fc2ブログ

アマミノクロウサギ~

アマミノクロウサギを見に行ってきました。

IMG_6704.jpg

8羽見れました。

IMG_6681.jpg

スポンサーサイト



透明度回復~

2015.6.30(火)
天気 曇り⇒晴れ
天気 32度
水温 26.3度

今日は北部で3本潜ってきました。
透明度も日に日に回復してきております。

1本目インオアシス

少し波ありましたが、最近外海潜っていないので、頑張ってきました。

ハダカハオコゼ祭りです。

15-6-30 (3)

ピンク~

15-6-30 (4)

オウド~

15-6-30 (5)

シロ~

15-6-30 (6)

キイロ~

2本目大仏サンゴ

15-6-30 (2)

トガリモエビ見っけ~

3本目山本スペシャル

15-6-30 (1)

今日もキヌゲカムリおったどぉ~

明日は南部です。

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

透明度回復…

大雨予報が・・・

2015.6.29(月)
天気 曇り
気温 28度
水温 26.2度

昨日はブルグサボりました。

今日の天気予報⇒大雨・雷注意報
こんな感じだったので8名様のお客様がキャンセル…

それでも参加していただけたお客様と南部に行ってきました。
車の移動中は大雨でしたが、奇跡的にダイビング中は雨振りませんでした。
昨日と違い透明度も15mほど(昨日10mほど)風もなく海も穏やかでした。

1本目赤崎

15-6-29 (2)

オドリカクレエビ
腰をフリフリ踊ってました~

2本目久瀬

15-6-29 (1)

波もなかったので外海へ
ピグミーシーホース2箇所で見っけ~

3本目嘉鉄東

15-6-29 (3)

毎年この時期の嘉鉄はリュウグウウミウシがいっぱいどぉ~

明日は北部の湾内行ってきます。

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

祝100dive~

2015.6.27(土)
天気 晴れ
気温 31度
水温 27.2度

今日は北部の湾内で潜ってきました。
透明度は10mありました。(回復してきてます。)

1本目バベル

15-6-27 (2)

久しぶりにイソコンペイトウガニ見っけ~

2本目山本スペシャル

15-6-27 (3)

キヌゲカムリ見っけ~

3本目大仏サンゴ

15-6-27 (4)

めでたく100diveを迎えた高○様~

15-6-27 (1)

大仏の頭みたいなサンゴ~

IMG_6659.jpg

恒例のお祝いケーキ

明日は南部に行ってきます。
透明度気になりますが・・・

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

透明度5m

2015.6.26(金)
天気 晴れすぎ
気温 32度
水温 26.4度

今日は荒れ模様なので、南部で潜ってきました。
が、一昨日までの大雨の影響で、透明度は5m…

1本目安脚場東

15-6-26 (2)

透明度悪いのに、カメラは意外と撮れてます。
カメラって賢いね~!

2本目嘉鉄東

15-6-26 (1)

はい、カメ~!

3本目赤崎

15-6-26 (3)

はい、ジョーフィッシュ~!

明日は北部行ってきます。
透明度気になりますが・・・

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

大雨のあとにしては

2015.6.25(木)
天気 晴れ
気温 30度
水温 26.4度

約60時間ほど降り続いた雨もようやくやみました。
昨日もお客さんと出かけたのですが、濁りがすごかったので中止にしました。

今日も恐る恐る出かけてみましたが、思ってたよりは綺麗でした。(透明度15m程はありました。)

1本目ガーデンガーデン

IMG_8701.jpg

最近高確率で見れるマダラトビエイ。
今日は近くまで寄せてくれました。
ニシキアナゴも意外と寄せてくれました。

2本目スモールミナミ

IMG_8707.jpg

太陽も出ていい感じ~

明日は南部行ってきます。

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

雨・ame・あめ

2015.6.23(火)
天気 雨…
気温 28度
水温 26.4度

昨日の昼から雨が降り続いている奄美です。
高校時代は雨が降ると、学校に行かなかった僕ですが、大人になったのか仕事だからなのかはわかりませんが、今日も海に出かけてきました。

1本目嘉鉄東

2015-6-23 (2)

最近、慣れてきたのかへこまなくなったコケギンポくん
隣にはグレーの子もいるので、カップルだと思います。

2015-6-23 (3)

リュウグウウミウシもカップルで

2015-6-23 (1)

今日はオドリハゼも出てきてました。

2015-6-23 (5)

潮が当たってたので、ニシキカンザシラドカリ君もへこまず出てました。

2015-6-23 (4)

体験ダイビングもやっちゃいました~!

