動画!
スポンサーサイト
お知らせ!
今日は満月の日ですが、奄美地方は雨模様・・・

昨日はきれいに見えたので、月見て一杯?二杯?いっぱい(笑!)
一ヶ月経つのって本当に早いですね。
と、毎月感じますね~!
そうそう、11月11日から18日までの間お店をお休みします。
というのも、船を買い換えようと思い、沖縄・慶良間・石垣と船探しに行ってきます。
慶良間にいい船があるので、まずは慶良間から。
1週間も一人旅なんて始めただな。
ちょっと心配。
石垣でちょこっと潜ってこようっと!
誰か一緒に行きませんか???
今日は急きょお休みになったので、ビデオを持って一人ダイビングしてきました。
明日のブログは動画ですよ~!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村

昨日はきれいに見えたので、月見て一杯?二杯?いっぱい(笑!)
一ヶ月経つのって本当に早いですね。
と、毎月感じますね~!
そうそう、11月11日から18日までの間お店をお休みします。
というのも、船を買い換えようと思い、沖縄・慶良間・石垣と船探しに行ってきます。
慶良間にいい船があるので、まずは慶良間から。
1週間も一人旅なんて始めただな。
ちょっと心配。
石垣でちょこっと潜ってこようっと!
誰か一緒に行きませんか???
今日は急きょお休みになったので、ビデオを持って一人ダイビングしてきました。
明日のブログは動画ですよ~!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
今日も南部で・・・
2012.10.29(月)
天気 晴れ
気温 26度
水温 25度
今日も天気はいいのに北風なので、南部行ってきました。
1本目は久瀬
この前ブイを入れたばかりで多分誰も係留してないので、ちょっと不安でしたが、何ともありませんでした。

ホワイトチップ1匹だけしか見せれず・・・(すみませんでした。)
ウミヘビが寄ってきたので、年賀状用にと思いパチッと1枚撮ったもののピンボケ~~~!
2本目は赤崎

ここははずしませんよ。
クダゴンベ・ヤシャハゼいっぱい・ヒレナガネジリンボウいっぱい・ホタテツノハゼ・ジョーフィッシュ・オドリカクレエビと、マクロネタ満載です。
3本目は呑ノ浦

ここもはずしませんよ。
フタホシタカノハハゼのキイロ君と、ニシキフウライウオペア・ゴルゴニアンシュリンプ・カミソリウオペアなどと、マクロネタ満載でした。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 26度
水温 25度
今日も天気はいいのに北風なので、南部行ってきました。
1本目は久瀬
この前ブイを入れたばかりで多分誰も係留してないので、ちょっと不安でしたが、何ともありませんでした。

ホワイトチップ1匹だけしか見せれず・・・(すみませんでした。)
ウミヘビが寄ってきたので、年賀状用にと思いパチッと1枚撮ったもののピンボケ~~~!
2本目は赤崎

ここははずしませんよ。
クダゴンベ・ヤシャハゼいっぱい・ヒレナガネジリンボウいっぱい・ホタテツノハゼ・ジョーフィッシュ・オドリカクレエビと、マクロネタ満載です。
3本目は呑ノ浦

ここもはずしませんよ。
フタホシタカノハハゼのキイロ君と、ニシキフウライウオペア・ゴルゴニアンシュリンプ・カミソリウオペアなどと、マクロネタ満載でした。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
南部で・・・
2012.10.28(日)
天気 晴れ
気温 26度
水温 25度
今日は海が荒れてきそうな予報だったので、南部で潜ってきました。
1本目は嘉鉄東

オニダルマオコゼのペア
前いたのと違うカミソリウオいました。
2本目は三角岩パートⅡ

洞窟の中にサメが・・・
狙うはその先にいるお客さん???
イセエビも4匹いました。
3本目は黒崎西西

ホワイトチップ(本物のサメ)が3匹と、オルトマンワラエビとカミソリウオペア・ハダカハオコゼ(シロ・クロ・ピンク)・アカククリの群れがいました。
明日も南部かな???
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 26度
水温 25度
今日は海が荒れてきそうな予報だったので、南部で潜ってきました。
1本目は嘉鉄東

