アマミノクロウサギいっぱいどぉ~
行ってきました、アマミノクロウサギ~
クロウサギは、全部で10見れました。

絶滅危惧種のアマミヤマシギも何羽も見れましたよ~!
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
クロウサギは、全部で10見れました。

絶滅危惧種のアマミヤマシギも何羽も見れましたよ~!
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
スポンサーサイト
凪ぎてきた。
2015.8.31(月)
天気 晴れ
気温 31度
水温 28.6度
ようやく海がなぎてきました。
1本目奄美ウキウキラブラブ
デッショに行こうと思ったら、激流だったのでやめて。

今日もゴジラには食べられることなく潜れました。
2本目デッショ

台風後いなくなってないか見てみたら被害なしでした。
バイオレットボクサーシュリンプも2匹いて、ピグミーシーホースもいて、オドリハゼもいました。
3本目YAMADA

キスジカンテンウミウシ~
リングアイジョーフィッシュのちっちゃい子いました。
今夜はアマミノクロウサギ行ってきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 31度
水温 28.6度
ようやく海がなぎてきました。
1本目奄美ウキウキラブラブ
デッショに行こうと思ったら、激流だったのでやめて。

今日もゴジラには食べられることなく潜れました。
2本目デッショ

台風後いなくなってないか見てみたら被害なしでした。
バイオレットボクサーシュリンプも2匹いて、ピグミーシーホースもいて、オドリハゼもいました。
3本目YAMADA

キスジカンテンウミウシ~
リングアイジョーフィッシュのちっちゃい子いました。
今夜はアマミノクロウサギ行ってきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
月見ていっぱい~
満月が綺麗に見えtます。

アマミノクロウサギ見に行こうと、お店を出ようとしたら、まさかの大雨…
なので中止に。
昨日釣ったカツオで月見ていっぱいやってます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村

アマミノクロウサギ見に行こうと、お店を出ようとしたら、まさかの大雨…
なので中止に。
昨日釣ったカツオで月見ていっぱいやってます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
満月どぉ~
2015.8.30(日)
天気 晴れ⇔曇り
気温 30度
水温 28.8度
今日の天気予報、南の風。
実際の風、南の風でしたが、なぜか西からの大きなうねりのせいで、潜れるポイントが限られてます。
1本目ガーデンガーデン

ミッキー見っけ~
洞窟の中に大きなハタがいました。美味しそうでした。
2本目ワイワイガーデン

最近やたらと多いヒレナガネジリンボウ。
今日は8箇所にいました。

その他、ゴールデンイーグルモーレイ・ハナヒゲウツボ2匹・ハダカハオコゼのピンクの子2匹・タテジマキンチャクダイの幼魚2匹・ヤシャハゼなどなど
3本目スモールミナミ

特に意味のない写真ですが・・・
明日は海どうなるんだろ???
今夜は満月ですよ~!
お客さんとアマミノクロウサギを見に行ってきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ⇔曇り
気温 30度
水温 28.8度
今日の天気予報、南の風。
実際の風、南の風でしたが、なぜか西からの大きなうねりのせいで、潜れるポイントが限られてます。
1本目ガーデンガーデン

ミッキー見っけ~
洞窟の中に大きなハタがいました。美味しそうでした。
2本目ワイワイガーデン

最近やたらと多いヒレナガネジリンボウ。
今日は8箇所にいました。

その他、ゴールデンイーグルモーレイ・ハナヒゲウツボ2匹・ハダカハオコゼのピンクの子2匹・タテジマキンチャクダイの幼魚2匹・ヤシャハゼなどなど
3本目スモールミナミ

特に意味のない写真ですが・・・
明日は海どうなるんだろ???
今夜は満月ですよ~!
お客さんとアマミノクロウサギを見に行ってきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
デートな日
今日は午前中ボートスノーケリングに出かけてきました。
午後からは、夏休み最後の週末(明日から大忙しなので)をと、次女愛鯉とデートをしてきました。

おそろいの服をつけて、バイクで奄美北部のレストランにランチ~
その後、ビーチに行って浜辺で、カキ氷を食べて、いろいろ語り合い。
最後はカツオ釣りに

場所についてすぐに1匹ゲット~
その後2匹きましたが、逃げられてしまいました。
当然釣ったカツオで宴会~(娘はお茶ですが)
最高の思い出が出来ました。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
午後からは、夏休み最後の週末(明日から大忙しなので)をと、次女愛鯉とデートをしてきました。

