ロケ1日目
今日からロケが入りました。
番組名や芸能人の方のお名前は公開できませんが、大荒れの中頑張ってきました。

嘉鉄でたくさんの魚を見て、2本目は洞窟の中に住んでいるかもしれない、謎の生物を探しに。
いませんでしたので、明日は違う洞窟に行ってみようと思います。
その後はホエールスイムで、シンガーと泳ぐ予定ですが、いるのかな???
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:72頭/29回
調査:43頭/11回
その他:8頭
見れた割合:32/40
今シーズン僕が見た数:123頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
番組名や芸能人の方のお名前は公開できませんが、大荒れの中頑張ってきました。

嘉鉄でたくさんの魚を見て、2本目は洞窟の中に住んでいるかもしれない、謎の生物を探しに。
いませんでしたので、明日は違う洞窟に行ってみようと思います。
その後はホエールスイムで、シンガーと泳ぐ予定ですが、いるのかな???
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:72頭/29回
調査:43頭/11回
その他:8頭
見れた割合:32/40
今シーズン僕が見た数:123頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
スポンサーサイト
今日はクジラ7頭か9頭~
今日は午前中スイム、午後からウォッチングに出かけてきました。
出港して間もなくしたら、ラインに『大島海峡内クジラ3頭』との連絡が。
いつもより早めに出港してなければ、出港後10分でクジラに会えたのに、連絡もらった時には、すでに外海走ってたので、戻れず。
その後親子クジラを見つけて、泳ぐことが出来ましたが、15時の飛行機で帰るお客さんいたので急行。
午後からのウォッチングは午前中見た2頭③(停滞気味だったので)を狙いに。
すでに友達が見つけてくれていたので、簡単に見せることができました。
その後、2頭見つけて、今日は終了~

①2頭(親子)
②1頭(その後①と合流、エスコートと思われる)
③2頭(午前はスルー、午後見ました。)
④2頭
明日からテレビ番組のロケです。
的○さんと久○さんが来て、明日はダイビング、明後日からはホエールスイムで出かけてきます。
明日からの準備が忙しく、今仕事が終わりました。
たくさんメール来ておりますが、明日お返事いたしますので、少しお時間くださいませ。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:72頭/29回
調査:43頭/11回
その他:8頭
見れた割合:32/40
今シーズン僕が見た数:123頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
出港して間もなくしたら、ラインに『大島海峡内クジラ3頭』との連絡が。
いつもより早めに出港してなければ、出港後10分でクジラに会えたのに、連絡もらった時には、すでに外海走ってたので、戻れず。
その後親子クジラを見つけて、泳ぐことが出来ましたが、15時の飛行機で帰るお客さんいたので急行。
午後からのウォッチングは午前中見た2頭③(停滞気味だったので)を狙いに。
すでに友達が見つけてくれていたので、簡単に見せることができました。
その後、2頭見つけて、今日は終了~

①2頭(親子)
②1頭(その後①と合流、エスコートと思われる)
③2頭(午前はスルー、午後見ました。)
④2頭
明日からテレビ番組のロケです。
的○さんと久○さんが来て、明日はダイビング、明後日からはホエールスイムで出かけてきます。
明日からの準備が忙しく、今仕事が終わりました。
たくさんメール来ておりますが、明日お返事いたしますので、少しお時間くださいませ。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:72頭/29回
調査:43頭/11回
その他:8頭
見れた割合:32/40
今シーズン僕が見た数:123頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
今日もクジラ6頭~
今日も御蔵選抜の方々と、朝から出かけてきました。
朝から予報と違う風向きと強さ…

昨日の写真です。
いつも提供いただいている下○さんに感謝です。

①1頭
②2頭
③2頭(スルー)
④1頭
今日は一度もエントリーすることが出来ませんでした。
明日は午前中スイム、午後からウォッチングに出かけてきます。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:65頭/27回
調査:43頭/11回
その他:8頭
見れた割合:30/38
今シーズン僕が見た数:116頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
朝から予報と違う風向きと強さ…

昨日の写真です。
いつも提供いただいている下○さんに感謝です。

①1頭
②2頭
③2頭(スルー)
④1頭
今日は一度もエントリーすることが出来ませんでした。
明日は午前中スイム、午後からウォッチングに出かけてきます。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:65頭/27回
調査:43頭/11回
その他:8頭
見れた割合:30/38
今シーズン僕が見た数:116頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
今日はクジラ6頭~
今日は御蔵選抜(勝手に僕が命名した名前なので気にせずに)の今シーズン最後の貸し切りで、出かけてきました。
昨日調子のよかった太平洋側は、今日の午前はあまりよくありませんでした。