オニダルマオコゼのペア
前いたのと違うカミソリウオいました。
2本目は三角岩パートⅡ

洞窟の中にサメが・・・
狙うはその先にいるお客さん???
イセエビも4匹いました。
3本目は黒崎西西

ホワイトチップ(本物のサメ)が3匹と、オルトマンワラエビとカミソリウオペア・ハダカハオコゼ(シロ・クロ・ピンク)・アカククリの群れがいました。
明日も南部かな???
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
透明度が・・・
2012.10.27(土)
天気 晴れ
気温 26度
水温 25度
今日は(昨日も)中部のポイント行ってきました。
この何日も雨も降ってなく海もあれてなかったに、透明度がよくありません。
1本目は美波ちゃん

ムレハタタテダイ増えた???
ウメイロンモドキも超大群。
マダラトビエイもウロウロしてました。
2本目はブンブンロック

ローニンアジが4匹と、ホワイトチップ2匹とアケボノハゼ(29m)見れました。
3本目はデッショ

スミレナガハナダイもオスが増えたような???
ピグミーは1匹になってたけどなんで???
明日は海況微妙なので、南部行ってきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 26度
水温 25度
今日は(昨日も)中部のポイント行ってきました。
この何日も雨も降ってなく海もあれてなかったに、透明度がよくありません。
1本目は美波ちゃん

ムレハタタテダイ増えた???
ウメイロンモドキも超大群。
マダラトビエイもウロウロしてました。
2本目はブンブンロック

ローニンアジが4匹と、ホワイトチップ2匹とアケボノハゼ(29m)見れました。
3本目はデッショ

スミレナガハナダイもオスが増えたような???
ピグミーは1匹になってたけどなんで???
明日は海況微妙なので、南部行ってきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
新設ブイとブイ補修
今日は南部のポイントに新設ブイと、今あるブイの補修作業に出かけてきました。
今年は台風がいくつも来たので、ブイがめちゃくちゃになっているポイントもあり、総勢14名で頑張ってきました。

外洋に面してる久瀬にブイ入れたので、これからちょこちょこ行けますよ~!
明日は南部でファンダイブ行ってきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
今年は台風がいくつも来たので、ブイがめちゃくちゃになっているポイントもあり、総勢14名で頑張ってきました。

外洋に面してる久瀬にブイ入れたので、これからちょこちょこ行けますよ~!
明日は南部でファンダイブ行ってきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
奄美~ホォォォ~~~ル!
2012.10.22(月)
天気 晴れ
気温 27度
水温 25.6度
行ってきましたよ奄美ホール!
その前に天皇浜で潜ってきました。
ニシキフウライウオのペア台風にも負けず健在でした。
そして2本目は奄美ホォォォ~ル!

透明度もまぁまぁよく気持ちのいいダイビングでした。
水深34m付近から撮影!
浅いところはキビナゴがすごい数。
カンパチやカツオやツムブリがウロウロしてました。
そして今日もまたやつが・・・

キビナゴの超大群を狙っている様子でした。
お客さんは本物のサメを見たそうです。
明日はお休みなのでビデオ撮影隊してきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 27度
水温 25.6度
行ってきましたよ奄美ホール!
その前に天皇浜で潜ってきました。
ニシキフウライウオのペア台風にも負けず健在でした。
そして2本目は奄美ホォォォ~ル!

