fc2ブログ

奄美星空河豚~

215.4.30(木)
天気 晴れ
気温 25度
水温 22.9度

今日は南部で1本潜ってきました。

1本目赤崎

15-4-30 (2)

マクロ天国でした。
ウルトラマン一家・ジョーフィッシュ・ヤシャハゼ・ホタテツノハゼSP・ヤノダテハゼ・ヒレナガネジリンボウ・タテキン幼魚・ハナヒゲウツボ幼魚・モンハナシャコ

2本目久瀬

15-4-30 (1)

今にも孵化しそうなクマノミの卵。
アオウミガメやホワイトチップも見れました。

3本目嘉鉄東

15-4-30 (4)

今話題のミステリーサークルの作者『アマミホシゾラフグ~』
今日もせっせとサークル作りに励んでました。

15-4-30 (3)

今日のサークル。
ほぼ完成している感じです。

明日も海況微妙なので、南部行ってきます。

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



エイエイOH~

2015.4.29(水)
天気 曇り
気温 24度
水温 22.8度

昨日の奄美は大雨だったので、今日のダイビング濁りが心配でしたが、意外と綺麗でした。

1本目ガーデンガーデン

IMG_7953.jpg

最近見かけなかったハダカハオコゼ君、ピンクが綺麗だったのに、あせてきた感じ・・・
120cm程のナポレオンもいた。

2本目スモールミナミ

IMG_7959.jpg

大きなマダラエイ・ツカエイと、今日から忙しい僕を応援してくれるようにエイエイOH~の、声援をもらった気がしました。
(すみません、すべった感じですね~!)

明日は南部で潜ってきます。

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

釣ったどぉ~?

一昨日昨日とサンドン岩という大物釣りの有名な磯に、磯釣り(夜釣り)に出かけてきました。

狙うは50kgオーバーのクエ(ハタ・アラ)

潮もよく海もよくといい条件でしたが…

IMG00659.jpg

釣れたのはツムブリ。
こんな大きいのははじめて見た驚きと、ムロアジの生き餌を丸呑みしてたことに驚きました。

岩の近くにクジラも3頭見れました~!

明日からは休みなしの16日間、頑張ります。
今シーズンのクジラ見数
ウォッチング出港43回31回見105頭
調査出港11回8回見37頭
その他12回30頭
計 172頭

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

ミステリーサークル第3弾

2015.4.25(土)
天気 晴れ
気温 24度
水温 23.1度

今日は南部でダイビング~

1本目嘉鉄東

IMG_7943.jpg

多分今シーズン3回目のサークル作成中だと。
1シーズンで何回作るのかな?

2本目三角岩パートⅡ

IMG_7945.jpg

晴れてたから光がキョラサ~

今日もクジラいたみたいよ!

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

クジラどぉ~

今日は午前中に、友達が昨日見つけた親子クジラを探しに出かけてきましたが、見つからず別の子が1頭見れました。

日曜日にも2頭みたし、まだもう少し見れそうです。

IMG_6603.jpg

午後からはデッショノブイを設置してきました。

明日はファンダイブに出かけてきます。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

一日体験ダイビング~

今日は一日に体験ダイビングに出かけてきました。

IMG_7940.jpg

スイスイダイバーな小○さん。

IMG_7941.jpg

久しぶりにウミウサギ見っけ~

明日は午前中クジラで、午後からデッショノブイ入れてきます。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

アマミホシゾラフグ~

2015.4.21(火)
天気 曇り
気温 21度
水温 21.9度

今日は南部で講習最終日。
とても上手な安○さん。

15-4-21 (2)

全ての項目を終えたあとジョーフィッシュ見に行くと、口の中に卵が・・・

15-4-21 (1)

最後の講習は普通のダイビング。
今が旬の海底のミステリーサークルを見てきました。
アマミホシゾラフグ(最近名前が付いたフグ)が一生懸命作業してました。

明日はお休みです~!