おそろいの服をつけて、バイクで奄美北部のレストランにランチ~
その後、ビーチに行って浜辺で、カキ氷を食べて、いろいろ語り合い。
最後はカツオ釣りに

場所についてすぐに1匹ゲット~
その後2匹きましたが、逃げられてしまいました。
当然釣ったカツオで宴会~(娘はお茶ですが)
最高の思い出が出来ました。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
いまだに…
2015.8.28(金)
天気 曇り
気温 29度
水温 28.7度
台風15号が過ぎ何日も経つのに、なかなかいい海にならない奄美地方です。
透明度・うねりと…
1本目奄美ウキウキラブラブ
昨日のお客様、地形と群れが見たいとのことだったので、デッショに行きましたが、激流で×。
ウキウキラブラブも海底までうねってました…
2本目スモールミナミ
気を取り直してここ~
透明度・うねりともに…

魚がちょっと減った感じがしたな。
水面休息中に体験ダイビング~

中性浮力も完璧な舟○さん。
ありがとうございました。
3本目ガーデンガーデン(ナイト)

ゴンズイって夜行性?
泳ぎ回ってました。
イセエビがたくさんいました。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 曇り
気温 29度
水温 28.7度
台風15号が過ぎ何日も経つのに、なかなかいい海にならない奄美地方です。
透明度・うねりと…
1本目奄美ウキウキラブラブ
昨日のお客様、地形と群れが見たいとのことだったので、デッショに行きましたが、激流で×。
ウキウキラブラブも海底までうねってました…
2本目スモールミナミ
気を取り直してここ~
透明度・うねりともに…

魚がちょっと減った感じがしたな。
水面休息中に体験ダイビング~

中性浮力も完璧な舟○さん。
ありがとうございました。
3本目ガーデンガーデン(ナイト)

ゴンズイって夜行性?
泳ぎ回ってました。
イセエビがたくさんいました。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
6日ぶりに
2015.8.27(木)
天気 晴れ
気温 29度
水温 28.6度
今日は6日ぶりのダイビング。
若干台風の影響は残っておりますが、なんとか潜ることができました。
1本目山本スペシャル

いつも同じところにいてくれるキヌゲカムリ君
カイメンをかぶってます。
水面休息中は体験ダイビング。

石垣島に行く予定をしていた荒○さんたち。台風で急遽奄美にきたそうです。
体験ダイビングも今回で5回目ということもありスイスイダイバーでした。

初めての体験ダイビングで初めは不安がっていた中○さんも、あとはスイスイダイバーでした。
2本目はバベル

コマチコシオリエビ~
明日はファンと体験行ってきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 29度
水温 28.6度
今日は6日ぶりのダイビング。
若干台風の影響は残っておりますが、なんとか潜ることができました。
1本目山本スペシャル

いつも同じところにいてくれるキヌゲカムリ君
カイメンをかぶってます。
水面休息中は体験ダイビング。

石垣島に行く予定をしていた荒○さんたち。台風で急遽奄美にきたそうです。
体験ダイビングも今回で5回目ということもありスイスイダイバーでした。

初めての体験ダイビングで初めは不安がっていた中○さんも、あとはスイスイダイバーでした。
2本目はバベル

コマチコシオリエビ~
明日はファンと体験行ってきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
台風過ぎたけど・・・
台風15号はあっという間に、奄美を通り過ぎてくれましたが、海は大荒れ状態が続いております。
明日のダイビングも中止にしました。

台風前に届いたソニーのアクションカム。
携帯からいろいろ操作ができます。
来シーズンのクジラ用に購入しました。
ドローンでクジラのブリーチを真上から撮影してみたいですね。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
明日のダイビングも中止にしました。

台風前に届いたソニーのアクションカム。
携帯からいろいろ操作ができます。
来シーズンのクジラ用に購入しました。
ドローンでクジラのブリーチを真上から撮影してみたいですね。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
アマミノクロウサギおったどぉ~
昨夜は特別天然記念物のアマミノクロウサギを見に行ってきました。
車が多く2羽しか見れませんでしたが