透明度もまぁまぁよく気持ちのいいダイビングでした。
水深34m付近から撮影!
浅いところはキビナゴがすごい数。
カンパチやカツオやツムブリがウロウロしてました。
そして今日もまたやつが・・・

キビナゴの超大群を狙っている様子でした。
お客さんは本物のサメを見たそうです。
明日はお休みなのでビデオ撮影隊してきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
今日のつまみ
今日のつまみは豪華です。
先日知り合いからもらった

蒸し牛タンを塩で包んでいて、特製ソースにつけて食べるみたい・・・
と、夕方暇だったのでトローリング行って釣った

3.4kgのカツオ。

こんな感じになりました。
明日は奄美ホールとか行く予定ですよ~~!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
先日知り合いからもらった

蒸し牛タンを塩で包んでいて、特製ソースにつけて食べるみたい・・・
と、夕方暇だったのでトローリング行って釣った

3.4kgのカツオ。

こんな感じになりました。
明日は奄美ホールとか行く予定ですよ~~!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
台~風~~!
昨日は台風が迫ってくる中でしたが、なぜか風がなく海もなぎてたので、急きょ中部の海に出てきました。
1本目はスモールミナミ
9月14日以来の中部のポイント
1カ月以上海が荒れてたんですね。
そのせいで、魚が少なくなってました。
最大5匹いたハダカハオコゼも0に・・・
キンメモドキも・・・
残念~~~!
2本目はデッショ
お客さんのリクエストはピグミーシーホースとキンチャクガニでしたが、ずっと南部だったのでようやく叶えられる日が。
ピグミーも4匹とも無事でした。

最近誰も来てないせいか、キンチャクガニもすぐに見つかりました。
するとすぐに、サメが現れて

襲いかかってましたが、手につけてるイソギンチャクのおかげでサメを撃退してました。
ちょこちょここのサメ出てきそうですね。
谷○さんありがとございました。BCのポケットで大事に飼育します。
今日までダイビングの予定でしたが、さすがに今日は台風の真っただ中なので×です。
元ギャルの皆さんどうもありがとうございました。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
1本目はスモールミナミ
9月14日以来の中部のポイント
1カ月以上海が荒れてたんですね。
そのせいで、魚が少なくなってました。
最大5匹いたハダカハオコゼも0に・・・
キンメモドキも・・・
残念~~~!
2本目はデッショ
お客さんのリクエストはピグミーシーホースとキンチャクガニでしたが、ずっと南部だったのでようやく叶えられる日が。
ピグミーも4匹とも無事でした。

最近誰も来てないせいか、キンチャクガニもすぐに見つかりました。
するとすぐに、サメが現れて

襲いかかってましたが、手につけてるイソギンチャクのおかげでサメを撃退してました。
ちょこちょここのサメ出てきそうですね。
谷○さんありがとございました。BCのポケットで大事に飼育します。
今日までダイビングの予定でしたが、さすがに今日は台風の真っただ中なので×です。
元ギャルの皆さんどうもありがとうございました。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
マクロ三昧な日!
2012.10.16(火)
天気 曇りとか雨とか
気温 25度
水温 25.8度
今日も予定通り潜ってきましたよ。
1本目は呑ノ浦

タツノイトコや、ニシキフウライウオ・カミソリウオ・ゴルゴニアンシュリンプ・イソギンチャクモドキカクレエビ・ニセアカホシカクレエビ・黄色のフタホシタカノハハゼ・ネオンテンジクダイ・ムラサキウミコチョウなどなど
2本目は赤崎

ジョーズとジョーフィッシュ。
エントリー前にお客さんが、『サメが出るかもですよ!』と
僕『ここはサメなんかいませんよ!』
出てきた瞬間笑いが止まらずマスクの中は海水いっぱい。
その他、ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・ホタテツノハゼ・クダゴンベ・コンペイトウウミウシ・ミナミハコフグシなどなど

今日も元気な、元ギャルの皆さん。
明日は潜れるかな?
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 曇りとか雨とか
気温 25度
水温 25.8度
今日も予定通り潜ってきましたよ。
1本目は呑ノ浦

