fc2ブログ

YONAYONA

バニラエアーで到着した石○さんと、和瀬海岸にナイトダイビングに行ってきました。

IMG_8400.jpg

和瀬お決まりのカメも3匹見れました。

IMG_8402.jpg

ナイトダイビングで一番好きな生き物。
サメハダヤドカリ君。イソギンチャクをたくさんつけているんです。

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



珍しい…

2015.5.30(土)
天気 曇り⇔晴れ
気温 28度
水温 24.1度

今日は稲取マリンスポーツセンターの皆さんの最終日。
一般の方4名様と南部で潜ってきました。(一般の方はMr.サークルさんにガイドをお願いして)

1本目赤崎

15-5-30 (3)

船の下にクマドリカエルアンコウ見っけ~
奄美では結構珍しいんですよ。

15-5-30 (2)

引率の鈴○さんが、見つけたウミウシ
どこにも名前が無いそうです。知ってる方いたら教えてくれ~~~!

2本目三角岩パートⅡ

15-5-30 (4)

いつものコースを少し変えて泳いだら、スミレナガハナダイが2匹いて、1匹がメスからオスに性転換している最中見っけ~

3本目嘉鉄東

15-5-30 (1)

今回リクエストをいただいていた、ミステリーサークルの前でパチっと1枚。

ということで今夜は喜多八で宴会です。
明日はナイトダイビングに出かけてきます。

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

噴火・・・

2015.5.29(金)
天気 曇り⇔晴れ
気温 26度
水温 23.6度

昨日の夜、ラインのグループに『地震がきる気がする』と書いたら、地震はきませんでしたが、口永良部島で噴火したとニュースで大々的に。
島民の片は避難しないといけなくなったみたいで、大変ですが頑張ってください。
僕には予知能力があるのか???

1本目デッショ

15-5-29-3.jpg

ちぃと珍しいヒレホシミノカサゴ見っけ~
キンチャクガニもいました。

2本目Yワイガーデン

15-5-29.jpg

ハナヒゲウツボ~

3本目奄美ウキウキラブラブ

15-5-29-2.jpg

マルトサカガザミ見っけ~
珍しいのよ。

明日は南部で潜ってきます。

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

AME…

2015.5.28(木)
天気 雨降り過ぎ
気温 23度
水温 23.6度

今日の奄美地方まさに梅雨です。
朝からずっとAMEです。

そんな天気ではありますが、稲取マリンスポーツセンター東京店の御一行様のツアーで潜ってきました。

1本目ガーデンガーデン

15-5-28.jpg

はっきりとは言えませんが、多分この子がいました。
間違いないと思います。
なかなかうまくかけました。

2本目スモールミナミ

IMG_8161.jpg

ハナゴンベの幼魚から少し大きくなった子2匹いたのに、1匹になってました…

明日は南部でないと潜れそうもありません。

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

横当手島~

昨日早朝から、、トカラ列島の一番下の横当手島に磯釣りに行ってきました。

IMG_1297.jpg

名瀬とかの沖(水平線)に見える三角の3つの島(写真は2つですが)

IMG_6625.jpg

バラハタやウメイロモドキなど釣れました~

IMG_6627.jpg

当然夜はお魚祭り
ウメイロモドキとバラハタとカツオの刺身とバラハタの甘酢あんかけ~

当然飲みすぎました。
今日はスノーケリングに出かけてきます。

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

見っけ~

2015.5.23(土)
天気 雨…
気温 26度
水温 23.8度

昨日の夜、奄美地方震度5弱の地震がありましたが、なんの被害もなくです。
ご心配していただいた皆さんありがとうございました。

ということで、今日も元気に潜ってきました。

1本目Yワイガーデン

IMG_8331.jpg

何年かぶりにホワイトソックス見っけ~(小さい子でした。)
その他、ハダカハオコゼピンクのペア・ハナヒゲウツボ・ヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼ・スカシテンジクダイ・キンメモドキなどなど