逃げない子で、いい写真が撮れました。
ホタルもいっぱい見れました。
今日は日中ウミガメの産卵調査に出かけてきました。
明日は体験ダイビングとスノーケリングに出かけてきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
車が多く2羽しか見れませんでしたが

逃げない子で、いい写真が撮れました。
ホタルもいっぱい見れました。
今日は日中ウミガメの産卵調査に出かけてきました。
明日は体験ダイビングとスノーケリングに出かけてきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
イカの一夜干し
今日は午後から体験ダイビングとボートスノーケリングに出かけてきました。
なぜか濁ってました…

中学1年生の小○君。
とても上手に潜ってました。
夜はアマミノクロウサギを見に行ってきます。
昨夜のトビイカ釣りは、34kg釣れました。
数にして150匹前後~

釣ってすぐに開いたイカ。
今夜のつまみに~~~
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
なぜか濁ってました…

中学1年生の小○君。
とても上手に潜ってました。
夜はアマミノクロウサギを見に行ってきます。
昨夜のトビイカ釣りは、34kg釣れました。
数にして150匹前後~

釣ってすぐに開いたイカ。
今夜のつまみに~~~
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
体験DAY~
今日は体験ダイビングの1日でした。
今回の奄美旅行の目的が、娘とダイビングをすることという、浜○さん親子。

半日コースに参加いただき、今回の旅行のテーマを満喫していただきました。
ありがとうございました。
昨日も体験ダイビングをしたという、川○さん。1日コースに参加いただきました。
体験ダイビングをするためだけに奄美に旅行に来たそうです。

2日も体験ダイビングしたら、ファンダイブのような体験ダイビングでした。
ありがとうございました。
明日は午後から海に出るので、今夜はイカ釣りに出かけてきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
今回の奄美旅行の目的が、娘とダイビングをすることという、浜○さん親子。

半日コースに参加いただき、今回の旅行のテーマを満喫していただきました。
ありがとうございました。
昨日も体験ダイビングをしたという、川○さん。1日コースに参加いただきました。
体験ダイビングをするためだけに奄美に旅行に来たそうです。

2日も体験ダイビングしたら、ファンダイブのような体験ダイビングでした。
ありがとうございました。
明日は午後から海に出るので、今夜はイカ釣りに出かけてきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
幼魚~成魚
2015.8.16(日)
天気 曇り
気温 29度
水温 28.3度
今日は美波ちゃん行く予定でしたが、沖は大荒れ…
1本目スモールミナミ
波もなく透明度もよくいい感じ~
2本目ワイワイガーデン
幼魚から成魚になりかけ?のハナヒゲウツボいました。

通常成魚と言われている子

よく分かっていない黄色の子
年に何回かだけ見れます。

今日見た幼魚から成魚に変わってるんじゃないかなと思う子

幼魚と思われる子
他のポイントは波があり潜れなかったので、2本で終了~
明日は体験ダイビングに出かけてきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 曇り
気温 29度
水温 28.3度
今日は美波ちゃん行く予定でしたが、沖は大荒れ…
1本目スモールミナミ
波もなく透明度もよくいい感じ~
2本目ワイワイガーデン
幼魚から成魚になりかけ?のハナヒゲウツボいました。

通常成魚と言われている子

よく分かっていない黄色の子
年に何回かだけ見れます。

今日見た幼魚から成魚に変わってるんじゃないかなと思う子

幼魚と思われる子
他のポイントは波があり潜れなかったので、2本で終了~
明日は体験ダイビングに出かけてきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
変
2015.8.15(土)
天気 曇り⇔雨
気温 28度
水温 28.9度
今年の夏は変な天気が多いですね。
普通夏といったら、南風が吹いて海はベタ凪なのに、今年は南西や西の風が吹く日が多いです。
1本目奄美ウキウキラブラブ

コケギンポ~
2本目はデッショ

マダライロウミウシおったどぉ~
バイオレってボクサーシュリンプのペア同じ穴にいました。
オドリハゼも見つけた。
3本目ガーデンガーデン

エリグロギンポみっけ~

アオミガメもみっけ~
明日は美波ちゃんとか行きますよ~
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 曇り⇔雨
気温 28度
水温 28.9度
今年の夏は変な天気が多いですね。
普通夏といったら、南風が吹いて海はベタ凪なのに、今年は南西や西の風が吹く日が多いです。
1本目奄美ウキウキラブラブ

