fc2ブログ

買っちゃいました。

昨日の『夜のクジラ調査隊』は、おいしいお酒が飲めました。
発見頭数も、去年よりも約80頭ほど上がっており、クジラが増えてきているということがわかりました。

当然今日は二日酔いで、寝たり起きたりの一日でした。

そんな状態の中、先日注文したライトが届きました。
ライトマニアな僕は、今まで数々の明るいライトを購入してきましたが、今回のライトが最強じゃないかと。

16-3-31-1.jpg

フィッシュアイのFIX NEO Premium2200DXを2個。
早速ビデオにセットしました。手元で操作できるスイッチまで買っちゃいました。

明日は南部でダイビングなので、休憩中にコブシメの産卵でも撮影したいと思います。

今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:128頭/54回
調査:43頭/13回
その他:21頭
見れた割合:54/70
今シーズン僕が見た数:192頭

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから


今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング
スポンサーサイト



今日はイルカ10頭ほど…

今日は午前中ダイビングポイントのブイ補修作業をし、午後から遊びながらのホエールウォッチング(スイムの予定)で出かけてきました。
が、今日もクジラがいません。
沖縄・慶良間ではまだ出ているので、まだまだ通るはずなのに。

16-3-30-2.jpg

10頭ほどのイルカの群れがいました。

16-3-30-1.jpg

①イルカ10頭ほど

今夜は『夜のクジラ調査隊』(今シーズンのベストショットや動画や、出没域などの発表)
が19時よりアシビで開催されます。
明日はお休みなので、たらふく飲んできます。

今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:128頭/54回
調査:43頭/13回
その他:21頭
見れた割合:54/70
今シーズン僕が見た数:192頭

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから


今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

今日はクジラZERO…と、イカ1匹

今日は午前午後とホエールウォッチングに出かけてきました。
が、この時期絶好調のはずの東シナ海側に出たのですが、ZEROでした。

久しぶりに名瀬から出港したので、夕方イカ釣りに出かけてきました。

IMG_20160329_190903.jpg

アオリイカ狙いだったのですが、ヤリイカが釣れました。
しかも大きい。

IMG_20160329_192458.jpg

これはやるしかないと、刺身にして…

16-3-29.jpg

今日は午前中南部古仁屋港を出港し、クジラを探しながら名瀬港に入港。
午後からは名瀬港出て。

明日は午前中ダイビングポイントのブイ補修作業をし、午後から業者のみんなで、ウォッチングとスイムに出かけてきます。

今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:128頭/54回
調査:43頭/13回
その他:21頭
見れた割合:54/70
今シーズン僕が見た数:192頭

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから


今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

今日のダイビング~

2016.3.28(月)
天気 晴れ
気温 17度
水温 21.2度

今日はダイビングの出かけてきました。
天気はいいのに風強くサブイ。

1本目赤崎

16-3-28 (1)

ヤシャハゼもヒレナガネジリンボウも水温が低いせいか、なかなか近くまで寄せてくれません。
ウミウシが増えてきてますよ~
今日はムラサキウミコチョウが何匹もいました。

2本目嘉鉄東

16-3-28 (2)

オトヒメウミウシ~
パイナップルウミウシもいました。

今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:128頭/52回
調査:43頭/13回
その他:21頭
見れた割合:54/68
今シーズン僕が見た数:192頭

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから


今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

昨日の…

昨日は午前中ウォッチングとスイム、午後からは体験ダイビングに出かけてきました。
夕方後輩が来たので、誘惑に負けて飲んでしまい、ブログアップさぼってしまいました。

P3272815.jpg

スイムは今シーズンで3回も来ていただいている、岩○さん御一行様たち。
何回も来ていただいているのに、なかなか泳げてないのですが、今回はシンガーと泳げました。
写真は松○さん提供。

16-3-27 (1)

①1頭
②1頭

午後からの体験ダイビングは、有名な女優さんの家族と、お子さんの仲間たち。
中学卒業記念に連れてたそうです。

16-3-27 (3)

みんなラグビー部ということもあってか、度胸も運動神経もすごい。
すいすいダイバーさんたちでした。

今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:128頭/52回
調査:43頭/13回
その他:21頭
見れた割合:54/68
今シーズン僕が見た数:192頭

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから


今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

今日はクジラ1頭…

今日は午前午後と、ホエールウォッチングと・スイムに出かけてきました。

が、午前中はZERO…
午後からは、友達が見つけたクジラを見ました。

1458890525593.jpg


昔のヨーロッパの兵隊さんに見えませか?

