大雨警報…
2015.9.30(水)
天気 曇り⇔雨
気温 28度
水温 28.1度
今日は3日ぶりのダイビング~
南部行ってきました。
ダイビング中たまに大雨が降る中でした。
南部からの帰り道、マングローブ付近の川が増水してました。
お店に戻ってきたら、エリアメールで奄美市に大雨警報出ました。
1本目赤崎

このオドリカクレエビは踊り上手どぉ~
2本目嘉鉄東

最近新居によく居ます。
ハナヒゲウツボ絶好調で3匹見れました。
黄色のジョーフィッシュくんも~
3本目呑之浦

この前1匹だったニシキフウライウオが、2匹になってました。
しかも、色違いのカップル。
初めて見ました。
明日もお休みなのよね~
焼き鳥食べたいなぁ~~~
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 曇り⇔雨
気温 28度
水温 28.1度
今日は3日ぶりのダイビング~
南部行ってきました。
ダイビング中たまに大雨が降る中でした。
南部からの帰り道、マングローブ付近の川が増水してました。
お店に戻ってきたら、エリアメールで奄美市に大雨警報出ました。
1本目赤崎

このオドリカクレエビは踊り上手どぉ~
2本目嘉鉄東

最近新居によく居ます。
ハナヒゲウツボ絶好調で3匹見れました。
黄色のジョーフィッシュくんも~
3本目呑之浦

この前1匹だったニシキフウライウオが、2匹になってました。
しかも、色違いのカップル。
初めて見ました。
明日もお休みなのよね~
焼き鳥食べたいなぁ~~~
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
スポンサーサイト
奄美の海フォトコンテスト締め切り迫る
今回で第10回目となる奄美の海フォトコンテストの締め切りが迫っております。
今回は組合側の都合で内容に若干の変更があります。
詳細は下記に赤字で訂正しておりますので・・・


応募要項 3つのテーマから1つを選んで奄美大島で撮影した写真を投稿し審査員が審査して入賞作品を決める。
入賞は各テーマごとに1位から5位まで、計15人選出された15名の中から一般投票による『島人賞』を選出。
テーマ ・クマノミ ・ウミウシ ・フリー(水中写真に限る)
審査員 ・奄美ダイビング事業者組合加盟店
・写真展示にて投票される一般の方(島人賞)
賞 品 島人賞 奄美往復航空券
1位 2ボート無料券 2位 水中ライト
3位 マスク(GULL製品) 4位 奄美マンゴー
5位 黒糖焼酎
応募点数 お一人様各部門一枚
応募方法 データor2Lサイズに印刷し、奄美ダイビング事業者組合加盟店へ
※詳しくは下記の加盟店にお問い合わせください。
応募期間 2015年1月から910月末日まで
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
今回は組合側の都合で内容に若干の変更があります。
詳細は下記に赤字で訂正しておりますので・・・


応募要項 3つのテーマから
入賞は各テーマごとに1位から5位まで、計15人選出された15名の中から一般投票による『島人賞』を選出。
テーマ ・クマノミ ・ウミウシ ・フリー(水中写真に限る)
審査員 ・奄美ダイビング事業者組合加盟店
・写真展示にて投票される一般の方(島人賞)
賞 品 島人賞 奄美往復航空券
1位 2ボート無料券 2位 水中ライト
3位 マスク(GULL製品) 4位 奄美マンゴー
5位 黒糖焼酎
応募点数 お一人様各部門一枚
応募方法 データor2Lサイズに印刷し、奄美ダイビング事業者組合加盟店へ
※詳しくは下記の加盟店にお問い合わせください。
応募期間 2015年1月から
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
スーパームーン
昨日今日とお休みでした。
2日間とも飲みすぎて、二日酔いな休日でした。
今日はスーパームーン(満月)なのに、奄美の空は曇り空…
見れません。
今日の日中、人生初の整体に行ってきました。

腰と肩が痛く。
楽になりました。
2日にも行ってきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
2日間とも飲みすぎて、二日酔いな休日でした。
今日はスーパームーン(満月)なのに、奄美の空は曇り空…
見れません。
今日の日中、人生初の整体に行ってきました。

腰と肩が痛く。
楽になりました。
2日にも行ってきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
急遽北部で…
2015.9.26(土)
天気 雨⇒晴れ
気温 29度
水温 28.2度
今日も南部行く予定でしたが、台風のうねりもりそうだったので、急遽北部のポイントいってきました。
1本目山本スペシャル

