満月(ブルームーン)どぉ~
2015.7.31(金)
天気 晴れ
気温 31度
水温 27.4度
今夜は満月です。
しかも、月に2度ある満月でブルームーンという珍しいことみたいです。
1本目スモールミナミ

イロブダイの幼魚見っけ~
船酔いで1本で終了しました。
今夜は花火大会。
友達たちと船で見ますよ~
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 31度
水温 27.4度
今夜は満月です。
しかも、月に2度ある満月でブルームーンという珍しいことみたいです。
1本目スモールミナミ

イロブダイの幼魚見っけ~
船酔いで1本で終了しました。
今夜は花火大会。
友達たちと船で見ますよ~
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
スポンサーサイト
ゴジラに…
2015.7.30(木)
天気 晴れ
気温 31度
水温 28.4度
今日は午後から出てきました。
奄美ウキウキラブラブ

潜る前に『洞窟の出口の左側に、ゴジラがいるので、食べられないように。』と言って潜ったのに、食べられてしまいました。(ははぁ~ん)
今夜は満月ですよ~
明日は2本行ってきます。
昨夜もイカ釣り出かけてきました。
釣果は21kg。今夜も行こうか悩み中です。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 31度
水温 28.4度
今日は午後から出てきました。
奄美ウキウキラブラブ

潜る前に『洞窟の出口の左側に、ゴジラがいるので、食べられないように。』と言って潜ったのに、食べられてしまいました。(ははぁ~ん)
今夜は満月ですよ~
明日は2本行ってきます。
昨夜もイカ釣り出かけてきました。
釣果は21kg。今夜も行こうか悩み中です。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
サボリ…
昨日今日と体験ダイビングとボートスノーケリングに出かけてますが、ブロブアップサボってしまってます。

昨日の体験ダイビング
関東から来たお二人ですが、バニラエアーの存在を知らなかったそうです。
水中ではスイスイダイバーでした。

夕方はこの時期恒例のトビイカ釣りに沖に出てきました。
途中夕日がとても綺麗で、水平線に太陽が沈んで行きました。
水平線に沈む夕日は年に何回もないんですよ~

釣果は25kgほど釣れました。

今日は東京にいる同級生が帰省していて、親子体験ダイビング。
同級生は耳が抜けなく潜れませんでしたが、子供二人はスイスイダイバーでした。
今日もイカ釣り出かけてきます~。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村

昨日の体験ダイビング
関東から来たお二人ですが、バニラエアーの存在を知らなかったそうです。
水中ではスイスイダイバーでした。

夕方はこの時期恒例のトビイカ釣りに沖に出てきました。
途中夕日がとても綺麗で、水平線に太陽が沈んで行きました。
水平線に沈む夕日は年に何回もないんですよ~

釣果は25kgほど釣れました。

今日は東京にいる同級生が帰省していて、親子体験ダイビング。
同級生は耳が抜けなく潜れませんでしたが、子供二人はスイスイダイバーでした。
今日もイカ釣り出かけてきます~。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
同級生~
台風12号が近づいてきています。
そんな中ですが、昨夜は同級生が東京・埼玉・鹿児島から帰ってきたので、同級生が集まってBBQしました。

大盛り上がりでした。
途中ウミガメの産卵も見に行きましたが、上がってきませんでした。

最近買ったフィッシュアイレンズと、リモコンでパチっと1枚。
真ん中はサソリ座ですよ~。
午後から暴風域に入りそうです。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
そんな中ですが、昨夜は同級生が東京・埼玉・鹿児島から帰ってきたので、同級生が集まってBBQしました。

大盛り上がりでした。
途中ウミガメの産卵も見に行きましたが、上がってきませんでした。

最近買ったフィッシュアイレンズと、リモコンでパチっと1枚。
真ん中はサソリ座ですよ~。
午後から暴風域に入りそうです。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
台風来るどぉ~
2015.7.23(木)
天気 晴れ
気温 32度
水温 28.2度
今日は台風前最後のダイビングとなりました。
風もなく波もなくいい海なんですが、お客さん飛行機飛ばなそうなので、明日お帰りになることに。
1本目デッショ