東シナ海側にようやくラッシュが始まったかもしれません。
名瀬の展望台から、毎日観測している、東京海洋大学の生徒さんから、今日の出没数5頭と連絡ありました。
毎年この時期おきる、東シナ海側に帰省ラッシュが…
でも、明日も東シナ海側荒れ予報なんですよね。

16-3-26.jpg

①⇒1頭

明日は午前中にウォッチングとスイムに出かけてきます。
午後からは体験ダイビングです。


今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:126頭/51回
調査:43頭/13回
その他:21頭
見れた割合:53/67
今シーズン僕が見た数:190頭

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから


今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

ダイビングとクジラ…

今日は午前中ダイビングと体験ダイビング。
午後からホエールウォッチングとスイムに出かけてきました。

1本目赤崎

16-3-25 (2)

オドリ~カクレエビ
そろそろジョーフィッシュ卵持つ時期じゃない?

16-3-25 (3)

水目休息中に体験ダイビング。
19歳(長女と同じ年)の学生さん。京都から一人旅~
とても上手なすいすいダイバーでした。

2本目嘉鉄東

16-3-25-1.jpg

ムラサキウミコチョウみっけ

16-3-25 (4)

午後からはZEROでした。
なので、海に直接水が落ちる珍しい滝『篠穂の滝』を見てきました。

16-3-25.jpg

A⇒篠穂の滝

明日は朝からホエールウォッチングとスイムに出かけてきます。

今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:125頭/49回
調査:43頭/13回
その他:21頭
見れた割合:52/65
今シーズン僕が見た数:189頭

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから


今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

今日はクジラ3頭

昨夜は南部の仲間たちと飲み過ぎてしまいました。
満月の夜なのに奄美地方大雨でした。

16-3-24-1.jpg

毎年恒例となっている、夜のクジラ調査隊のお知らせです。
クジラ好きな方がたくさん集まるので、楽しい会になりますよ~
興味のある方はどなたでも参加できますので、ご連絡してください。

今日は午後からスイムで出かけてきました。

16-3-24.jpg

①1頭
②1頭
③1頭

明日は午前中ダイビング、午後からスイムに出かけてきます。

今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:125頭/48回
調査:43頭/13回
その他:21頭
見れた割合:52/64
今シーズン僕が見た数:189頭

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから


今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

今日はクジラ2頭

今日はホエールウォッチングとスイムに出かけてきました。

出港後1時間で2頭発見。
泳げそうな感じでしたが、なかなか入れてくれず、2回ほど入りましたが×でした。(僕も泳いだんですが…)

16-3-23 (2)

クジラはブリーチしたりと暴れてましたが、泳ぐためにスタンばっていたので、写真ありません…
トビウオを撮ってみました。

16-3-23.jpg

①2頭
今夜は南部の仲間たちと飲み会です。

明日は午後からスイムに出かけてきます。

今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:122頭/47回
調査:43頭/13回
その他:21頭
見れた割合:51/63
今シーズン僕が見た数:186頭

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから


今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

今日はダイビング

今日はダイビングに出かけてきました。

天気はいいのに、透明度がよくありません…
春濁りなのかな???