コケギンポ~
2本目はデッショ

マダライロウミウシおったどぉ~
バイオレってボクサーシュリンプのペア同じ穴にいました。
オドリハゼも見つけた。
3本目ガーデンガーデン

エリグロギンポみっけ~

アオミガメもみっけ~
明日は美波ちゃんとか行きますよ~
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
ようやく凪た
2015.8.14(金)
天気 曇り⇔雨
気温 29度
水温 29.7度
昨日一昨日と大荒れだった海もようやく凪ぎてくれました。
1本目山本スペシャル

なにかしてました。
今日がオープンウォーター講習最終日の小○君

島の子で今は関東で学校に通っております。
頑張れ~
体験ダイビングもしました。

川○さんご夫婦。
奥さんは元ダイバー
旦那さんも負けずとスイスイダイバーでした~
2本目はインオアシス

ハダカハオコゼいっぱいどぉ~
ピンクとキイロ。茶も2匹別でいました。
3本目はデッショ

キンチャクガニ卵持ってました。
バイオレットボクサーシュリンプが別のところに2匹いました。
明日も頑張りますよ~!
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 曇り⇔雨
気温 29度
水温 29.7度
昨日一昨日と大荒れだった海もようやく凪ぎてくれました。
1本目山本スペシャル

なにかしてました。
今日がオープンウォーター講習最終日の小○君

島の子で今は関東で学校に通っております。
頑張れ~
体験ダイビングもしました。

川○さんご夫婦。
奥さんは元ダイバー
旦那さんも負けずとスイスイダイバーでした~
2本目はインオアシス

ハダカハオコゼいっぱいどぉ~
ピンクとキイロ。茶も2匹別でいました。
3本目はデッショ

キンチャクガニ卵持ってました。
バイオレットボクサーシュリンプが別のところに2匹いました。
明日も頑張りますよ~!
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
甲殻類
2015.8.13(木)
天気 晴れ⇔雨
気温 29度
水温 29.8度
今日の海は透明度がよく気持ちのいいダイビングができました~
1本目バベル

イソギンチャクモドキカクレエビ~
2本目山本スペシャル

キヌゲカヌリ~
体験ダイビング1日コースに参加した宮○さん家族

スイスイダイバーさんでした。
お母さんは15年前までは200本越えのダイバーさんだったようです。
久しぶりのダイビングに喜んでおられました。
3本目大仏サンゴ

トガリモエビ~
明日も頑張ります。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ⇔雨
気温 29度
水温 29.8度
今日の海は透明度がよく気持ちのいいダイビングができました~
1本目バベル

イソギンチャクモドキカクレエビ~
2本目山本スペシャル

キヌゲカヌリ~
体験ダイビング1日コースに参加した宮○さん家族

スイスイダイバーさんでした。
お母さんは15年前までは200本越えのダイバーさんだったようです。
久しぶりのダイビングに喜んでおられました。
3本目大仏サンゴ

トガリモエビ~
明日も頑張ります。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
しけ・・・
2015.8.12(水)
天気 晴れ
気温 32度
水温 28.8度
今日は荒れてる中、頑張ってきました。
1本目スモールミナミ

体を全部見たことのないこの子
どうなってるんだろね???
2本目ワイワイガーデン

ニセアカホシカクレエビ
なんでニセって名前つけたんだろね???
その他、ハナヒゲウツボ幼魚・ヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼ・ハナヒゲウツボ・ハダカハオコゼなどなど
3本目YAMADA

オトヒメウミウシ見っけ~
その他、アカメハゼ・バブルコーラルシュリンプ・パイナップルウミウシ・ハナヒゲウツボの幼魚・リングアイジョーフィッシュ・ミナミハコフグ幼魚
明日は大荒れ予報なので、北部行ってきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 32度
水温 28.8度
今日は荒れてる中、頑張ってきました。
1本目スモールミナミ

体を全部見たことのないこの子
どうなってるんだろね???
2本目ワイワイガーデン

ニセアカホシカクレエビ
なんでニセって名前つけたんだろね???
その他、ハナヒゲウツボ幼魚・ヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼ・ハナヒゲウツボ・ハダカハオコゼなどなど
3本目YAMADA

