fc2ブログ

大物釣ったどぉ~!

今日は早朝3時半出港で釣りのお客さんと出かけてきました。

IMG_6664.jpg

約20キロのキハダマグロや、チダイ・レンコダイなど釣れました。
キハダマグロに竿を1本折られてしまいました。一度は目の前まで来たのに残念です。

今日もサンゴの産卵見に行ってきますよ~!
でも、眠い…

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



産卵なり~!

今日(正確には昨日)ついにサンゴが産卵しました。
と言っても、小さなサンゴがですが。

IMG_0635.jpg

ハートの形した直径30cmほどのサンゴが。

IMG_0635123.jpg

アップで見るとオレンジの丸いのが卵です。
直径1㎜ほど

サンゴの産卵動画



奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村



サンゴの産卵

昨日一昨日と2日間夜な夜なダイビングに出かけています。
サンゴの産卵見るために通っているんですが、なかなか生みません。

卵はそこまで出てきてるのにな…

ということで、今日も頑張ってきます。

サンゴの産卵1

去年撮影したものですが、オレンジ色のが全部卵です。

明日は南部でダイビングです。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

頑張ってもらいました。

2013.6.26(水)
天気 曇りとか雨とか
気温 30度
水温 26.1度

昨日に引き続きオープンウォーターの講習に出かけてきました。
風強くたまに大雨振る最悪の状況でしたが、頑張ってもらいました。

講習通算3本目は、普通に色々やってもらい、通算4本目は普通のダイビングを楽しんでもらいました。

IMG_0530123.jpg

ハナミノカサゴが死にそうになってました。
この前もハナダイガ死んでいたんだけどなんでかな?
水中で死んだ魚ってあまり見かけないのに…

IMG_0534.jpg

マダラトビエイも見れました。

そろそろサンゴが産卵しそうです。
毎年見に行っている海岸で昨夜生みそうなサンゴがあったそうです。
今日行こうかなと思うんですが、強~~~風!なんですよね。


奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

いい天気だったのに…

2013.6.25(火)
天気 晴れ
気温 30度
水温 26.2度

今日は講習に出かけてきました。
約一年前からホテルを建てるために、島に来ていた野間○様。
工事も終わりようやく時間が作れたようです。

IMG_0525.jpg

明日はボートで出かけてきます。

IMG_0520.jpg

波打ち際にはオオウミウマが。

お昼まではいい天気だったのに、強風時々大雨と嵐のようです。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

アラブ(ベ)・・・

2013.6.24(月)
天気 晴れ
気温 30度
水温 24.2度

梅雨明けはまだ発表してませんが、毎年梅雨明け後2週間ほど、強い南西の風が吹き、外海で潜ることができません。奄美ではアラブとかアラべといいます。鹿児島の梅雨が明けるとこの風はやむんです。

今日もアラブがふいていたので、南部でダイビングしてきました。

1本目は嘉鉄東

ミステリーサークルの中で、卵を守っている様子のフグ君。威嚇されました。

IMG_0502.jpg

最近潜るたびに見れるアオウミガメ君。

2本目は赤崎

IMG_0509.jpg

ジョーフィッシュ君、またしても口の中に卵が!
ハッチアウト見てみたいな。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

満月だよぉ~!

奄美地方、梅雨明けしたような天気が続いてます。

IMG_6647.jpg

月に一度の満月が、活力です。
今日もありがとう。
明日も頑張ろう!

台風さんありがとう!

2013.6.23(日)
天気 晴れ過ぎ
気温 31度
水温 26.2度

昨日まで低かった水温が急に2度以上も上がってました。
台風のおかげなんでしょうかね?

1本目はデッショ

IMG_0463.jpg

水温上がって上に透明度もよく楽しかった~!
キンチャクガニやスミレナガハナダイ・コマチコシオリエビ・ベニゴンベ・カスミチョウチョウウオなどなど

2本目はアサヒガーデン

IMG_0466.jpg

アカシマシラヒゲエビはたくさんいるのに、ホワイトソックスは1匹・バイオレットボクサーシュリンプは2匹

3本目はスモールミナミ

IMG_0482.jpg

ロボコンエビがハナダイ食べてました。すると横から、ゴールデンイールモレイが横取りしていきました。

今夜は満月ですね~!

明日は南部行ってきます。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

南部で…

2013.6.22(土)
天気 曇り
気温 29度
水温 23.4度

台風4号が過ぎ、ようやく潜れます。

1本目赤崎

IMG_0405.jpg

今日のお客さんは一眼レフ持ってたので、いつもより気合が入ります。
イソコンペイトウウミウシや、ホタテツノハゼ・ジョーフィッシュなどなど

すごいものを発見しました。
ジョーフィッシュの赤ちゃんが2~30匹近い範囲の中に巣穴を作ってました。
モグラたたきのように出たり入ったりしててかわいかったな。
近いうちビデオ撮影してきます。(小さすぎて映るかな?)