中途半端なブリーチ~
この子がこの後何度か泳がせてくれました。

①1頭(AM)
②1頭(AM)
③2頭(PM)
④1頭(PMスルー)
⑤1頭(PMスルー)
明日も朝から出かけてきます。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:59頭/26回
調査:43頭/11回
その他:8頭
見れた割合:29/37
今シーズン僕が見た数:110頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
昨日調子のよかった太平洋側は、今日の午前はあまりよくありませんでした。

中途半端なブリーチ~
この子がこの後何度か泳がせてくれました。

①1頭(AM)
②1頭(AM)
③2頭(PM)
④1頭(PMスルー)
⑤1頭(PMスルー)
明日も朝から出かけてきます。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:59頭/26回
調査:43頭/11回
その他:8頭
見れた割合:29/37
今シーズン僕が見た数:110頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
今日はクジラ8頭 祝本船100頭超え
今日は午前中ウォッチング、午後から調査に出かけてきました。
今日で僕が今シーズン見たクジラが100頭を超えました。

午前中見つけた親子クジラに一度だけアタック~

最近のクジラはよくこの行動してくれます。

①1頭
②3頭(赤ちゃんとお母さんとエスコート)
③1頭
④1頭
⑤2頭(赤ちゃんとお母さん)
明日から3日間スイムでチャーターです。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:53頭/25回
調査:43頭/11回
その他:8頭
見れた割合:28/36
今シーズン僕が見た数:104頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
今日で僕が今シーズン見たクジラが100頭を超えました。

午前中見つけた親子クジラに一度だけアタック~

最近のクジラはよくこの行動してくれます。

①1頭
②3頭(赤ちゃんとお母さんとエスコート)
③1頭
④1頭
⑤2頭(赤ちゃんとお母さん)
明日から3日間スイムでチャーターです。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:53頭/25回
調査:43頭/11回
その他:8頭
見れた割合:28/36
今シーズン僕が見た数:104頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
今日はクジラ2頭と、ダイビング
今日は午前中ホエールスイムとウォッチングに出かけてきました。
が、大波の影響でスイムはできませんでした。

まずは昨日のスイムの写真をまたまた下○さんから頂いたので

明日あたり一眼レフが届くのよね~

出港後すぐに1頭発見。
その後もう1頭発見。
しかし結構沖合だったので、あまり滞在せず。
その後は見つかりませんでした…
①1頭
②1頭
午後からはダイビング~
今日は寒かった…(今日もかも)
1本目赤崎
寒いのにハゼが意外と寄せてくれます。

このオドリカクレエビも、長いこといてくれてます。
2本目嘉鉄東

久しぶりにカメの大吉君いました。
明日はウォッチングに出かけてきます。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:49頭/24回
調査:39頭/10回
その他:8頭
見れた割合:26/34
今シーズン僕が見た数:96頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
が、大波の影響でスイムはできませんでした。

まずは昨日のスイムの写真をまたまた下○さんから頂いたので

明日あたり一眼レフが届くのよね~

出港後すぐに1頭発見。
その後もう1頭発見。
しかし結構沖合だったので、あまり滞在せず。
その後は見つかりませんでした…
①1頭
②1頭
午後からはダイビング~
今日は寒かった…(今日もかも)
1本目赤崎
寒いのにハゼが意外と寄せてくれます。

このオドリカクレエビも、長いこといてくれてます。
2本目嘉鉄東

久しぶりにカメの大吉君いました。
明日はウォッチングに出かけてきます。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:49頭/24回
調査:39頭/10回
その他:8頭
見れた割合:26/34
今シーズン僕が見た数:96頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
ダイビングとクジラ2頭~と、満月
2016.2.23(火)
天気 曇り
気温 19度
水温 20.8度
今日は午前中ダイビングに出かけてきました。
1本目灯台下

クロスジリュウグウウミウシが、交尾してました。(真ん中の青いのがひっついてました。)
その他、リングアイジョーフィッシュ・ヤノダテハゼ・ホタテツノハゼ・アラリウミウシ・ゾウゲイロウミウシ・ニセアカホシカクレエビなどなど
2本目呑之裏
『ニシキフウライウオや、フタホシタカノハハゼの黄色い子いると思いますよ。』と言ってのエントリー。
いませんでした。
ムラサキウミコチョウは何か所かにいたのと、ツバメウオ・コブシメとか
午後からは、スイムとウォッチングに。
テレビで満月の日にはクジラが暴れると見たことが…
何も起きませんでした。