久しぶりに穴を覗いたらバイオレットボクサーシュリンプいました。
何年か前もいたので、同じ子なのかな?
2本目インオアシス

多分ここのガーデンイールが奄美で一番寄れるかも。
今日のガーデンイールまでの距離1mなかったはず。
ということで明日から3日ほどお休みの予定です。
飲みますかね。
飲みましょう。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 32度
水温 28.2度
今日は台風前最後のダイビングとなりました。
風もなく波もなくいい海なんですが、お客さん飛行機飛ばなそうなので、明日お帰りになることに。
1本目デッショ

久しぶりに穴を覗いたらバイオレットボクサーシュリンプいました。
何年か前もいたので、同じ子なのかな?
2本目インオアシス

多分ここのガーデンイールが奄美で一番寄れるかも。
今日のガーデンイールまでの距離1mなかったはず。
ということで明日から3日ほどお休みの予定です。
飲みますかね。
飲みましょう。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
いい海どぉ~
2015.7.22(水)
天気 晴れ
気温 29度
水温 28度
昨日の大雨の影響で、透明度気にしながら出港しましたが、思ったよりも綺麗な海でした。
1本目スモールミナミ

キンメモドキワイワイどぉ~
アカヒメジはもっとワイワイどぉ~!
2本目ワイワイガーデン

やっと写真を撮らせてくれたミナミハコフグくん

スザクサラサエビとアカシマシラヒゲエビが、僕の手をクリーニングしてくれました。
そんなに汚かったのかと思うくらいクリーニングしてくれました。
明日も頑張ってきますよ~
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 29度
水温 28度
昨日の大雨の影響で、透明度気にしながら出港しましたが、思ったよりも綺麗な海でした。
1本目スモールミナミ

キンメモドキワイワイどぉ~
アカヒメジはもっとワイワイどぉ~!
2本目ワイワイガーデン

やっと写真を撮らせてくれたミナミハコフグくん

スザクサラサエビとアカシマシラヒゲエビが、僕の手をクリーニングしてくれました。
そんなに汚かったのかと思うくらいクリーニングしてくれました。
明日も頑張ってきますよ~
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
お休みのお知らせ~
今日の奄美地方、朝から大雨強風...
お客さんに連絡し検討してもらい、中止にしました。
さすがにあんだけ降ると、心が折れますよね~!
明日からはガンガン潜りますよ~
台風きてますが。
さてさて、臨時休業のお知らせです。
8月3日~5日までの期間、沖縄に次の船(予定)を見に行ってきます。
いい出会いがあることを祈って。

ということで、SEA QEENを買ってくれる方いませんか?
価格は要相談ということで。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
お客さんに連絡し検討してもらい、中止にしました。
さすがにあんだけ降ると、心が折れますよね~!
明日からはガンガン潜りますよ~
台風きてますが。
さてさて、臨時休業のお知らせです。
8月3日~5日までの期間、沖縄に次の船(予定)を見に行ってきます。
いい出会いがあることを祈って。

ということで、SEA QEENを買ってくれる方いませんか?
価格は要相談ということで。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
あげぇ~きょらさぁ~
2015.7.20(月)
天気 曇り⇔雨
気温 29度
水温 28.1度
今日の海は久しぶりのいい透明度~
『あげぇ~きょらさぁ~』って感じの楽しいダイビングができました。
まさに海の日です。
1本目スモールミナミ

透明度いいと魚がはえますね~

なぜこの時期にと思われる、アカウミガメのオスが…
今年は産卵状況がおかしいので、今からなのかな?
水面休息中には体験ダイビング~

お父さん300本・お母さん100本の経験を持つ親子さんの体験ダイビング。
お父さんもお母さんも10年ぶりとのこと。
9歳の息子さん、上手に潜れました。
僕ははじめて娘と潜った時に、感動してしまったな…
いい思い出が蘇りました。
2本目ワイワイガーデン

