クジラ…
昨日までの3日間、ホエールスイムのお客さんと出かけてきました。
まずは1日目
お店の前を出港して15分ほどで1頭発見。
ものすごい声でラブソング歌ってました。

その後近くにいたメスとカップルになりました。
カップルになる時の合図が、同時ブリーチでした。
そして、其の儘太平洋側を南下し南部瀬戸内町古仁屋に船をとめて
2日目
古仁屋港を出港し、太平洋側を南下し、請島・与路島へ。
与路島でペアを発見!
なかなかいいとこに出てくれません。
その後与路島で、親子を発見するもなぜか見失い、2日目終了。
3日目は古仁屋を出て東シナ海側を北上する予定。
でも、波が高く与路島まで南下。
全く気配なし…

以前黄金伝説で、土屋アンナさんと富永愛さんが、無人島生活をしたはんみゃ離れ。
綺麗な島ですよね。
午後からようやく波もなくなってきたので、名瀬まで北上。
なんと名瀬沖で1頭発見。
しかもブリーチ5連発。
で、3日間が終わりました。
せっかくスイムで来てたお客さんたちなのに、水中は全くダメでした。
せっかく来てくれたのに、申し訳ないです。

夕日がとてもきれいでした。
夕日とブリーチの写真を狙ったんですが、×でした。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
まずは1日目
お店の前を出港して15分ほどで1頭発見。
ものすごい声でラブソング歌ってました。

その後近くにいたメスとカップルになりました。
カップルになる時の合図が、同時ブリーチでした。
そして、其の儘太平洋側を南下し南部瀬戸内町古仁屋に船をとめて
2日目
古仁屋港を出港し、太平洋側を南下し、請島・与路島へ。
与路島でペアを発見!
なかなかいいとこに出てくれません。
その後与路島で、親子を発見するもなぜか見失い、2日目終了。
3日目は古仁屋を出て東シナ海側を北上する予定。
でも、波が高く与路島まで南下。
全く気配なし…

以前黄金伝説で、土屋アンナさんと富永愛さんが、無人島生活をしたはんみゃ離れ。
綺麗な島ですよね。
午後からようやく波もなくなってきたので、名瀬まで北上。
なんと名瀬沖で1頭発見。
しかもブリーチ5連発。
で、3日間が終わりました。
せっかくスイムで来てたお客さんたちなのに、水中は全くダメでした。
せっかく来てくれたのに、申し訳ないです。

夕日がとてもきれいでした。
夕日とブリーチの写真を狙ったんですが、×でした。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
スポンサーサイト
満月やね~!
2013.3.27(水)
天気 雨⇒曇り⇒晴れ
気温 22度
水温 22.6度
今日は朝から強風・雨と最悪の天気。
でも、風は南風なので、海はなぎてる。
何度か来ていただいている黒○さんとファンダイブ。
1本目はスモールミナミ
スカシテンジクダイ少しずつ増えてきてますよ~!

それを狙ってハナミノカサゴも増えてきてる。
2本目はデッショへ

ピグミーシーホースやモンジャウミウシ・ゾウゲイロウミウシ・スミレナガハナダイ・キンチャクガニのペア・カスミチョウチョウウオいっぱい・ベニゴンベなどなど

そして、今日は月に一度の満月の日。
日中天気悪かったのに、夜はなんとか晴れてくれた。
シークイーンと満月。(いい写真だ~!)
満月見てると、頑張ろって思えるね~。
明日からホエールスイムのお客さんなんだけど、海がねぇ~
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 雨⇒曇り⇒晴れ
気温 22度
水温 22.6度
今日は朝から強風・雨と最悪の天気。
でも、風は南風なので、海はなぎてる。
何度か来ていただいている黒○さんとファンダイブ。
1本目はスモールミナミ
スカシテンジクダイ少しずつ増えてきてますよ~!