タツノイトコや、ニシキフウライウオ・カミソリウオ・ゴルゴニアンシュリンプ・イソギンチャクモドキカクレエビ・ニセアカホシカクレエビ・黄色のフタホシタカノハハゼ・ネオンテンジクダイ・ムラサキウミコチョウなどなど
2本目は赤崎

ジョーズとジョーフィッシュ。
エントリー前にお客さんが、『サメが出るかもですよ!』と
僕『ここはサメなんかいませんよ!』
出てきた瞬間笑いが止まらずマスクの中は海水いっぱい。
その他、ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・ホタテツノハゼ・クダゴンベ・コンペイトウウミウシ・ミナミハコフグシなどなど

今日も元気な、元ギャルの皆さん。
明日は潜れるかな?
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
台風が来るかも・・・
2012.10.15(月)
天気 曇り
気温 24度
水温 25.7度
台風21号ついに上を向いて19日ごろ奄美にも影響出そうです。(もう出てるけど・・・)
そんな中ではありますが、南部のいくつかのポイントは波もなく潜れてます。
今日のお客さんは、旅行会社さんからの管○さんご夫婦と、北海道から来ていただいた元ギャルの皆さん。(お客様のご要望によりこのような表現となっております。笑!)
1本目は呑ノ浦

イソギンチャクモドキカクレエビとか、珍しい生物いっぱいなどなど
2本目は天皇浜

天気悪かったですが、エダサンゴの群生が見事なので・・・
オドリカクレエビやニシキフウライウオのペア・バブルコーラルシュリンプ・ミナミハコフグなどなど
明日も南部で頑張ってきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 曇り
気温 24度
水温 25.7度
台風21号ついに上を向いて19日ごろ奄美にも影響出そうです。(もう出てるけど・・・)
そんな中ではありますが、南部のいくつかのポイントは波もなく潜れてます。
今日のお客さんは、旅行会社さんからの管○さんご夫婦と、北海道から来ていただいた元ギャルの皆さん。(お客様のご要望によりこのような表現となっております。笑!)
1本目は呑ノ浦

イソギンチャクモドキカクレエビとか、珍しい生物いっぱいなどなど
2本目は天皇浜

天気悪かったですが、エダサンゴの群生が見事なので・・・
オドリカクレエビやニシキフウライウオのペア・バブルコーラルシュリンプ・ミナミハコフグなどなど
明日も南部で頑張ってきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
今日も頑張ったはず
2012.10.14(日)
天気 雨とか・・・
気温 24度
水温 25.8度
今日も南部で3本行ってきました。
1本目は赤崎
昨日は激流でしたが、今日はおだやか!

クダゴンベ君イソバナを変えたようです。
2本目は呑ノ浦

毎日来てるのでちょっとコースを変えてみると、カミソリウオが!
3本目は清水へ

イソコンペイトウガニ
明日も南部で頑張ってきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 雨とか・・・
気温 24度
水温 25.8度
今日も南部で3本行ってきました。
1本目は赤崎
昨日は激流でしたが、今日はおだやか!

クダゴンベ君イソバナを変えたようです。
2本目は呑ノ浦

毎日来てるのでちょっとコースを変えてみると、カミソリウオが!
3本目は清水へ

イソコンペイトウガニ
明日も南部で頑張ってきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
台風にも負けず・・・
2012.10.13(土)
天気 曇り⇒雨
気温 23度
水温 25.9度
台風21号が沖縄の下にあり、奄美の天気もよくありませんが、南部のポイントは波もないので、頑張って3本潜ってきました。
1本目は呑ノ浦(今が旬です。)

さて問題です。
この中に何匹のゴルゴニアンシュリンプが、いるでしょうか?
正解者には豪華プレゼントが、あるかもよ~!
その他、ニシキフライウオ・タツノイトコ・ハナヒゲウツボ・イソギンチャクモドキカクレエビ・ニセアカホシカクレエビ・ネオンテンジクダイなどなど
2本目は天皇浜
実は自分がガイドで潜るのは初で・・・