ハダカハオコゼのペア~

タテジマキンチャクダイの幼魚のペア~(ピンボケですみません。)
明日も頑張ります。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 曇り⇔雨
気温 29度
水温 28.1度
今日の海は久しぶりのいい透明度~
『あげぇ~きょらさぁ~』って感じの楽しいダイビングができました。
まさに海の日です。
1本目スモールミナミ

透明度いいと魚がはえますね~

なぜこの時期にと思われる、アカウミガメのオスが…
今年は産卵状況がおかしいので、今からなのかな?
水面休息中には体験ダイビング~

お父さん300本・お母さん100本の経験を持つ親子さんの体験ダイビング。
お父さんもお母さんも10年ぶりとのこと。
9歳の息子さん、上手に潜れました。
僕ははじめて娘と潜った時に、感動してしまったな…
いい思い出が蘇りました。
2本目ワイワイガーデン

ハダカハオコゼのペア~

タテジマキンチャクダイの幼魚のペア~(ピンボケですみません。)
明日も頑張ります。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
鶏飯どぉ~
2015.7.19(日)
天気 曇り
気温 30度
水温 28.2度
今日の奄美地方の天気予報は一日雨…
しかし、曇り空で耐えてくれました。
1本目デッショ

カスミチョウチョウウオいっぱいいるのに、写真にはうまく写らない…
水面休息中には体験ダイビング。

奄美には体験ダイビングだけをしに来たという石○さん。
このあとは屋久島に行くそうです。
ありがとうございました。
2本目奄美ウキウキラブラブ

珍しはずのマルトサカガザミですが、ここでは意外と普通に見えます。
お昼ご飯は

鶏飯マリンオープンで~
3本目ガーデンガーデン
今日のニシキアナゴ寄せてくれませんでした。
ハダカハオコゼとコケギンポは、いなくなったようです…

またまた体験ダイビング~
ありがとうございました。
明日も頑張ってきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 曇り
気温 30度
水温 28.2度
今日の奄美地方の天気予報は一日雨…
しかし、曇り空で耐えてくれました。
1本目デッショ

カスミチョウチョウウオいっぱいいるのに、写真にはうまく写らない…
水面休息中には体験ダイビング。

奄美には体験ダイビングだけをしに来たという石○さん。
このあとは屋久島に行くそうです。
ありがとうございました。
2本目奄美ウキウキラブラブ

珍しはずのマルトサカガザミですが、ここでは意外と普通に見えます。
お昼ご飯は

鶏飯マリンオープンで~
3本目ガーデンガーデン
今日のニシキアナゴ寄せてくれませんでした。
ハダカハオコゼとコケギンポは、いなくなったようです…

またまた体験ダイビング~
ありがとうございました。
明日も頑張ってきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
連休どぉ~
2015.7.18(土)
天気 晴れ⇔曇り
気温 30度
水温 28.2度
今日から連休ということもあり、ちょっと忙しいです。
1本目美波ちゃん
…
2本目スモールミナミ

このアングル好きです。
『人と太陽とハナミノカサゴ~』
体験ダイビングも~

新婚の遠○さん。
ハートのサンゴの前でパチっと1枚。
3本目ワイワイガーデン

ヒメオニオコゼ君。
明日も頑張ります。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ⇔曇り
気温 30度
水温 28.2度
今日から連休ということもあり、ちょっと忙しいです。
1本目美波ちゃん
…
2本目スモールミナミ

このアングル好きです。
『人と太陽とハナミノカサゴ~』
体験ダイビングも~

新婚の遠○さん。
ハートのサンゴの前でパチっと1枚。
3本目ワイワイガーデン

ヒメオニオコゼ君。
明日も頑張ります。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
擬態の名人
2015.7.17(金)
天気 晴れ
気温 30度
水温 28.2度
今日は南部で潜ってきました。
1本目赤崎

オオモンカエルアンコウ、ロープの上にいた。
擬態の名人①
その他、ウルトラマンホヤ・ジョーフィッシュ・ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・オドリカクレエビ・ニシキウミウシ・モンジャウミウシなどなど
2本目布瀬

ここにもオオモンカエルアンコウ
擬態の名人②
その他、オドリハゼ・ハナゴンベ・キンメモドキ・ハナヒゲウツボ・バブルコーラルシュリンプなどなど
3本目嘉鉄東

コチ
擬態の名人③
その他、アオウミガメ・ケラマハナダイ・ガーデンイール・コケギンポ・ハナヒゲウツボ・オランウータンクラブ・カクレクマノミ・セジロクマノミなどなど
明日からちょっと忙しくなります。
頑張ります。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 30度
水温 28.2度
今日は南部で潜ってきました。
1本目赤崎

オオモンカエルアンコウ、ロープの上にいた。
擬態の名人①
その他、ウルトラマンホヤ・ジョーフィッシュ・ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・オドリカクレエビ・ニシキウミウシ・モンジャウミウシなどなど
2本目布瀬

ここにもオオモンカエルアンコウ
擬態の名人②
その他、オドリハゼ・ハナゴンベ・キンメモドキ・ハナヒゲウツボ・バブルコーラルシュリンプなどなど
3本目嘉鉄東

コチ
擬態の名人③
その他、アオウミガメ・ケラマハナダイ・ガーデンイール・コケギンポ・ハナヒゲウツボ・オランウータンクラブ・カクレクマノミ・セジロクマノミなどなど
明日からちょっと忙しくなります。
頑張ります。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
つまみ・・・
昨晩は飲みすぎて、二日酔いな一日でした。

今日のつまみは、カツオのタタキとキハダマグロのユッケです。
明日から忙しくなるので、ちょっとだけ飲みます。

昨晩は刺身(克雄・キハダマグロ・マガキガイ(トビンニャ))祭りでした。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村

今日のつまみは、カツオのタタキとキハダマグロのユッケです。
明日から忙しくなるので、ちょっとだけ飲みます。

昨晩は刺身(克雄・キハダマグロ・マガキガイ(トビンニャ))祭りでした。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
祝200DIVE~
2015.7.15(水)
天気 晴れ
気温 31度
水温 28.1度
今日は南部でダイビング~
相次ぐ台風(9号11号)の影響で、太平洋側は大荒れ状態。
なので、透明度も×…
1本目赤崎

ジョーフィッシュに指噛まれた・・・

めでたく200DIVEを迎えた北○さん~
おめでとうございます。
2本目布瀬

シモフリタナバタウオ、好きなんだけどいつもお客さんの反応薄いのよね~

今日の昼食は昨日釣ったカツオとキハダマグロと冷やしそうめん~
3本目天皇浜
今日もエダサンゴ綺麗でした~

ログ付けの際には恒例の祝DIVEケーキで~
明日は休みの予定です。
カツオとキハダマグロで、やっちゃいますかね。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 31度
水温 28.1度
今日は南部でダイビング~
相次ぐ台風(9号11号)の影響で、太平洋側は大荒れ状態。
なので、透明度も×…
1本目赤崎

ジョーフィッシュに指噛まれた・・・

めでたく200DIVEを迎えた北○さん~
おめでとうございます。
2本目布瀬

シモフリタナバタウオ、好きなんだけどいつもお客さんの反応薄いのよね~

今日の昼食は昨日釣ったカツオとキハダマグロと冷やしそうめん~
3本目天皇浜
今日もエダサンゴ綺麗でした~

ログ付けの際には恒例の祝DIVEケーキで~
明日は休みの予定です。
カツオとキハダマグロで、やっちゃいますかね。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
釣ったどぉ~!
2015.7.14(火)
天気 晴れ
気温 31度
水温 28.1度
台風11号微妙に接近中ですが、普通に潜れてます。
1本目インオアシス

カメおったどぉ~
2本目デッショ

キンチャクガニもおったどぉ~
3本目奄美ウキウキラブラブ
何もいなかったどぉ~
明日からは北風になり東シナ海側潜れないので、夕方船を南部に・・・

ほぼ必ず釣れる場所でトローリングしたら、カツオとキハダマグロ釣ったどぉ~
明日のランチは刺身です。
そして夕日~

こんな綺麗な夕日を船の上でひとり寂しく見てました。
水平線に沈んでいきました。
明日も頑張ります。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 31度
水温 28.1度
台風11号微妙に接近中ですが、普通に潜れてます。
1本目インオアシス

カメおったどぉ~
2本目デッショ

キンチャクガニもおったどぉ~
3本目奄美ウキウキラブラブ
何もいなかったどぉ~
明日からは北風になり東シナ海側潜れないので、夕方船を南部に・・・

ほぼ必ず釣れる場所でトローリングしたら、カツオとキハダマグロ釣ったどぉ~
明日のランチは刺身です。
そして夕日~

こんな綺麗な夕日を船の上でひとり寂しく見てました。
水平線に沈んでいきました。
明日も頑張ります。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
祝・祝DIVE~
2015.7.13(月)
天気 晴れ
気温 30度
水温 28度
台風9号の影響が若干残っておりますが、何箇所かだけ潜ること出来たので、出かけてきました。
1本目ガーデンガーデン

めでたく100DIVE記念を迎えた阿○さん。
台風後なのに意外と綺麗でした。
ニシキアナゴの姿見えなかったけど、飛んでった?
2本目ワイワイガーデン

めでたく400DIVE記念を迎えた吉○さん
ここは濁ってた・・・
ハナヒゲウツボ・ハダカハオコゼ・ミナミハコフグの幼魚・タテジマキンチャクダイの幼魚などなど

最近逃げなくなってきたアザハタ君。
結構大きな子が3匹います。
3本目スモールミナミ

アカヒメジどんどん増えてきてます。

ログ付け時には、恒例のケーキでお祝い~!
明日も3本行ってきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 30度
水温 28度
台風9号の影響が若干残っておりますが、何箇所かだけ潜ること出来たので、出かけてきました。
1本目ガーデンガーデン

めでたく100DIVE記念を迎えた阿○さん。
台風後なのに意外と綺麗でした。
ニシキアナゴの姿見えなかったけど、飛んでった?
2本目ワイワイガーデン

めでたく400DIVE記念を迎えた吉○さん
ここは濁ってた・・・
ハナヒゲウツボ・ハダカハオコゼ・ミナミハコフグの幼魚・タテジマキンチャクダイの幼魚などなど

最近逃げなくなってきたアザハタ君。
結構大きな子が3匹います。
3本目スモールミナミ

アカヒメジどんどん増えてきてます。

ログ付け時には、恒例のケーキでお祝い~!
明日も3本行ってきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
ホエールウォッチングとホエールスイムのお知らせ。
まだ先のことですが、来シーズンのホエールウォッチングとホエールスイムの予約が入り始めてきているので、ホームページにページを公開し、予約状況等入れてありますので、参考にしてください。

こんな写真や

こんな写真が撮れることもありますよ~
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村

こんな写真や

こんな写真が撮れることもありますよ~
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
ドローン
台風9号急に曲がったので、奄美の強風域がなかなか外れず、今も強風吹いてます。
今日から潜れると思っていたのですが…
台風前に届いたドローンの操作練習してますが難しいです。

このドローンは8千円程の安物ですが、冬までには防水のドローンを買ってホエールウォッチングに使いたいですね~
防水で追跡までしてくれる↓のドローンいいですね~
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
今日から潜れると思っていたのですが…
台風前に届いたドローンの操作練習してますが難しいです。

このドローンは8千円程の安物ですが、冬までには防水のドローンを買ってホエールウォッチングに使いたいですね~
防水で追跡までしてくれる↓のドローンいいですね~
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
台風来てるけど…
2015.7.8(水)
天気 晴れ
気温 31度
水温 26.8度
台風が接近している奄美地方ですが、東シナ海側は波なし状態です。
明日の午前中まで出かける予定です。
1本目インオアシス

台風のせいか激流…
オランウータンクラブ~
2本目奄美ウキウキラブラブ

ヤッコエイ2匹いた。
3本目スモールワールド

いい潮だったので、美波ちゃん行ったんですが、激流だったのでやめにして、何年ぶりかにここ。
ウミウシカクエエビ以外何もいませんでした。
ごめんなさいです・・・
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 31度
水温 26.8度
台風が接近している奄美地方ですが、東シナ海側は波なし状態です。
明日の午前中まで出かける予定です。
1本目インオアシス

台風のせいか激流…
オランウータンクラブ~
2本目奄美ウキウキラブラブ

ヤッコエイ2匹いた。
3本目スモールワールド

いい潮だったので、美波ちゃん行ったんですが、激流だったのでやめにして、何年ぶりかにここ。
ウミウシカクエエビ以外何もいませんでした。
ごめんなさいです・・・
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
巨大ナポレオン
2015.7.7(火)
天気 晴れ
気温 32度
水温 26.4度
昨日は魔が差して、飲みすぎたのでブログアップサボってしまいました。(笑!)
台風9号接近している奄美地方ですが、南寄りの風なので海はなぎております。
1本目 ガーデンガーデン

船の下のハナゴイたち
ニシキアナゴ多分ですが2匹います。
2本目YYガーデン

ヒレナガネジリンボウ~
ヤシャハゼもハナヒゲウツボもいなかった・・・
3本目美波ちゃん

いい潮流れてたのに、ナポレオンしか見れませんでした。
明日も出かけてきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 32度
水温 26.4度
昨日は魔が差して、飲みすぎたのでブログアップサボってしまいました。(笑!)
台風9号接近している奄美地方ですが、南寄りの風なので海はなぎております。
1本目 ガーデンガーデン

船の下のハナゴイたち
ニシキアナゴ多分ですが2匹います。
2本目YYガーデン

ヒレナガネジリンボウ~
ヤシャハゼもハナヒゲウツボもいなかった・・・
3本目美波ちゃん

いい潮流れてたのに、ナポレオンしか見れませんでした。
明日も出かけてきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
梅雨明けはいつ?
2015.7.5(日)
天気 晴れたり曇ったり雨降ったり
気温 30度
水温 27.3度
例年の梅雨明けから10日ほど過ぎようとしてますが、いまだに梅雨明け発表をしてない奄美です。
今日も雨降ったりです。
1本目美波ちゃん

あまり流れておらずでしたが、ギンガメアジ・イソマグロ出ました。
ピグミーシーホースも3匹いました。
2本目YYガーデン

ハナヒゲウツボとヤシャハゼ見れなかった・・・
ウミヘビもやる気無さそうに寝てました。
3本目ガーデンガーデン

イセエビ禁漁期間だからか、5匹いました。
ホワイトチップも
明日も頑張ります。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れたり曇ったり雨降ったり
気温 30度
水温 27.3度
例年の梅雨明けから10日ほど過ぎようとしてますが、いまだに梅雨明け発表をしてない奄美です。
今日も雨降ったりです。
1本目美波ちゃん

あまり流れておらずでしたが、ギンガメアジ・イソマグロ出ました。
ピグミーシーホースも3匹いました。
2本目YYガーデン

ハナヒゲウツボとヤシャハゼ見れなかった・・・
ウミヘビもやる気無さそうに寝てました。
3本目ガーデンガーデン

イセエビ禁漁期間だからか、5匹いました。
ホワイトチップも
明日も頑張ります。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
祝300DIVE~
2015.7.4(土)
天気 曇り
気温 29度
水温 27.1度
今日の天気予報、一日中雨…
朝からテンション下がりました。
でも、ダイビング中は一度も降らずでした。
1本目デッショ
カメラ忘れました。
2本目奄美ウキウキラブラブ
カメラ忘れました。
そして、昼食は鶏飯マリンオープン。
作りすぎてしまった。
娘に送ろうかな。
3本目スモールミナミ

大阪のダイブエリア373(ミナミ)さんのお客様がめでたく300本記念~
一般のお客様も交えて皆さんで…

浅場の大サンゴ礁は最近オニヒトデの姿も見なくなってきました。

ハートのサンゴ見つけたどぉ~

ログ付けの時は恒例のお祝いケーキ~!
おめでとうございました。
明日も頑張ってきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 曇り
気温 29度
水温 27.1度
今日の天気予報、一日中雨…
朝からテンション下がりました。
でも、ダイビング中は一度も降らずでした。
1本目デッショ
カメラ忘れました。
2本目奄美ウキウキラブラブ
カメラ忘れました。
そして、昼食は鶏飯マリンオープン。
作りすぎてしまった。
娘に送ろうかな。
3本目スモールミナミ

大阪のダイブエリア373(ミナミ)さんのお客様がめでたく300本記念~
一般のお客様も交えて皆さんで…

浅場の大サンゴ礁は最近オニヒトデの姿も見なくなってきました。

ハートのサンゴ見つけたどぉ~

ログ付けの時は恒例のお祝いケーキ~!
おめでとうございました。
明日も頑張ってきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
トンガリ~
2015.7.3(金)
天気 曇り
気温 29度
水温 27.1度
今日も南部で潜ってきました。
1本目嘉鉄東

この時期嘉鉄の名物トンガリサカタザメ~
遠かったな…
2本目赤崎

ジョ-フィッシュくん、口から卵がはみ出してますよ~
3本目安脚場真ん中

僕がウミウシ中で一番好きなウミウシ~
明日は久しぶりに中部のポイント行けそうです。
お昼は自慢の鶏飯ですよ~!
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 曇り
気温 29度
水温 27.1度
今日も南部で潜ってきました。
1本目嘉鉄東

この時期嘉鉄の名物トンガリサカタザメ~
遠かったな…
2本目赤崎

ジョ-フィッシュくん、口から卵がはみ出してますよ~
3本目安脚場真ん中

僕がウミウシ中で一番好きなウミウシ~
明日は久しぶりに中部のポイント行けそうです。
お昼は自慢の鶏飯ですよ~!
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
満月どぉ~!
2015.7.2(木)
天気 晴れ⇔曇り
気温 30度
水温 27.3度
今日も風強く、外海は潜れません。
南部行ってきました。
1本目安脚場東

2~3年前の大きな台風の影響で、サンゴが大変なことになっていたけど、ここ最近は回復してきていて綺麗です。
2本目嘉鉄東

今日もカメ~
全く逃げる様子なし
3本目布瀬

オオモンカエルアンコウ2匹見っけ~
明日はやばいくらい忙しいです。
南部行ってきます。
そして今夜は満月ディ~ですが、曇り空で見れそうにもありません。
しかも今夜から明日まで雨予報…
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ⇔曇り
気温 30度
水温 27.3度
今日も風強く、外海は潜れません。
南部行ってきました。
1本目安脚場東

2~3年前の大きな台風の影響で、サンゴが大変なことになっていたけど、ここ最近は回復してきていて綺麗です。
2本目嘉鉄東

今日もカメ~
全く逃げる様子なし
3本目布瀬

オオモンカエルアンコウ2匹見っけ~
明日はやばいくらい忙しいです。
南部行ってきます。
そして今夜は満月ディ~ですが、曇り空で見れそうにもありません。
しかも今夜から明日まで雨予報…
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
今日も強風...
2015.7.1(水)
天気 晴れ
気温 33度
水温 27.3度
今日も朝から強風だったので、南部行きをやめ北部で潜ってきました。
1本目バベル

逃げないコブシメ君見っけ~
2本目山本スペシャル

黄色のハナヒゲウツボ見っけ~
3本目ハナゴイ

明日は南部行ってきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 33度
水温 27.3度
今日も朝から強風だったので、南部行きをやめ北部で潜ってきました。
1本目バベル

逃げないコブシメ君見っけ~
2本目山本スペシャル

黄色のハナヒゲウツボ見っけ~
3本目ハナゴイ

明日は南部行ってきます。
ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから
今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
| HOME |