それを狙ってハナミノカサゴも増えてきてる。
2本目はデッショへ

ピグミーシーホースやモンジャウミウシ・ゾウゲイロウミウシ・スミレナガハナダイ・キンチャクガニのペア・カスミチョウチョウウオいっぱい・ベニゴンベなどなど

そして、今日は月に一度の満月の日。
日中天気悪かったのに、夜はなんとか晴れてくれた。
シークイーンと満月。(いい写真だ~!)
満月見てると、頑張ろって思えるね~。
明日からホエールスイムのお客さんなんだけど、海がねぇ~
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
風強いね~
2013.3.25(月)
天気 晴れ(でも、強風)
気温 22度
水温 22.3度
今日は仲良し3人組とダイビングに出かけてきました。
1本目 嘉鉄東
まずは富○さんご夫婦とファンで
昨日行われた自転車の大会で奄美に来たそうです。
260kmを完走したみたい!(すごいの一言しか出てきません)

アオウミガメや、ウミウシカクレエビ・パイナップルウミウシ・カミソリウオ・ツマジロオコゼなどなど
水面休息中に船○さんの体験ダイビング。

耳抜きにちょっと時間かかりましたが、あとはスイスイダイバー!
2本目は黒崎西西
今日もホワイトチップ(サメ)4匹いました。

キスジカンテンウミウシやコブシメなどなど
ダイビング終了後、ホエールウォッチングに行く予定でしたが、風も強いし最近太平洋側には出ていないので中止にしました。
今日の夜はクロウサギ観察に出かけてきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ(でも、強風)
気温 22度
水温 22.3度
今日は仲良し3人組とダイビングに出かけてきました。
1本目 嘉鉄東
まずは富○さんご夫婦とファンで
昨日行われた自転車の大会で奄美に来たそうです。
260kmを完走したみたい!(すごいの一言しか出てきません)

アオウミガメや、ウミウシカクレエビ・パイナップルウミウシ・カミソリウオ・ツマジロオコゼなどなど
水面休息中に船○さんの体験ダイビング。

耳抜きにちょっと時間かかりましたが、あとはスイスイダイバー!
2本目は黒崎西西
今日もホワイトチップ(サメ)4匹いました。

キスジカンテンウミウシやコブシメなどなど
ダイビング終了後、ホエールウォッチングに行く予定でしたが、風も強いし最近太平洋側には出ていないので中止にしました。
今日の夜はクロウサギ観察に出かけてきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
のぼり旗
シーズン後半になりましたが、ホエールウォッチングののぼり旗を作ってもらいました。

4枚で7千円ほどでした。
意外と安いんですね。
で、今日は午後からホエールウォッチングに出かけてきました。
今日の成果は1頭だけでした。
明日はダイビングとホエールウォッチングに出かけてきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村

4枚で7千円ほどでした。
意外と安いんですね。
で、今日は午後からホエールウォッチングに出かけてきました。
今日の成果は1頭だけでした。
明日はダイビングとホエールウォッチングに出かけてきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
クジララッシュ
今日はのんびり過ごしていたら、知り合いからクジラがいるよとの電話が。
出てみるとすぐに発見。

ブリーチ連発

ヘッドスラップも連発
で、結局今日奄美の東シナ海側だけで、最低でも13頭のクジラがいました。
内訳は加計呂麻島近辺に6頭・名瀬沖に4頭・大浜沖に3頭(さっき電話がきました。)
最近やたらとクジラが多いのは、もう帰るんですかね???
いつもクジラ情報の電話をしてくれる先輩や漁師の皆さんに感謝です。
今日の夜は友達の娘2人が内地に進学と就職で行くので、お別れ会です。
春は別れの季節で寂しくなりますね。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
出てみるとすぐに発見。

ブリーチ連発

ヘッドスラップも連発
で、結局今日奄美の東シナ海側だけで、最低でも13頭のクジラがいました。
内訳は加計呂麻島近辺に6頭・名瀬沖に4頭・大浜沖に3頭(さっき電話がきました。)
最近やたらとクジラが多いのは、もう帰るんですかね???
いつもクジラ情報の電話をしてくれる先輩や漁師の皆さんに感謝です。
今日の夜は友達の娘2人が内地に進学と就職で行くので、お別れ会です。
春は別れの季節で寂しくなりますね。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気予報のバカやろ~
2013.3.22(金)
天気 曇り⇒大雨(予報は晴れ)
気温 23度
水温 22.6度
今日は中部の海でファンダイブ。
1本目は美波ちゃん
大物好きのお客さんだったのですが、潮汐表見ると微妙~
ぎりぎりのタイミングと思い入ってみると、潮が逆の方から微弱で流れてる…
すみません。何もいませんでした。
水中でお客さんたちに『シーンとしてますね』書いてしまいました。
でも、浮上後に超大物が3頭も。
近くでザトウクジラがいるとの情報が!