ニシキフウライウオが2匹いたり・バブルコーラルシュリンプ・オドリカクレエビ・同じ巣穴からヤシャハゼとヒレナガネジリンボウが出てたりしました。
浅いとこのエダサンゴが見事でした。(曇ってたので写真は次回)
3本目は赤崎
激流だったのであまり泳がず

ジョーフィッシュや、クダゴンベ・コブシメ・ワカヨウジなどなど
明日も頑張っていってきますよ~~~!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 曇り⇒雨
気温 23度
水温 25.9度
台風21号が沖縄の下にあり、奄美の天気もよくありませんが、南部のポイントは波もないので、頑張って3本潜ってきました。
1本目は呑ノ浦(今が旬です。)

さて問題です。
この中に何匹のゴルゴニアンシュリンプが、いるでしょうか?
正解者には豪華プレゼントが、あるかもよ~!
その他、ニシキフライウオ・タツノイトコ・ハナヒゲウツボ・イソギンチャクモドキカクレエビ・ニセアカホシカクレエビ・ネオンテンジクダイなどなど
2本目は天皇浜
実は自分がガイドで潜るのは初で・・・

ニシキフウライウオが2匹いたり・バブルコーラルシュリンプ・オドリカクレエビ・同じ巣穴からヤシャハゼとヒレナガネジリンボウが出てたりしました。
浅いとこのエダサンゴが見事でした。(曇ってたので写真は次回)
3本目は赤崎
激流だったのであまり泳がず

ジョーフィッシュや、クダゴンベ・コブシメ・ワカヨウジなどなど
明日も頑張っていってきますよ~~~!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
しけにも負けず!
2012.10.12(金)
天気 曇り
気温 26度
水温 25度
台風が沖縄の下で停滞しているので、風強い中ですが頑張って潜ってきました。
1本目は倉崎海岸

エントリーしてすぐのとこにカミソリウオ発見。
台風来るとこういう贈り物はあるんだけど、きすぎるのもね~~~・・・

普通とちょっと違う模様のハナビラクマノミ(手前が)
2本目はボートで大仏サンゴ行ってきました。

巨大サンゴの上には魚たくさん群れてます。

久しぶりにセミホウボウとか見れました。
明日は南部行ってきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 曇り
気温 26度
水温 25度
台風が沖縄の下で停滞しているので、風強い中ですが頑張って潜ってきました。
1本目は倉崎海岸

エントリーしてすぐのとこにカミソリウオ発見。
台風来るとこういう贈り物はあるんだけど、きすぎるのもね~~~・・・

普通とちょっと違う模様のハナビラクマノミ(手前が)
2本目はボートで大仏サンゴ行ってきました。

巨大サンゴの上には魚たくさん群れてます。

久しぶりにセミホウボウとか見れました。
明日は南部行ってきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
第8回奄美の海!フォトコンテスト写真展示
今日から第8回奄美の海!フォトコンテストの写真展示及び審査が始まりました。

展示場所や日程は下記の通りですので、時間ある方は見て投票お願いします。
10月11日~10月25日 奄美空港到着ロビー
10月25日~11月08日 名瀬徳洲会病院内
11月08日~11月22日 県立大島病院内
11月22日~12月06日 マングローブパーク内
12月06日~12月20日 瀬戸内町海の駅内
明日からお客さんなのに、海が大荒れなんだよね~~~!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村

展示場所や日程は下記の通りですので、時間ある方は見て投票お願いします。
10月11日~10月25日 奄美空港到着ロビー
10月25日~11月08日 名瀬徳洲会病院内
11月08日~11月22日 県立大島病院内
11月22日~12月06日 マングローブパーク内
12月06日~12月20日 瀬戸内町海の駅内
明日からお客さんなのに、海が大荒れなんだよね~~~!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
昨日の・・・
2012.10.8(月)
天気 晴れ
気温 27度
水温 26度
昨日はカメラ派ダイバーたちと、がっつり潜ってきました。
1本目は呑ノ浦
今が旬です!

新発見のニシキフウライウオや

ウミシダに隠れてるコブシメのミニミニ君。
他に、黄色のニシキフウライウオ・ゴルゴニアンシュリンプ・ハナヒゲウツボ・黄色のフタホシタカノハハゼ・イソギンチャクモドキカクレエビなどなど
2本目は赤崎

コンペイトウウミウシや、ヤシャハゼいっぱい・ヒレナガネジリンボウいっぱい・ホタテツノハゼ・ジョーフィッシュなどなど
3本目は嘉鉄東

巨大モヨウフグや

カミソリウオノペア・ハナヒゲウツボなどなど
そうそう、一昨日の夜行ったアマミノクロウサギ見学

見事3匹見ることができました。
しかも1匹は全然逃げず、近くで写真撮らせてくれました。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 27度
水温 26度
昨日はカメラ派ダイバーたちと、がっつり潜ってきました。
1本目は呑ノ浦
今が旬です!

新発見のニシキフウライウオや

ウミシダに隠れてるコブシメのミニミニ君。
他に、黄色のニシキフウライウオ・ゴルゴニアンシュリンプ・ハナヒゲウツボ・黄色のフタホシタカノハハゼ・イソギンチャクモドキカクレエビなどなど
2本目は赤崎

コンペイトウウミウシや、ヤシャハゼいっぱい・ヒレナガネジリンボウいっぱい・ホタテツノハゼ・ジョーフィッシュなどなど
3本目は嘉鉄東

巨大モヨウフグや

カミソリウオノペア・ハナヒゲウツボなどなど
そうそう、一昨日の夜行ったアマミノクロウサギ見学

見事3匹見ることができました。
しかも1匹は全然逃げず、近くで写真撮らせてくれました。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
カミソリな日???
2012.10.7(日)
天気 晴れたり曇ったり
気温 26度
水温 26度
今日まで大忙しでした。
なのに外海は荒れてるので、南部の海峡内で潜ってきました。
1本目は嘉鉄東

このカミソリウオ4日前はペアだったのに、3日前は1匹になって、今日は違う子とペアになってました。
ハナヒゲウツボもずっと同じとこにいてくれてます。
2本目は黒崎西西
ホワイトチップ2匹やアカククリたくさんと、

またまたカミソリウオいました。
台風後多いですね。
3本目は赤崎
クダゴンベやヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼ・ホタテツノハゼ・ジョーフィッシュ

ウルトラマンホヤなどなど見れました。
今日まで来ていただいた皆さんどうもありがとうございました。
今日は今からアマミノクロウサギ見に行ってきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れたり曇ったり
気温 26度
水温 26度
今日まで大忙しでした。
なのに外海は荒れてるので、南部の海峡内で潜ってきました。
1本目は嘉鉄東

このカミソリウオ4日前はペアだったのに、3日前は1匹になって、今日は違う子とペアになってました。
ハナヒゲウツボもずっと同じとこにいてくれてます。
2本目は黒崎西西
ホワイトチップ2匹やアカククリたくさんと、

またまたカミソリウオいました。
台風後多いですね。
3本目は赤崎
クダゴンベやヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼ・ホタテツノハゼ・ジョーフィッシュ

ウルトラマンホヤなどなど見れました。
今日まで来ていただいた皆さんどうもありがとうございました。
今日は今からアマミノクロウサギ見に行ってきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
奄美ホールとか
2012.10.6(土)
天気 晴れ
気温 27度
水温 26度
今日しか行けないので奄美ホールとか行っちゃいました。
1本目は呑ノ浦
『ニシキフライウオとか、黄色のフタホシタカノハハゼとか・・・見れますよ!』と言ってのエントリーでしたが

いなく・・・
ハナミノカサゴの幼魚やハナヒゲウツボやゴルゴニアンシュリンプなどしかいませんでした。(すみません!)
2本目は奄美ホール
台風以来透明度がすぐれない奄美

奄美ホール行っても微妙でしたが、この地形はやっぱいいですね~!
3本目は一ツ瀬
『魚影すごいですよ~!』と言ってのエントリーでしたが・・・

潮が止まっていて・・・(すみません!)
そして、夜は反省会???

で、盛り上がりました。
明日は超大忙しの日になりました。
ちょっと飲み過ぎてしまった~!
明日も頑張ります。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 27度
水温 26度
今日しか行けないので奄美ホールとか行っちゃいました。
1本目は呑ノ浦
『ニシキフライウオとか、黄色のフタホシタカノハハゼとか・・・見れますよ!』と言ってのエントリーでしたが

いなく・・・
ハナミノカサゴの幼魚やハナヒゲウツボやゴルゴニアンシュリンプなどしかいませんでした。(すみません!)
2本目は奄美ホール
台風以来透明度がすぐれない奄美

奄美ホール行っても微妙でしたが、この地形はやっぱいいですね~!
3本目は一ツ瀬
『魚影すごいですよ~!』と言ってのエントリーでしたが・・・

潮が止まっていて・・・(すみません!)
そして、夜は反省会???

で、盛り上がりました。
明日は超大忙しの日になりました。
ちょっと飲み過ぎてしまった~!
明日も頑張ります。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
北部で・・・
2012.10.5(金)
天気 晴れ
気温 27度
水温 25度
今日から忙しい日々ですよ~!
到着のかたが多かったので、北部の湾内で潜ってきました。(外海は荒れてて潜れないので)
1本目は大仏サンゴ

大仏サンゴの上には魚がたくさん群れてました。
2本目は山本スペシャルに、行ってきました。
明日は奄美ホールとか行っちゃうよぉ~~~!
透明度が心配だけど・・・
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 27度
水温 25度
今日から忙しい日々ですよ~!
到着のかたが多かったので、北部の湾内で潜ってきました。(外海は荒れてて潜れないので)
1本目は大仏サンゴ

大仏サンゴの上には魚がたくさん群れてました。
2本目は山本スペシャルに、行ってきました。
明日は奄美ホールとか行っちゃうよぉ~~~!
透明度が心配だけど・・・
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
今日も南部で・・・
2012.10.(木)
天気 晴れ
気温 27度
水温 26度
今日も南部で潜ってきました。
1本目は黒崎西西

またまたカミソリウオ発見。(僕がじゃないけど・・・)
その他、サメ2匹(といってもホワイトチップ)・アカクあどクリ・カマスの群れなどなど

と、巨大なウチワ(直径4m弱ほど)
2本目は赤崎

ヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼ・クダゴンベ・ホタテツノハゼ・ジョーフィッシュや

オオモンカエルアンコウ!などなど
明日から大忙しなんだけど、海が荒れてる~~~!
凪丸を北部にもって行こうっと!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 27度
水温 26度
今日も南部で潜ってきました。
1本目は黒崎西西

またまたカミソリウオ発見。(僕がじゃないけど・・・)
その他、サメ2匹(といってもホワイトチップ)・アカクあどクリ・カマスの群れなどなど

と、巨大なウチワ(直径4m弱ほど)
2本目は赤崎

ヒレナガネジリンボウ・ヤシャハゼ・クダゴンベ・ホタテツノハゼ・ジョーフィッシュや

オオモンカエルアンコウ!などなど
明日から大忙しなんだけど、海が荒れてる~~~!
凪丸を北部にもって行こうっと!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
ラストダイブ!
2012.10.3(水)
天気 晴れ
気温 27度
水温 26度
今日も南部に出かけてきました。
1本目はまたまた呑ノ浦

タツノイトコや、フタホシタカノハハゼ(キイロバージョン)・ニシキフウライウオ2か所で・ハナヒゲウツボ・ゴルゴニアンシュリンプ・ハナミノカサゴの赤ちゃん・ツバメウオ・アカククリなどなど
水面休息中は体験ダイビング

今回で2度目の体験ダイビングの小○さん。
アオウミガメが2匹一緒にいるとこ見れました。
2本目は嘉鉄東
『台風後なのでカミソリウオいたら、いいね~!』と言ってのエントリー。

石やんが見つけてくれました。
いよいよ明日石やんが奄美を去ります。
約4年間色々とありがとうございました。
神奈川行っても頑張ってくださいよ~~~!
明日も南部です。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 27度
水温 26度
今日も南部に出かけてきました。
1本目はまたまた呑ノ浦

タツノイトコや、フタホシタカノハハゼ(キイロバージョン)・ニシキフウライウオ2か所で・ハナヒゲウツボ・ゴルゴニアンシュリンプ・ハナミノカサゴの赤ちゃん・ツバメウオ・アカククリなどなど
水面休息中は体験ダイビング

今回で2度目の体験ダイビングの小○さん。
アオウミガメが2匹一緒にいるとこ見れました。
2本目は嘉鉄東
『台風後なのでカミソリウオいたら、いいね~!』と言ってのエントリー。

石やんが見つけてくれました。
いよいよ明日石やんが奄美を去ります。
約4年間色々とありがとうございました。
神奈川行っても頑張ってくださいよ~~~!
明日も南部です。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
濁ってましたが・・・
2012.10.2(火)
天気 晴れ
気温 27度
水温 26度
台風明け初ダイブに出かけてきました。
1本目は呑ノ浦

久しぶりにフタホシタカノハハゼ(キイロバージョン)

ニシキフウライウオ

ゴルゴニアンシュリンプや、ハナヒゲウツボ、ニセアカホシカクレエビ・ツバメウオ・アカククリなどなど
2本目は赤崎へ

ホタテツノハゼや、ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・クダゴンベ・コブシメなどなど
今日は2本とも透明度5mほどしかありませんでしたが、マクロダイブだったので、良しでしょう!
そして、今夜は石やんの送別会です。
さっ、仕込みしようっと!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 27度
水温 26度
台風明け初ダイブに出かけてきました。
1本目は呑ノ浦

久しぶりにフタホシタカノハハゼ(キイロバージョン)

ニシキフウライウオ

ゴルゴニアンシュリンプや、ハナヒゲウツボ、ニセアカホシカクレエビ・ツバメウオ・アカククリなどなど
2本目は赤崎へ

ホタテツノハゼや、ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウ・クダゴンベ・コブシメなどなど
今日は2本とも透明度5mほどしかありませんでしたが、マクロダイブだったので、良しでしょう!
そして、今夜は石やんの送別会です。
さっ、仕込みしようっと!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
奄美の海!フォトコンテスト写真募集。
今回で8回目となった『奄美の海!フォトコンテスト』の写真の受付が始まってます。
一年前の今日から昨日までに奄美の海で撮影した写真をメールでいただければ、こちらで印刷し出展しておきます。
くわしい応募方法などは、こちらから
第7回でうちのお店を利用したお客様の写真が、入賞しました。

タイトル 『サメと妻』
撮影地 美波ちゃん(中部)
たくさんの方の応募待ってます。
明日は南部で潜ってきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
一年前の今日から昨日までに奄美の海で撮影した写真をメールでいただければ、こちらで印刷し出展しておきます。
くわしい応募方法などは、こちらから
第7回でうちのお店を利用したお客様の写真が、入賞しました。

タイトル 『サメと妻』
撮影地 美波ちゃん(中部)
たくさんの方の応募待ってます。
明日は南部で潜ってきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
| HOME |