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

講習~

昨夜の奄美地方、台風のような雨風…
不安になりお客さんに、出来ないかもしれませんと連絡してしまいましたが、今日は雨風止みなんとか海洋実習出来ました。

IMG_7926.jpg

バニラエアーで講習を受講しに来た安○様。
とても上手に潜れてました。

明日は南部でボートから講習してきます。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

コブシメの産卵~

2015.4.18(土)
天気 晴れ
気温 26度
水温 23.1度

今日は南風なので、東シナ海側はベタ凪~
3本行ってきました。

1本目ガーデンガーデン

5年ぶりのダイビングということでしたので感覚を思い出してもらうために…
中性浮力を含め問題なかったので、2本目からは本番。

2本目スモールミナミ

15-4-18 (2)

夏が近づいてきてます。
魚が増え始めてきてるど~!

3本目奄美ウキウキラブラブ

15-4-18 (1)

何年も潜っているけど、このポイントでコブシメの産卵見るの初めてです。
台風で崩れた岩に卵を産み付けてました。
メス2匹オス3匹いました。

明日は久しぶりに釣りクラブのみんなと釣りに出かけてきます。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

ガメラ~

2015.4.16(木)
天気 晴れ
気温 23度
水温 22.1度

今日は中部の海でファンダイブ。

1本目又瀬

15-4-16 (1)

美波ちゃん行ったら激流~
久しぶりに又瀬潜ったら、ナポレオンやアカウミガメ(ガメラ)のオスなど見れました。
穴の中には大きなハリセンボンが…
美味しそうでした。

2本目スモールミナミ

15-4-16 (2)

ここでもアカウミガメ~
その他大きなツカエイなどなど
スカシテンジクダイも増えてきてますよ~!

明日はお休みです。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

ボート体験ダイビング~

今日は南部でボート体験ダイビングに出かけてきました。

15-4-15 (2)

先日講習を受けた本○さんのお友達~

15-4-15 (1)

本○さんは体調不良で、船番となりました。

どうもありがとうございました。

明日はファンダイブに出かけてきます。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

ミステリーサークル

2015.4.14(火)
天気 晴れ
気温 20度
水温 21.9度

今日は南部でダイビング~

1本目赤崎

IMG_7829(1).jpg

モンハナシャコ~

154-14.jpg

ヤシャハゼも近くまで寄せてくれます。

2本目嘉鉄東

IMG_7839.jpg

ミステリーサークル完成しました。

明日は体験行ってきます~!

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

ダイビング~

2015.4.11(土)
天気 曇り
気温 20度
水温 22.3度

今日は南部でダイビング~

1本目嘉鉄東

15-4-11 (2)

旬なミステリーサークル
ハナヒゲウツボもいました。

2本目黒崎東

15-4-11 (3)

ムチカラマツエビの特大。
ホタテツノハゼとかもね~

15-4-11 (4)

サビウライロウミウシ
まだウミウシ少ないな・・・

3本目赤崎

15-4-11 (1)

ジョーフィッシュ。
ヤシャハゼ至近距離で激写してました。ヒレナガネジリンボウ・ホタテツノハゼSPも

明日から講習です。
大雨予報なんですよね。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

閉店ガラガラ~

今シーズンのホールウォッチング及びスイムの営業を終了したいと思います。
シーズン中たくさんの方に来ていただきありがとうございました。

まだ沖縄には若干出ているのですが、数が少ないため探すことが難しくなるためです。

IMG_6557-1.jpg

昨日最後の出港が朝日新聞社の取材でしたが、マダライルカの群れしか見れませんでした。

今シーズン当船で見れたクジラの数です。
【ウォッチング】
出港回数43回中31回見れ105頭でした。72%の確率

【調査】
出港11回中8回見れ37頭でした。72%の確率

【その他】
ダイビング中に9回見れ24頭でした。

計 166頭中100頭の尾びれ写真が撮れました。(識別できるかは微妙~ですが。)

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

昨日のクジラ~

昨日は夕方から飲み会始まり、ブログアップサボってしまいました。

クジラの数激減で、探すのに苦労してますが、昨日は出港後15分で2頭発見。

IMG_6551.jpg

夕方には知り合いの漁師さんからのクジラ情報で行ってみると親子
1428312569546.jpg

船のそばに何度も来たのでビデオ入れて水中撮ったつもりが録画されておらず・・・
来年頑張ります。

15-4-5.jpg

①2頭
②2頭(赤ちゃん)

今日は1頭も発見できませんでした。

シーズンのクジラ見数
ウォッチング出港43回31回見105頭
調査出港11回8回見37頭
その他9回24頭
計 166頭

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

満月どぉ~

今週月曜日から今日まで、東京海洋大学さんとちゅら海水族さんとの、調査で船を出してました。

今回の調査は、ザトウクジラとジェットホイル船(トッピーなど)やヨットとの、衝突事故を防止するための音を流してクジラの動きを調査するということで。

赤ちゃんクジラなどには流さない、同じクジラには一度しか流さないなどのルールを決め、調査をしてきました。
調査の結果は僕ではわかりませんが、事故を避けるためにいいことなのではないかと思いました。

IMG00614.jpg

最終日の今日は、東京海洋大学の加藤教授も乗船しました。
が、クジラの発見は微妙なブローを発見するも、見つけられずでした。

今夜は打ち上げで喜多八行ってきます。

今夜は満月しかも皆既月食なのに、見れなくて非常に残念です。

明日はウォッチングに出かけてきます。

シーズンのクジラ見数
ウォッチング出港41回30回見103頭
調査出港11回8回見37頭
その他8回22頭
計 162頭

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

旅立ち…

ついに長女礼奈が、大阪に行ってしまいました。

笑顔で見送ろうと決めていったのに、涙が止まりませんでした。

IMG_6477.jpg

頑張れよ~~~!

IMG_6438.jpg

礼奈・愛鯉と~

午後からはダイビングに出かけてきました。

移動中にクジラも1頭見れました。

シーズンのクジラ見数
ウォッチング出港41回30回見103頭
調査出港10回8回見37頭
その他8回22頭
計 162頭

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

昨日と同じクジラ~

今日は調査で出かけてきました。

なかなか見つかりません。
まずは北上し、その後南下してくると、昨日とほぼ同じ場所に同じクジラがいました。

IMG_6431.jpg

しかもしばらく暴れてくれて~

IMG_6408.jpg

パシャとしたり~

15-4-1.jpg

①1頭

※荒れてきたので早めに終了。

明日はついに娘が大阪に行ってしまいます。
本当は頑張れよと送り出さないといけないのですが、寂しい気持ちでいっぱいです。

シーズンのクジラ見数
ウォッチング出港41回30回見103頭
調査出港10回8回見37頭
その他7回21頭
計 161頭

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

昨日の~

2015.3.31(火)
天気 晴れ過ぎ
気温 23度
水温 21.8度

透明度はよくありませんでしたが、海はベタ凪・しかも晴れ過ぎとダイビング日よりでした。

1本目スモールミナミ

IMG_1912.jpg

最近スカシテンジクダイが増えてきたせいかハナミノカサゴも多くなってきてます。

IMG_6354.jpg

移動中ブリーチ発見。
計3頭見れました。
先週はあまりいなかったのに、今週は多いかも。

夜は居酒屋マリンオープン
2年間奄美で勤めていた高橋さんの送別会。

IMG00606.jpg

イセエビ・ヨコアテガイ・赤ウルメ・タコ(真のみ)・カツオの舟盛り~

IMG00585.jpg

ブダイの甘酢あんかけ~

飲みすぎた・・・

今日は調査に出かけてきます。

シーズンのクジラ見数
ウォッチング出港41回30回見103頭
調査出港9回7回見36頭
その他7回21頭
計 160頭

ホエールウォッチングやホエールスイムはこちらから

今シーズン見たクジラの尾びれの写真はこちらから

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村