写真の奥に見えるのが大浜海岸ですよ。
ペックスラップといって、リラックスしている時にする行動だと言われてます。
2本目はスモールミナミ

魚も少しずつ多くなってきている感じです。
3本目はデッショ
ピグミーシーホースや、オルトマンワラエビのペアや、クロスジリュウグウウミウシ・パイナップルウミウシ・シンデレラウミウシ・スミレナガハナダイ

そして、キンチャクガニ・カスミチョウチョウウオの大群などなど
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 曇り⇒大雨(予報は晴れ)
気温 23度
水温 22.6度
今日は中部の海でファンダイブ。
1本目は美波ちゃん
大物好きのお客さんだったのですが、潮汐表見ると微妙~
ぎりぎりのタイミングと思い入ってみると、潮が逆の方から微弱で流れてる…
すみません。何もいませんでした。
水中でお客さんたちに『シーンとしてますね』書いてしまいました。
でも、浮上後に超大物が3頭も。
近くでザトウクジラがいるとの情報が!

写真の奥に見えるのが大浜海岸ですよ。
ペックスラップといって、リラックスしている時にする行動だと言われてます。
2本目はスモールミナミ

魚も少しずつ多くなってきている感じです。
3本目はデッショ
ピグミーシーホースや、オルトマンワラエビのペアや、クロスジリュウグウウミウシ・パイナップルウミウシ・シンデレラウミウシ・スミレナガハナダイ

そして、キンチャクガニ・カスミチョウチョウウオの大群などなど
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
南部でダイビング!
2013.3.21(木)
天気 晴れ
気温 20度
水温 22.3度
今日は南部でファンと体験ダイビング。
1本目は安脚場東
コブシメの産卵の季節なので産卵してるかなと思ってでしたが…

1個も生んでなかったです。
このサンゴに毎年生むんですがね。
水面休息中に梅○さんと、田○さんの体験ダイビング。
しっ写真撮るのを忘れてました。
すみませんでした!
2本目は嘉鉄東
最近気になっているニシキカンザシヤドカリ

近い範囲の中に3~4匹います。
こんなにいると珍しいというのかな???

普通のカンザシヤドカリ君
明日は中部のポイント行く予定ですが、海なぎるのかな???
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 20度
水温 22.3度
今日は南部でファンと体験ダイビング。
1本目は安脚場東
コブシメの産卵の季節なので産卵してるかなと思ってでしたが…

1個も生んでなかったです。
このサンゴに毎年生むんですがね。
水面休息中に梅○さんと、田○さんの体験ダイビング。
しっ写真撮るのを忘れてました。
すみませんでした!
2本目は嘉鉄東
最近気になっているニシキカンザシヤドカリ

近い範囲の中に3~4匹います。
こんなにいると珍しいというのかな???

普通のカンザシヤドカリ君
明日は中部のポイント行く予定ですが、海なぎるのかな???
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
ブリーチ連発!
今日はオニヒトデ駆除に出かけてきました。
水中ではクジラの歌声が…
帰り道2頭のクジラを発見。

2頭で計15~6回ブリーチしてました。

1頭は名瀬港のすぐ出口で、3連発ブリーチ。お店から2~3分の距離です。
今日は一眼レフを忘れていったので、コンデジで写したんですが、すべてピンボケでした。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
水中ではクジラの歌声が…
帰り道2頭のクジラを発見。

2頭で計15~6回ブリーチしてました。

1頭は名瀬港のすぐ出口で、3連発ブリーチ。お店から2~3分の距離です。
今日は一眼レフを忘れていったので、コンデジで写したんですが、すべてピンボケでした。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
雨にも負けず
2013.3.18(月)
天気 雨雨
気温 21度
水温 21.8度
今日は微妙~な天気予報だったので、南部で潜ってきました。
1本目は嘉鉄東

久しぶりにアオウミガメ。
その他、カミソリウオ・ニシキカンザシヤドカリなどなど
2本目は呑ノ浦

シンデレラウミウシとか
明日はお休みの予定です。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 雨雨
気温 21度
水温 21.8度
今日は微妙~な天気予報だったので、南部で潜ってきました。
1本目は嘉鉄東