今日のキヌゲカムリは小さかった~

タツノイトコも~
2本目漁礁

前から気になっていたこのポイント。
サメがいつもいるなど聞いていたので、ちょっとビビりながらエントリー
ツバメウオや

ヒレナガカンパチやマダラトビエイいました。
明日は久しぶりのお休みです。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 雨⇒晴れ
気温 29度
水温 28.2度
今日も南部行く予定でしたが、台風のうねりもりそうだったので、急遽北部のポイントいってきました。
1本目山本スペシャル

今日のキヌゲカムリは小さかった~

タツノイトコも~
2本目漁礁

前から気になっていたこのポイント。
サメがいつもいるなど聞いていたので、ちょっとビビりながらエントリー
ツバメウオや

ヒレナガカンパチやマダラトビエイいました。
明日は久しぶりのお休みです。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
今日も南部
2015.9.25(金)
天気 晴れ
気温 29度
水温 28.7度
今日も北風で中部の海は×…
南部行ってきました。
1本目嘉鉄東

最近慣れてきた様子のコケギンポくん

体験ダイビングの黒○さん。
とても上手なスイスイダイバーでした。
ありがとうございました~!
2本目赤崎

このヒレナガネジリンボウはいつも寄せてくれます。
リラックスしているのか、テッポウエビまで出てました。
3本目呑之浦

今日は見つけたよ~ニシキフウライウオ
明日も南部です。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 29度
水温 28.7度
今日も北風で中部の海は×…
南部行ってきました。
1本目嘉鉄東

最近慣れてきた様子のコケギンポくん

体験ダイビングの黒○さん。
とても上手なスイスイダイバーでした。
ありがとうございました~!
2本目赤崎

このヒレナガネジリンボウはいつも寄せてくれます。
リラックスしているのか、テッポウエビまで出てました。
3本目呑之浦

今日は見つけたよ~ニシキフウライウオ
明日も南部です。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
久しぶりにビデオ撮影~
今日はボートスノーケリングのお客様だけだったので、ビデオを持って行きました。
嘉鉄東で~

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
嘉鉄東で~

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
潜って・釣って・飲んで…
昨日までの大忙しさは終わり、いつもの奄美ののんびりダイビングしてきました。
が、天気予報と違い中部の海は荒れもよう…
ポイントが限られる中、スモールミナミとガーデンガーデン潜ってきました。
ダイビング終了後、天気予報見ると、明日以降も荒れもようとのこと。
連休中手伝ってくれてた、次女愛鯉と釣りしながら南部まで船を持って行きました。

狙うは愛鯉の大好物のアカハタ。

大きい子が釣れました。

夜は当然つまみに~
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
が、天気予報と違い中部の海は荒れもよう…
ポイントが限られる中、スモールミナミとガーデンガーデン潜ってきました。
ダイビング終了後、天気予報見ると、明日以降も荒れもようとのこと。
連休中手伝ってくれてた、次女愛鯉と釣りしながら南部まで船を持って行きました。

狙うは愛鯉の大好物のアカハタ。

大きい子が釣れました。

夜は当然つまみに~
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
ウミウシな日
2015.9.22(火)
天気 晴れ
気温 29度
水温 28.2度
今日まで大忙しでした。
久しぶりの5ダイブ…
1本目(2本目)デッショ

ミヤコウミウシかい?
その他、コンペイトウウミウシ・ピグミーシーホース・オドリハゼ・ホシゾラワラエビ・バイオレットボクサーシュリンプ・スミレナガハナダイ・カスミチョウチョウウオなどなど
3本目(4本目)スモールミナミ

キスジカンテンウミウシ~
その他、ムラサキウミコチョウ・ハナゴンベ・ニセアカホシカクレエビ・ヤッコエイ・マダラトビエイ・ヨスジフエダイ・ハナミノカサゴいっぱいなどなど

沖縄のダイビングショップTIPPIの皆様~
5本目ガーデンガーデン

キイロウミウシ
その他、ニシキアナゴ・イソギンチャクエビ・カクレクマノミ・コケギンポ・ハナゴイなどなど
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 29度
水温 28.2度
今日まで大忙しでした。
久しぶりの5ダイブ…
1本目(2本目)デッショ

