今年も来たよカメ子ぉ~!
2014.5.31(土)
天気 晴
気温 27度
水温 23.3度
今日はファンダイブと講習~
僕はファンダイブ担当。
1本目はガーデンガーデン

かわいいよね~!
2本目はスモールミナミ
過去4年毎年同じ場所に来ているアカウミガメのカメ子ちゃん。
今年も来るのかなと待っていた矢先に

今日寝てました。
5年連続とはすごいとしか言いようがない。

27日に仕掛けたデジカメにいつから写っているか楽しみです。
明日はボートでの講習と体験ダイビングに出かけてきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴
気温 27度
水温 23.3度
今日はファンダイブと講習~
僕はファンダイブ担当。
1本目はガーデンガーデン

かわいいよね~!
2本目はスモールミナミ
過去4年毎年同じ場所に来ているアカウミガメのカメ子ちゃん。
今年も来るのかなと待っていた矢先に

今日寝てました。
5年連続とはすごいとしか言いようがない。

27日に仕掛けたデジカメにいつから写っているか楽しみです。
明日はボートでの講習と体験ダイビングに出かけてきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
スポンサーサイト
海鮮丼!
2014.5.24(日)
天気 晴
気温 25度
水温 23.4度
昨日今日はファンダイブに出かけてきました。
昨日のダイビングは、先日の離島奪還訓練に来ていた自衛官の吉○さん。
海上自衛隊が誇る最高の船に乗っているとのことです。
1本目はスモールミナミ行ってきました。
毎年やってくるアカウミガメのガメ子の姿はまだ確認できていません。
スカシテンジクダイが少しずつ増えていってきてます。
2本目はデッショ
キンチャクガニのペアや大きなカマスサワラ見れました。
今日の1・2本目はデッショ
ちょっと深場の探索しましたが…

まさに海牛ですね。

お昼ご飯は、船で炊いたご飯に釣ってきた魚などの海鮮丼~!
めっちゃうまかったです。
3本目はガーデンガーデン

3cmほどのハナミノカサゴ発見。
コケギンポの館に5匹のコケギンポいました。
明日はお休みなので、磯釣りに出かけてきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴
気温 25度
水温 23.4度
昨日今日はファンダイブに出かけてきました。
昨日のダイビングは、先日の離島奪還訓練に来ていた自衛官の吉○さん。
海上自衛隊が誇る最高の船に乗っているとのことです。
1本目はスモールミナミ行ってきました。
毎年やってくるアカウミガメのガメ子の姿はまだ確認できていません。
スカシテンジクダイが少しずつ増えていってきてます。
2本目はデッショ
キンチャクガニのペアや大きなカマスサワラ見れました。
今日の1・2本目はデッショ
ちょっと深場の探索しましたが…

まさに海牛ですね。

お昼ご飯は、船で炊いたご飯に釣ってきた魚などの海鮮丼~!
めっちゃうまかったです。
3本目はガーデンガーデン

3cmほどのハナミノカサゴ発見。
コケギンポの館に5匹のコケギンポいました。
明日はお休みなので、磯釣りに出かけてきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
釣果!
昨日の朝5時に出港して、今日の朝10時まで船に乗りっぱなし…
釣りのお客さんは25時間磯に乗りっぱなし。
巨大アラ(クエ・モロコ)を狙って行ったんですが、×でした。
僕は船の上で釣りしたり寝たりと、のんびり過ごせました。

思ったよりも半分も釣れませんでしたが、楽しめました。

夜は当然?打ち上げです。
今日の午後からはダイビングに行ってきました。
が、ブログは明日という事で…
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
釣りのお客さんは25時間磯に乗りっぱなし。
巨大アラ(クエ・モロコ)を狙って行ったんですが、×でした。
僕は船の上で釣りしたり寝たりと、のんびり過ごせました。