2本目スモールミナミ

IMG_8335.jpg

キンメモドキをお腹いっぱい食べてるようです。

明日からちょこっとお休みです。

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

昨日と今日の

昨日はついつい?飲んでしまって、ブログアップサボってしまいました・・・

荒れ模様だったので、予定通り北部のポイント行ってきました。

15-5-22 (2)

マルメカイカムリモドキ見っけ~

そして今日は、中部のポイントで。
昨日からのゲストさん『大物みたいです。』とのリクエスト
潮を合わせて美波ちゃん行きましたが、逆の流れだったのでスモールミナミへ

15-5-22 (3)

最近キンメモドキも増えてきていい感じ~です。

2本目に美波ちゃん行きましたが、またしても流れが逆な上に波ありだったので、、ファンダイブは1本で終了~!

15-5-22 (1)

体験ダイビングも行ってきました。

明日は大雨予報ですが、ファンダイブの予定です。

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

♪ウルトラソ~ル♪

2015.5.20(水)
天気 雨⇒曇り
気温 23度
水温 23.9度

今日は南部で潜ってきました。
お客様は昨日B'Zのコンサートに来た平○さん。

1本目黒崎東

15-5-20 (2)

コブシメ・ホタテツノハゼ・ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・サガミリュウグウウミウシ・ホシゾラワラエビなどなど

2本目赤崎

15-5-20 (3)

何年かぶりにキツネメネジリンボウ(珍しいはず)・口に卵を持つジョーフィッシュ・ウルトラマンホヤ(ウルトラソ~ル(笑)!)・ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・ホタテツノハゼSP・ヤノダテハゼ・ハナヒゲウツボの幼魚・コマチコシオリエビなどなど

3本目嘉鉄東

15-5-20 (1)

アオウミガメ2匹・アマミホシゾラフグ・ガーデンイール・ハダカハオコゼ・コケギンポ・オランウータンクラブ・大集結のモヨウフグ・オドリハゼなどなど

明日は北部の湾内付近潜る予定です。

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

梅雨入りしたみたい

夕方のニュースで『奄美地方、梅雨入りしたもようです。』と、言ってました。
例年よりも何日も遅れていて、、雨も今日ちょこっと降っただけなのに、無理やり梅雨入り発表した感じです。

午前中は体験ダイビングに出かけてきました。
ボートで出ようと思ってたのに、急に風が変わり大荒れ…
ビーチと思い太平洋側の和瀬海岸に行くと台風7号の影響で荒れ模様(台風のこと忘れてました。)
倉崎海岸まで行きました。

15-5-19 (2)

スイスイダイバーさんでした。

15-5-19 (3)

普通のハナビラクマノミとちょっと模様が違うんです。

午後からは今日が最終日のオープンウォーター講習

15-5-19 (4)

苦手のBC脱着もスムーズに出来てました。

15-5-19 (1)

シンデレラウミウシの産卵にも会えました。

明日は南部でファンダイブの予定です。

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

クジラ…

今シーズンのクジラが終わり約1ヶ月が経ちます。

シーズン前にいただいたクジラのベーコンを、そろそろ食べないと冷凍焼けしそうなので、軽く?飲みながら食べてます。

IMG00687.jpg

ザトウクジラの肉ではありませんが、気持ち的に複雑です。
でも、美味しいですね。
大和煮もあるのでそのうち

明日は体験ダイビングと講習に出かけてきます。

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

鶏飯マリン~

今日も釣りに行こうと思いましたが、大阪に行った長女礼奈から『鶏飯が食べたい』との連絡来たので、鶏飯作りをしました。

IMG00685.jpg

自慢ですが、お店できるほど美味しいです。
出汁が鳥臭くなくならない隠し味を発見しました。

IMG00682.jpg

味見も◎だったので真空して冷凍して、明日発送です。

明日は講習ですが、荒れ模様になりそう…

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

大漁~!

今日はルアー釣に出かけてきました。

最近始めたライトジギング。

IMG00677.jpg

アカハタがたくさん釣れました。
小さいのはリリースするほど余裕~

明日も休みなのよね~~!

