fc2ブログ

夜のクジラ調査隊2014開催

とうとう、クジラの季節が終わってしまいました。

本格的にホエールウォッチングを初めて2年。
予想以上の結果を出すことができました。

皆さん、ありがとうございました。

そこで、島のウォッチング船で、打ち上げをしようと思ってましたが、せっかくなので島にいるクジラファンの方も参加していただいて、盛大にしようということとなり、夜のクジラ調査隊という企画を会長がしてくれました。

IMG00493.jpg

日 時 5月7日水曜日19時から
場 所 アシビ(イベント会場)
会 費 3,000円(食べ飲み放題)
※クジラに興味のある方、遠慮なく参加してくださいね。(今シーズンのクジラ映像上映会とか)

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



スイスイダイバー

今日は体験ダイビングに出かけてきました。

IMG_0407.jpg

家族で奄美に観光に来ている齊○さん。

IMG_0408.jpg

とても上手なスイスイダイバーでした。

ミステリーサークルそのⅡ

2014.4.23(水)
天気 晴れ
気温 23度
水温 20.9度

今日は南部で潜ってきました。

1本目は嘉鉄東

IMG_0392.jpg

新たにミステリーーサークル制作中でした。

IMG_0400.jpg

最近南部のポイントにたくさんいるリュウグウミウシ。
他のウミウシ少ないのにな…

2本目は赤崎

14-4-23.jpg

コマイコシオリエビ~

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

祝200ダイブ!

2014.4.21(月)
天気 曇り⇒晴れ
気温 23度
水温 20.8度

今日は南部でダイビング!

1本目は黒崎東

IMG_0349.jpg

サラサウミウシやホタテツノハゼ・ニシキフウライウオ・リュウグウウミウシ・ハダカハオコゼなどなど

2本目は赤崎

IMG_0352.jpg

めでたく200本ダイブを迎えた辻○さん。
おめでとうございます。

IMG_0360.jpg

ジョーフィッシュも巣作りにはげんでました。
その他、ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・オオモンカエルアンコウ・ウミシダヤドリエビ・コマチコシオリエビなどなど

3本目は嘉鉄東

IMG_0389.jpg

久しぶりのヒメオニオコゼ。
その他、ヤッコエイ・アオウミガメ・ミステリーサークル・ガーデンイール・ハダカハオコゼ・ケラマハナダイ・カクレクマノミ・セジロクマノミなどなど

明日はお休みなので・・・
やりませぇ~!

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

ウミウシいっぱい

2014.4.20(日)
天気 曇り
気温 22度
水温 21.4度

クジライルカ協会でやっているメーリングリストに朝からクジラのメールが…
本日南の方で3群れで頭見られてました。

こっちにも出ないかと期待しながら、ダイビングしてましたが、見れませんでした。

1本目デッショ

IMG_0328.jpg

ジングサヒトエガイの仲間や、ヒメコモンウミウシ・ゾウゲイロウミウシ・チギレフシエラガイ・キベリアカイロウミウシ・インターネットウミウシ・ホシゾラウミウシ・ムカデミノウミウシ・クリアイロウミウシ・キンチャクガニ・スミレナガハナダイ・カスミチョウなどなど

2本目はスモールミナミ

IMG_0340.jpg

チギレフシエラガイ・ヨスジフエダイの群れ・ハナゴンベ・アカヒメジ・ハナミノカサゴなどなど

3本目はガーデンガーデン

IMG_0341.jpg

コケギンポ一つの岩に三匹いました。
その他。オランウータンクラブ・イソギンチャクエビ・カクレクマノミ・ハダカハオコゼ(ピンク・シロ)・ハナゴイ群れなどなど

明日は南部行ってきます。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

波もなく・・・

2014.4.19(土)
天気 曇り
気温 22度
水温 21.6度

昨日の午後から風が強くなり波も高くなってきたのですが、今日は波もなく。

1本目は奄美ウキウキラブラブ

IMG_0315.jpg

透明度もそこそこ良く~

2本目はデッショの浅い感じで

IMG_0318.jpg

爆睡してました。

明日も出かけてきますよ。
クジラいないかな。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

お店の前にイルカの群れ

お店の前の名瀬港にミナミバンドウイルカの30頭ほどの群れが入ってきました。

IMG_1597.jpg

お店をバックに…

IMG_1582.jpg

さらに港の奥のダイエーのすぐ沖で

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

バースデイダイブ!

2014.4.18(金)
天気 晴れ
気温 23度
水温 21.6度

今日はお隣の喜界島で働いている福○さんと、出かけてきました。

IMG_0309.jpg

今日がお誕生という、何とも目立たい日です。
おめでとうございました。

1本目はガーデンガーデン

14-4-18-2.jpg

キスジカンテンウミウシ・ムラサキウミコチョウ・ヤッコエイ・カクレクマノミ・ケラマハナダイ・ピンクのハダカハオコゼ・ハナゴイの群れなどなど

2本目はスモールミナミ

14-4-18-1.jpg

コンペイトウウミウシ・ガーデンイール・ハナミノカサゴ・アカヒメジ群れ・イソギンチャクエビ・オランウータンクラブなどなど

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

奄美に、Z現る。

ザトウクジラも北の海へ帰り、ほとんど見れなくなってきている中、クジラ発見のメールが。

IMG_1508.jpg

何度もブリーチやスパイホップなどしてくれる子でした。

IMG_1521.jpg

沖縄でザトウクジラの調査を始めて約30年ほど。
その当時から沖縄に現れている通称『Z』(かなり有名なクジラ)が、沖縄を出て約1週間ほどたち、僕らもこのZをずっと探していたところ、ついに奄美でも出ました。
これは、すごいことです。

14-4-17.jpg

①1頭
②1頭『Z』
③2頭

IMG_1575.jpg

帰り道夕日がとてもきれいでした。

今シーズンのクジラが出た回数と頭数
・ウォッチングで8回出7回見。計36頭(うち24頭は調査と兼用)
・スイム9回7回見。計24頭
・調査17回出15回見。計57頭(うち24頭はウォッチングと兼用)
・その他12頭

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

満月~!

天気もよかったので夕方イカ釣りに出かけてきました。

IMG_1480.jpg

大きなアオリイカ釣ったどぉ~!

今夜は満月day~

IMG_1478.jpg

久しぶりにきれいな満月見れました。

イカもあるし月もきれいだし…
月見て一杯~!

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

海底清掃とダイビング

南部で毎年恒例の海底清掃に参加してきました。

IMG_0263123.jpg

一年前にも清掃したのに、毎年空き缶などのゴミが多いです。


午後からはファンダイブ
1本目は嘉鉄東

IMG_0271.jpg

今が旬のミステリーサークル

IMG_0269.jpg

シッポウフグの仲間と思われる新種のフグが何日もかけて作ってるんですよ。

2本目は久しぶりの黒崎東

IMG_0304.jpg

シラナミイロウミウシ

14-4-13-2.jpg

黒崎東と言えばホタテツノハゼよね~!

14-4-13.jpg

ニシキフウライウオも3匹いました。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村



奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

クジラ101頭~~~!

今日は今シーズン最後かもしれない、ホエールスイムに出かけてきました。
今シーズン99頭は見ましたが、100頭越えはやはり難しいんだなと、思っての出港後5分でブリーチを確認。

IMG_1453.jpg

超横っ飛び~!

IMG_1447.jpg

何度もヘッドスラップしてました。

IMG_1264.jpg


巡視船かいもんをバックにブリーチ

14-4-12.jpg

①親子

今シーズンのクジラが出た回数と頭数
・ウォッチングで8回出7回見。計36頭(うち24頭は調査と兼用)
・スイム9回7回見。計24頭
・調査16回出14回見。計53頭(うち24頭はウォッチングと兼用)
・その他12頭

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

エコ!

4月8日 火曜日 とても暖かいダイビング日和。

「奄美ダイビング事業者組合」ではオニヒトデ駆除と海底清掃、
アンカーで珊瑚を傷つけない為の係留ブイの設置を行いました。

昨年、石垣島周辺で珊瑚のオニヒトデ被害が発生していると情報が入り、
数年後には奄美にオニヒトデが北上してくるのではないか… と不安に思っていたら!

奄美中部のポイントで危険な数のオニヒトデ(小ぶり)が発生しているとのこと。

これ以上、被害が大きくならない様に食い止めるべく「奄美ダイビング事業者組合」は立ち上がりました。

オニヒトデ駆除をメインに係留ブイの設置と海底清掃… 行うには経費がかかります。
いつもは組合員で経費を負担しているのですが
名瀬にある ホテルニュー奄美 さんと ウエストコースト奄美 さんから
活動のお役に立ててくださいと御寄付をいただいておりましたので
有り難く、使わせていただくことにしました。

両ホテルではお客様が連泊される際、日々の寝具のクリーニングを辞退されれば
それにかかるであろう経費をプールされていて、非営利の団体に寄付をされています。

自社の利益として計上してよいところですが
奄美の自然環境を守ることのお役にたてば… とのことです。

両ホテルの意識の高さに頭がさがります。
どうもありがとうございます。

IMG_0242123.jpg

で、メイン活動の オニヒトデ駆除 の結果ですが…
組合長から「1人、10匹は獲るように!」という指令の元、勇んでエントリーしましたが
あれれ? 食害はちらっとあるものの、あまりオニヒトデが見当たりません。
約10名が潜って、捕獲数はちっちゃいのが20匹弱でした。

華々しい成果をあげることはできませんでした orz

なんか、ガックリ!な感じではありますが「オニヒトデが見当たらない」ということは良いことですね。
オニヒトデが発生していたポイントでよく潜るサービスさんが
ちょくちょく駆除をされていたことが功を奏したのでしょう。

だからといって「安心」してはいけません。
海水温が上がってくればオニヒトデの活動も活発になりますので
「大発生」しないように今後も注意をしていきたいと思います。

IMG_0251.jpg

記事はリラックスダイビングサービスさんが、書いてくれました。

ミステリーサークル!

2014.4.7(月)
天気 曇り
気温 17度
水温 20.6度

今日は南部でファンダイブ~!

1本目は三角岩パートⅡで、地形を楽しんできました。

2本目は嘉鉄東で今話題の

IMG_0221.jpg

水中のミステリーサークル。
もうすぐ完成しそうです。

その後
IMG_0224.jpg

大きなツカエイを発見。

すると

IMG_0225.jpg

なぜかお客さんの方に逃げていきました。

今日は早く終わったので、夕方イカ釣りに出かけてきました。

IMG_0228.jpg

行ってすぐに2匹釣れました。
イカ用の餌木(ルアー)で、初めて魚を釣りました。
高級魚のアカハタです。

今夜は小学校の入学祝であちこちお祝いに出かけてきます。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

クジラ99頭

最近数が減ってきたと思われるザトウクジラ。
北の海へ帰り始めているようです。

そんな中ですが、今日は3頭見れました。

IMG_1130.jpg

3頭とも大人に見えたんですが、どういう関係なんだろね???
大人の関係なのかな。

14-4-3.jpg

①3頭

今シーズン見たクジラの数が、99頭となりました。
あと1頭みたいですね。


今シーズンのクジラが出た回数と頭数
・ウォッチングで8回出7回見。計36頭(うち24頭は調査と兼用)
・スイム8回6回見。計22頭
・調査16回出14回見。計53頭(うち24頭はウォッチングと兼用)
・その他12頭

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

感動をありがとう~~~!そのⅡ

甲子園が終わりました。
龍谷大平安高校の皆さん優勝おめでとうございます。

14-4-2.jpg

大島高校は初戦で敗れてしまいましたが、見事応援部門で最優秀賞(1校のみ)ももらうことができました。
甲子園に応援に行き、同じ空間をいれたことを嬉しく思います。
再び感動をありがと~~~!





2番セカンド武田君のお父さんお母さんが同級生です。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村