オトヒメウミウシ見っけ~
その他、アカメハゼ・バブルコーラルシュリンプ・パイナップルウミウシ・ハナヒゲウツボの幼魚・リングアイジョーフィッシュ・ミナミハコフグ幼魚
明日は大荒れ予報なので、北部行ってきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
きょらさぁ~
2015.8.11(火)
天気 晴れ
気温 33度
水温 28.4度
今日も元気に3本行ってきました。
1本目ブンブンロック

透明度まぁまぁよく気持ちのいいダイビングでした。
水深27mから、船が見えてました。
きょらさぁ~
ん?見た魚は?
笑!
2本目デッショ

カスミチョウチョウオがきょらさ~
ピグミーシーホース・ホシゾラワラエビ・スミレナガハナダイ・キンチャクガニいました。

ゴシキエビの脱皮の抜け殻もありました。
きょらさぁ~

お昼ご飯は、冷やしそうめん~
3本目インオアシス

セムシカサゴ
きょらさぁ~
まじ?
明日も頑張ります。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 33度
水温 28.4度
今日も元気に3本行ってきました。
1本目ブンブンロック

透明度まぁまぁよく気持ちのいいダイビングでした。
水深27mから、船が見えてました。
きょらさぁ~
ん?見た魚は?
笑!
2本目デッショ

カスミチョウチョウオがきょらさ~
ピグミーシーホース・ホシゾラワラエビ・スミレナガハナダイ・キンチャクガニいました。

ゴシキエビの脱皮の抜け殻もありました。
きょらさぁ~

お昼ご飯は、冷やしそうめん~
3本目インオアシス

セムシカサゴ
きょらさぁ~
まじ?
明日も頑張ります。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
トルネード
2015.8.10(月)
天気 晴れすぎ
気温 31度
水温 27.7度
今日も元気に3本行ってきました。
1本目美波ちゃん
潮微弱…

ギンガメアジがミニトルネード作ってました。
その他、アケボノハゼ・ピグミーシーホース・ムレハタタテダイ・ウメイロモドキ
2本目ワイワイアーデン
最近マクロ生物がワイワイしてます。

アカテンイロウミウシ~
その他、ハダカハオコゼのピンク・ミナミハコフグ幼魚・ゴールデンイーグルモーレイ・ハナヒゲウツボの幼魚と成魚・タテジマキンチャクダイの幼魚・ヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼ・アカメハゼ・小さなモンハナシャコ・ソリハシコモンエビ・ニセアカホシカクレエビ
3本目ガーデンガーデン
2本目に色々見えすぎたせいか、あまりいなかった…

キリンミノカサゴの赤ちゃん見っけ~
その他、ニシキアナゴ(一瞬)・ウミウシカクレエビ・コケギンポ・カクレクマノミ・ハナゴイ群れなどなど
明日も頑張ります。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れすぎ
気温 31度
水温 27.7度
今日も元気に3本行ってきました。
1本目美波ちゃん
潮微弱…

ギンガメアジがミニトルネード作ってました。
その他、アケボノハゼ・ピグミーシーホース・ムレハタタテダイ・ウメイロモドキ
2本目ワイワイアーデン
最近マクロ生物がワイワイしてます。

アカテンイロウミウシ~
その他、ハダカハオコゼのピンク・ミナミハコフグ幼魚・ゴールデンイーグルモーレイ・ハナヒゲウツボの幼魚と成魚・タテジマキンチャクダイの幼魚・ヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼ・アカメハゼ・小さなモンハナシャコ・ソリハシコモンエビ・ニセアカホシカクレエビ
3本目ガーデンガーデン
2本目に色々見えすぎたせいか、あまりいなかった…

キリンミノカサゴの赤ちゃん見っけ~
その他、ニシキアナゴ(一瞬)・ウミウシカクレエビ・コケギンポ・カクレクマノミ・ハナゴイ群れなどなど
明日も頑張ります。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
おったどぉ~
20158.9(日)
天気 晴れ
気温 30度
水温 27.8度
最近潮の流れがおかしいです。
1本目にデッショに行ったら、激流…
1本目奄美ウキウキラブラブ