1本目デッショ

16-3-22-1.jpg

最近はやり始めているという、このスタイル。
タンク(ボンベ)が、背中ではなく、脇の下に。
抵抗がなくて泳ぎやすいそうですよ。

久しぶりのデッショでしたが、キンチャクガニもバイオレットボクサーシュリンプも、ピグミーシーホースも、ホシゾラワラエビもいませんでした。

2本目スモールミナミ

16-3-22-2.jpg

スカシテンジクダイが少しだけ増えてきてます。
ハナミノカサゴも集まってきてました。
浅場のサンゴは、大寒波などでの大しけで、だいぶ破壊されていました。

3本目奄美ウキウキラブラブ

地形(洞窟)~~~
南極ニンゲンいるかもと思いましたが、会えませんでした。

明日はスイムとウォッチングに出かけてきます。

今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:120頭/46回
調査:43頭/13回
その他:21頭
見れた割合:50/62
今シーズン僕が見た数:184頭

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから


今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

ミステリーサークルとクジラ5頭~

今日はダイビングに出かけてきました。

1本目安脚場東

コブシメの産卵狙いで入ったのですが…
なので、写真ありません。

移動中に仲間の船がクジラを見ていたので、寄り道してクジラを見てきました。
その後も別の子を1頭発見。

2本目奄美ホール

16-3-21-1.jpg

せっかく行ったのに、透明度がよくありませんでした。

またしても移動中に2頭のクジラを発見。
泳げそうだったので2度ほど泳ぎました。

3本目嘉鉄東

16-3-21-2.jpg

先日から、毎年恒例のミステリーサークルが始まってます。
7月ごろまでやっているので、見に来てくださいね~!

今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:120頭/46回
調査:43頭/13回
その他:21頭
見れた割合:50/62
今シーズン僕が見た数:184頭

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから


今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

今日はクジラ3頭

今日はスイムで出かけてきました。

風向きの影響で、午前中は大平洋側しか出れない予報だったので、微妙だと思っていたら、ブリーチで発見。
近づくと親子クジラ。

IMG_0620.jpg

何度か泳がせてくれました。
写真提供、田中様~
その後、友達が近く(7㎞位)で、3頭発見。
午後からその3頭を探しに行くも、なかなか会えず、ペックスラップをお客さんが見つけるもロスト…
この時期は東シナ海側に多い(例年だと)と、東シナ海側まで出たのですが、1頭しか見れませんでした。
友達はダイビングの帰りに太平洋側で、4頭見たみたいです。
しかも夕日をバックにブリーチまでと。
今年のクジラは、例年と行動が違っているので、帰る時も太平洋側を通りそうな予感です。

16-3-191-1.jpg

昨日の航跡
①2頭(親子)
②1頭

16-3-20-1.jpg

今日の航跡
①2頭(親子)
②1頭

明日はダイビングに出かけてきます。

今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:120頭/46回
調査:43頭/13回
その他:16頭
見れた割合:49/61
今シーズン僕が見た数:179頭

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから


今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

今日はクジラ3頭(もしかしたら4頭)

今日は午前午後とホエールウォッチングとスイムに出かけてきました。
が、今日もクジラが少ない…

午前中はZERO。
午後からは、ブローを発見したけど、ロスト…
諦めかけて帰ろうと思ったら、黒い物体が水面に浮いてました。
親子クジラを発見。
しかも赤ちゃんが小さな尾びれを上げて、潜るのをはじめてみました。
その後、少し離れたところに1頭(尾びれの模様が違う子がもう1頭親子のお母さんなのかな?)

ちょこっとだけ泳がせてくれました。

16-3-19.jpg

クジラを見つけてすぐに、小鳥が船に乗ってきました。
娘がパンで餌付けてました。
しかも、港につくまでずっと乗ってました。

明日はスイムに出かけてきます。
そろそろ、帰省ラッシュのクジラが来る予感…

今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:117頭/44回
調査:43頭/13回
その他:16頭
見れた割合:47/59
今シーズン僕が見た数:176頭

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから


今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

ハシゴが出来ました。

今日のウォッチングは、キャンセルとなったので、船の事したりと意外と忙しい一日でした。

今回購入したシークイーンⅡの、ハシゴが少し使いにくかったので、オリジナルハシゴを作ってもらいました。

IMG_20160318_173944.jpg

今回で3個目となるので、バージョンアップしてますよ~
フィンを履いたまま上がれるという、便利なハシゴです。
明日から試し使いし、良さそうならもう一つ作ってもらいます。