久しぶりにアオウミガメ。
その他、カミソリウオ・ニシキカンザシヤドカリなどなど
2本目は呑ノ浦

シンデレラウミウシとか
明日はお休みの予定です。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
ホエールスイムとウォッチング
今日はホエールスイムとウォッチングの一日でした。
出港後10分でブリーチ。

その後様子を見ながらスイムをエントリー。
お客さんが、グッドジョブ!(写真ありがとうございます)

その後も何度かエントリー!
今日は5頭のザトウクジラが見れました。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
出港後10分でブリーチ。

その後様子を見ながらスイムをエントリー。
お客さんが、グッドジョブ!(写真ありがとうございます)

その後も何度かエントリー!
今日は5頭のザトウクジラが見れました。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
ダイビングとホエールスイム
2013.3.16(土)
天気 晴れ
気温 22度
水温 21.8度
午前中はダイビングに出かけてきました。
1本目はスモールミナミ
水中では恋の季節です。
ハナダイがきれいな色になってたり

普段あまり群れないツノダシがたくさんいたりと。
2本目は美波ちゃん

潮の流れもビンゴ。
マダラトビエイが2匹と巨大イソマグロ(150cmほど)が3匹ずぅ~っと、いました。
そして、午後からはホエールスイム

ペアと親子の計4頭のクジラがいました。
明日もスイムとウォッチングですよ~!
あっ、今からアマミノクロウサギの観察に出かけてきます。
大物出て、クジラ出て、ウサギまで出たら、スペシャルですよね。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 22度
水温 21.8度
午前中はダイビングに出かけてきました。
1本目はスモールミナミ
水中では恋の季節です。
ハナダイがきれいな色になってたり

普段あまり群れないツノダシがたくさんいたりと。
2本目は美波ちゃん

潮の流れもビンゴ。
マダラトビエイが2匹と巨大イソマグロ(150cmほど)が3匹ずぅ~っと、いました。
そして、午後からはホエールスイム

ペアと親子の計4頭のクジラがいました。
明日もスイムとウォッチングですよ~!
あっ、今からアマミノクロウサギの観察に出かけてきます。
大物出て、クジラ出て、ウサギまで出たら、スペシャルですよね。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
メバチマグロ
知り合いの漁師さんからメバチマグロもらいました。

4kgほどありました。
脂も乗っていてます。

今日のメニューは腹皮ポン酢(軽く湯引きしてます。)と、刺身っす。
最近魚ばっかり食べてるや~~~!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村

4kgほどありました。
脂も乗っていてます。

今日のメニューは腹皮ポン酢(軽く湯引きしてます。)と、刺身っす。
最近魚ばっかり食べてるや~~~!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
アバス~
昨日の夜先輩が、アバス(ハリセンボン)を、持ってきました。

早速さばいて、から揚げに。

ウメイロモドキの塩焼きとで、またまた飲み会が始まりました。
今日の午後からは昨日見たクジラの調査と可能であれば網を切る作業に出かけてきましたが、波が高くクジラも発見できずでした。
色々調べたところ、2週間ほど前に座間味にいたクジラじゃないかとのことでした。
座間味から奄美まで来てるので、大丈夫かもですね。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村

早速さばいて、から揚げに。

ウメイロモドキの塩焼きとで、またまた飲み会が始まりました。
今日の午後からは昨日見たクジラの調査と可能であれば網を切る作業に出かけてきましたが、波が高くクジラも発見できずでした。
色々調べたところ、2週間ほど前に座間味にいたクジラじゃないかとのことでした。
座間味から奄美まで来てるので、大丈夫かもですね。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
かわいそうなクジラ
今日は午後からホエールウォッチングで出かけてきました。
今日の航海は、古仁屋港を出て名瀬港までと、ちょっと長めで!
出港後40分ほどで2頭のクジラを発見。

1頭の様子が変なの気付き、よく見ると尻尾に網がひかかってました。(白っぽく見える部分)
しかも、15mほどひっぱている様子。
見つけたところが、ちょっと荒れてたので、次のクジラを探して走り出すと、20分後くらいでブリーチ3連発。
寄っていくとブローのみ。
その後30分ほど走ると、またまたブロー。
計4頭のクジラが見れました。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
今日の航海は、古仁屋港を出て名瀬港までと、ちょっと長めで!
出港後40分ほどで2頭のクジラを発見。