タツノイトコおったどぉ~
水面休息中に体験ダイビング

今回で4回目という皆さん。
ファンダイブのようでした。
2本目デッショ
少し流れもなくなってきてたので

ここでは1年半振りくらいのピグミーシーホース
2匹いました。

くぼみを覗くと、オトヒメエビが。
よく見ると背中に赤ちゃんエビが・・・
3本目スモールミナミ

オニダルマオコゼくん
砂に埋もれてたとこを・・・
もう少しで足で踏むとこでした。
明日も頑張ります。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 30度
水温 27.8度
最近潮の流れがおかしいです。
1本目にデッショに行ったら、激流…
1本目奄美ウキウキラブラブ

タツノイトコおったどぉ~
水面休息中に体験ダイビング

今回で4回目という皆さん。
ファンダイブのようでした。
2本目デッショ
少し流れもなくなってきてたので

ここでは1年半振りくらいのピグミーシーホース
2匹いました。

くぼみを覗くと、オトヒメエビが。
よく見ると背中に赤ちゃんエビが・・・
3本目スモールミナミ

オニダルマオコゼくん
砂に埋もれてたとこを・・・
もう少しで足で踏むとこでした。
明日も頑張ります。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
居酒屋マリン~
2015.8.8(土)
天気 晴れ⇔曇り
気温 30度
水温 27.4度
昨日のログです。(飲みすぎてしまって・・・)
1本目スモールミナミ

浅場のサンゴキョラサ~
最近オニヒトデの姿が全く見えません。

100DIVEを迎えたきよみさん。
うちでCカードを取ったお客さんが、うちで100本を迎えてくれるって嬉しい限りです。
おめでと~~~!
2本目ワイワイガーデン

何年かぶりにこの子見ました。
珍しいはずよ。
そして夜は居酒屋マリンオープン。

ハージン(スジアラ)・エラブチ(ブダイ)・タコ~

エラブチの甘酢あんかけ~
その他にサザエのつぼ焼き・クエ鍋。
それにしても飲みすぎた…
今日も頑張ります。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ⇔曇り
気温 30度
水温 27.4度
昨日のログです。(飲みすぎてしまって・・・)
1本目スモールミナミ

浅場のサンゴキョラサ~
最近オニヒトデの姿が全く見えません。

100DIVEを迎えたきよみさん。
うちでCカードを取ったお客さんが、うちで100本を迎えてくれるって嬉しい限りです。
おめでと~~~!
2本目ワイワイガーデン

何年かぶりにこの子見ました。
珍しいはずよ。
そして夜は居酒屋マリンオープン。

ハージン(スジアラ)・エラブチ(ブダイ)・タコ~

エラブチの甘酢あんかけ~
その他にサザエのつぼ焼き・クエ鍋。
それにしても飲みすぎた…
今日も頑張ります。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
娘とダイビング~
2015.8.7(金)
天気 曇り強風
気温 29度
水温 27.6度
台風13号奄美からあんなに離れているのに、強風吹いてます。
午後から出かけてきました。
ガーデンガーデン

ウミウシカクレエビ~

大阪から帰省している長女礼奈と、友達のまりあ・ひかると、体験ダイビング~
幸せなひとときでした~!
明日から大忙しです。
頑張るぞぉ~!
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 曇り強風
気温 29度
水温 27.6度
台風13号奄美からあんなに離れているのに、強風吹いてます。
午後から出かけてきました。
ガーデンガーデン

ウミウシカクレエビ~

大阪から帰省している長女礼奈と、友達のまりあ・ひかると、体験ダイビング~
幸せなひとときでした~!
明日から大忙しです。
頑張るぞぉ~!
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
風強し
2015.8.6(木)
天気 曇り⇔雨
気温 29度
水温 27.2度
台風13号の影響で風が強くなってきてます。
奄美には直接影響なさそうなくらい遠いのに

写真ではわかりづらいですが、スカシテンジクダイたくさんいて、それを狙っているハナミノカサゴ~
好きなアングルです。

最近根に急増しているイシガキダイ。
最初3匹だったのに、今は8匹になりました。
餌付けしてみようかな?