明日は海況の都合で、午後からウォッチングとスイムに出かけてきます。

※今夜19時から、『マコトシヤカ』見てくださいね~

今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:114頭/43回
調査:43頭/13回
その他:16頭
見れた割合:46/57
今シーズン僕が見た数:173頭

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから


今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

放送日決定。

先日のロケの放送日が決まりました。

明日18日の19時から2時間。
『TXマコトシヤカ』という番組です。

IMG_2590.jpg

久松郁実さんと、発見した○○○

きっと楽しい番組だと思いますので、お時間ある方は見てください。
テレビ東京系列です。

昨日のクジラ~

今日は出港せずでした。

仲間の船が出たのですが、発見できずとのことでした。
昼過ぎになって、久しぶり(5日ぶり)に展望台から1頭見れたようです。

16-3-17.jpg

昨日のクジラの写真です。(写真興さん提供)

明日はウォッチングとスイムに出かけてきますが、雨予報なんですよね。

今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:114頭/43回
調査:43頭/13回
その他:16頭
見れた割合:46/57
今シーズン僕が見た数:173頭

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから


今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

今日はクジラ4頭…

4日ぶりにクジラに会えました。
ホエールウォッチングやスイムは、毎日クジラに会えるので、すごく楽しかったのに、昨日までの3日間全くクジラに会えず、すごい重圧を感じる日々でしたが、ようやく会えました。

クジラを見てこんなに喜んだのは初めてというくらい、嬉しかったです。

16-3-16-2.jpg

船を全く嫌がらない感じのクジラでした。
仲間の船の後ろでシュパ~

何度か泳がせてくれました。

16-3-16.jpg

①2頭(ちょっとだけ見てスルー)
②2頭

明日も午前中出かけてきます。

今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:114頭/43回
調査:43頭/13回
その他:16頭
見れた割合:46/57
今シーズン僕が見た数:173頭

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから


今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

今日もクジラZERO…

今日も午前中、ウォッチングとスイムに出かけてきました。
が、今日もクジラに会うことが出来ませんでした。
沖縄にはまだまだクジラたくさんいるのに、なんでだろ???

16-3-15.jpg

明日も出港ですが、いるのかな???

今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:110頭/42回
調査:43頭/13回
その他:16頭
見れた割合:45/56
今シーズン僕が見た数:169頭

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから


今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

今日もクジラZERO

今日もホエールウォッチングとスイムで出かけてきました。
午前中は大荒れな感じだったので、午後から出てきましたが…

今日もZEROでした。

16-3-14①

明日も出るんだけど、行きたくない気分です。
いつまで続くのかこの状況!

今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:110頭/41回
調査:43頭/13回
その他:16頭
見れた割合:45/55
今シーズン僕が見た数:169頭

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから


今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

今日はクジラZERO…と、ダイビング

今日は午前中ホエールウォッチングとスイムに出かけてきました。
が、ついにこの日が来てしまいました…

今日の風向きは南風なので、東シナ海側に計5隻のウォッチング船と、展望台から調査員が見ていたのにも関わらず。
奄美で1頭もクジラが確認できませんでした。
毎年あることなのですが、ついに来たかという感じです。

午後からはダイビング。
ダイビングでも最悪なことが…
ライト(結構高かったのに)が、水没。

1本目灯台下

16-3-13 (2)

コブシメ君3匹いました。
その他リングアイジョーフィッシュ・ヤノダテハゼ・マダライロウミウシ・ムレハタタテダイ群れなどなど

2本目大和浜

16-3-13 (4)

いつも群れてるコバンザメの集団。
何してるんだろ?