2本目嘉鉄東

IMG_0420123.jpg


今が旬なミステリーサークル(水深13m)

IMG_0423.jpg

シッポウフグ(15cmほど)の仲間と思われる新種のフグが1週間ほどかけてメスに卵を産んでもらうためにせっせと作ってます。

3本目黒崎西西

IMG_0458.jpg

ウミシダヤドリエビや、クダゴンべ・ハダカハオコゼのピンク・アカククリの群れ・オルトマンワラエビ・ゾウゲイロウミウシなどなど

明日は中部のポイント行く予定だけど、海峡微妙~~~!

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

第9回奄美の海!フォトコンテスト開催決定

台風4号接近のため、海は×!
やることないので、ホームページの更新をと。

phot9.jpg

毎年行っている奄美の海!フォイトコンテストを今年も開催します。

今までは長い期間で行ってましたが、今回は3日間で。

まだ決定していない事項等ありますが、ページを作ってみたので
第9回奄美の海!フォトコンテストを、見てみてください。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

台風だ・・・

2013.6.18(火)
天気 晴れ
気温 30度
水温 23.6度

午後から出かけてきました。

IMG_0386123.jpg

スモールミナミで妙なクラゲ発見。

IMG_0399.jpg

ウキウキラブラブでは、ツユベラの幼魚発見。

台風4号接近中です。
小さな台風なので、船を非難するか検討中~!

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

まだいた!

2013.6.17(月)
天気 晴れ過ぎ
気温 30度
水温 23.6度

昨日のログです。

1本目ブンブンロック

13-6-18.jpg

水深29mにいるアケボノハゼ。(普通は40m位)

2本目は美波ちゃん

IMG_0375.jpg

毎年3~4月頃にやってくるオオセが、まだいる。
今年はコブシメも産卵しなかったし、いまだに水温低いしと変な年だな。
今月末はサンゴの産卵ありそうなのに大丈夫かな???

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

YONAYONA!

YONAYONA!ウミガメが産卵するのではと思い、娘を連れて出かけてきました。

が、今日は見れませんでした。

IMG_6564.jpg

北斗七星がきれいに見えてました。

もう梅雨明けかな???

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

透明度が…

2013.6.16(日)
天気 曇り⇔晴れ
気温 27度
水温 23.4度

最近の奄美は、雨もそんなに降ってないのに、透明度が悪い~~~

1本目は久瀬

13-6-16.jpg

イソマグロ・ピグミーシーホース・ムレハタタテダイなどなど

水面休息中に体験ダイビング

IMG_0340.jpg

島出身で今は大阪で頑張っている松○さん。
2度目の体験ダイビングということで、スイスイダイバーさんでした。

2本目は黒崎西西

IMG_0333.jpg

クダゴンべ健在。ホワイトチップが1匹もいなかったな。

3本目は嘉鉄東

IMG_0347.jpg

アオウミガメや、ミステリーサークル、ハナヒゲウツボ・イソギンチャクエビ・カクレクマノミ・セジロクマノミ・キンメモドキ・ニシキカンザシヤドカリなどなど

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

中学生最後の・・・

昨日今日と次女愛鯉のテニスの大会があったので、応援に出かけてきました。

中学3年の娘にとっては、最後の大会!
キャプテンをしているので、人一倍気合入っていたはず。

IMG_6124.jpg

青春してますな~

IMG_6211.jpg

みんなでお揃いのお守りなんか持って。
青春してますな~

IMG_6528.jpg

3年間お疲れでした。
受験勉強頑張れよ~!

中学生の娘たちから、たくさんのことを学んだ気がします。


明日から大忙しだよぉ~!

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村


ナイトダイビングも!

2013.6.12(水)
天気 晴れ過ぎ
気温 29度
水温 21.8度

夕方からファンダイブに出かけてきました。

まずは日のあるうちにスモールミナミ

IMG_0281.jpg

ウミウシカクレエビや、ニシキフウライウオ・ハダカハオコゼ(ピンク・シロ)・ニセアカホシカクレエビ・ハナミノカサゴいっぱい・キンメモドキいっぱい・アカヒメジいっぱい・ヨスジフエダイいっぱい・ハナゴンベなどなど

IMG_0283.jpg

ナイトダイビングのエントリー待ちに、夕日がきれいでした。
水中では見れませんでしたが、水面休息中にアカウミガメが…

IMG_0293.jpg

ナイトダイビングでは、シマキンチャクフグやブダイが、熟睡してました。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

ガメラ現る!

2013.6.9(日)
天気 雨⇔曇り
気温 26度
水温 22.4度

今日はオープンウォーター講習最終日。
ボートで出かけてきました。

ボートからのエントリーや潜行の仕方などを教え(より実戦に近いので)、マスククリアなのしてもらい終了!

