快適なんですがね。)
1本目久瀬
クジラの鳴き声を期待しつつのエントリーでしたが、聞こえませんでした。
今朝空港の近くで3頭見られているので、まだまだいるんですがね。

毎年この時期になると現れるアカウミガメのガメラ君。
春が来たって感じですね~

お腹がパンパンなピグミーも2匹いました。
2本目三角岩パートⅡ
水面休息中にコブシメの産卵を撮影しようと入ったのですが、オスが1匹ウロウロしていただけでした。
卵はあるんだけどな。

光がいい感じに入ってました。
3本目嘉鉄東

この前まで黒っぽかったコケギンポも婚姻色なのか黄色くなってきました。

ハナヒゲウツボも3匹いました。
明日は中部で潜る予定です。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:128頭/54回
調査:43頭/13回
その他:21頭
見れた割合:54/70
今シーズン僕が見た数:192頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
| HOME |