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

取材最終日

取材最終日の今日は午前中ダイビング、午後から森の撮影に出かけてきました。

1本目美波ちゃん

IMG_8156.jpg

潮なく大物×
アケボノハゼとかムレハタとか、ウメイロモドキとか

2本目スモールミナミ

IMG_8163.jpg

マダラトビエイいた。
ハナミノカサゴが赤い・・・

午後からは森

IMG_8170.jpg

ヒカゲヘゴと川~

今夜は打ち上げです。

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

大漁~!

行ってきました。
メアジ釣りに

IMG00675.jpg

釣れはじめて15分ほどで~
たくさん釣っても食べないので、すぐに帰ってきました。

IMG00676.jpg

今日のつまみはこれよね~!

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

釣ったどぉ~!

台風も過ぎ船のロープを解き、海の様子見ながらカツオ釣りに出かけてきました。

IMG00673.jpg

3キロくらいのスマカツオ釣れました。

刺身を食べながらいっぱいやりたいとこですが、今からメアジ釣りに出かけてくるので、そのあとで!

明日は取材協力最終日です。

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

取材協力~

今日はバニラエアと旅行会社エスティーワールドと月刊ダイバーコラボのダイビング取材の撮影協力に出かけてきました。

台風6号接近する中のロケでしたが、南風なので海は穏やか。

15-5-11 (1)

ホソダカメラマン。

15-5-11 (2)

撮影したポイントと被写体

デッショ⇒カスミチョウ・キンチャクガニ・スミレナガハナダイなどなど
スモールミナミ⇒ハナゴンべ・ハナミノカサゴの群れ・アカヒメジの群れ・サンゴ礁などなど
Yワイガーデン⇒スカシテンジクダイの群れ・ハダカハオコゼのペアなどなど
台風明けの14日にも行く予定です。

ということで、しばらくお休みです~

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

梅雨?

2015.5.9(土)
天気 曇り⇒雨
気温 25度
水温 23.2度

今日はGW?の最終日ダイブに出かけてきました。

1本目YAMADA

155-9 (2)

シンデレラウミウシ~

2本目Yワイガーデン

155-9 (1)

このポイントの名づけの親、山○さんと~
キンメモドキやスカシテンジクダイが、現時点で島一番かも
写真はフタイロハナゴイ。

3本目ガーデンガーデン

155-9 (3)

大きなエイいました。

お昼から雨予報。
見事大当たり。
昨日のニュースで『奄美地方、明日梅雨入りかもです』と言ってました。

明日から旅行会社(STWさん)と、バニラエアのコラボの、ダイビングロケがあったのに、台風の影響で中止にしました。

滞在期間中潜れそうもないけど、どんな奄美特集になるんだろ?

ということで、明日からしばらくお休みとなりました。

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

生まれるどぉ~!

2015.5.8(金)
天気 晴れ~
気温 26度
水温 23.2度

今日は南部でダイビング~

1本目赤崎

15-5-8 (1)

ジョーフィッシュくんの卵、今にも孵化しそうです。
今夜かもね。

2本目嘉鉄東

15-5-8 (2)

食事中のアオウミガメ~

3本目三角岩パートⅡ

15-5-8 (3)

光が綺麗でした。

明日までファンダイブ行ってきます。
台風来てるのよね~

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

ディープ

2015.5.7(木)
天気 曇り
気温 25度
水温 23.1度

今日も潜っております。

1本目美波ちゃん

15-5-7.jpg

いい時間と思って入ったのに、潮が止まっており…
久しぶりに深場に行き、アケボノハゼ見てきました。

2本目デッショ

15-57 (2)

今年はデッショのキンチャクガニ出が悪いですが、なんとか見つかりました。

3本目スモールミナミ

15-57 (1)

去年からいるハナゴンべ君、少し大きくなってきました。
ピンボケでした・・・

明日は南部行ってきます。

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

ベタ凪どぉ~!

2015.5.6(水)
天気 晴れ
気温 26度
水温 23.1度

今日は中部の海が凪ました。

1本目奄美ウキウキラブrタブ

コブシメが産卵していると思ったので、何も撮らなかったら、コブシメくんたちいなかった・・・

2本目デッショ

15-5-6-2.jpg

130cmくらいのローニンアジみっけ~

3本目スモールミナミ

15-5-6.jpg

ブサイクですね~!

明日も元気に3本行ってきます。
風邪気味なんだよね・・・

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

バースディーダイブ

2015.5.5(火)
天気 曇り⇒晴れすぎ
気温 25度
水温 22.8度

今日まで大忙しな日々でした。

1本目嘉鉄東

IMG_8058.jpg

最近慣れてきたのか、よく顔を出してくれるようになった、コケギンポくん。

IMG_8054.jpg

宮崎のダイビングショップ・ベラカーザの皆さん。
お客さんが、バースディーダイブを~~~!
おめでと~~~~~。

2本目安脚場東

IMG_8064.jpg

コブシメの産卵狙いで入ったのですが、産卵はしておらず、岩陰で大きなコブシメが休んで?ました。

3本目久瀬



明日は中部で潜れそうです。

今夜はベラカーザの皆さんと宴会です。
明日大丈夫かい?

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

月見ていっぱい~

曇り空の合間に満月見えました~!

IMG_6612.jpg

まだまだ仕事終わりませんが、お腹が減ると機嫌が悪くなるので、まずは腹ごしらい。
焼酎1杯だけ飲んで、残りの仕事頑張ります~!

満月どぉ~

2015.5.4(月)
天気 晴れ⇒曇り
気温 23度
水温 22.9度

今日も頑張っております。

1本目嘉鉄東

15-5-4 (1)

リュウグウウミウシ見っけ~
アマミホシゾラフグ(ミステリーサークル)は、サークルの真ん中で卵を守っているようです。

水面休息中には体験ダイビング

15-5-4 (2)

山○さんと中○さん~

15-5-4 (3)

片○さん~
今日もとても上手なスイスイダイバーさんでした~!

2・3本目赤崎

15-5-4 (4)

最近お友達なモンハナシャコ君。
目の前まで寄せてくれます。

4本目三角岩パートⅡ

15-5-4 (5)

この子も何年もいてくれてます。

今夜は月に一度の満月ディ~。
曇っているのよね~~!

明日も南部で潜ってきます~!

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

雨の降る中・・・

2015.5.3(日)
天気 曇り⇒雨
気温 24度
水温 22.9度

今日も大忙しであります。

1本目ガーデンガーデン

15-5-3 (1)

ベニゴマリュウグウウミウシ見っけ~

水面休息中には体験ダイビング

15-5-3 (5)

沖縄からの玉○さんご夫婦。

15-5-3 (2)

齋○さんご夫婦。
お手も上手なスイスイダイバーさんでした。

2本目はスモールミナミ

15-5-3 (3)

近づいても全然逃げないモヨウフグ君。

3本目デッショ

15-5-3 (4)

アカテンイロウミウシ見っけ~

明日は南部行ってきます。

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

ベタ凪~

2015.5.2(土)
天気 晴れ
気温 25度
水温 22.8度

今日はベタ凪~の海でした。

1本目インオアシス

15-5-2 (1)

ハダカハオコゼ~
キイロとピンク。ほかにもいた

2本目ウキウキラブラブ

15-5-2 (2)

今日も産卵してました。

3本目デッショ

15-5-2 (3)

マダライロウミウシ見っけ~!

明日も頑張りましじゃや。

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

久しぶりのカメ~

2015.5.1(金)
天気 晴れ
気温 23度
水温 23.2度

今日も南部で潜ってきました。

1本目嘉鉄東

IMG_7987.jpg

最近見かけなかったカメ君。
海藻食べてました。

体験ダイビングも~

15-5-1 (3)

スイスイダイバー4人衆~
ありがとうございました。

2本目は赤崎

15-5-1.jpg

ヤシャハゼやたらと多かった。

3本目三角岩パートⅡ

15-5-1 (2)

キンチャクガニ~

明日も頑張ります。

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村