パソコン壊れてます…
先日パソコンが壊れてしまい、メーカーに送ってます。
ブログがUPできない状況です。
フェイスブックを携帯からUPしてますので、そちらを~
https://www.facebook.com/hideki.sai
ブログがUPできない状況です。
フェイスブックを携帯からUPしてますので、そちらを~
https://www.facebook.com/hideki.sai
スポンサーサイト
奄美ホール行ってきたどぉ~
2015.11.23(月)
天気 晴れ
気温 26度
水温 25.0度
今日は連休最終日。
奄美ホールとか行ってきました。
1本目灯台下

セミホウボウ~
その他、ニシキフウライウオのペア・オオモンカエルアンコウ・ホタテツノハゼ・リングアイジョーフィッシュなどなど
2本目奄美ホール

いつ行ってもいいですね~
アケボノハゼも定位置にいました。
3本目一ッ瀬

マッコウクジラがいました。(写真右)
今夜は打ち上げです。
明日休みだしね。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 26度
水温 25.0度
今日は連休最終日。
奄美ホールとか行ってきました。
1本目灯台下

セミホウボウ~
その他、ニシキフウライウオのペア・オオモンカエルアンコウ・ホタテツノハゼ・リングアイジョーフィッシュなどなど
2本目奄美ホール

いつ行ってもいいですね~
アケボノハゼも定位置にいました。
3本目一ッ瀬

マッコウクジラがいました。(写真右)
今夜は打ち上げです。
明日休みだしね。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
ジョーな日!
2015.11.22(日)
天気 曇り⇔晴れ
気温 26度
水温 25.2度
今日は南部でダイビング~
1本目赤崎

まずは芸達者な普通のジョーフィッシュ
他にもヤシャハゼいっぱい・ヒレナガネジリンボウいっぱい・オドリカクレエビ・シマウミスズメ・ハナヒゲウツボの幼魚などなど
2本目嘉鉄東

今調教中の黄色のジョーフィッシュ君

大吉くんも全く逃げずに、行ったり来たり~
その他、ハナヒゲウツボ・コケギンポ・ガーデンイール・ハダカハオコゼ・モンハナシャコ・カクレクマノミ・セジロクマノミなどなど
3本目大和浜

臆病なリングアイジョーフィッシュ

イッポンテグリも~
明日は奄美ホール行っちゃいますよ~
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 曇り⇔晴れ
気温 26度
水温 25.2度
今日は南部でダイビング~
1本目赤崎

まずは芸達者な普通のジョーフィッシュ
他にもヤシャハゼいっぱい・ヒレナガネジリンボウいっぱい・オドリカクレエビ・シマウミスズメ・ハナヒゲウツボの幼魚などなど
2本目嘉鉄東

今調教中の黄色のジョーフィッシュ君

大吉くんも全く逃げずに、行ったり来たり~
その他、ハナヒゲウツボ・コケギンポ・ガーデンイール・ハダカハオコゼ・モンハナシャコ・カクレクマノミ・セジロクマノミなどなど
3本目大和浜

臆病なリングアイジョーフィッシュ

イッポンテグリも~
明日は奄美ホール行っちゃいますよ~
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
連休どぉ~
2015.11.21(土)
天気 晴れ
気温 27度
水温 25.2度
今年最後の大忙しな連休です。
和歌山から毎年来てくれるダイバーズHITの皆さんと、沖縄に転勤した高○さん。
1本目デッショディープ

たまにはと思い頑張ったのに、深場には何もいませんでした。
ウルトラマン一家~
バイオレットボクサーシュリンプとお友達になろうと、お土産持って挨拶してきました。喜んできれてました。
2本目スモールミナミ

魚多かった~
濁ってましたが・・・
浅場のサンゴ礁は、ドンドン綺麗になっていってますよ~
3本目デッショ

普通コースで。
ピグミーシーホース・ホシゾラワラエビ・オドリハゼ・スミレナガハナダイ・キンチャクガニ・カスミチョウなどなど
明日は南部行ってきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 27度
水温 25.2度
今年最後の大忙しな連休です。
和歌山から毎年来てくれるダイバーズHITの皆さんと、沖縄に転勤した高○さん。
1本目デッショディープ

たまにはと思い頑張ったのに、深場には何もいませんでした。
ウルトラマン一家~
バイオレットボクサーシュリンプとお友達になろうと、お土産持って挨拶してきました。喜んできれてました。
2本目スモールミナミ

魚多かった~
濁ってましたが・・・
浅場のサンゴ礁は、ドンドン綺麗になっていってますよ~
3本目デッショ

普通コースで。
ピグミーシーホース・ホシゾラワラエビ・オドリハゼ・スミレナガハナダイ・キンチャクガニ・カスミチョウなどなど
明日は南部行ってきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
バースデーダイブ~
2015.11.20(金)
天気 晴れ
気温 27度
水温 25.3度
今日は南部でダイビング~
ちょっと前まで奄美で1年間働いていた助産師の後○さんと、今も島で働いでいる金○さん。
後○さんはほぼ毎月、バニラエアーで奄美に遊びに来てます。

そんな後○さんは、今日が誕生日~
『カメが見たい!』
余裕のプレゼントでした~(2匹見れた)

おめでとうございます~!
今からお祝いに出かけてきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 27度
水温 25.3度
今日は南部でダイビング~
ちょっと前まで奄美で1年間働いていた助産師の後○さんと、今も島で働いでいる金○さん。
後○さんはほぼ毎月、バニラエアーで奄美に遊びに来てます。

そんな後○さんは、今日が誕生日~
『カメが見たい!』
余裕のプレゼントでした~(2匹見れた)

おめでとうございます~!
今からお祝いに出かけてきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
帰ってきました。
先程東京から帰ってきました~!
やっぱ島がいいですね。
現在CMASのインストラクターですが、NAUIのインストラクターにもなろうと、講習を受けてきました。
見事NAUIのインストラクターになることができました~!

飛行機の向こうに富士山が見れました。
明日はダイビングに出かけてきますよ~!
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
やっぱ島がいいですね。
現在CMASのインストラクターですが、NAUIのインストラクターにもなろうと、講習を受けてきました。
見事NAUIのインストラクターになることができました~!

飛行機の向こうに富士山が見れました。
明日はダイビングに出かけてきますよ~!
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
最終日…
2015.11.14(土)
天気 雨・・・
気温 24度
水温 25.3度
今日は日曜日から来ていた石やんの最終日。
一日に雨という中頑張ってきました。
1本目黒崎東

ヤシャハゼが3匹同じ穴から出てました。
2本目赤崎

何回もf2.8の開放写真にチェレンジしてようやく撮れたようです。(写真提供石やん)

クロスジリュウグウウミウシおったどぉ~
3本目嘉鉄東

もうすぐ完璧に慣れてきそうな黄色のジョーフィッシュ君
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 雨・・・
気温 24度
水温 25.3度
今日は日曜日から来ていた石やんの最終日。
一日に雨という中頑張ってきました。
1本目黒崎東

ヤシャハゼが3匹同じ穴から出てました。
2本目赤崎

何回もf2.8の開放写真にチェレンジしてようやく撮れたようです。(写真提供石やん)

クロスジリュウグウウミウシおったどぉ~
3本目嘉鉄東

もうすぐ完璧に慣れてきそうな黄色のジョーフィッシュ君
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
昨日と今日の~
昨日の午前中は、南部の海を守る会のリーフチェックがあったので、参加してきました。

100m紐を貼り、紐の両サイド2.5mずつの魚類・無脊椎・低質を調査していきます。
午後からはファンダイブ
1本目嘉鉄東

フタイロカエルウオ~
ハナヒゲウツボも、コケギンポも黄色のジョーフィッシュも、アオウミガメの大吉・中吉もいました。
2本目布瀬

イソギンチャクモドキカクレエビ~
夜は打ち上げで大宴会…
今日は南部で潜る予定でしたが、名瀬が凪ぎる風向きだったので、急遽戻ってきてからのダイビング~
1本目デッショ

マダラトビエイあまり逃げずに
ピグミーシーホースやすみれながハナダイ・キンチャクガニ・カスミチョウなどなど
2本目YAMADA

シンデレラウミウシ~
オトヒメウミウシ・リングアイジョーフィッシュ・1cmほどのミナミハコフグなどなど
明日は石やん最終日、南部行ってきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村

100m紐を貼り、紐の両サイド2.5mずつの魚類・無脊椎・低質を調査していきます。
午後からはファンダイブ
1本目嘉鉄東

フタイロカエルウオ~
ハナヒゲウツボも、コケギンポも黄色のジョーフィッシュも、アオウミガメの大吉・中吉もいました。
2本目布瀬

イソギンチャクモドキカクレエビ~
夜は打ち上げで大宴会…
今日は南部で潜る予定でしたが、名瀬が凪ぎる風向きだったので、急遽戻ってきてからのダイビング~
1本目デッショ

マダラトビエイあまり逃げずに
ピグミーシーホースやすみれながハナダイ・キンチャクガニ・カスミチョウなどなど
2本目YAMADA

シンデレラウミウシ~
オトヒメウミウシ・リングアイジョーフィッシュ・1cmほどのミナミハコフグなどなど
明日は石やん最終日、南部行ってきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
ハゼな日~
2015.11.11(水)
天気 晴れ
気温 24度
水温 25.4度
今日も石やんと南部でダイビング~
今日のテーマは『ハゼ』
1本目赤崎

ヤシャハゼとヒレナガネジリンボウ
2本目黒崎東

ホタテツノハゼとヒレナガネジリンボウ
3本目呑之浦

フタホシタカノハハゼ(黄色バージョン)とアカメハゼ
明日は南部で午前中リーフチェックあるので、ダイビングは午後からです。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 24度
水温 25.4度
今日も石やんと南部でダイビング~
今日のテーマは『ハゼ』
1本目赤崎

ヤシャハゼとヒレナガネジリンボウ
2本目黒崎東

ホタテツノハゼとヒレナガネジリンボウ
3本目呑之浦

フタホシタカノハハゼ(黄色バージョン)とアカメハゼ
明日は南部で午前中リーフチェックあるので、ダイビングは午後からです。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
ニシキな日~
2015.11.10(火)
天気 晴れ
気温 24度
水温 25.1度
日に日に水温が低くなってきている感じです。
北風強く荒れてるので、南部で潜ってきました。
1本目呑之裏

イソギンチャクが綺麗ですね~
ニシキフウライウオのペアまだいます。
2本目灯台下

石やんホタテツノハゼを頑張って撮ってました。
ここもニシキフウライウオペアでいます。
明日も南部で潜ってきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 24度
水温 25.1度
日に日に水温が低くなってきている感じです。
北風強く荒れてるので、南部で潜ってきました。
1本目呑之裏

イソギンチャクが綺麗ですね~
ニシキフウライウオのペアまだいます。
2本目灯台下

石やんホタテツノハゼを頑張って撮ってました。
ここもニシキフウライウオペアでいます。
明日も南部で潜ってきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
お魚祭り~
昨日のお魚祭りは大成功~

豪華舟盛り~
・夜光貝
・イセエビ
・ゴマアイゴ
・タコ
・スマカツオ(ウブス)
・アオリイカ(ミズイカ)
・アオダイ(ウンギャル)

最近マイブームなブダイ(エラブチ)の甘酢あんかけ

居酒屋マリンの看板メニュー
・アカハタの煮付け
その他、サザエつぼ焼き・マグロのユッケ・夜光貝のガーリックバター炒め

今日のお昼はあまった刺身で海鮮丼
ダイビングはプチトラブルで中止に。
明日から頑張ってくれるでしょう~!
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村

豪華舟盛り~
・夜光貝
・イセエビ
・ゴマアイゴ
・タコ
・スマカツオ(ウブス)
・アオリイカ(ミズイカ)
・アオダイ(ウンギャル)

最近マイブームなブダイ(エラブチ)の甘酢あんかけ

居酒屋マリンの看板メニュー
・アカハタの煮付け
その他、サザエつぼ焼き・マグロのユッケ・夜光貝のガーリックバター炒め

今日のお昼はあまった刺身で海鮮丼
ダイビングはプチトラブルで中止に。
明日から頑張ってくれるでしょう~!
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
カツオ釣ったどぉ~
2015.11.8(日)
天気 晴れ
気温 27度
水温 25.3度
今日も元気に潜っております。
1本目インオアシス

朝一だったので、カメちゃんいました。
2本目デッショ

スミレナガハナダイがすごい群れてました。

早朝釣りクラブの仲間を磯に渡したので、帰り道トローリングをしたら、やっと釣れました。
スマカツオ4.3kg~
宴会の準備入りまぁ~す。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 27度
水温 25.3度
今日も元気に潜っております。
1本目インオアシス

朝一だったので、カメちゃんいました。
2本目デッショ

スミレナガハナダイがすごい群れてました。

早朝釣りクラブの仲間を磯に渡したので、帰り道トローリングをしたら、やっと釣れました。
スマカツオ4.3kg~
宴会の準備入りまぁ~す。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
お魚祭り~
今日も潜って釣って潜ってと、楽しんでます。
明日の夜は、久しぶりに奄美に来る石やんの歓迎会と、夜のフェリーで帰る小場さんの送別会(今年最後かな?)で、居酒屋マリンでお魚祭りをやりますよ~!

釣った魚と、漁師さんからもらったもので、鍋・刺身盛りとか。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
明日の夜は、久しぶりに奄美に来る石やんの歓迎会と、夜のフェリーで帰る小場さんの送別会(今年最後かな?)で、居酒屋マリンでお魚祭りをやりますよ~!

釣った魚と、漁師さんからもらったもので、鍋・刺身盛りとか。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
奄美の海!フォトコンテスト結果発表。
クマノミ部門

1位
タイトル:Baby in Bubble
撮影場所:倉崎海岸(龍郷湾)
撮影者:中山 智道様(東京都在住)
利用店:ブルーゲイト

2位
タイトル:何か用?
撮影場所:ハナゴイ(龍郷湾)
撮影者:中村 哲郎様(兵庫県在住)
利用店:あまみこダイバー

3位
タイトル:ハマクマノミ
撮影場所:コーラルガーデン(龍郷湾)
撮影者:江本 加奈子様(神奈川県在住)
利用店:リラックスダイビングサービス

4位
タイトル:育む
撮影場所:山本スペシャル(龍郷湾)
撮影者:三尾母 孝恵様(福岡県在住)
利用店:リラックスダイビングサービス

5位
タイトル:こんにちは!
撮影場所:一反瀬(宇宿沖)
撮影者:平井 康善様(大阪府在住)
利用店:あまみこダイバー
ウミウシ部門

1位
タイトル:Red Green Blue
撮影場所:リラックスガーデン(龍郷湾)
撮影者:駒田 伸也様(神奈川県在住)
利用店:リラックスダイビングサービス

2位
タイトル:草原散歩
撮影場所:灯台下(大島海峡)
撮影者:副島 倫子様(奄美在住)
利用店:スタジオーネ

3位
タイトル:舞迫る海牛
撮影場所:ピアテグリ(龍郷湾)
撮影者:高橋 将記様(東京都在住)
利用店:ダイビングサービス ティーダ

4位
タイトル:はい、整列~
撮影場所:サンドパラダイス(龍郷湾)
撮影者:中村 政子様(千葉県在住)
利用店:ネイティブシー奄美

5位
タイトル:あぁ、ピカチューが行く
撮影場所:マンダリンポイント(龍郷湾)
撮影者:河野 裕様(東京都在住)
利用店:ダイビングサービスティーダ
自由部門

1位
タイトル:奄美ホエールスイム
撮影場所:名瀬港沖
撮影者:下井 一義様(三重県在住)
利用店:マリンスポーツ奄美

2位
タイトル:お花畑
撮影場所:ハナゴイ(龍郷湾)
撮影者:上田 卓彦様(大阪府在住)
利用店:ブルーゲイト

3位
タイトル:家族になろうよ~♪
撮影場所:リーフ浅場(笠利沖)
撮影者:倉持 英治様(千葉県在住)
利用店:アマミエンシス

4位
タイトル:光線
撮影場所:モアイガーデン(用岬沖)
撮影者:森 浩伸様(大阪府在住)
利用店:あまみこダイバー

5位
タイトル:スローライフ
撮影場所:山本スペシャル(龍郷湾)
撮影者:大野美恵様(京都府在住)
利用店:ブルーゲイト
写真は本日から下記施設で、展示しておりますので、お時間のある方は是非ご覧ください。
また、島人賞ということで、一般投票を行っておりますので、投票もよろしくお願いします。

1月06日(金)~11月15日(日) 名瀬新港
11月15日(日)~11月24日(火) 徳洲会
11月24日(火)~12月03日(木) 県病院
12月03日(木)~12月12日(土) マングローブパーク
12月12日(土)~12月21日(月) 海の駅

1位
タイトル:Baby in Bubble
撮影場所:倉崎海岸(龍郷湾)
撮影者:中山 智道様(東京都在住)
利用店:ブルーゲイト

2位
タイトル:何か用?
撮影場所:ハナゴイ(龍郷湾)
撮影者:中村 哲郎様(兵庫県在住)
利用店:あまみこダイバー

3位
タイトル:ハマクマノミ
撮影場所:コーラルガーデン(龍郷湾)
撮影者:江本 加奈子様(神奈川県在住)
利用店:リラックスダイビングサービス

4位
タイトル:育む
撮影場所:山本スペシャル(龍郷湾)
撮影者:三尾母 孝恵様(福岡県在住)
利用店:リラックスダイビングサービス

5位
タイトル:こんにちは!
撮影場所:一反瀬(宇宿沖)
撮影者:平井 康善様(大阪府在住)
利用店:あまみこダイバー
ウミウシ部門

1位
タイトル:Red Green Blue
撮影場所:リラックスガーデン(龍郷湾)
撮影者:駒田 伸也様(神奈川県在住)
利用店:リラックスダイビングサービス

2位
タイトル:草原散歩
撮影場所:灯台下(大島海峡)
撮影者:副島 倫子様(奄美在住)
利用店:スタジオーネ

3位
タイトル:舞迫る海牛
撮影場所:ピアテグリ(龍郷湾)
撮影者:高橋 将記様(東京都在住)
利用店:ダイビングサービス ティーダ

4位
タイトル:はい、整列~
撮影場所:サンドパラダイス(龍郷湾)
撮影者:中村 政子様(千葉県在住)
利用店:ネイティブシー奄美

5位
タイトル:あぁ、ピカチューが行く
撮影場所:マンダリンポイント(龍郷湾)
撮影者:河野 裕様(東京都在住)
利用店:ダイビングサービスティーダ
自由部門

1位
タイトル:奄美ホエールスイム
撮影場所:名瀬港沖
撮影者:下井 一義様(三重県在住)
利用店:マリンスポーツ奄美

2位
タイトル:お花畑
撮影場所:ハナゴイ(龍郷湾)
撮影者:上田 卓彦様(大阪府在住)
利用店:ブルーゲイト

3位
タイトル:家族になろうよ~♪
撮影場所:リーフ浅場(笠利沖)
撮影者:倉持 英治様(千葉県在住)
利用店:アマミエンシス

4位
タイトル:光線
撮影場所:モアイガーデン(用岬沖)
撮影者:森 浩伸様(大阪府在住)
利用店:あまみこダイバー

5位
タイトル:スローライフ
撮影場所:山本スペシャル(龍郷湾)
撮影者:大野美恵様(京都府在住)
利用店:ブルーゲイト
写真は本日から下記施設で、展示しておりますので、お時間のある方は是非ご覧ください。
また、島人賞ということで、一般投票を行っておりますので、投票もよろしくお願いします。

1月06日(金)~11月15日(日) 名瀬新港
11月15日(日)~11月24日(火) 徳洲会
11月24日(火)~12月03日(木) 県病院
12月03日(木)~12月12日(土) マングローブパーク
12月12日(土)~12月21日(月) 海の駅
潜って、釣って、潜って~!
2015.11.6(金)
天気 晴れ
気温 27度
水温 25.6度
今日は久しぶりの凪で、上天気~
毎月来てくれる鹿児島の木○さんと出かけてきました。
1本目デッショ

ピグミーシーホース・ホシゾラワラエビ・バイオレットボクサーシュリンプ・オドリハゼ・スミレナガハナダイ・カスミチョウチョウウオなどなど(キンチャクガニは、さがしませんでした。)

水面休息中はトローリングしたり、ルアーしたりして、夜のつまみ釣りを。
ルアーでは、高級魚アカハタが~
トローリングでは、カツオ狙いだったのにシイラしか釣れませんでした。(美味しくないので当然リリース。)
2本目はブンブンロック

ニザダイがやたら集まってました。
ホワイトチップやヤノダテハゼ・ヤマブキハゼ・大きなゴシキエビ(なぜか3匹並んでました。)
明日も潜って釣って~ですよ~!
お魚祭りは日曜日です。
今から奄美の海!フォトコンテストの入賞写真を名瀬新港に展示してきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 27度
水温 25.6度
今日は久しぶりの凪で、上天気~
毎月来てくれる鹿児島の木○さんと出かけてきました。
1本目デッショ

ピグミーシーホース・ホシゾラワラエビ・バイオレットボクサーシュリンプ・オドリハゼ・スミレナガハナダイ・カスミチョウチョウウオなどなど(キンチャクガニは、さがしませんでした。)

水面休息中はトローリングしたり、ルアーしたりして、夜のつまみ釣りを。
ルアーでは、高級魚アカハタが~
トローリングでは、カツオ狙いだったのにシイラしか釣れませんでした。(美味しくないので当然リリース。)
2本目はブンブンロック

ニザダイがやたら集まってました。
ホワイトチップやヤノダテハゼ・ヤマブキハゼ・大きなゴシキエビ(なぜか3匹並んでました。)
明日も潜って釣って~ですよ~!
お魚祭りは日曜日です。
今から奄美の海!フォトコンテストの入賞写真を名瀬新港に展示してきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
奄美の海!フォトコンテスト審査
第10回目となる奄美の海!フォトコンテストの審査を行いました。
6日に発表なので、詳細は後程~

自由部門・ウミウシ部門・クマノミ部門の入賞作品です。

昨日長女礼奈の戴帽式があったようです。
大阪に行って半年。
頑張っているようで安心します。

いい言葉だ…
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
6日に発表なので、詳細は後程~

自由部門・ウミウシ部門・クマノミ部門の入賞作品です。

昨日長女礼奈の戴帽式があったようです。
大阪に行って半年。
頑張っているようで安心します。

いい言葉だ…
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
| HOME |