まずはまたまた下○さんの、昨日撮影したクジラの写真。
今日も撮れてました。
毎日毎日撮れてうらやましいです。

①2頭
明日は午前中スイムとウォッチング、午後からダイビングに出かけてきます。
今夜は満月ですが、奄美地方曇り空で、見れません。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:47頭/23回
調査:39頭/10回
その他:8頭
見れた割合:25/33
今シーズン僕が見た数:94頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
天気 曇り
気温 19度
水温 20.8度
今日は午前中ダイビングに出かけてきました。
1本目灯台下

クロスジリュウグウウミウシが、交尾してました。(真ん中の青いのがひっついてました。)
その他、リングアイジョーフィッシュ・ヤノダテハゼ・ホタテツノハゼ・アラリウミウシ・ゾウゲイロウミウシ・ニセアカホシカクレエビなどなど
2本目呑之裏
『ニシキフウライウオや、フタホシタカノハハゼの黄色い子いると思いますよ。』と言ってのエントリー。
いませんでした。
ムラサキウミコチョウは何か所かにいたのと、ツバメウオ・コブシメとか
午後からは、スイムとウォッチングに。
テレビで満月の日にはクジラが暴れると見たことが…
何も起きませんでした。

まずはまたまた下○さんの、昨日撮影したクジラの写真。
今日も撮れてました。
毎日毎日撮れてうらやましいです。

①2頭
明日は午前中スイムとウォッチング、午後からダイビングに出かけてきます。
今夜は満月ですが、奄美地方曇り空で、見れません。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:47頭/23回
調査:39頭/10回
その他:8頭
見れた割合:25/33
今シーズン僕が見た数:94頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
今日はクジラ6頭
今日もホエールスイムに出かけてきました。

まずは昨日の水中写真。
毎度毎度の下○さん提供。
最近太平洋側の出が悪いので、船を太平洋側の小湊港から、南部の古仁屋港に早起きして移動してからの出港。
大島海峡に入るところで、1頭発見。
これだと思い出港しましたが、まさかの出会えず…
結局与路島まで行きようやく1頭発見。
しかし、ブロー感覚が17分…
泳げません。
帰り道に1頭発見するも、時間がなくスルー。

午後からは最近絶好調の東シナ海側へ
外海に出てすぐに発見。
しかもイルカが3頭ほどで先導してました。
何回も泳がせてくれました。

①1頭(スルー)
②1頭
③1頭(スルー)
④2頭
⑤1頭(のちに④と合流)
明日は午前中ダイビング、午後からスイムとウォッチングに出かけてきます。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:45頭/22回
調査:39頭/10回
その他:8頭
見れた割合:24/32
今シーズン僕が見た数:92頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

まずは昨日の水中写真。
毎度毎度の下○さん提供。
最近太平洋側の出が悪いので、船を太平洋側の小湊港から、南部の古仁屋港に早起きして移動してからの出港。
大島海峡に入るところで、1頭発見。
これだと思い出港しましたが、まさかの出会えず…
結局与路島まで行きようやく1頭発見。
しかし、ブロー感覚が17分…
泳げません。
帰り道に1頭発見するも、時間がなくスルー。

午後からは最近絶好調の東シナ海側へ
外海に出てすぐに発見。
しかもイルカが3頭ほどで先導してました。
何回も泳がせてくれました。

①1頭(スルー)
②1頭
③1頭(スルー)
④2頭
⑤1頭(のちに④と合流)
明日は午前中ダイビング、午後からスイムとウォッチングに出かけてきます。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:45頭/22回
調査:39頭/10回
その他:8頭
見れた割合:24/32
今シーズン僕が見た数:92頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
今日はクジラ4頭
今日はスイムで出かけてきました。

出港し40分ほど経ったころ、仲間の船から『大島海峡内にクジラ出たよ。』と電話が。
急行したところ、ペックスラップしてました。

その後、1頭と2頭が500mほどの距離感を保ったままずっと泳いでました。
1頭の子は2頭にアピールするかのように、何度も暴れてました。
この子が何度か泳がせてくれました。

①1頭
②1頭
③2頭
明日はスイムとウォッチングで2隻で出ます。
午後からはテレビ局のロケ?っぽいのででます。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:40頭/20回
調査:39頭/10回
その他:7頭
見れた割合:22/30
今シーズン僕が見た数:86頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

出港し40分ほど経ったころ、仲間の船から『大島海峡内にクジラ出たよ。』と電話が。
急行したところ、ペックスラップしてました。

その後、1頭と2頭が500mほどの距離感を保ったままずっと泳いでました。
1頭の子は2頭にアピールするかのように、何度も暴れてました。
この子が何度か泳がせてくれました。