思ったよりも半分も釣れませんでしたが、楽しめました。

夜は当然?打ち上げです。
今日の午後からはダイビングに行ってきました。
が、ブログは明日という事で…
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
離島奪還訓練!
今日は自衛隊の離島奪還訓練が、奄美の江仁屋離れという無人島(黄金伝説でよく出る島)で行われました。
陸・海・空の隊員1300人ほどが参加して行われたそうです。
うちの船はテレビ局のリポーターやカメラマンを載せてたので、近くで見ることが出来ました。

上陸用のホバークラフトや

無人島に着陸するヘリや

輸送船を飛び立つ輸送ヘリとか
男子にはたまらないっす。
急きょ予定変更になり明日明後日は、磯釣りのお客さんで1泊2日の遠征釣りで出かけてきます。
僕は船で一人寂しく過ごすことに…
いっぱい魚釣るぞ~!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
陸・海・空の隊員1300人ほどが参加して行われたそうです。
うちの船はテレビ局のリポーターやカメラマンを載せてたので、近くで見ることが出来ました。

上陸用のホバークラフトや

無人島に着陸するヘリや

輸送船を飛び立つ輸送ヘリとか
男子にはたまらないっす。
急きょ予定変更になり明日明後日は、磯釣りのお客さんで1泊2日の遠征釣りで出かけてきます。
僕は船で一人寂しく過ごすことに…
いっぱい魚釣るぞ~!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
昨日のログ
昨日はダイビングしてきましたが、ログアップサボってしまいました。
1本目スモールミナミ

今年はスカシテンジクダイ少ない感じ…
カスミアジとハナミノカサゴが多いからかも。
最近見なかったサメ太郎とコロダイも久々の登場~!
水面休息中にクルーズ船『サンプリンセス』で来た毛○さんご夫婦と体験ダイビングをしました。
写真撮るの忘れてました…
2本目はデッショ

水温上がってきてるのでまだいたオオセ。

アカウミガメのオス(ガメラ)も
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
1本目スモールミナミ

今年はスカシテンジクダイ少ない感じ…
カスミアジとハナミノカサゴが多いからかも。
最近見なかったサメ太郎とコロダイも久々の登場~!
水面休息中にクルーズ船『サンプリンセス』で来た毛○さんご夫婦と体験ダイビングをしました。
写真撮るの忘れてました…
2本目はデッショ

水温上がってきてるのでまだいたオオセ。

アカウミガメのオス(ガメラ)も
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
満月day~!
今日は月に一度の満月day~!なんですが、梅雨入りしている奄美地方の空は、今にも雨の降りそうな天気。
そんな中ですが、岡山から到着の赤○さんと午後から体験ダイビングに出かけてきました。

水中では熱帯魚を追い写真をパチパチ写してました。

水深5mほどのところでは、人気者のハナヒゲウツボ君も~
明日は知り合いの船を喜界島まで乗っていく予定です~!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
そんな中ですが、岡山から到着の赤○さんと午後から体験ダイビングに出かけてきました。

水中では熱帯魚を追い写真をパチパチ写してました。

水深5mほどのところでは、人気者のハナヒゲウツボ君も~
明日は知り合いの船を喜界島まで乗っていく予定です~!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
まだいたクジラ~
『クジラが出てるよ~』と、電話が・・・
あわてて準備して出港。

出港後、30分ほどで発見。

何度も1頭でテールあげてたのに、いつのまにか2頭にしかも親子。
もしかしたら、親子と別に1頭いたかもしれません。
ゆっくり観察したかったのですが、風が変わり海がドンドン荒れてきたので、証拠写真だけ撮って退散…
今シーズン12月30日に島初のクジラを見れ、多分最後のクジラ今日見れて、嬉しい限りです。
今シーズンクジラを見た数が107頭になりました。
明日は体験ダイビングに行く予定ですが、天気がね…
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
あわてて準備して出港。

出港後、30分ほどで発見。

何度も1頭でテールあげてたのに、いつのまにか2頭にしかも親子。
もしかしたら、親子と別に1頭いたかもしれません。
ゆっくり観察したかったのですが、風が変わり海がドンドン荒れてきたので、証拠写真だけ撮って退散…
今シーズン12月30日に島初のクジラを見れ、多分最後のクジラ今日見れて、嬉しい限りです。
今シーズンクジラを見た数が107頭になりました。
明日は体験ダイビングに行く予定ですが、天気がね…
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
産卵ラッシュ
2014.5.10(土)
天気 曇り
気温 23度
水温 22.6度
今日は南部で潜ってきました。
1本目は黒崎東

アオリイカが集団で産卵してました。
その他、ニシキフウライウオペア・ホタテツノハゼ・リュウグウウミウシなどなど
2本目は赤崎

ジョーフィッシュの口の中に卵発見。
3本目は嘉鉄東

旬なミステリーサークル(産卵のための巣づくり)

オオモンカエルアンコウの3センチくらいのも
明日も南部行ってきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 曇り
気温 23度
水温 22.6度
今日は南部で潜ってきました。
1本目は黒崎東

アオリイカが集団で産卵してました。
その他、ニシキフウライウオペア・ホタテツノハゼ・リュウグウウミウシなどなど
2本目は赤崎

ジョーフィッシュの口の中に卵発見。
3本目は嘉鉄東

旬なミステリーサークル(産卵のための巣づくり)

オオモンカエルアンコウの3センチくらいのも
明日も南部行ってきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
なぜ濁る…
2014.5.9(金)
天気 晴
気温 24度
水温 22.6度
今日はダイビング。
風もなく天気も良く、まさにダイビング日和~!
でしたが、なぜか透明度が最悪…
1本目デッショ

シンデレラウミウシ・パイナップルウミウシ・ゾウゲイロウミウシ・クロスジリュウグウウミウシ・キンチャクガニ・ベニゴンベ・カスミチョウなどなど
2本目ガーデンガーデン

久しぶりに変なクラゲ発見・アカホシカニダマシ・マルトサカガザミ・カクレクマノミ・巨大ツカエイ・ハダカハオコゼ・コケギンポ(いつの間にか4匹になってるし)・ハナゴイなどなど
明日は南部行ってきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴
気温 24度
水温 22.6度
今日はダイビング。
風もなく天気も良く、まさにダイビング日和~!
でしたが、なぜか透明度が最悪…
1本目デッショ

シンデレラウミウシ・パイナップルウミウシ・ゾウゲイロウミウシ・クロスジリュウグウウミウシ・キンチャクガニ・ベニゴンベ・カスミチョウなどなど
2本目ガーデンガーデン

久しぶりに変なクラゲ発見・アカホシカニダマシ・マルトサカガザミ・カクレクマノミ・巨大ツカエイ・ハダカハオコゼ・コケギンポ(いつの間にか4匹になってるし)・ハナゴイなどなど
明日は南部行ってきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
雨にも負けず…
2014.5.5(月)
天気 雨
気温 23度
水温 21.8度
GW最終日!
雨でした…
しかも一日中。
1本目 赤崎

オトヒメウミウシや、リュウグウウミウシ、ヒレナガネジリンボウ、ヤシャハゼ、ジョーフィッシュ、ハナヒゲウツボの幼魚、ウルトラマンホヤなどなど
2本目は嘉鉄東

今話題のミステリーサークル。
見るなら『今でしょ』←古かったか

ハナヒゲウツボの成魚~
雨にも負けず、体験ダイビング。
妹○さんファミリ~!

一昨日ビーチで体験ダイビングをしたらしいですが、いまいちだったという事で、うちにリベンジ~!
責任重大の中、嘉鉄は絶対外さない。
最悪の天候の中でしたが、大満足していただき『ホッ!』としました。
3本目は三角岩パートⅡ

モンハナシャコ~
明日はお休みです。
今日は打ち上げで飲み~~~!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 雨
気温 23度
水温 21.8度
GW最終日!
雨でした…
しかも一日中。
1本目 赤崎

オトヒメウミウシや、リュウグウウミウシ、ヒレナガネジリンボウ、ヤシャハゼ、ジョーフィッシュ、ハナヒゲウツボの幼魚、ウルトラマンホヤなどなど
2本目は嘉鉄東

今話題のミステリーサークル。
見るなら『今でしょ』←古かったか

ハナヒゲウツボの成魚~
雨にも負けず、体験ダイビング。
妹○さんファミリ~!

一昨日ビーチで体験ダイビングをしたらしいですが、いまいちだったという事で、うちにリベンジ~!
責任重大の中、嘉鉄は絶対外さない。
最悪の天候の中でしたが、大満足していただき『ホッ!』としました。
3本目は三角岩パートⅡ

モンハナシャコ~
明日はお休みです。
今日は打ち上げで飲み~~~!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
昨日と今日の…
昨日のです。
1本目バベル

綺麗よね~!
2本目(4本目)大仏サンゴ

綺麗よね~!
3本目(5本目)山本スペシャル

いいよね~!
今日の1本目 ガーデンガーデン

大きいよね~!
2本目スモールミナミ

魚多いよね~!
3本目デッショ

珍しいよね~!
明日は南部でファンダイブ&体験ダイブ頑張ってきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
1本目バベル

綺麗よね~!
2本目(4本目)大仏サンゴ

綺麗よね~!
3本目(5本目)山本スペシャル

いいよね~!
今日の1本目 ガーデンガーデン

大きいよね~!
2本目スモールミナミ

魚多いよね~!
3本目デッショ

珍しいよね~!
明日は南部でファンダイブ&体験ダイブ頑張ってきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
ダイビング日和~!
2014.5.2(金)
天気 久しぶりの晴
気温 24度
水温 21.7度
荒れていた海もようやくおさまりました。
天気も良く太陽がまぶしい~!
そんな中ファンダイブと体験ダイブを楽しんできました。
1本目アサヒガーデン

久しぶりに潜りましたが、全く違うポイントになってました。
あれだけいたエビの仲間は、ほぼゼロ…
しかし、ケラマハナダイがすっごく多くなってました。
写真はオランウータンクラブ
体験ダイビングは呼吸・耳抜き・泳ぎととても上手な伊○○さん。

ありがとうございました。
2本目に見たこのウミウシは、誰だろう?

明日からちょいと忙しくなります。
がんばろっと!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 久しぶりの晴
気温 24度
水温 21.7度
荒れていた海もようやくおさまりました。
天気も良く太陽がまぶしい~!
そんな中ファンダイブと体験ダイブを楽しんできました。
1本目アサヒガーデン

久しぶりに潜りましたが、全く違うポイントになってました。
あれだけいたエビの仲間は、ほぼゼロ…
しかし、ケラマハナダイがすっごく多くなってました。
写真はオランウータンクラブ
体験ダイビングは呼吸・耳抜き・泳ぎととても上手な伊○○さん。

ありがとうございました。
2本目に見たこのウミウシは、誰だろう?

明日からちょいと忙しくなります。
がんばろっと!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
サンプリンセス号~
2014.5.1(木)
天気 曇り
気温 23度
水温 21.6度
今日奄美に超巨大豪華客船サンプリンセス号が入港しました。

今まで奄美に入った船の中で最も大きく7万トン以上だそうです。
2000名ほど乗ってるとか
その客船で来たお客さんたちと潜ってきました。
1本目は大仏サンゴ

今年もアカウミガメの季節がやってきましたね。
スモールミナミにも来てくれるかな?
もう4年連続で来ているので、期待しているんですがね。
体験ダイビングも

小○様ご夫婦。
2本目は山本スペシャル

ウルトラマンホヤ
明日はなぎるかな???
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 曇り
気温 23度
水温 21.6度
今日奄美に超巨大豪華客船サンプリンセス号が入港しました。

今まで奄美に入った船の中で最も大きく7万トン以上だそうです。
2000名ほど乗ってるとか
その客船で来たお客さんたちと潜ってきました。
1本目は大仏サンゴ

今年もアカウミガメの季節がやってきましたね。
スモールミナミにも来てくれるかな?
もう4年連続で来ているので、期待しているんですがね。
体験ダイビングも

小○様ご夫婦。
2本目は山本スペシャル

ウルトラマンホヤ
明日はなぎるかな???
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
| HOME |