16-3-13 (1)

ZEROでした。

明日は天気の関係で午後から、魔の太平洋側に出かけてきます。

今夜は少し厄払いでいっぱい飲みたいと思います。

今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:110頭/41回
調査:43頭/13回
その他:16頭
見れた割合:45/54
今シーズン僕が見た数:169頭

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから


今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

今日はクジラ4頭

今日は午前2隻でウォッチングとスイム、午後はスイムで出かけてきました。

やはり最近クジラが激減してます。
あと何日続くことやら。

IMG_20160312_160057.jpg

午後からはやっと見つけたところが、一番遠いところ。
しかも少し南下気味。
徳之島がどんどん近くに見えてきました。

16-3-12.jpg

①2頭(午前親子)
②2頭(午後)
※黄色は午前のシークイーン。(見れませんでした。太平洋側を仲間を含め3隻で探したんですが、ZERO…)

今日は加計呂麻を2周してしまいました。

明日は午前中スイムとウォッチング。
午後からダイビングに出かけてきます。

今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:110頭/41回
調査:43頭/13回
その他:16頭
見れた割合:45/54
今シーズン僕が見た数:169頭

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから


今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

今日はクジラ2頭。

東日本大震災から5年が経ちました。
あの日テレビで見た映像を今でも思い出します。
5年経っても、まだまだ地元の人たちは、大変な思いをしているとのテレビを見ると、悲しくなります。

そんな中ではありますが、今日は午前中ウォッチングとスイムに出かけてきました。
出港後しばらくすると、仲間から発見の連絡が。

2頭見れました。

16-3-11.jpg

①2頭

明日は大忙しで2隻体制で出港です。

先日(6日)のウォッチングとスイムの映像が、朝日新聞デジタルに出ておりました。

朝日新聞デジタルを見てください。

今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:106頭/39回
調査:43頭/13回
その他:16頭
見れた割合:43/52
今シーズン僕が見た数:165頭

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから


今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

昨日のクジラ…

今日は大荒れです。

昨日のクジラの写真をもらいました~

1457493203679.jpg

この子の昨日の行動を考えると、勝手な想像ですが、出産前で場所を探していたのではないかと思いました。
写真も何となくお腹が大きく感じます。

今日は大荒れだったので、出産したとしても、湾内にいるのではと思い探してみましたが、見つかりませんでした。

明日は久しぶりの休みです~
今夜は送別会。

今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:104頭/39回
調査:43頭/13回
その他:16頭
見れた割合:42/53
今シーズン僕が見た数:163頭

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから


今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

今日はクジラ3頭、昨日はZERO…

昨日も今日もホエールウォッチングとスイムに出かけてきました。

昨日はまたしてもZERO…
毎年この時期になるとクジラの数が激減するような気がする。(1週間ほど)

今日は午前2頭、午後1頭見れました。

IMG_0225.jpg

午後からの子は大島海峡のど真ん中。
しかも水面に5分ほど浮いているという、不思議な子。
何回も何回も泳がせてくれました。
今日も研修生のゆかちゃんにカメラもって泳いでもらいましたが、僕が設定を間違えていて、一番いい時の写真が…

16-3-8.jpg

①2頭
②1頭

今日の3頭で今シーズンのID(個体識別用の尾びれの写真)が、100枚を超えました。
今夜はお祝いです。(東京海洋大学の生徒さん一人と、大阪の専門学校の研修生の送別会の前夜祭をかねて)

明日はもう一つの船を南部に持って行きながら、スイムに出かけてきます。

今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:104頭/39回
調査:43頭/13回
その他:16頭
見れた割合:42/53
今シーズン僕が見た数:163頭

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから


今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

今日はクジラ9頭~

今日もウォッチングとスイムに出かけてきました。

朝からまさかの大雨。
出港するかしないかを、お客様に決めてもらい、ほとんどの方が行くとのことでしたので、出ることにしました。

雨の影響で視界が悪くなかなか見つかりません。
しかも天気と違う風向きで、強い。
1頭見つけるも、視界不良と波の影響で、ロスト…

その後ブリーチで発見。
親子クジラでした。
が、泳がせてくれる雰囲気ではなかったので、しばらく見て帰港。

16-3-6 (5)