1頭の様子が変なの気付き、よく見ると尻尾に網がひかかってました。(白っぽく見える部分)
しかも、15mほどひっぱている様子。
見つけたところが、ちょっと荒れてたので、次のクジラを探して走り出すと、20分後くらいでブリーチ3連発。
寄っていくとブローのみ。
その後30分ほど走ると、またまたブロー。
計4頭のクジラが見れました。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
ダイビングとホエールウォッチング
2013.3.10(日)
天気 晴れ
気温 24度
水温 21.7度
今日も南部で潜ってきました。
1本目は嘉鉄東

久しぶりに発見。
ハナヒゲウツボ!この子はいつ見てもかわいいね~。
2本目は三角岩パートⅡ

最近ウミウシ増えてきてますね。
コブシメの産卵はまだな感じでした。
そして午後からはホエールウォッチング
出港後すぐにイルカの群れがいて、『ホッ!』としてたのに、クジラの姿が…
そんな時、仲間の船から電話が。

ありがとうございました。

職場の仲間とその家族の皆さん。
新聞社同行していたので、明日の南海日日新聞に、今日の記事が出るそうです。
今年から本格的に始めたホエールウォッチングですが、一度だけ見れなかっただけと、高確率です。
明日はお休みですよ~!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 24度
水温 21.7度
今日も南部で潜ってきました。
1本目は嘉鉄東

久しぶりに発見。
ハナヒゲウツボ!この子はいつ見てもかわいいね~。
2本目は三角岩パートⅡ

最近ウミウシ増えてきてますね。
コブシメの産卵はまだな感じでした。
そして午後からはホエールウォッチング
出港後すぐにイルカの群れがいて、『ホッ!』としてたのに、クジラの姿が…
そんな時、仲間の船から電話が。

ありがとうございました。

職場の仲間とその家族の皆さん。
新聞社同行していたので、明日の南海日日新聞に、今日の記事が出るそうです。
今年から本格的に始めたホエールウォッチングですが、一度だけ見れなかっただけと、高確率です。
明日はお休みですよ~!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
またまたクジラ
2013.3.9(土)
天気 晴れ過ぎ
気温 24度
水温 21.8度
今日は南部リクエストのファンダイブに出かけてきました。
1本目は赤崎
ヒレナガネジリンボウとヤシャハゼは何個体かいたんですが、ジョーフィッシュやホタテツノハゼ、イソコンペイトウガニは、見れませんでした。

ネッタイミノカサゴと太陽!
2本目は黒崎西西

ホワイトチップ4匹や、アカククリいっぱいなどなど
3本目は嘉鉄東

を、潜ろうとブリーフィングしようかなと思ったら、船の約1km先でクジラのブリーチ(ジャンプ)
あわてて船を走らせしばらく観察。親子のクジラでした。
写真は子クジラのヘッドスラップ。

で、嘉鉄ではすごい発見を。(写真提供、池○さん、ありがとうございました。)
石垣島で教えてもらった、『ニシキカンザシヤドカリ』を2匹も!
明日はファンダイブとホエールウォッチングで、出かけてきますよ。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ過ぎ
気温 24度
水温 21.8度
今日は南部リクエストのファンダイブに出かけてきました。
1本目は赤崎
ヒレナガネジリンボウとヤシャハゼは何個体かいたんですが、ジョーフィッシュやホタテツノハゼ、イソコンペイトウガニは、見れませんでした。

ネッタイミノカサゴと太陽!
2本目は黒崎西西

ホワイトチップ4匹や、アカククリいっぱいなどなど
3本目は嘉鉄東

を、潜ろうとブリーフィングしようかなと思ったら、船の約1km先でクジラのブリーチ(ジャンプ)
あわてて船を走らせしばらく観察。親子のクジラでした。
写真は子クジラのヘッドスラップ。

で、嘉鉄ではすごい発見を。(写真提供、池○さん、ありがとうございました。)
石垣島で教えてもらった、『ニシキカンザシヤドカリ』を2匹も!
明日はファンダイブとホエールウォッチングで、出かけてきますよ。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
クジラいるがね!
今日は朝からホエールウォッチングの客さんと出かけてきました。
昨日は一日かけても僕にだけクジラは見つかりませんでしたが、今日は出港後5分で2頭発見!
しばらく見てましてが、何もしてくれないので、次のクジラを探しに南下。
別のペアを見つけて、見ているとブリーチ(ジャンプ)しかも7連続。