最後の講習4本目は、普通のダイビングを楽しんでもらってます。

IMG_0244.jpg

久しぶりの登場!アカウミガメのガメ子ちゃん。
もう4年連続の登場です。調査や研究している人の中では、4年連続はありえないとのことです。
今月いっぱいは同じところでいつも(多分)観察できると思いますので、今のうちにそうぞ!
というか、今でしょ!

IMG_0247.jpg

ニシキフウライウオも違う場所に移動してました。

そうそう、台風が奄美の近くを通過する予報です。
船3隻あるから大変だぁ~~~

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

めでたいのぉ~!

2013.6.8(土)
天気 曇り
気温 27度
水温 22度

今日は約1ヵ月間奄美に仕事(研修)で来ている、宮○さんのオープンウォーター講習に出かけてきました。

IMG_0233.jpg

水中での実技も難なくこなしてしまうスイスイダイバーさんでした。
明日はボートで、講習です。
夏○先生紹介ありがとうございました。
高○さん、すみませんでした。

IMG_0236.jpg

講習中にカミソリウオなんか見つけちゃった~~~!


今日は、仕事復帰後(入院してたので)ちょうど1年経つ記念日?です。
1年間生活習慣を変えることもなく、今まで通りの生活をしている(飲んで食ってと)のに、普通に過ごせてます。

2013-06-08-16-33-59_photo.jpg

ということで、めでたい日にはお祝いをしないといけないのでと思い、トローリングに出かけてきました。
30分ほどで4匹のスマカツオ(トロカツオ)が釣れました。
早速さばいて、お祝いしないと!

かんぱ~~~い。


奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

体験ダイビング!

今日は午後から、体験ダイビングに出かけてきました。

IMG_0230.jpg

写真旅行で奄美に来ているという佐々○さん、ご一行様!

IMG_0231.jpg

サンゴもきれいでした。
今月末は、サンゴの産卵ですよ~~~!

昨日のビデオ(スモールミナミ)



奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

ウミガメの調査

今日はウミガメの調査のため船を出しました。

船でしか行けないビーチにどれくらいカメが上がってきているかの。

IMG_0212.jpg

9か所のビーチを回り、約80頭の足跡を発見しました。
まだ6月なのに、こんなにいるとは…

ちょっと時間があったので、スモールミナミにカメラとビデオを持って遊んできました。

IMG_0218.jpg

ニシキフウライウオのペアを撮影しました。(ビデオメインで)写真は1匹なんですがね!

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

すごいことが…

201.6.2(日)
天気 曇り⇒雨
気温 28度
水温 22.8度

今日は南部でダイビング!

1本目赤崎

すごい写真撮れました。

IMG_0166.jpg

キツネメネジリンボウと、ヤシャハゼの共生。(マニアックすぐるかもですが、キツネメはかなり珍しいんハゼなんです。それが、ヤシャハゼと共生とは…)
その他、ヒレナガネジリンボウいっぱい・ヤシャハゼもっといっぱい・イソコンペイトウガニ・ホタテツノハゼ・ジョーフィッシュ・ウルトラマンホヤなどなど

2本目は嘉鉄東

IMG_0184.jpg

小さなフグが作るミステリーサークルを見た後、アオウミガメ発見。
娘(次女愛鯉)と、カメの2ショット。

明日はお休みなので、昨晩釣ったガッツン(メアジ)で、やりますよぉ~~~!

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

アカウミガメの産卵

昨日の夜、アカウミガメが産卵するために、浜に上がってきました。
いい潮だったので、ダイビングのお客さんたちと観察に出かけてきました。

IMG_5990123.jpg

すぐにいたこの子は、2か所も穴を掘ったんですが、2か所とも石が出てきたみたいで、諦めて海に帰っていきました。多分今日また上がってくるはずです。

IMG_6099.jpg

その後、別のアカウミガメを発見!
一生懸命穴を掘るんですが、右足がちょっと短く不自由そうだったので、穴掘りをお手伝いし、

IMG_6042.jpg

無事産卵しました。
体のあちこちが、腫れていたので、今後のこのカメのことが心配です。
また2週間後上がってくるのを願います。

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村

カメは…

2013.6.1(土)
天気 曇り
気温 27度
水温 23.1度

さいきんまたまたサボってました…

1本目はデッショ

IMG_9174.jpg

ハナミノカサゴの赤ちゃんとか、スミレナガハナダイ・オルトマンワラエビ・ピグミーシーホース・カスミチョウチョウウオいっぱい・ベニゴンベなどなど

2本目はスモールミナミ

IMG_9139.jpg

海の中は夏です。
魚めっちゃ多いですよ。
でも、アカウミガメの気配が全くないです。
今夜ちょっとウミガメの産卵見に行ってきます。
あっ!
ニシキフウライウオ2匹いました。

明日は南部ですよぉ~!

奄美大島 ダイビング

にほんブログ村 マリンスポーツブログ ダイビングへ
にほんブログ村