ミヤコウミウシかい?
その他、コンペイトウウミウシ・ピグミーシーホース・オドリハゼ・ホシゾラワラエビ・バイオレットボクサーシュリンプ・スミレナガハナダイ・カスミチョウチョウウオなどなど
3本目(4本目)スモールミナミ

キスジカンテンウミウシ~
その他、ムラサキウミコチョウ・ハナゴンベ・ニセアカホシカクレエビ・ヤッコエイ・マダラトビエイ・ヨスジフエダイ・ハナミノカサゴいっぱいなどなど

沖縄のダイビングショップTIPPIの皆様~
5本目ガーデンガーデン

キイロウミウシ
その他、ニシキアナゴ・イソギンチャクエビ・カクレクマノミ・コケギンポ・ハナゴイなどなど
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
大航海~
2015.9.21(月)
天気 晴れ
気温 29度
水温 28.1度
今日は南部出港で、中部まで戻りながらのダイビング~
1本目赤崎

ロープを上で何日もエサを待っているオオモンカエルアンコウ君。
食べれてるのかい?
2本目一ッ瀬

ちょっとアンカートラブルあって…
すみませんでした。
3本目ワイワイガーデン

濁ってました…
この連休パッとしない海です。
モヨウフグは昼寝中~
あぁ~昼寝したい!

そして、昨日めでたく400本記念を迎えた橋○さん~
ケーキでお祝いどぉ~
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 29度
水温 28.1度
今日は南部出港で、中部まで戻りながらのダイビング~
1本目赤崎

ロープを上で何日もエサを待っているオオモンカエルアンコウ君。
食べれてるのかい?
2本目一ッ瀬

ちょっとアンカートラブルあって…
すみませんでした。
3本目ワイワイガーデン

濁ってました…
この連休パッとしない海です。
モヨウフグは昼寝中~
あぁ~昼寝したい!

そして、昨日めでたく400本記念を迎えた橋○さん~
ケーキでお祝いどぉ~
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
奄美ホールどぉ~
2015.9.20(日)
天気 晴れ
気温 29度
水温 28.4度
ようやく海がなぎてきました。
1本目 嘉鉄東

最近いたりいなかったりするハナヒゲウツボ君
今日は3匹いました。
2本目奄美ホール

風もなかったので、行ってみたらなぎ~
今日はアケボノハゼも見に行ってきました。
3本目エニャ

一ツ瀬に行こうと思ったのに、磯に釣り人いたので、予定変更で。
大きなキヌゲカムリ君いました。

浮上後に発覚した橋○さんの400DIVE~
おめでとうございます。
ケーキは明日にお預けです。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 29度
水温 28.4度
ようやく海がなぎてきました。
1本目 嘉鉄東

最近いたりいなかったりするハナヒゲウツボ君
今日は3匹いました。
2本目奄美ホール

風もなかったので、行ってみたらなぎ~
今日はアケボノハゼも見に行ってきました。
3本目エニャ

一ツ瀬に行こうと思ったのに、磯に釣り人いたので、予定変更で。
大きなキヌゲカムリ君いました。

浮上後に発覚した橋○さんの400DIVE~
おめでとうございます。
ケーキは明日にお預けです。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
連休どぉ~
2015.9.19(土)
天気 晴れ⇔曇り時々雨
気温 28度
水温 28.4度
今日も奄美地方荒れもよう…
連休が始まり大入り満員です。
1本目天皇浜

透明度微妙でした・・・
パイナップルウミウシおったどぉ~
2本目嘉鉄東

昨日からリクエストされていたカメ。
いましたよ~
しかも、リクエストした榊○さんご家族といいショットの写真撮れました~
3本目赤崎

最近ずっといるナマコについているウミウシカクレエビ~
ジョーフィッシュ1匹いなくなってたけどなんでかい?
今日も体験ダイビング~

1日コースに参加した渡○さんと友○さん
ありがとうございました。

半日コースに参加した小○さん
ありがとうございました。
明日も南部行ってきます。
明後日は奄美ホール行っちゃうぞぉ~
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ⇔曇り時々雨
気温 28度
水温 28.4度
今日も奄美地方荒れもよう…
連休が始まり大入り満員です。
1本目天皇浜

透明度微妙でした・・・
パイナップルウミウシおったどぉ~
2本目嘉鉄東

昨日からリクエストされていたカメ。
いましたよ~
しかも、リクエストした榊○さんご家族といいショットの写真撮れました~
3本目赤崎

最近ずっといるナマコについているウミウシカクレエビ~
ジョーフィッシュ1匹いなくなってたけどなんでかい?
今日も体験ダイビング~

1日コースに参加した渡○さんと友○さん
ありがとうございました。

半日コースに参加した小○さん
ありがとうございました。
明日も南部行ってきます。
明後日は奄美ホール行っちゃうぞぉ~
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
急遽、南部で…
2015.9.18(金)
天気 晴れ
気温 28度
水温 28.1度
今日は北部で潜る予定をしていましたが、朝起きたら東シナ海側は大荒れ状態…
急遽予定を変えて、南部で潜ってきました。
1本目安脚場東

キャベツ畑どぉ~
2本目黒崎東

黄色のムチカラマツエビどぉ~
ホタテツノハゼ・ヤシャハゼ・ジョーフィッシュ・ヤノダテハゼなどなど
3本目嘉鉄東

最近姿が見えなかったオドリハゼ~
明日も南部です。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 28度
水温 28.1度
今日は北部で潜る予定をしていましたが、朝起きたら東シナ海側は大荒れ状態…
急遽予定を変えて、南部で潜ってきました。
1本目安脚場東

キャベツ畑どぉ~
2本目黒崎東

黄色のムチカラマツエビどぉ~
ホタテツノハゼ・ヤシャハゼ・ジョーフィッシュ・ヤノダテハゼなどなど
3本目嘉鉄東

最近姿が見えなかったオドリハゼ~
明日も南部です。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
今日もめでたいどぉ~
2015.9.17(木)
天気 晴れ
気温 27度
水温 28.3度
今日は南部でダイビング~
今年は海が荒れることが多くよくないです…
1本目安脚場東

イロブダイの幼魚が少し大きくなった子おったどぉ~
水面休息中は体験ダイビング~

お二人共とても上手なスイスイダイバーでした。
ありがとうございました。
2本目黒崎東

久しぶりにホタテツノハゼ見に行った~
3本目嘉鉄東

今日もめでたい日でした。
今日で4日間参加いただいている岡○さんがめでたく50本記念ダイブ~

1cmほどのツマジロオコゼおったどぉ~
カメもおったどぉ~
ハナヒゲウツボもおったどぉ~2匹

ログ付け時には、今日もケーキどぉ~
今夜はアマミノクロウサギ見に行ってきます。
明日は北部のポイント行ってきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 27度
水温 28.3度
今日は南部でダイビング~
今年は海が荒れることが多くよくないです…
1本目安脚場東

イロブダイの幼魚が少し大きくなった子おったどぉ~
水面休息中は体験ダイビング~

お二人共とても上手なスイスイダイバーでした。
ありがとうございました。
2本目黒崎東

久しぶりにホタテツノハゼ見に行った~
3本目嘉鉄東

今日もめでたい日でした。
今日で4日間参加いただいている岡○さんがめでたく50本記念ダイブ~

1cmほどのツマジロオコゼおったどぉ~
カメもおったどぉ~
ハナヒゲウツボもおったどぉ~2匹

ログ付け時には、今日もケーキどぉ~
今夜はアマミノクロウサギ見に行ってきます。
明日は北部のポイント行ってきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
祝150DIVE~
2015.9.16(水)
天気 曇り⇒晴れ
気温 29度
水温 28.1度
今日は久しぶりに中部のポイント潜ってきました。
1本目スモールミナミ

昨日結婚35周年を迎えた宮○さんご夫婦。
今日はご夫婦揃って、150記念DIVEを迎えました。
めでたいことが2日続いてます。
明日もめでたい予感~
2本目ワイワイガーデン

今日もマクロワイワイどぉ~
ミズタマサンゴカクレエビ・ハダカハオコゼ(ピンク)・ハナヒゲウツボ2匹・ヒレナガネジリンボウいっぱい・ヤシャハゼ少々・ニセアカホシカクレエビ・タテジマキンチャクダイ幼魚などなど
3本目デッショ

ピグミーシーホース2匹・ホシゾラワラエビ2匹・オドリハゼ・バイオレットボクサーシュリンプ・スミレナガハナダイ・カスミチョウ・ベニゴンベなどなど

ログ付けの時には、お決まりのケーキでお祝いどぉ~
明日は南部行ってきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 曇り⇒晴れ
気温 29度
水温 28.1度
今日は久しぶりに中部のポイント潜ってきました。
1本目スモールミナミ

昨日結婚35周年を迎えた宮○さんご夫婦。
今日はご夫婦揃って、150記念DIVEを迎えました。
めでたいことが2日続いてます。
明日もめでたい予感~
2本目ワイワイガーデン

今日もマクロワイワイどぉ~
ミズタマサンゴカクレエビ・ハダカハオコゼ(ピンク)・ハナヒゲウツボ2匹・ヒレナガネジリンボウいっぱい・ヤシャハゼ少々・ニセアカホシカクレエビ・タテジマキンチャクダイ幼魚などなど
3本目デッショ

ピグミーシーホース2匹・ホシゾラワラエビ2匹・オドリハゼ・バイオレットボクサーシュリンプ・スミレナガハナダイ・カスミチョウ・ベニゴンベなどなど

ログ付けの時には、お決まりのケーキでお祝いどぉ~
明日は南部行ってきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
めでたい~
2015.9.15(火)
天気 曇り
気温 29度
水温 28.8度
今日は南部でダイビング~
1本目嘉鉄東

今日結婚35年目を迎えた宮○さんご夫婦~
おめでとうございました。

いたりいなかったりするツマジロオコゼ君。
いない時はどこに行ってるんだろ?
2本目赤崎

このオオモンカエルアンコウ君もいたりいなかったりする
3本目三角岩パートⅡ

卵持ったキンチャクガニ君~(んっ…キンチャクガニちゃんだ)
明日は久しぶりに名瀬から潜れそうです。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 曇り
気温 29度
水温 28.8度
今日は南部でダイビング~
1本目嘉鉄東

今日結婚35年目を迎えた宮○さんご夫婦~
おめでとうございました。

いたりいなかったりするツマジロオコゼ君。
いない時はどこに行ってるんだろ?
2本目赤崎

このオオモンカエルアンコウ君もいたりいなかったりする
3本目三角岩パートⅡ

卵持ったキンチャクガニ君~(んっ…キンチャクガニちゃんだ)
明日は久しぶりに名瀬から潜れそうです。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
今日は北部~
2015.9.14(月)
天気 晴れ
気温 29度
水温 28.1度
今日は北風吹いてたので、お友達の船に乗せてもらい北部潜ってきました。
1本目バベル

なかなか寄せてくれないリングアイジョーフィッシュ君

ササムロが竜巻のような動きをしてた。
初めて見ました。

イソコンペイトウガニ~
2本目山本スペシャル

あまり動かないモンハナシャコおったどぉ~
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 29度
水温 28.1度
今日は北風吹いてたので、お友達の船に乗せてもらい北部潜ってきました。
1本目バベル

なかなか寄せてくれないリングアイジョーフィッシュ君

ササムロが竜巻のような動きをしてた。
初めて見ました。

イソコンペイトウガニ~
2本目山本スペシャル

あまり動かないモンハナシャコおったどぉ~
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
洞窟巡り~
2015.9.13(日)
天気 晴れ⇒曇り⇒雨
気温 27度
水温 28.3度
今日は南部の洞窟のあるポイントだけを潜ってきました。
1本目三角岩パート2

2本目奄美ホール

3本目奄美グロット

初の試みでしたが、なかなか楽しめました。
明日はどこ潜れるかな?
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ⇒曇り⇒雨
気温 27度
水温 28.3度
今日は南部の洞窟のあるポイントだけを潜ってきました。
1本目三角岩パート2

2本目奄美ホール

3本目奄美グロット

初の試みでしたが、なかなか楽しめました。
明日はどこ潜れるかな?
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
オオモンミニミニ~
2015.9.12(土)
天気 30度
水温 28.7度
今日は微妙な海況だったので、南部行ってきました。
1本目嘉鉄東

オオモンカエルアンコウのミニミニおったどぉ~
今日のお客様が『ワイドですかマクロですか?』との質問
『ワイドレンズですかね。』と答えてのエントリー
見たもの⇒オオモンカエルアンコウのミニミニ・コケギンポ・黄色のジョーフィッシュ・イソギンチャクエビ・ハナヒゲウツボ・ハダカハオコゼ・ニシキカンザシヤドカリとマクロばかりでした…
2本目久瀬

台風の影響で下までうねってました。
すみません…
ピグミー君も健在でした。
浮上前にツムブリの群れが~
3本目赤崎

今日もジョーフィッシュ君色々パフォーマンスしてくれました。
明日は奄美ホール行こうと思います。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 30度
水温 28.7度
今日は微妙な海況だったので、南部行ってきました。
1本目嘉鉄東

オオモンカエルアンコウのミニミニおったどぉ~
今日のお客様が『ワイドですかマクロですか?』との質問
『ワイドレンズですかね。』と答えてのエントリー
見たもの⇒オオモンカエルアンコウのミニミニ・コケギンポ・黄色のジョーフィッシュ・イソギンチャクエビ・ハナヒゲウツボ・ハダカハオコゼ・ニシキカンザシヤドカリとマクロばかりでした…
2本目久瀬

台風の影響で下までうねってました。
すみません…
ピグミー君も健在でした。
浮上前にツムブリの群れが~
3本目赤崎

今日もジョーフィッシュ君色々パフォーマンスしてくれました。
明日は奄美ホール行こうと思います。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
カメ…
2015.9.11(金)
天気 晴れ
気温 30度
水温 28.3度
今日は南部でダイビング~
昨日と違いダイビング日よりな日でした。
1本目嘉鉄東

根の下で爆睡していたアオウミガメ君
2本目黒崎西西

今日もホワイトチップ寝てました。
明日も南部行ってきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 30度
水温 28.3度
今日は南部でダイビング~
昨日と違いダイビング日よりな日でした。
1本目嘉鉄東

根の下で爆睡していたアオウミガメ君
2本目黒崎西西

今日もホワイトチップ寝てました。
明日も南部行ってきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
大しけ…
2015.9.10(木)
天気 晴れ
気温 28度
水温 28.2度
今日の奄美地方波の高さ3mの予報…
北部リクエストのお客様だったので、友達の船に乗せてもらい潜ってきました。
1本目大仏サンゴ

トガリモエビ~

大仏の頭サンゴ~
2本目山本スペシャル

同じところにはいたけど、かぶりもの変えてた

午後からはオープンウォーター講習
明日は南部行ってきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 28度
水温 28.2度
今日の奄美地方波の高さ3mの予報…
北部リクエストのお客様だったので、友達の船に乗せてもらい潜ってきました。
1本目大仏サンゴ

トガリモエビ~

大仏の頭サンゴ~
2本目山本スペシャル

同じところにはいたけど、かぶりもの変えてた

午後からはオープンウォーター講習
明日は南部行ってきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
風強し…
2015.9.9(水)
天気 晴れ
気温 29度
水温 28.6度
今日も北風強しな奄美大島です。
南部行ってきました。
1本目赤崎

今日もマクロ生物いっぱいです。
アカテンイロウミウシ・ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・ジョーフィッシュ・タテジマキンチャクダイ幼魚・モンハナシャコ・オドリカクレエビ・オオモンカエルアンコウなどなど
水面休息中は体験ダイビング

1日コース(2本)に参加していただきました~。
2本目嘉鉄東

黄色のジョーフィッシュ君、慣れてきたのかあまり凹まなくなってきました。
明日は午前中北部で2ダイブ、午後から講習です。
忙しいです…
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 29度
水温 28.6度
今日も北風強しな奄美大島です。
南部行ってきました。
1本目赤崎

今日もマクロ生物いっぱいです。
アカテンイロウミウシ・ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・ジョーフィッシュ・タテジマキンチャクダイ幼魚・モンハナシャコ・オドリカクレエビ・オオモンカエルアンコウなどなど
水面休息中は体験ダイビング

1日コース(2本)に参加していただきました~。
2本目嘉鉄東

黄色のジョーフィッシュ君、慣れてきたのかあまり凹まなくなってきました。
明日は午前中北部で2ダイブ、午後から講習です。
忙しいです…
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
探せず・・・
2015.9.8(火)
天気 晴れ
気温 31度
水温 28.5度
今日も北風なので南部でダイビング~
1本目嘉鉄東

アオウミガメいるんだけど、リクエストのハナヒゲウツボの姿が何日も見れてないです。
水面休息中に体験ダイビング

オランダから留学に来ている学生さん。
日本語もすごく上手ですが、ダイビングも上手でした。
またまたアオウミガメいてくれました。
2本目黒崎西西

昨日いた黄色のタツノオトシゴ探すも見つからず・・・
シマウミスズメ・ホタテツノハゼ・コブシメ・ホワイトチップなどなど
3本目呑之裏
何も探せず・・・
すみませんでした。
明日も南部でファンダイブと体験ダイブに出かけてきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 31度
水温 28.5度
今日も北風なので南部でダイビング~
1本目嘉鉄東

アオウミガメいるんだけど、リクエストのハナヒゲウツボの姿が何日も見れてないです。
水面休息中に体験ダイビング

オランダから留学に来ている学生さん。
日本語もすごく上手ですが、ダイビングも上手でした。
またまたアオウミガメいてくれました。
2本目黒崎西西

昨日いた黄色のタツノオトシゴ探すも見つからず・・・
シマウミスズメ・ホタテツノハゼ・コブシメ・ホワイトチップなどなど
3本目呑之裏
何も探せず・・・
すみませんでした。
明日も南部でファンダイブと体験ダイブに出かけてきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
あむどぉ~(雨)
2015.9.7(月)
天気 あむ(雨)
気温 28度
水温 28.6度
今日は次女愛鯉の誕生日です。
しかし、朝からあむどぉ・・・
南部でファンダイブと体験ダイブしてきました。
1本目黒崎西西

直径4mほどのうちわ~

ニシキフウライウオ見っけ~
お客さんが上がってから、『黄色いタツノオトシゴいましたよ~』と。
明日探してみましょう。
水面休息中に体験ダイビング

今日のお客様すごいんです。
フィンスイムの日本記録保持者~
当然スイスイダイバーでした。
ありがとうございました。
2本目久瀬

久しぶりに透明度のいい海潜りました。
潮も少し流れており、魚がたくさんいました。
今日まで4日間、サメ太郎のお母さんたち御一行様、ありがっさまりょうた~
明日も南部行ってきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 あむ(雨)
気温 28度
水温 28.6度
今日は次女愛鯉の誕生日です。
しかし、朝からあむどぉ・・・
南部でファンダイブと体験ダイブしてきました。
1本目黒崎西西

直径4mほどのうちわ~

ニシキフウライウオ見っけ~
お客さんが上がってから、『黄色いタツノオトシゴいましたよ~』と。
明日探してみましょう。
水面休息中に体験ダイビング

今日のお客様すごいんです。
フィンスイムの日本記録保持者~
当然スイスイダイバーでした。
ありがとうございました。
2本目久瀬

久しぶりに透明度のいい海潜りました。
潮も少し流れており、魚がたくさんいました。
今日まで4日間、サメ太郎のお母さんたち御一行様、ありがっさまりょうた~
明日も南部行ってきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
黄色のジョーフィッシュ
2015.9.6(日)
天気 曇り⇒雨…
気温 29度
水温 28.4度
今日は南西の風なので、外海は潜れません。
1本目嘉鉄東

黄色のジョーフィッシュ見つけちゃいましたよ~
ホワイトチップもいた。
2本目三角岩パートⅡ

キンチャクガニ・マルトサカガザミ・コマチコシオリエビ・ハナゴンべ・タイワンカマスの群れとか
3本目赤崎

ヤノダテハゼ見っけ~
ジョーフィッシュ・オオモンカエルアンコウ・ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・モンハナシャコとか
明日も同じような風向きなので、南部です。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 曇り⇒雨…
気温 29度
水温 28.4度
今日は南西の風なので、外海は潜れません。
1本目嘉鉄東

黄色のジョーフィッシュ見つけちゃいましたよ~
ホワイトチップもいた。
2本目三角岩パートⅡ

キンチャクガニ・マルトサカガザミ・コマチコシオリエビ・ハナゴンべ・タイワンカマスの群れとか
3本目赤崎

ヤノダテハゼ見っけ~
ジョーフィッシュ・オオモンカエルアンコウ・ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・モンハナシャコとか
明日も同じような風向きなので、南部です。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
透明度が・・・
20159.5(土)
天気 晴れ
気温 30度
水温 28.4度
今日も元気に3本潜ってきましたが、透明度がよくありません。
僕のせいではないんですが、申し訳ないです。
1本目デッショ

カスミチョウチョウウオ~
バイオレットボクサーシュリンプ慣れてきてるかも。
キンチャクガニ・ピグミーシーホース・ホシゾラワラエビ・スミレナガハナダイ・オドリハゼなどなど
2本目奄美ウキウキラブラブ

オトヒメウミウシ~
3本目スモールミナミ

オニダルマオコゼ(写真手前ピンボケですが)VSハナミノカサゴ
明日は南部行ってきます。
奄美ホール行く予定だったのに、天気悪そうです・・・
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 30度
水温 28.4度
今日も元気に3本潜ってきましたが、透明度がよくありません。
僕のせいではないんですが、申し訳ないです。
1本目デッショ