午後便は出港をすぐに、遠くでブリーチ発見。
行くと3頭が大暴れてました。

16-3-6 (4)

落ち着いたころにエントリー
何度も泳がせてくれました。
写真は今大阪から、調査に来ているゆかちゃんが撮影しました。
最近僕が買った、一眼レフを初使いで撮ってもらいました。
その後も2頭発見。
この子も何度も泳がせてくれました。

16-3-6 (6)

①1頭(ロスト)
②2頭(親子)
③3頭
④3頭

明日は午前中だけ、ウォッチングとスイムに出かけてきます。
午後からは1隻を南部に持っていく予定です。


今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:101頭/36回
調査:43頭/13回
その他:16頭
見れた割合:40/49
今シーズン僕が見た数:160頭

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

今日はクジラ2頭

今日もウォッチングとスイムに出かけてきました。

昨日たくさんいたので、余裕だと思っていたら、午前中まさかのZERO…

午後からは2頭見れました。
が、うまく泳がせてくれませんでした…

16-3-5.jpg

明日もウォッチングとスイムに出かけてきます。

今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:92頭/34回
調査:43頭/13回
その他:16頭
見れた割合:38/47
今シーズン僕が見た数:151頭

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

今日はクジラ11頭~

今日も朝からウォッチングとスイムに出かけてきました。

今日はスイムいい感じで何回も泳げました。

16-3-4-1.jpg

午後からの親子~

16-3-4.jpg

①2頭
②1頭(スルー)
③2頭
④2頭(親子)
⑤4頭
※デジカメがおかしな航跡をつけていたので、大体で書いてみました。
黄⇒午前
赤⇒午後


今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:90頭/32回
調査:43頭/11回
その他:16頭
見れた割合:37/45
今シーズン僕が見た数:149頭

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

今日はクジラ7頭~

今日は午前中ダイビング2本、午後からホエールウォッチングに出かけてきました。

なかなか見つからず…
遠いところまで来てしまいました。

16-3-3.jpg

①1頭
②2頭
③4頭

明日もウォッチングとスイムに出かけてきます。

今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:79頭/30回
調査:43頭/11回
その他:16頭
見れた割合:35/43
今シーズン僕が見た数:138頭

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

ロケ最終日

最終日となったロケも、いまだ探しているものが見つからず、少しプレッシャーの中の出港~

16-3-2 (2)

最後の最後にいい映像が撮れたような気がします。
放送日など決まりましたら、お知らせします。
グラビアアイドルの久松郁実さんと、的場浩司さんたちと楽しいロケ(3日間)を過ごせました~

16-3-2 (1)

船での移動中クジラがちょこちょこ出たので~
①1頭
②1頭
③2頭

明日は午前中ダイビングなのと、週末は2隻体制でホエールウォッチングに出かけないといけないので、シークイーンとシークイーンⅡをまとめて名瀬まで回しました。
Ⅱで引っ張りながらの~

16-3-2 (3)

ゆっくりしか走れないので、トローリングしながら行くと、キハダマグロとスマカツオが釣れました。
つまみにいっぱいと行きたいとこですが、22時ごろ入港してやること多すぎるので、明日にしときます。

16-3-2 (4)

シークイーンと夕日の写真も撮れました。
しかも珍しく水平線に沈んでいきました。

明日は午前中ダイビング、午後からウォッチングとスイムに出かけてきます。

今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:72頭/29回
調査:43頭/11回
その他:16頭
見れた割合:34/42
今シーズン僕が見た数:131頭

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

ロケ2日目

今日もロケに出かけてきました。

今日も洞窟に住んでいるかもしれないのを探しに。
なかなか見つからないので、スキンダイビングで探してました。

16-3-1 (3)

そうしたら、クジラに会えました。

16-3-1 (4)

こんな感じで。
でも、これを探してるわけではないんですよね~
明日までロケってきます。

今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:72頭/29回
調査:43頭/11回
その他:12頭
見れた割合:33/41
今シーズン僕が見た数:127頭

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング