ウミガメの…
最近ウミガメの産卵やサンゴの産卵を見にウロウロしているのですが、全く見えないです。
たまたま行けなかった日にカメは上がってきてたりと。
昨日はサンゴの産卵を見に行ったのに産卵せず…
カメの赤ちゃんがふかしてると連絡がきたりと、空回りばかりです。
今日はウミガメのふかを見に行ってきます。
日中は沖縄と奄美の小中生のスノーケリングのお手伝いに出かけてきました。

沖縄こども環境調査隊の皆さん。
沖縄タイムズさんや奄美市役所さんが主催している企画です。

毎晩見えるのは星空だけです。
明日からはしばらく大忙しの日々が続きます。
頑張るよぉ~!
奄美の海!フォトコンテストのお知らせ!
たまたま行けなかった日にカメは上がってきてたりと。
昨日はサンゴの産卵を見に行ったのに産卵せず…
カメの赤ちゃんがふかしてると連絡がきたりと、空回りばかりです。
今日はウミガメのふかを見に行ってきます。
日中は沖縄と奄美の小中生のスノーケリングのお手伝いに出かけてきました。

沖縄こども環境調査隊の皆さん。
沖縄タイムズさんや奄美市役所さんが主催している企画です。

毎晩見えるのは星空だけです。
明日からはしばらく大忙しの日々が続きます。
頑張るよぉ~!
奄美の海!フォトコンテストのお知らせ!
スポンサーサイト
大漁!
昨日一昨日と釣り連盟の釣り大会があったので、僕たちのクラブはトカラ列島の横当島というところに出かけてきました。
今回の釣り大会は、ボランティア大会といって、釣った魚(検量した魚)すべてを色々な施設に寄付するというちょっといいことしたような気分になる大会!

8名で出かけて釣果は約170kg。
検量した魚は130kgと、2位に80kgの大差をつけて優勝しました!

昨日はプチ祝賀会で、ウメイロモドキと横当貝(トカラ列島にしかいないアワビのような貝)
で、今日は大祝賀会です。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
今回の釣り大会は、ボランティア大会といって、釣った魚(検量した魚)すべてを色々な施設に寄付するというちょっといいことしたような気分になる大会!

8名で出かけて釣果は約170kg。
検量した魚は130kgと、2位に80kgの大差をつけて優勝しました!

昨日はプチ祝賀会で、ウメイロモドキと横当貝(トカラ列島にしかいないアワビのような貝)
で、今日は大祝賀会です。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
ウミガメの産卵!
友達家族が東京から帰ってきてたので、ウミガメの産卵を見に行ってきました。
が、浜辺の波が高く、カメは上がってきませんでした。

でも、空は星がいっぱいです。
さそり座がわかりますかな???
明日明後日とお店をお休みします。
ちょっとトカラ列島まで出かけてきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
が、浜辺の波が高く、カメは上がってきませんでした。

でも、空は星がいっぱいです。
さそり座がわかりますかな???
明日明後日とお店をお休みします。
ちょっとトカラ列島まで出かけてきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
講習day
昨日に引き続き娘の講習してきました。

今日は二日目なので、ボートで出かけてきました。
二人とも上手にできてました。
ダイバー誕生です。
夕方からは先週に引き続きお医者さん2名の講習2本目。
こちらも上手にできてました。
明日は船を造船所にあげて点検です。(ちょっと調子悪いので…)
そうそう、今日は満月の日です。
月見て一杯~!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村

今日は二日目なので、ボートで出かけてきました。
二人とも上手にできてました。
ダイバー誕生です。
夕方からは先週に引き続きお医者さん2名の講習2本目。
こちらも上手にできてました。
明日は船を造船所にあげて点検です。(ちょっと調子悪いので…)
そうそう、今日は満月の日です。
月見て一杯~!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
今日も…
2013.7.21(日)
天気 晴れ過ぎ
気温 31度
水温 28.4度
昨日の夜飲みすぎて、二日酔いな一日の始まりでした。
まずはファンダイブ
1本目アサヒガーデン
エビ好きなお客さんだったので、ここでしょ!と思って行ったのに…
ホワイトソックスは奥にいて出てこないし、バイオレットボクサーシュリンプはいないしと…
2本目はガーデンガーデン

クマノミの卵(左下)と、卵を守って威嚇してくるクマノミ。
水面休息中は今日も体験ダイビング

スイスイダイバーさんでした。
昨日北海道の元ギャルのかたから、氷やそばの旗?が届いたので早速船に取り付けました。

船上かき氷屋さん、始めました。
ありがとうございます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ過ぎ
気温 31度
水温 28.4度
昨日の夜飲みすぎて、二日酔いな一日の始まりでした。
まずはファンダイブ
1本目アサヒガーデン
エビ好きなお客さんだったので、ここでしょ!と思って行ったのに…
ホワイトソックスは奥にいて出てこないし、バイオレットボクサーシュリンプはいないしと…
2本目はガーデンガーデン

クマノミの卵(左下)と、卵を守って威嚇してくるクマノミ。
水面休息中は今日も体験ダイビング

スイスイダイバーさんでした。
昨日北海道の元ギャルのかたから、氷やそばの旗?が届いたので早速船に取り付けました。

船上かき氷屋さん、始めました。
ありがとうございます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
透明度が…
2013.7.20(土)
天気 晴れ過ぎ
気温 31度
水温 28.2度
今日は頑張ったよぉ~~~!
まずはファンダイブ
1本目美波ちゃん
いい潮入ってたのに、ナポレオンだけ…
ごめんなさい~~~!
2本目はスモールミナミ

ニシキフウライウオ健在。
その他、ハダカハオコゼ・ハナゴンベ・トラフシャコ・ハナミノカサゴいっぱい・ガーデンイールいっぱい・ヨスジフエダイ・アカヒメジとか
3本目はデッショ

サメ太郎に食べられそうなキンチャクガニ・ピグミーシーホース・スミレナガハナダイ・オルトマンワラエビとか
水面休息中は体験ダイビング

午前と午後の2本潜りました。
今から魚祭りです。
超豪華?メニューです。
・イシガキダイのしゃぶしゃぶ
・ブダイのあんかけと刺身
・タコ刺し
・カツオ刺し
・サザエのつぼ焼き
豪華でもなかったです。
今から調理してきます。
明日もがんばろうっと!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ過ぎ
気温 31度
水温 28.2度
今日は頑張ったよぉ~~~!
まずはファンダイブ
1本目美波ちゃん
いい潮入ってたのに、ナポレオンだけ…
ごめんなさい~~~!
2本目はスモールミナミ

ニシキフウライウオ健在。
その他、ハダカハオコゼ・ハナゴンベ・トラフシャコ・ハナミノカサゴいっぱい・ガーデンイールいっぱい・ヨスジフエダイ・アカヒメジとか
3本目はデッショ

サメ太郎に食べられそうなキンチャクガニ・ピグミーシーホース・スミレナガハナダイ・オルトマンワラエビとか
水面休息中は体験ダイビング

午前と午後の2本潜りました。
今から魚祭りです。
超豪華?メニューです。
・イシガキダイのしゃぶしゃぶ
・ブダイのあんかけと刺身
・タコ刺し
・カツオ刺し
・サザエのつぼ焼き
豪華でもなかったです。
今から調理してきます。
明日もがんばろうっと!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
沈船Ⅱ(笑!)
2013.7.19(金)
天気 晴れ
気温 32度
水温 27.8度
昨日も潜ったんですが、ログUPサボってしまいました。
GWロックと、ニューポイント行ってきました。
ニューポイントは水深16mの根にアザハタ・ハナヒゲウツボ2匹、砂地にはヒレナガネジリンボウがいました。
今日の1本目沈船Ⅱ
今日は午後から超リピーターさん達と出かけてきました。
最近新しいポイントを開拓しようと、頑張っております。

砂地に根がいくつもありますが、いるのはイシガキダイ(何匹もいたな)・コロダイ(何匹もいた)・ハタ・テングハギモドキの群れなどなど。ニューポイントとはなりそうもありません。
3mほどの船も沈んでました。沈船です!(笑!)
2本目はガーデンガーデン

ハダカハオコゼいい感じのとこにいたので。
ニシキフウライウオいなくなってた。
明日は忙しい一日になりそうです。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 32度
水温 27.8度
昨日も潜ったんですが、ログUPサボってしまいました。
GWロックと、ニューポイント行ってきました。
ニューポイントは水深16mの根にアザハタ・ハナヒゲウツボ2匹、砂地にはヒレナガネジリンボウがいました。
今日の1本目沈船Ⅱ
今日は午後から超リピーターさん達と出かけてきました。
最近新しいポイントを開拓しようと、頑張っております。

砂地に根がいくつもありますが、いるのはイシガキダイ(何匹もいたな)・コロダイ(何匹もいた)・ハタ・テングハギモドキの群れなどなど。ニューポイントとはなりそうもありません。
3mほどの船も沈んでました。沈船です!(笑!)
2本目はガーデンガーデン

ハダカハオコゼいい感じのとこにいたので。
ニシキフウライウオいなくなってた。
明日は忙しい一日になりそうです。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
沈船!
2013.7.17(木)
天気 晴れ過ぎ
気温 31度
水温 27.9度
今日は5~6年前に教えてもらってたのに、一度も潜ったことのない沈船ポイント行ってきましたよ~~~!
その前に1本目は奄美グロッと

洞窟の中にはイセエビとゾウリエビが何匹もいました。

マツカサウオもいました。奄美にはいないはずの魚なのに、あちこちで見かけるようになってきたな。
2本目は沈船。

水深13mほどのとこに、30mほどの長さの船が沈んでます。
初めて沈船潜ったので、なんかドキドキしました。
中にも入れる船でしたが、ちょっとビビってしまい…

こんな感じです。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ過ぎ
気温 31度
水温 27.9度
今日は5~6年前に教えてもらってたのに、一度も潜ったことのない沈船ポイント行ってきましたよ~~~!
その前に1本目は奄美グロッと

洞窟の中にはイセエビとゾウリエビが何匹もいました。

マツカサウオもいました。奄美にはいないはずの魚なのに、あちこちで見かけるようになってきたな。
2本目は沈船。

水深13mほどのとこに、30mほどの長さの船が沈んでます。
初めて沈船潜ったので、なんかドキドキしました。
中にも入れる船でしたが、ちょっとビビってしまい…

こんな感じです。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
ナポレオンいっぱい
2013.7.16(火)
天気 晴れ過ぎ
気温 32度
水温 28.3度
今日も頑張ってます。
まずは日中3ダイブ、夕方からオープンウォーターの講習。(お医者さんの中でダイビングが流行っているのかな???)
1本目インオアシス

モンスズメダイの幼魚や、巨大ナポレン2匹など
2本目はデッショの普段の逆コース

しょっちゅう来てくれるお客さんなので、普段は行かないコースへ
マダラエイやスミレナガハナダイ・黄色のハダカハオコゼ(超きれいな黄色)・ゼブラハゼ10匹くらいなどなど
3本目は美波ちゃん
ちょっと流れてるなぁ~と思って入ったら、げっ激流!

そんな中ナポレオンが5匹いました。
150cm・120cm・110cm・80cm×2匹と
明日は南部の無人島そばにある沈船潜ってきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ過ぎ
気温 32度
水温 28.3度
今日も頑張ってます。
まずは日中3ダイブ、夕方からオープンウォーターの講習。(お医者さんの中でダイビングが流行っているのかな???)
1本目インオアシス

モンスズメダイの幼魚や、巨大ナポレン2匹など
2本目はデッショの普段の逆コース

しょっちゅう来てくれるお客さんなので、普段は行かないコースへ
マダラエイやスミレナガハナダイ・黄色のハダカハオコゼ(超きれいな黄色)・ゼブラハゼ10匹くらいなどなど
3本目は美波ちゃん
ちょっと流れてるなぁ~と思って入ったら、げっ激流!

そんな中ナポレオンが5匹いました。
150cm・120cm・110cm・80cm×2匹と
明日は南部の無人島そばにある沈船潜ってきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
奄美ブルゥ~~~!
2013.7.15(月)
天気 晴れ過ぎ
気温 32度
水温 28.6度
台風のうねりもなくなり、透明度もめっちゃよくきれいな海でした。
1本目はデッショディープ
アケボノハゼ(どっちかというとスル―)・スジクロユリハゼ・ピンクダートゴビーなど見てきました。

水深22mにいるムチカラマツエビ。水面も船まで映ってますよぉ~!
2本目はきょらむんステーション
1年のうち何度も潜らないこのポイント。
今日はエントリーしてすぐに、水深30mの海底が見えてました。

ムレハタタテダイが多いのに、潮が流れていたのでちょっとばらけてしまい…
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ過ぎ
気温 32度
水温 28.6度
台風のうねりもなくなり、透明度もめっちゃよくきれいな海でした。
1本目はデッショディープ
アケボノハゼ(どっちかというとスル―)・スジクロユリハゼ・ピンクダートゴビーなど見てきました。

水深22mにいるムチカラマツエビ。水面も船まで映ってますよぉ~!
2本目はきょらむんステーション
1年のうち何度も潜らないこのポイント。
今日はエントリーしてすぐに、水深30mの海底が見えてました。

ムレハタタテダイが多いのに、潮が流れていたのでちょっとばらけてしまい…
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
うねりが・・・
2013.7.14(日)
天気 晴れ
気温 32度
水温 28.5度
昨日の夕方潜ったときにあったうねりが、今日になって大きくなってました。
そのせいで昨日あんなによかった透明度があまりよくありませんでした。
午前中チーム1本目スモールミナミ

ガーデンイール意外と近くまで寄せてくれます。
2本目ガーデンガーデン
えぇ~~~~っと!
記憶が…
ニシキフウライウオは今日もいた。
午後組1本目デッショ

イシガキリュウグウウミウシ。
キンチャクガン・スミレナガハナダイ・ピグミーシーホース・オルトマンワラエビもいた。
2本目はスモールミナミ

大きなツカエイがいた。
今日はウミガメの産卵観察に出かけてきます。
で、明日はデッショディープとか。
ディープの予定。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 32度
水温 28.5度
昨日の夕方潜ったときにあったうねりが、今日になって大きくなってました。
そのせいで昨日あんなによかった透明度があまりよくありませんでした。
午前中チーム1本目スモールミナミ

ガーデンイール意外と近くまで寄せてくれます。
2本目ガーデンガーデン
えぇ~~~~っと!
記憶が…
ニシキフウライウオは今日もいた。
午後組1本目デッショ

イシガキリュウグウウミウシ。
キンチャクガン・スミレナガハナダイ・ピグミーシーホース・オルトマンワラエビもいた。
2本目はスモールミナミ

大きなツカエイがいた。
今日はウミガメの産卵観察に出かけてきます。
で、明日はデッショディープとか。
ディープの予定。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
福岡な一日!
2013.7.13(土)
天気 晴れたり曇ったり
気温 31度
水温 28.2度
今日は珍しい1日でした。
というのも、午前中のお客さんは福岡から鹿児島に来てフェリーで奄美に。
午後からのお客さんは鹿児島経由の便で来た、福岡のダイビングショップアクアさんご一行様。
夕方のお客さんは福岡から直行便できたと、お客さん全員が福岡からと珍しいね…
まず1本目は体験ダイブとファンダイブ(お友達が体験するのでお付き合いダイブ)

初めてとは思えないくらいのスイスイダイバーさんでした。
2本目はスモールミナミ

浅場のサンゴ礁は見事なもんです。
来年はここで産卵観察するかな。
松○さん、竹ノ○さん、ありがとうございました。
3本目は美波ちゃん

イソギンチャクエビの背後に迫る恐怖!(笑!)
大きなナポレオン出ましたよ。
4本目はガーデンガーデン

ピンクのハダカハオコゼ~~~!
透明度もよく気持ちのいいダイビングでしたね。
5本目もガーデンガーデン
10年ぶりのダイビングということで、のんびり貸切ダイブ。

ニシキフウライウオなんか見つけちゃった~!
急に台風のうねり入ってきたけど、明日大丈夫かな?
明日は忙しいよ~!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れたり曇ったり
気温 31度
水温 28.2度
今日は珍しい1日でした。
というのも、午前中のお客さんは福岡から鹿児島に来てフェリーで奄美に。
午後からのお客さんは鹿児島経由の便で来た、福岡のダイビングショップアクアさんご一行様。
夕方のお客さんは福岡から直行便できたと、お客さん全員が福岡からと珍しいね…
まず1本目は体験ダイブとファンダイブ(お友達が体験するのでお付き合いダイブ)

初めてとは思えないくらいのスイスイダイバーさんでした。
2本目はスモールミナミ

浅場のサンゴ礁は見事なもんです。
来年はここで産卵観察するかな。
松○さん、竹ノ○さん、ありがとうございました。
3本目は美波ちゃん

イソギンチャクエビの背後に迫る恐怖!(笑!)
大きなナポレオン出ましたよ。
4本目はガーデンガーデン

ピンクのハダカハオコゼ~~~!
透明度もよく気持ちのいいダイビングでしたね。
5本目もガーデンガーデン
10年ぶりのダイビングということで、のんびり貸切ダイブ。

ニシキフウライウオなんか見つけちゃった~!
急に台風のうねり入ってきたけど、明日大丈夫かな?
明日は忙しいよ~!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
透明度最高~!
2013.7.10(水)
天気 晴れ過ぎ
気温 33度
水温 28.7度
今日も3本行ってきました。
1・2本目は透明度よくなかったのに、3本目はぬけてました。
1本目美波ちゃん
この前友達がナポレオン4匹見たそうなので、間違いないと思って入ったのに…
50cm位の子が1匹だけでした。
ウメイロモドキは大群でした。(言い訳になってないか!)
2本目はスモールミナミ

ハナミノカサゴが多すぎてか、キンメモドキの数が少ないな!
ニシキフウライウオはいまだ健在。
3本目はデッショ

ハナミノカサゴの赤ちゃん、サメ太郎に襲われてた。
今日も今からオープンウォーターの講習に出かけてきます。
今日は3本目なので、ボートで出かけてきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ過ぎ
気温 33度
水温 28.7度
今日も3本行ってきました。
1・2本目は透明度よくなかったのに、3本目はぬけてました。
1本目美波ちゃん
この前友達がナポレオン4匹見たそうなので、間違いないと思って入ったのに…
50cm位の子が1匹だけでした。
ウメイロモドキは大群でした。(言い訳になってないか!)
2本目はスモールミナミ

ハナミノカサゴが多すぎてか、キンメモドキの数が少ないな!
ニシキフウライウオはいまだ健在。
3本目はデッショ

ハナミノカサゴの赤ちゃん、サメ太郎に襲われてた。
今日も今からオープンウォーターの講習に出かけてきます。
今日は3本目なので、ボートで出かけてきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
またまた奄美ホール!
2013.7.9(火)
天気 晴れ過ぎ
気温 32度
水温 27.6度
今日も行ってきました奄美ホール!
でもその前に1本
1本目天皇浜

青いエダサンゴにサメ太郎も、ご満足の様子で反転してました。
2本目は奄美ホール

いつもと逆の方向から撮ってみました。
黄色のピグミーシーホースも2匹いました。
3本目は嘉鉄東

今日もカメちゃんいました。
最近100%の確率であえてます。
明日は中部で潜る予定ですが、台風の影響が気になります。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ過ぎ
気温 32度
水温 27.6度
今日も行ってきました奄美ホール!
でもその前に1本
1本目天皇浜

青いエダサンゴにサメ太郎も、ご満足の様子で反転してました。
2本目は奄美ホール

いつもと逆の方向から撮ってみました。
黄色のピグミーシーホースも2匹いました。
3本目は嘉鉄東

今日もカメちゃんいました。
最近100%の確率であえてます。
明日は中部で潜る予定ですが、台風の影響が気になります。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
夏ですな~
2013.7.8(月)
天気 晴れ過ぎ
気温 32度
水温 28.8度
今日鹿児島の梅雨が明けました。
鹿児島の梅雨が明けると、奄美の海も波がない状態になります。(夏の到来です!)
1本目スモールミナミ

ウミウシカクレエビやニシキフウライウオのペア・ウミタツヤッコ・ハナゴンベなどど
2本目はデッショ(普通コース)

ピグミーシーホース・オルトマンワラエビ・スミレナガハナダイ・キンチャクガニ・カスミチョウの群れ・ベニゴンベなどなど
3本目は美波ちゃん

2cm位のイソコンペイトウガニや150cm位の巨大ナポレオン、イソギンチャクエビ・ムレハタタテダイ・ウメイロモドキいっぱいなどなど
今日はこれでは終わりませんよ。
羽田便で到着の本○さん、3年ぶりの奄美!
で、4本目はデッショ(ディープコース)

小さなアケボノハゼとハタタテハゼが共生してました。
その他、スジクロユリハゼ・アカテンイロウミウシ・キスジカンテンウミウシなどなど
今日はまだまだ終わりませんよ~~~!
1ヶ月間だけ研修で来ている竹○さんと、碇○さんのオープンウォーター講習

上がってきたら少しうす暗くなってました。あと3日続きます。
明日は南部でファンダイブとスノーケリングに出かけてきます。
夏が来たって感じですね~~~!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ過ぎ
気温 32度
水温 28.8度
今日鹿児島の梅雨が明けました。
鹿児島の梅雨が明けると、奄美の海も波がない状態になります。(夏の到来です!)
1本目スモールミナミ

ウミウシカクレエビやニシキフウライウオのペア・ウミタツヤッコ・ハナゴンベなどど
2本目はデッショ(普通コース)

ピグミーシーホース・オルトマンワラエビ・スミレナガハナダイ・キンチャクガニ・カスミチョウの群れ・ベニゴンベなどなど
3本目は美波ちゃん

2cm位のイソコンペイトウガニや150cm位の巨大ナポレオン、イソギンチャクエビ・ムレハタタテダイ・ウメイロモドキいっぱいなどなど
今日はこれでは終わりませんよ。
羽田便で到着の本○さん、3年ぶりの奄美!
で、4本目はデッショ(ディープコース)

小さなアケボノハゼとハタタテハゼが共生してました。
その他、スジクロユリハゼ・アカテンイロウミウシ・キスジカンテンウミウシなどなど
今日はまだまだ終わりませんよ~~~!
1ヶ月間だけ研修で来ている竹○さんと、碇○さんのオープンウォーター講習

上がってきたら少しうす暗くなってました。あと3日続きます。
明日は南部でファンダイブとスノーケリングに出かけてきます。
夏が来たって感じですね~~~!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
カキ氷始めました!
2013.7.7(日)
天気 晴れ過ぎ
気温 32度
水温 26.8度
今日は天気も海況もよかったので、行ってきましたよぉ~~~
1本目奄美ホール

サメ太郎もホールを満喫してました。

水面休息中には、船上カキ氷。
業務用のカキ氷機をのせてるので、本格的なカキ氷が食べれますよ。
2本目はエニャ

30坪ほどの根に、ハナヒゲウツボが5匹いました。
その他、ムレハタタテダイ・ハダカハオコゼ・キンメモドキ・ウコンハネガイなどなど
北海道からの元ギャルのお二人、今日でラスト・・・
去年に引き続き、今年もたくさん笑わせてもらいました。
ありがとうございました。
明日は久しぶりに美波ちゃん行こうかな。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
波あり…
2013.7.6(土)
天気 晴れ過ぎ
気温 32度
水温 29.2度
今日の天気予報、南の風!
海に出ると、南西方向から結構なうねりが…
1本目デッショ

キンチャクガニやオルトマンワラエビ・スミレナガハナダイ・カスミチョウチョウウオなどなど
2本目はスモールミナミ
アカウミガメ最近いない~~~

そして、午後からはボート体験ダイブのお客さん

東シナ海側は結構な波なので、北部の湾内まで出かけて潜ってきました。
明日は南部かな???
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ過ぎ
気温 32度
水温 29.2度
今日の天気予報、南の風!
海に出ると、南西方向から結構なうねりが…
1本目デッショ

キンチャクガニやオルトマンワラエビ・スミレナガハナダイ・カスミチョウチョウウオなどなど
2本目はスモールミナミ
アカウミガメ最近いない~~~

そして、午後からはボート体験ダイブのお客さん

東シナ海側は結構な波なので、北部の湾内まで出かけて潜ってきました。
明日は南部かな???
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
サメ太郎、現る!
2013.7.5(金)
天気 曇り⇔晴れ
気温 32度
水温 26.5度
今日は南部でダイビング~!
1本目は赤崎
去年サメ子と出会ったのは、ここでした。

今日は昨日デビューしたばかりのSAI君とサメ太郎が、ジョーフィッシュを守るかやるかで、対決…
SAI君、食べられた~!
その他、ヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼ・シンデレラウミウシ・モンジャウミウシ・アカテンイロウミウシ・ハナヒゲウツボの幼魚・オオモンカエルアンコウ・イソコンペイトウガニなどなど
2本目は、今でしょ!の嘉鉄東
最近話題になっている、水中のミステリーサークルの撮影に、去年はNHKのダーウィンがきた、今年はイギリスの有名局のBBCが来てます。

今日からデビューしたサメ太郎も、見に来てました。
その他、ハダカハオコゼ・ケラマハナダイ・アオウミガメ(リクエストに答えられて『ホッ!』としました。)・ニシキカンザシヤドカリなどなど。
川○さんご夫婦・田○さん・三ケ○さん、そしてHELPで来てくれた、おっくんありがとうございました。
その他の皆さん明日も頑張りましょう!
明日は中部のポイント行けそうです。
美波ちゃんとか行っちゃうよぉ~~~!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 曇り⇔晴れ
気温 32度
水温 26.5度
今日は南部でダイビング~!
1本目は赤崎
去年サメ子と出会ったのは、ここでした。

今日は昨日デビューしたばかりのSAI君とサメ太郎が、ジョーフィッシュを守るかやるかで、対決…
SAI君、食べられた~!
その他、ヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼ・シンデレラウミウシ・モンジャウミウシ・アカテンイロウミウシ・ハナヒゲウツボの幼魚・オオモンカエルアンコウ・イソコンペイトウガニなどなど
2本目は、今でしょ!の嘉鉄東
最近話題になっている、水中のミステリーサークルの撮影に、去年はNHKのダーウィンがきた、今年はイギリスの有名局のBBCが来てます。

今日からデビューしたサメ太郎も、見に来てました。
その他、ハダカハオコゼ・ケラマハナダイ・アオウミガメ(リクエストに答えられて『ホッ!』としました。)・ニシキカンザシヤドカリなどなど。
川○さんご夫婦・田○さん・三ケ○さん、そしてHELPで来てくれた、おっくんありがとうございました。
その他の皆さん明日も頑張りましょう!
明日は中部のポイント行けそうです。
美波ちゃんとか行っちゃうよぉ~~~!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
サメ子の母、再び!
2013.7.4(木)
天気 晴れ過ぎ
気温 32度
水温 28.9度
今日は昨日に引き続き川○さんご夫婦と、去年も来ていただいた北海道の元ギャルのお二人さん。

元ギャルのかたから、去年いただいたサメ子の完結編がまだでしたので…
サメ子はクダゴンべを食べようと、イソバナに接近したが、ひかかってしまい…
あっけない最後でした。

で、今年いただいたのは、SAI君です。
丁寧にお店の名前と僕の名前が、書いてあります。
これから、ちょこちょこ登場すると思いますので、よろしくお願いします。
今日のダイビングは1本目ガーデンガーデン、2本目にスモールミナミに行ってきました。
午後から合流した沖縄からの山○さんとも、スモールミナミ。
北海道と沖縄からのお客さんが、たまたま居合わせるって、明日の船上の会話が楽しみです。

スモールミナミのニシキフウライウオのペア、まだまだいてくれてます。
明日は大忙しな一日です。
南部で潜ってきまぁ~~~す。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ過ぎ
気温 32度
水温 28.9度
今日は昨日に引き続き川○さんご夫婦と、去年も来ていただいた北海道の元ギャルのお二人さん。

元ギャルのかたから、去年いただいたサメ子の完結編がまだでしたので…
サメ子はクダゴンべを食べようと、イソバナに接近したが、ひかかってしまい…
あっけない最後でした。

で、今年いただいたのは、SAI君です。
丁寧にお店の名前と僕の名前が、書いてあります。
これから、ちょこちょこ登場すると思いますので、よろしくお願いします。
今日のダイビングは1本目ガーデンガーデン、2本目にスモールミナミに行ってきました。
午後から合流した沖縄からの山○さんとも、スモールミナミ。
北海道と沖縄からのお客さんが、たまたま居合わせるって、明日の船上の会話が楽しみです。

スモールミナミのニシキフウライウオのペア、まだまだいてくれてます。
明日は大忙しな一日です。
南部で潜ってきまぁ~~~す。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
暑い~~~
2013.7.2(火)
天気 晴れ過ぎ
気温 32度
水温 26.7度
今日は先日講習を終えたばかりの、野間○さんと同僚の花○さんとファンダイブに出かけてきました。
1本目はインオアシス
エントリー前にカメが呼吸浮上。
『水中でも見れるはずですよ~!』と言ってのエントリー。
行きと帰りに同じ場所で見れました。

ハダカハオコゼ君。
2本目は奄美ウキウキラブラブ

まずはウミウシカクレエビ

そして、洞窟の中から一枚。
明日は荒れ予報…
どこ行こうかな???
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ過ぎ
気温 32度
水温 26.7度
今日は先日講習を終えたばかりの、野間○さんと同僚の花○さんとファンダイブに出かけてきました。
1本目はインオアシス
エントリー前にカメが呼吸浮上。
『水中でも見れるはずですよ~!』と言ってのエントリー。
行きと帰りに同じ場所で見れました。

ハダカハオコゼ君。
2本目は奄美ウキウキラブラブ

まずはウミウシカクレエビ

そして、洞窟の中から一枚。
明日は荒れ予報…
どこ行こうかな???
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
| HOME |