①1頭
②1頭
③2頭
明日はスイムとウォッチングで2隻で出ます。
午後からはテレビ局のロケ?っぽいのででます。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:40頭/20回
調査:39頭/10回
その他:7頭
見れた割合:22/30
今シーズン僕が見た数:86頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
水中カメラ~
今日の奄美地方、大荒れ状態だったので、出港中止。
船の事しに行ったり、先日購入した水中カメラハウジングの改造?しました。

YAHOO!オークションで、出品者の方がかなり安く譲ってくれました。
カメラの上に、水中ビデオを付けて、一石二鳥なり~
カメラ(Canon50D)もオークションで購入し、届き待ちの状態です。
レンズは8-15mmのフィッシュアイレンズ。

ブリップがついてなかったので、以前使っていたフィルムカメラのハウジングから、握る部分を外し、カメラの幅に合わせて、アルミをまげて穴などあけて完成~
今シーズンは僕も泳ごうと思います。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:36頭/19回
調査:48頭/10回
その他:7頭
見れた割合:21/29
今シーズン僕が見た数:82頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
船の事しに行ったり、先日購入した水中カメラハウジングの改造?しました。

YAHOO!オークションで、出品者の方がかなり安く譲ってくれました。
カメラの上に、水中ビデオを付けて、一石二鳥なり~
カメラ(Canon50D)もオークションで購入し、届き待ちの状態です。
レンズは8-15mmのフィッシュアイレンズ。

ブリップがついてなかったので、以前使っていたフィルムカメラのハウジングから、握る部分を外し、カメラの幅に合わせて、アルミをまげて穴などあけて完成~
今シーズンは僕も泳ごうと思います。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:36頭/19回
調査:48頭/10回
その他:7頭
見れた割合:21/29
今シーズン僕が見た数:82頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
今日のクジラ動画~
今日のクジラ動画ができました~
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:36頭/19回
調査:48頭/10回
その他:7頭
見れた割合:21/29
今シーズン僕が見た数:82頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:28頭/17回
調査:48頭/10回
その他:7頭
見れた割合:19/27
今シーズン僕が見た数:74頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:36頭/19回
調査:48頭/10回
その他:7頭
見れた割合:21/29
今シーズン僕が見た数:82頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:28頭/17回
調査:48頭/10回
その他:7頭
見れた割合:19/27
今シーズン僕が見た数:74頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
今日はクジラ8頭~
今日は午前中はスイム、午後からはスイムのチャーターで出かけてきました。
今日は多かったですよ~

最初見ていた子①の沖で、暴れん坊発見。
向かっていると②を発見、でもスルー
③にたどり着くと大暴れ。
①に戻ると④と一緒になった様子

午後からは⑥が中暴れ

①1頭(ちょっと見てパス)
②1頭(スルー)
③1頭(大暴れ)
④1頭(①と一緒になったかも)
⑤1頭
⑥1頭(中暴れ)
⑦2頭
明日の午前は大荒れになりそうなので、午後から出る予定です。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:36頭/19回
調査:48頭/10回
その他:7頭
見れた割合:21/29
今シーズン僕が見た数:82頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:28頭/17回
調査:48頭/10回
その他:7頭
見れた割合:19/27
今シーズン僕が見た数:74頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
今日は多かったですよ~

最初見ていた子①の沖で、暴れん坊発見。
向かっていると②を発見、でもスルー
③にたどり着くと大暴れ。
①に戻ると④と一緒になった様子

午後からは⑥が中暴れ

①1頭(ちょっと見てパス)
②1頭(スルー)
③1頭(大暴れ)
④1頭(①と一緒になったかも)
⑤1頭
⑥1頭(中暴れ)
⑦2頭
明日の午前は大荒れになりそうなので、午後から出る予定です。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:36頭/19回
調査:48頭/10回
その他:7頭
見れた割合:21/29
今シーズン僕が見た数:82頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:28頭/17回
調査:48頭/10回
その他:7頭
見れた割合:19/27
今シーズン僕が見た数:74頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
今日はクジラ5頭~
今日は南部にとめている船を、名瀬に回航しながら、クジラの調査とサンゴのモニタリングしてきました。
東シナ海側は今日もたくさん出ておりました。
うちの船で見ただけで5頭。
近くに別で1頭2頭の3頭いましたが、行かずにとか。
他の船が3頭とか