撮れたつもりだったのに、ピンボケでした。

しめサバができました。
昨日釣ったレンコダイと今日は!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
昨日は一日かけても僕にだけクジラは見つかりませんでしたが、今日は出港後5分で2頭発見!
しばらく見てましてが、何もしてくれないので、次のクジラを探しに南下。
別のペアを見つけて、見ているとブリーチ(ジャンプ)しかも7連続。

撮れたつもりだったのに、ピンボケでした。

しめサバができました。
昨日釣ったレンコダイと今日は!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
ザトウクジラの一斉調査
今日は奄美でホエールウォッチングをしている6隻の船で、島の周りに何頭のクジラがいるかの一斉調査に出かけてきました。
区域分けをして島全部を見てみようという企画。
計13頭のザトウクジラが見れました。
が、僕の船だけ声も聞こえない、姿も見えずと、調査に協力できなかったな~~~
th="450" height="542" />
クジラを探しながらずっとトローリングしていたら、スマカツオ(トロカツオ)が2匹と、シイラが釣れました。

夜は僕を励まそうと、調査に出たほかの船の方たちと、飲み方です。
カツオとトビンニャの刺身っす!
明日はホエールウォッチングで出ますよ。
神様明日こそ見れますように。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
区域分けをして島全部を見てみようという企画。
計13頭のザトウクジラが見れました。
が、僕の船だけ声も聞こえない、姿も見えずと、調査に協力できなかったな~~~

クジラを探しながらずっとトローリングしていたら、スマカツオ(トロカツオ)が2匹と、シイラが釣れました。

夜は僕を励まそうと、調査に出たほかの船の方たちと、飲み方です。
カツオとトビンニャの刺身っす!
明日はホエールウォッチングで出ますよ。
神様明日こそ見れますように。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
トビンニャ~
久しぶりにトビンニャが手に入ったので、早速刺身に!

海水で煮たやつも美味しいんですが、やっぱ刺身(生)でしょ。
ということで、乾~~~杯!
明日は奄美のホエールウォッチング船6隻で、ザトウクジラの一斉調査してきます。
島の周りに何頭のクジラがいるのか楽しみです。
その後は釣りしてくる予定です。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村

海水で煮たやつも美味しいんですが、やっぱ刺身(生)でしょ。
ということで、乾~~~杯!
明日は奄美のホエールウォッチング船6隻で、ザトウクジラの一斉調査してきます。
島の周りに何頭のクジラがいるのか楽しみです。
その後は釣りしてくる予定です。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
南部でファンダイブ!
2013.3.3(日)
天気 曇り
気温 15度
水温 21.6度
今日は南部でファンダイブに出かけてきました。
1本目は嘉鉄東
大きなツカエイいました。写真ないんですが…

何か月も同じ場所にいるカミソリウオ。
誰かを待っているのかな???
2本目は三角岩パートⅡ
コブシメまだ産卵してない様子でした。

仮面ライダーみたいですよね。
今日の夜は釣り連盟の総会です。
きっと飲みすぎるんだろうな…
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 曇り
気温 15度
水温 21.6度
今日は南部でファンダイブに出かけてきました。
1本目は嘉鉄東
大きなツカエイいました。写真ないんですが…

何か月も同じ場所にいるカミソリウオ。
誰かを待っているのかな???
2本目は三角岩パートⅡ
コブシメまだ産卵してない様子でした。

仮面ライダーみたいですよね。
今日の夜は釣り連盟の総会です。
きっと飲みすぎるんだろうな…
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
暑かったな!
2013.3.1(金)
天気 晴れ
気温 23度
水温 21.9度
今日はファンダイブと体験ダイビングに出かけてきました。
ファンダイブは奄美ウキウキラブラブとスモールミナミ行ってきました。
喜界島からの菊○さん

最近ウミウシが増えてきたような気が…
マダライロウミウシと、太陽~!

ウキウキラブラブの洞窟の中から

そして、体験ダイバーの井○さん。
どうもありがとうございました。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 23度
水温 21.9度
今日はファンダイブと体験ダイビングに出かけてきました。
ファンダイブは奄美ウキウキラブラブとスモールミナミ行ってきました。
喜界島からの菊○さん

最近ウミウシが増えてきたような気が…
マダライロウミウシと、太陽~!

ウキウキラブラブの洞窟の中から

そして、体験ダイバーの井○さん。
どうもありがとうございました。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
| HOME |