水面休息中には体験ダイビング~
野○さん、石○さん。
スイスイダイバーでした。
2本目ガーデンガーデン
写真撮るの忘れた・・・
午後からも体験ダイビング~

初め怖がっていた中○さん、最初から余裕の永○さん。
またまたスイスイダイバーでした。
明日は午後から出かけてきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 曇り⇔雨
気温 29度
水温 27.2度
台風13号の影響で風が強くなってきてます。
奄美には直接影響なさそうなくらい遠いのに

写真ではわかりづらいですが、スカシテンジクダイたくさんいて、それを狙っているハナミノカサゴ~
好きなアングルです。

最近根に急増しているイシガキダイ。
最初3匹だったのに、今は8匹になりました。
餌付けしてみようかな?

水面休息中には体験ダイビング~
野○さん、石○さん。
スイスイダイバーでした。
2本目ガーデンガーデン
写真撮るの忘れた・・・
午後からも体験ダイビング~

初め怖がっていた中○さん、最初から余裕の永○さん。
またまたスイスイダイバーでした。
明日は午後から出かけてきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
チヌマンさぁ~
2015.8.5(水)
天気 晴れ
気温 31度
水温 28.4度
昨日沖縄から帰ってきました。
そして、夜はトビイカ釣りに~
36kg釣れました。
沖縄ではいい船だらけでしたが、売りに出ていなかったり、オーナーさんとうまく会えなかったりと、満足いく結果ではありませんでしたが、たくさんの船の作りなど見れて勉強になりました。

日中はダイビング船が出ているので、次女愛鯉とちゅら海水族館行ったり、買い物行ったりと、沖縄くを満喫してきました。
イルカ担当のお偉いさんを知っているのでお願いして、イルカに触らせていただきました。
娘の大喜びしている姿を見ただけで、今回沖縄行ったことがよかった~と思えるひと時でした。
今日はのんびり2本潜ってきました。
1本目美波ちゃん

3日の晩に飲みに行った居酒屋さんのメニューにあったチヌマン(テングハギ)の大きい子達が群れてたので~

ムレハタタテダイも~

ウメイロモドキも~
2本目ワイワイガーデン

ハナヒゲウツボ同じ位置で何ヶ月もいます。
その他、ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・ハダカハオコゼ・アザハタなどなど
明日も頑張ります。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 31度
水温 28.4度
昨日沖縄から帰ってきました。
そして、夜はトビイカ釣りに~
36kg釣れました。
沖縄ではいい船だらけでしたが、売りに出ていなかったり、オーナーさんとうまく会えなかったりと、満足いく結果ではありませんでしたが、たくさんの船の作りなど見れて勉強になりました。

日中はダイビング船が出ているので、次女愛鯉とちゅら海水族館行ったり、買い物行ったりと、沖縄くを満喫してきました。
イルカ担当のお偉いさんを知っているのでお願いして、イルカに触らせていただきました。
娘の大喜びしている姿を見ただけで、今回沖縄行ったことがよかった~と思えるひと時でした。
今日はのんびり2本潜ってきました。
1本目美波ちゃん

3日の晩に飲みに行った居酒屋さんのメニューにあったチヌマン(テングハギ)の大きい子達が群れてたので~

ムレハタタテダイも~

ウメイロモドキも~
2本目ワイワイガーデン

ハナヒゲウツボ同じ位置で何ヶ月もいます。
その他、ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・ハダカハオコゼ・アザハタなどなど
明日も頑張ります。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
行ってきまぁ~す。
2015.8.1(土)
天気 晴れすぎ
気温 31度
水温 28.5度
二日酔いでヘロヘロでしたが、頑張ってきました。
1本目 インオアシス

ハダカハオコゼ黄色が3匹になってた。
色が変わったはず。
2本目奄美ウキウキラブラブ

あげぇ~きょらさ~
お休みのお知らせ
1日~4日まで沖縄に行くためお店をお休みします。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れすぎ
気温 31度
水温 28.5度
二日酔いでヘロヘロでしたが、頑張ってきました。
1本目 インオアシス

ハダカハオコゼ黄色が3匹になってた。
色が変わったはず。
2本目奄美ウキウキラブラブ

あげぇ~きょらさ~
お休みのお知らせ
1日~4日まで沖縄に行くためお店をお休みします。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
満月と花火~
昨夜は花火で飲みすぎました。

満月と花火が撮れました。
今日も今から2本行ってきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村

満月と花火が撮れました。
今日も今から2本行ってきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
| HOME |