少しだけ暴れてくれました。

①2頭
②3頭(近くに2頭と1頭)
明日はスイムに出かけてきます。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:28頭/17回
調査:48頭/10回
その他:7頭
見れた割合:19/27
今シーズン僕が見た数:74頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
東シナ海側は今日もたくさん出ておりました。
うちの船で見ただけで5頭。
近くに別で1頭2頭の3頭いましたが、行かずにとか。
他の船が3頭とか

少しだけ暴れてくれました。

①2頭
②3頭(近くに2頭と1頭)
明日はスイムに出かけてきます。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:28頭/17回
調査:48頭/10回
その他:7頭
見れた割合:19/27
今シーズン僕が見た数:74頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
ZERO…
今日はホエールウォッチングに出かけてきました。
風向きの関係で今日も太平洋側に。

結構遠くまで出かけたのですが、気配すらありませんでした。
明日は調査で古仁屋(南部)⇒名瀬(お店)まで。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:28頭/17回
調査:43頭/9回
その他:7頭
見れた割合:18/26
今シーズン僕が見た数:69頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
風向きの関係で今日も太平洋側に。

結構遠くまで出かけたのですが、気配すらありませんでした。
明日は調査で古仁屋(南部)⇒名瀬(お店)まで。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:28頭/17回
調査:43頭/9回
その他:7頭
見れた割合:18/26
今シーズン僕が見た数:69頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
今日はクジラ2頭~
今日はホエールスイムに出かけてきました。
最近、出の悪い太平洋側へ。
やっとの思いで2頭発見。
2度ほど泳がせてくれました。

①2頭

6日に来ていただいた高橋さんが撮影した写真をいただきました~
ありがとうございます。
明日は開催人数に多敷いていませんが、出ることにしました。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:28頭/17回
調査:43頭/9回
その他:7頭
見れた割合:18/25
今シーズン僕が見た数:69頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
最近、出の悪い太平洋側へ。
やっとの思いで2頭発見。
2度ほど泳がせてくれました。

①2頭

6日に来ていただいた高橋さんが撮影した写真をいただきました~
ありがとうございます。
明日は開催人数に多敷いていませんが、出ることにしました。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:28頭/17回
調査:43頭/9回
その他:7頭
見れた割合:18/25
今シーズン僕が見た数:69頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
久しぶりのダイビング…
2016.2.15(月)
天気 曇り
気温 12度
水温 21度
今日は久しぶりにダイビングに出かけてきました。
しかも、ものすごく寒い…
1本目赤崎

このポイントにいるコブシメ君は、歴代からあまり逃げません。
水温低いのに、ヤシャハゼもヒレナガネジリンボウも、近くまで寄せてくれてました。

ミッキ~
2本目嘉鉄東

オニダルマオコゼ君。
岩にしか見えないよね~
※間違えて触らないように。
ハナヒゲウツボもいました。
明日はダイビングとホエールスイムに出かけてきます。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:26頭/16回
調査:43頭/9回
その他:7頭
見れた割合:17/24
今シーズン僕が見た数:67頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
天気 曇り
気温 12度
水温 21度
今日は久しぶりにダイビングに出かけてきました。
しかも、ものすごく寒い…
1本目赤崎

このポイントにいるコブシメ君は、歴代からあまり逃げません。
水温低いのに、ヤシャハゼもヒレナガネジリンボウも、近くまで寄せてくれてました。

ミッキ~
2本目嘉鉄東

オニダルマオコゼ君。
岩にしか見えないよね~
※間違えて触らないように。
ハナヒゲウツボもいました。
明日はダイビングとホエールスイムに出かけてきます。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:26頭/16回
調査:43頭/9回
その他:7頭
見れた割合:17/24
今シーズン僕が見た数:67頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
バレンタインデ~
今日はバレンタインデ~
2人いる娘も、長女礼奈は大阪の学校に通っているので、今年は次女愛鯉からだけだと思っていたところ、大阪からゆうパックで、チョコレートが届きました。

最近始まった実習で大変だと思うのに、こんな嬉しいサプライズにまたまた泣いてしまいました。
こんな父親なのに、優しい心を持った娘達に感謝してます。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:26頭/16回
調査:43頭/9回
その他:7頭
見れた割合:17/24
今シーズン僕が見た数:67頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
2人いる娘も、長女礼奈は大阪の学校に通っているので、今年は次女愛鯉からだけだと思っていたところ、大阪からゆうパックで、チョコレートが届きました。

最近始まった実習で大変だと思うのに、こんな嬉しいサプライズにまたまた泣いてしまいました。
こんな父親なのに、優しい心を持った娘達に感謝してます。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:26頭/16回
調査:43頭/9回
その他:7頭
見れた割合:17/24
今シーズン僕が見た数:67頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
釣ったどぉ~
今日は波の高さ4mという予報が出ているので、ホエールウォッチング・スイムは欠航に。
久しぶりに釣りに出かけてきました。