あまりにも降る雨に心が折れて、ファンダイブ1本でやめました。

明日も一日雨予報です。
頑張ります。

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

父の日どぉ~

今日は父の日です。
こんな僕でも、二人の娘の父なんですよね~

高校2年の次女愛鯉が、夕御飯を作ってくれました。

IMG_6658.jpg

大好物のハンバーグ~!
愛がこもってました。(ハハァ~~~)

大阪に行った長女からは、何もなかったな・・・(涙)

明日も頑張ろっと。

祝100DIVE~

2015.6.21(日)
天気 曇り⇔晴れ
気温 27度
水温 25.7度

今日は予定通り奄美ホール行ってきました。
雨予報でしたが、出港すると晴れてきました。

1本目奄美ホール

15-6-21 (2)

めでたく100DIVEを迎えた鈴○さん。
5年奄美に住んでようやく念願の奄美ホールでダイビング。
しかも記念ダイブ!
上がったあと大喜びしてくれてたので、僕も嬉しくなりました。

2本目一ッ瀬

15-6-21 (3)

潮があまり流れてなく魚少なかったな...

15-6-21 (1)

お店に帰ってきてからは、お祝いケーキ~!

ということで、今夜は打ち上げです。

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

今日も雨どぉ…

2015.6.20(土)
天気 雨…
気温 27度
水温 25.8度

今日も雨です。
南部で潜ってきました。

IMG_8647.jpg

出港したら潜水艦が~

1本目黒崎東

IMG_8650.jpg

モンダルマカレイ~
ホタテツノハゼも帆を広げたり、閉じたりと。

2本目赤崎

IMG_8655.jpg

1cm程のヤシャハゼ見っけ

IMG_8661.jpg

オオモンカエルアンコウも見っけ
その他、ヒレナガネジリンボウ・ジョーフィッシュ・ウルトラマンホヤ・パイナップルウミウシ・アカテンイロウミウシ・ホタテツノハゼSPなどなど

3本目嘉鉄東

IMG_8667.jpg

今日もカメ君~
全然逃げない。
その他、リュウグウウミウシ・ハナヒゲウツボ・ハダカハオコゼ・ガーデンイール・コケギンポ・ケラマハナダイ・ニシキカンザシヤドカリなどなど

明日は奄美ホール行っちゃいますよ~!

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

雨どぉ...

2015.6.19(金)
天気 雨…
気温 26度
水温 24.8度

今日の奄美地方久しぶりの雨…
梅雨なのに全く雨降ってなかったので、いい雨なんだけど、ダイビング中はね。

1本目赤崎

IMG_8625.jpg

雨のせいか海の中暗い。
アジアコショウダイの幼魚見っけ。
泳ぎ方がクネクネして可愛いです。

2本目久瀬

潮が流れていたので魚がたくさんいました。
写真はありません・・・

3本目嘉鉄東

IMG_8632.jpg

アオウミガメ2匹いました。
まばたきの瞬間をパチっと
ミステリーサークルは、ここ半月以上ないようです。

明日も南部行ってきます。
雨ですが・・・

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

大波…

2015.6.18(木)
天気 晴れ
気温 32度
水温 26.2度

今日の奄美地方、強風のため大荒れ模様。
鹿児島の梅雨が明けるまで続くので大変です。

そんな中ではありますが、スモールミナミは潜れます。

羽田便到着後1本出かけてきました。

2015-6-18.jpg

今日のガーデンイール近づいてもへこまなかった~

明日は南部に行ってきます。

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

アラブ

2015.6.16(火)
天気 晴れ
気温 32度
水温 26.1度

今日から3mmのウエットスーツで潜ってます。(ちょうどいい感じです。)
最近の奄美地方南西の風が強く吹くので、潜れるポイントが限られます。
例年だと梅雨明けを発表したあと2週間ほどこの風(アラブ)が吹くのですが、梅雨明けもしてないのにね…

1本目美波ちゃん

15-6-16 (2)

船の下には大きなマダラエイが・・・
近寄っても全然逃げない。

15-6-16 (3)

イソマグロと、大きなテングハギ(ツノマル)。
その他、ピグミーシーホース・ウメイロモドキの大群などなど

2本目ガーデンガーデン

日がのぼればのぼるほど風が強くなり荒れるので、島影のここ

15-6-16 (1)

ツユベラの幼魚。
個人的に好きなんですよね~

明日は南部行く予定です。

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

今日も暑い…

2015.6.15(月)
天気 晴れすぎ
気温 32度
水温 25.8度

今日も暑い奄美地方であります。

1本目スモールミナミ

IMG_8602.jpg

浅場のサンゴは見事どぉ~
先日の一斉産卵を思い出します。

2本目デッショ

IMG_8605.jpg

船の下のカスミチョウチョウウオ。
その他、キンチャクガニ・スミレナガハナダイ・アケボノハゼ・ホシゾラワラエビなどなど

今夜は喜多八でお別れ会どぉ~

明日も頑張ります。

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

めでたい日~

2015.6.14(日)
天気 晴れ
気温 32度
水温 26.1度

今日は午前中ファンダイブ、午後から講習最終日に出かけてきました。

1本目ガーデンガーデン

15-6-14 (3)

100本目の記念ダイブを迎えた島○さん
マダラトビエイ・アカウミガメ・ニシキアナゴ・イソギンチャクエビ・コケギンポ・ウミウシカクレエビなどなど

2本目Yワイガーデン

15-6-14 (5)

スカシテンジクダイいい感じ~

15-6-14 (4)

ハナヒゲウツボも2匹~

15-6-14 (2)

ケーキでお祝い~

午後から講習の最終日(3本目4本目)

15-6-14 (1)

お疲れ様でした~!
明日もキバリュット。

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

YONAYONA NO.6

昨夜もYONAYONA行ってきました。
今年まだ生んでいない和瀬海岸へ~

15-6-11 (2)

まずはいつものカメさん見て

15-6-11 (1)

サンゴを見てみると、卵が出ている

15-6-11 (3)

待つこと40分ほどでようやく産卵~

このエダサンゴの3割ほどしか産まなかったので、今夜残りを産むのかな???

今日も夕方講習です。

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

暑い...

2015.611(木)
天気 晴れすぎ
気温 30度
水温 25度

今日はファンダイブに出かけてきました。

1本目ガーデンガーデン

15-6-11-1.jpg

マダラトビエイが4匹

15-6-11-2.jpg

ウミウシカクレエビも
その他、イソギンチャクエビ・ハダカハオコゼ・コケギンポなどなど

2本目スモールミナミ

15-6-11-3.jpg

キンメモドキ増加中

今日は夕方からオープンウォーター講習。
そして夜はサンゴの産卵行ってきます。

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

YONAYONA No.5

今夜もYONAYONAサンゴの産卵を見に出かけてきました。

IMG_8534.jpg

が、産みませんでした。
卵が少し見えてるのになんでだろ???
明日も行くか迷いますね...

IMG_8527.jpg

浜辺にはカエルが~

明日はファンダイブに出かけてきます。

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

アスパラ祭り~

昨日北海道のお客様(サメ太郎のおば)からアスパラがたくさん届いたので、、今夜は早速アスパラ祭り。

IMG_6648.jpg

アスパラの肉巻き明太子マヨネーズと、アスパラ・エビ・ジャガイモのスライス・シメジを炒めて、チーズとマヨネーズをかけてチン~

たらふく食べたので、今夜もサンゴの産卵行ってきますよ~!

YONAYONA4~

YONAYONAサンゴの産卵を見に通い4日目となりました。
全く産む気配のなかったサンゴがようやく産んでくれました。

IMG_8520-1.jpg

スモールミナミを潜ったことのある方はわかると思いますが、あの浅瀬の一面サンゴの8~9割のサンゴが一斉産卵しました。

IMG_8523.jpg

約1時間程続きました。

IMG_6641.jpg

帰り道にウミガメの産卵をと、寄り道しましたが…
2週間前に上がったアカウミガメが、そろそろ上がるはずなのに上がってきませんでした。

ちょっと変わった星空写真にチャレンジしてみました。



今夜は和瀬海岸が産むかもだから、行っちゃうよ~!

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

YONAYONA

昨晩もYONAYONA潜って、サンゴの産卵をと期待しましたが、産んでくれませんでした。

IMG_8491.jpg

毎年産卵を見せてくれる和瀬海岸も昨日は産まなかったそうです。

今夜はどこ行くかな???


ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

祝~!

今日は大変めでたい日であります。
3年ちょっと前に40日ほど入院をし、ガイド復帰をした日です。

相変わらず不摂生な生活をしておりますが、元気に生きております。
おめでとう~って感じです。
ガンバレ~~~

さてさて、昨日一昨日とサンゴの産卵しないかとYONAYONA潜っておりますが、産みません。

今年はお店の前で見ようと

IMG_8482.jpg

三脚にビデオをセットして待ちましたが…

IMG00722.jpg

名瀬のサンゴは産みませんでしたが、南部のエダサンゴが大産卵したそうです。
ピンクのが全部サンゴの卵です。

今夜も行きますよ~
サンゴの産卵&ウミガメの産卵。

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

サンゴの産卵

2015.6.6(土)
天気 雨…
気温 22度
水温 23.6度

今日は南部で潜ってきました。

1本目久瀬

15-6-6-1.jpg

ピグミーシーホース

15-6-6-2.jpg

メレンゲウミウシ

2本目嘉鉄東

ミステリーサークルをと思って入りましたが、なかった…
終わったのかな?

今夜はサンゴの産卵と、ウミガメの産卵見に行ってきます。

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

逃げないローニンアジ

2015.6.5(金)
天気 曇り
気温 25度
水温 23.7度

今日の天気予報、午後から大荒れ…
早い時間から出かけて、午前中で2本潜ってきました。

1本目奄美ウキウキラブラブ

IMG_8441.jpg

今日もゴジラとエイリアンがにらめっこしてました。

2本目デッショ

IMG_8442.jpg

水深29mにいるアケボノハゼ君(ピンボケでした。)

船の下には

IMG_8447.jpg

逃げないローニンアジが。



今夜あたりからサンゴの産卵始まるかもよ。

明日は南部に行ってきます。

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

風もなく

2015.6.4(木)
天気 曇り
気温 25度
水温 24.4度

昨日の強風はやみ、波も低くなってきたので中部のポイント潜ってきました。

1本目ガーデンガーデン

15-6-4-2.jpg

珍しい色のウミウシカクレエビ

2本目スモールミナミ

15-6-4.jpg

オランウータンクラブのペア

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

お店の前に…

朝お店の前の海を見ていると、マダラトビエイがウロウロしていたので、慌てて水中カメラを持ってきて撮影~

uvs150604-001.jpg

防波堤の壁についているカキを食べているようでした。



今日は今から2本潜ってきます~

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

満月どぉ~!

今日は満月ですが、強風・雨で、月見ていっぱいはできません。

IMG_6629.jpg

カツオのたたきで、やっております。

明日も海行ってきます。

ウミガメの産卵調査

今日はウミガメの産卵調査のため船を出してきました。

IMG_0212.jpg

船でしか行けない、名瀬地区のビーチ6箇所をまわり56の上陸跡を発見できたそうです。

来週はウミガメの産卵とサンゴの産卵ですよ~!

今日は満月。
朝、漁師さんからもらったカツオで月見ていっぱいど~
曇ってるから月は無理かも…

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

ブイ設置作業~

今日は南部でダイビングポイントのブイ設置作業に出かけてきました。

IMG00706.jpg

一ッ瀬・久瀬・奄美ホール。
魚影の濃い一ッ瀬のブイが一番活躍しそうです。

IMG_8432.jpg

帰り道クジラが…
そう言えば昨日慶良間で親子のザトウクジラ現れたみたいです。
2週間後は奄美ですね。

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村