カスミチョウチョウウオ~
バイオレットボクサーシュリンプ慣れてきてるかも。
キンチャクガニ・ピグミーシーホース・ホシゾラワラエビ・スミレナガハナダイ・オドリハゼなどなど
2本目奄美ウキウキラブラブ

オトヒメウミウシ~
3本目スモールミナミ

オニダルマオコゼ(写真手前ピンボケですが)VSハナミノカサゴ
明日は南部行ってきます。
奄美ホール行く予定だったのに、天気悪そうです・・・
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
いい天気どぉ~
2015.9.4(金)
天気 晴れ
気温 30度
水温 27.8度
昨日と違い今日はいい天気の中ダイビングできました~
1本目嘉鉄東

ブイの近くにいるゼブラアナゴ~
写真はじめて写真撮らせてくれました。
2本目赤崎

小さなモンハナシャコが、可愛いポーズとったんですが、ピンボケでした…

ミッキー見っけ~
ディズニーシーに行ってみたいです。
3本目布瀬

逃げないコブシメ君
手で触れそうな距離でした。

体験ダイビングに参加していただいた皆さん~
ありがとうございました。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 30度
水温 27.8度
昨日と違い今日はいい天気の中ダイビングできました~
1本目嘉鉄東

ブイの近くにいるゼブラアナゴ~
写真はじめて写真撮らせてくれました。
2本目赤崎

小さなモンハナシャコが、可愛いポーズとったんですが、ピンボケでした…

ミッキー見っけ~
ディズニーシーに行ってみたいです。
3本目布瀬

逃げないコブシメ君
手で触れそうな距離でした。

体験ダイビングに参加していただいた皆さん~
ありがとうございました。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
まさかのしけ…
2015.9.3(木)
天気 大雨⇔曇り
気温 28度
水温 27.8度
今日は奄美ホール行く予定でしたが、まさかのしけ…
しかもシャワーのような大雨と、朝から心が折れました。
1本目久瀬

台風来たのにピグミー同じとこにいました。
踏んばってたんですね。
2本目嘉鉄東

嘉鉄~って感じです。
3本目赤崎

飛び出しジョー君。
明日も荒れてるので、南部行ってきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 大雨⇔曇り
気温 28度
水温 27.8度
今日は奄美ホール行く予定でしたが、まさかのしけ…
しかもシャワーのような大雨と、朝から心が折れました。
1本目久瀬

台風来たのにピグミー同じとこにいました。
踏んばってたんですね。
2本目嘉鉄東

嘉鉄~って感じです。
3本目赤崎

飛び出しジョー君。
明日も荒れてるので、南部行ってきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
頑張りました~
2015.9.2(水)
天気 曇り⇔雨
気温 30度
水温 28.1度
昨夜は2杯で終わるつもりの晩酌をついつい飲みすぎて、二日酔いな朝を向かてしまいました。
そんな中、今日は頑張りました。
1本目~3本目までは一般の参加者と、2本目~5本目までは、宮崎のダイビングショップベラカーザさん御一行様と。
1本目インオアシス

ここのガーデンイールは一番寄せてくれる気がする。
2本目スモールミナミ

今日も魚いっぱいおったどぉ~
3本目デッショ

このピグミー君は小さすぎてピント合わない…
4本目奄美ウキウキラブラブ

ここで50本記念ダイブ~
5本目ガーデンガーデン(ナイト)

この子誰?
ツマジロオコゼ?
明日は久しぶりの南部。
奄美ホール行っちゃうよ~
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 曇り⇔雨
気温 30度
水温 28.1度
昨夜は2杯で終わるつもりの晩酌をついつい飲みすぎて、二日酔いな朝を向かてしまいました。
そんな中、今日は頑張りました。
1本目~3本目までは一般の参加者と、2本目~5本目までは、宮崎のダイビングショップベラカーザさん御一行様と。
1本目インオアシス

ここのガーデンイールは一番寄せてくれる気がする。
2本目スモールミナミ

今日も魚いっぱいおったどぉ~
3本目デッショ

このピグミー君は小さすぎてピント合わない…
4本目奄美ウキウキラブラブ

ここで50本記念ダイブ~
5本目ガーデンガーデン(ナイト)

この子誰?
ツマジロオコゼ?
明日は久しぶりの南部。
奄美ホール行っちゃうよ~
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村