25~35㎝ほどのクロダイ釣れました。
明日も波の高さ4mとの予報です。
ウォッチング・スイムは、欠航します。
湾内でダイビングしてきます。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:26頭/16回
調査:43頭/9回
その他:7頭
見れた割合:17/24
今シーズン僕が見た数:67頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
久しぶりに釣りに出かけてきました。

25~35㎝ほどのクロダイ釣れました。
明日も波の高さ4mとの予報です。
ウォッチング・スイムは、欠航します。
湾内でダイビングしてきます。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:26頭/16回
調査:43頭/9回
その他:7頭
見れた割合:17/24
今シーズン僕が見た数:67頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
今日はクジラ6頭~
今日もロケとスイムに出かけてきました。
ロケも最終日。
しかも天気も悪い…
ダメかなと諦めながらの出港でした。
出港後すぐに発見。
見ていると船を嫌がらず、逆に船に寄ってくる感じ。
これしかないと慌てて準備をしてもらい入ると、3頭のクジラが船の周りを約1時間もウロウロしてくれたり、尻尾を上げて待っていてくれたりと、最高の写真が撮れたようです。
スイムのお客さんも大喜びをしてくれてました。

うらやましいです。

①3頭
②1頭
③2頭
明日もスイムに出かけてきます。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:32頭/18回
調査:43頭/9回
その他:7頭
見れた割合:19/26
今シーズン僕が見た数:73頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
ロケも最終日。
しかも天気も悪い…
ダメかなと諦めながらの出港でした。
出港後すぐに発見。
見ていると船を嫌がらず、逆に船に寄ってくる感じ。
これしかないと慌てて準備をしてもらい入ると、3頭のクジラが船の周りを約1時間もウロウロしてくれたり、尻尾を上げて待っていてくれたりと、最高の写真が撮れたようです。
スイムのお客さんも大喜びをしてくれてました。

うらやましいです。

①3頭
②1頭
③2頭
明日もスイムに出かけてきます。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:32頭/18回
調査:43頭/9回
その他:7頭
見れた割合:19/26
今シーズン僕が見た数:73頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
今日はクジラ5頭~
今日もロケとスイムに出かけてきました。
出港後すぐに、展望台の調査員から『クジラが30分ほど浮いて動きません。』との連絡が。
急行したら一度潜ったものの、船の前で浮いて待ってました。
みんなでクジラに行ったのですが、ちょっとミスがあり、クジラは逃げ始めてしまいました。
このクジラが撮れてたら、ロケは終了というくらいだったのに、残念です。

その後は他のクジラに行くも泳げず…
暴れん坊将軍を見たりでした。
午後からは朝の子が2度ほど泳げましたが、ロケは微妙です。
明日はシンガーを探したいと思います。

①1頭
②2頭
③2頭
①1頭(午後からは朝の子を見つけました。)
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:26頭/16回
調査:43頭/9回
その他:7頭
見れた割合:17/24
今シーズン僕が見た数:67頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
出港後すぐに、展望台の調査員から『クジラが30分ほど浮いて動きません。』との連絡が。
急行したら一度潜ったものの、船の前で浮いて待ってました。
みんなでクジラに行ったのですが、ちょっとミスがあり、クジラは逃げ始めてしまいました。
このクジラが撮れてたら、ロケは終了というくらいだったのに、残念です。

その後は他のクジラに行くも泳げず…
暴れん坊将軍を見たりでした。
午後からは朝の子が2度ほど泳げましたが、ロケは微妙です。
明日はシンガーを探したいと思います。

①1頭
②2頭
③2頭
①1頭(午後からは朝の子を見つけました。)
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:26頭/16回
調査:43頭/9回
その他:7頭
見れた割合:17/24
今シーズン僕が見た数:67頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
今日はクジラ8頭
今日もロケとスイムのお客さんと出かけてきました。
太平洋側の小湊港を出港し、名瀬まで来ました。
太平洋側は全くいなくて、東シナ海側で8頭見れました。

1頭でいたクジラが3頭いたクジラと一緒になり、少し暴れる行動をしました。
びっくりしたのが、船の1mほど真横で、顔をあげました。

①1頭
②3頭(のちに①と合流)
③2頭スルー
④2頭スルー
明日もロケとスイムに出かけてきます。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:21頭/14回
調査:43頭/9回
その他:7頭
見れた割合:15/22
今シーズン僕が見た数:62頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
太平洋側の小湊港を出港し、名瀬まで来ました。
太平洋側は全くいなくて、東シナ海側で8頭見れました。

1頭でいたクジラが3頭いたクジラと一緒になり、少し暴れる行動をしました。
びっくりしたのが、船の1mほど真横で、顔をあげました。

①1頭
②3頭(のちに①と合流)
③2頭スルー
④2頭スルー
明日もロケとスイムに出かけてきます。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:21頭/14回
調査:43頭/9回
その他:7頭
見れた割合:15/22
今シーズン僕が見た数:62頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
今日はクジラ2頭…
今日は、ロケとスイムのお客さんとで出かけてきました。
出港後早い時間で2頭発見。
しかし、動きが安定しておらず、ちゃんと入れたのは2度ほどでした。

①2頭
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:13頭/13回
調査:43頭/9回
その他:7頭
見れた割合:14/21
今シーズン僕が見た数:54頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
出港後早い時間で2頭発見。
しかし、動きが安定しておらず、ちゃんと入れたのは2度ほどでした。

①2頭
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:13頭/13回
調査:43頭/9回
その他:7頭
見れた割合:14/21
今シーズン僕が見た数:54頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
今日はクジラ7頭なり~
今日はバニラエアとエスティーワールド主催の、ロケ?に出かけてきました。
昨日現在、今シーズン奄美で見られたクジラの数が99頭。
出港後20分ほどで100頭目を発見。
しかもブリーチ発見。なんともめでたい。
でも、その後は何もしてくれない。
諦めて帰ろうとしたら、またしてもブリーチ発見。
追っていくと次から次にクジラが出てきました。
ちなみに僕自身が見たクジラも50頭を超え52頭となりました。
お祝いしたいとこですが、まだ仕事が終わらず…

②の子のブリーチ

①1頭(100頭目)
②1頭
③1頭(②と③が合流しました。)
④3頭(赤ちゃんとお母さんとエスコート)
⑤1頭(②と③の後をつけてました。)
明日はロケとスイムのお客さんです。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:11頭/11回
調査:43頭/9回
その他:7頭
見れた割合:13/19
今シーズン僕が見た数:52頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
昨日現在、今シーズン奄美で見られたクジラの数が99頭。
出港後20分ほどで100頭目を発見。
しかもブリーチ発見。なんともめでたい。
でも、その後は何もしてくれない。
諦めて帰ろうとしたら、またしてもブリーチ発見。
追っていくと次から次にクジラが出てきました。
ちなみに僕自身が見たクジラも50頭を超え52頭となりました。
お祝いしたいとこですが、まだ仕事が終わらず…

②の子のブリーチ

①1頭(100頭目)
②1頭
③1頭(②と③が合流しました。)
④3頭(赤ちゃんとお母さんとエスコート)
⑤1頭(②と③の後をつけてました。)
明日はロケとスイムのお客さんです。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:11頭/11回
調査:43頭/9回
その他:7頭
見れた割合:13/19
今シーズン僕が見た数:52頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
今日はクジラ2頭~
今日は奄美クジライルカ協会のクジラの一斉調査を行いました。
4隻の船で太平洋側を捜索しましたが、2頭しか見つかりませんでした。
(北風の影響で東シナ海側は出れなかったので)
最近急にクジラが減った気がします。

午後からはマスコミの方々も乗っての出港~
明日の夕方のテレビで流れる予定です。(KTS8チャンネル)

デジカメの電池がなく大体の航跡です。(午前黄色・午後赤)
①2頭
②2頭(①と同じ)

昨日の航跡
明日からはバニラエアとエスティーワールド(旅行会社)主催で、ホエールスイムのロケです。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:11頭/11回
調査:36頭/8回
その他:7頭
見れた割合:12/18
今シーズン僕が見た数:45頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
4隻の船で太平洋側を捜索しましたが、2頭しか見つかりませんでした。
(北風の影響で東シナ海側は出れなかったので)
最近急にクジラが減った気がします。

午後からはマスコミの方々も乗っての出港~
明日の夕方のテレビで流れる予定です。(KTS8チャンネル)

デジカメの電池がなく大体の航跡です。(午前黄色・午後赤)
①2頭
②2頭(①と同じ)

昨日の航跡
明日からはバニラエアとエスティーワールド(旅行会社)主催で、ホエールスイムのロケです。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:11頭/11回
調査:36頭/8回
その他:7頭
見れた割合:12/18
今シーズン僕が見た数:45頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
今日は親子クジラ2頭~
今日はホエールスイムで出かけてきました。
昨日に引き続き、なかなかクジラが見つかりません。
仲間からの連絡で、親子クジラ発見とのことでしたが、かなり遠い。
でも、そこまで行かないと見れない気がしたので行ってきました。
船のある港から一番遠いとこまで行ってきました。
小湊港から与路島までと
(デジカメを船に忘れたので、今日のロガー(航跡)がありませんが)

透明度が悪かったので、皆さんいい写真が撮れていないとのことでしたが、何度も泳がせてくれました。
写真は三重県のダイビングショップシレーナ様のゲストさんが撮影したものです。(提供ありがとうございます。)
明日も一日クジラに出かけてきます。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:9頭/10回
調査:36頭/8回
その他:7頭
見れた割合:11/17
今シーズン僕が見た数:43頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
昨日に引き続き、なかなかクジラが見つかりません。
仲間からの連絡で、親子クジラ発見とのことでしたが、かなり遠い。
でも、そこまで行かないと見れない気がしたので行ってきました。
船のある港から一番遠いとこまで行ってきました。
小湊港から与路島までと
(デジカメを船に忘れたので、今日のロガー(航跡)がありませんが)

透明度が悪かったので、皆さんいい写真が撮れていないとのことでしたが、何度も泳がせてくれました。
写真は三重県のダイビングショップシレーナ様のゲストさんが撮影したものです。(提供ありがとうございます。)
明日も一日クジラに出かけてきます。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:9頭/10回
調査:36頭/8回
その他:7頭
見れた割合:11/17
今シーズン僕が見た数:43頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
ZERO…
今日は午前午後の2便出しで、ウォッチングとスイムに出かけてきました。

が、雨で視界不良の影響でか、1頭も見つかりませんでした。
明日もなんだけど大丈夫かな???
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:7頭/9回
調査:36頭/8回
その他:7頭
見れた割合:10/16
今シーズン僕が見た数:41頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

が、雨で視界不良の影響でか、1頭も見つかりませんでした。
明日もなんだけど大丈夫かな???
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:7頭/9回
調査:36頭/8回
その他:7頭
見れた割合:10/16
今シーズン僕が見た数:41頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
今日はクジラ4頭~
今日もクジラの調査で出かけてきました。

虹のブロ~

①2頭(昨日と同じだったので、スルー)
②1頭
③1頭
明日は、ウォッチングとスイムに出かけてきます。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:7頭/7回
調査:36頭/8回
その他:7頭
見れた割合:10/14
今シーズン僕が見た数:41頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

虹のブロ~

①2頭(昨日と同じだったので、スルー)
②1頭
③1頭
明日は、ウォッチングとスイムに出かけてきます。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング:7頭/7回
調査:36頭/8回
その他:7頭
見れた割合:10/14
今シーズン僕が見た数:41頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
今日はクジラ5頭~
東京海洋大学の生徒さんから、さかなクンが書いたカレンダーをもらいました。非売品だそうです。

そして今日も、クジラの調査に出かけてきました。

今日は狭い範囲の中に5頭見れました。
他でも出ていたようですが、調査に時間がかかりいけませんでした。
①1頭(シンガー)
②2頭(スルー)
③2頭(昨日最後に見たペアでした。昨日からの移動距離は4キロほどです。)
明日も調査に出かけてきます。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング7頭/7回
調査頭32/7回
その他7頭
見れた割合9/13
今シーズン僕が見た数:37頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

そして今日も、クジラの調査に出かけてきました。

今日は狭い範囲の中に5頭見れました。
他でも出ていたようですが、調査に時間がかかりいけませんでした。
①1頭(シンガー)
②2頭(スルー)
③2頭(昨日最後に見たペアでした。昨日からの移動距離は4キロほどです。)
明日も調査に出かけてきます。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング7頭/7回
調査頭32/7回
その他7頭
見れた割合9/13
今シーズン僕が見た数:37頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング
今日はクジラ6頭なり~
今日から6日までは、東京海洋大学のクジラの調査で船を出してます。

今日は6頭のクジラに会えましたが、特に何もすることがない子たちでしたので、写真はなしです。
①2頭北上
②2頭北上
③2頭停滞

ずっと船についてきていました。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング7頭/7回
調査頭27/6回
その他7頭
見れた割合8/12
今シーズン僕が見た数:32頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

今日は6頭のクジラに会えましたが、特に何もすることがない子たちでしたので、写真はなしです。
①2頭北上
②2頭北上
③2頭停滞

ずっと船についてきていました。
今シーズンのクジラ情報
ウォッチング7頭/7回
調査頭27/6回
その他7頭
見れた割合8/12
今シーズン僕が見た数:32頭
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング