夕日・・・
昨日の夕方ナイトダイビングに向かう途中、夕日がとてもきれいだったので、眺めていると珍しく水平線にきれいに沈んで行きました。
水平線に沈む夕日は1年間でも何日もないと思うのですが・・・

そして、ナイトダイビングを終え港に着くと、トビウオが・・・

すでにお亡くなりになっていたので、美味しくいただきました。
今日は船でしか行けないビーチのウミガメの上陸調査

最近あちこちのビーチで産卵が確認できてないようですが、ひとつのビーチだけ最近上がったと思われる足跡がいくつもありました。
台風10号が微妙に奄美に影響与えそうなので、南部に行って船のロープとりに行かないといけないんだよね~~~!
眠いなぁ~~~!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
水平線に沈む夕日は1年間でも何日もないと思うのですが・・・

そして、ナイトダイビングを終え港に着くと、トビウオが・・・

すでにお亡くなりになっていたので、美味しくいただきました。
今日は船でしか行けないビーチのウミガメの上陸調査

最近あちこちのビーチで産卵が確認できてないようですが、ひとつのビーチだけ最近上がったと思われる足跡がいくつもありました。
台風10号が微妙に奄美に影響与えそうなので、南部に行って船のロープとりに行かないといけないんだよね~~~!
眠いなぁ~~~!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
スポンサーサイト
親孝行ダイブ!
2012.7.30(月)
天気 晴れ
気温 32度
水温 28度
今日はファンダイブと体験ダイブと忙しい一日でした。
1本目はスモールミナミ

ヤッコエイが
体験ダイビングは友達の丸ちゃんにお願いして・・・

娘さんがお父さんと潜りたいという、涙が出そうな・・・
いい親孝行になったのではないかと思います。
2本目はデッショ

ピグミーが3匹並んでました。何してるのかい???
3本目はアサヒガーデンへ

ハナゴンベの幼魚ちゃん見れました。
そして今日は、ナイトも行っちゃいますよ~~~!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 32度
水温 28度
今日はファンダイブと体験ダイブと忙しい一日でした。
1本目はスモールミナミ

ヤッコエイが
体験ダイビングは友達の丸ちゃんにお願いして・・・

娘さんがお父さんと潜りたいという、涙が出そうな・・・
いい親孝行になったのではないかと思います。
2本目はデッショ

ピグミーが3匹並んでました。何してるのかい???
3本目はアサヒガーデンへ

ハナゴンベの幼魚ちゃん見れました。
そして今日は、ナイトも行っちゃいますよ~~~!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
釣大会!
昨日今日と地元の奄美磯釣連盟のボランティア釣大会がありました。
僕も午前中仕事して午後からの出港で、出かけてきました。
目指すはトカラ列島横当島(無人島)。
南部の古仁屋港を出て、3時間の航海。

きれいな島でした。

ハタやフエダイの仲間などを狙いイワシを1匹かけての釣でしたが・・・

10名で行って、60kgほどしか釣れませんでした。
ボランティア釣大会とは、釣った魚を老人ホームなどの施設に寄付するという大会で、優勝を狙ったのですが3位でした。
施設の人たち喜んでくれたかな???
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
僕も午前中仕事して午後からの出港で、出かけてきました。
目指すはトカラ列島横当島(無人島)。
南部の古仁屋港を出て、3時間の航海。

きれいな島でした。

ハタやフエダイの仲間などを狙いイワシを1匹かけての釣でしたが・・・

10名で行って、60kgほどしか釣れませんでした。
ボランティア釣大会とは、釣った魚を老人ホームなどの施設に寄付するという大会で、優勝を狙ったのですが3位でした。
施設の人たち喜んでくれたかな???
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
昨日のログ!
昨日一昨日と講習してきました。
で、昨日は南部でボートから講習してきました。

とても上手な講習生で、ファンダイブのような・・・

きれいなサンゴ礁も満喫し、ダイバーになりました。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
で、昨日は南部でボートから講習してきました。

とても上手な講習生で、ファンダイブのような・・・

きれいなサンゴ礁も満喫し、ダイバーになりました。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
オープンウォーター講習
午後からオープンウォーターの講習に出かけてきました。
奄美に研修医としてきている福○さんのお友達の福○さん

すべての課題を次々とこなすスーパーダイバーさんでした。
明日は南部で講習と福○さんのファンダイブを楽しんできま~す!
で、ごごからは連盟の釣大会で、トカラ列島行ってきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
奄美に研修医としてきている福○さんのお友達の福○さん

すべての課題を次々とこなすスーパーダイバーさんでした。
明日は南部で講習と福○さんのファンダイブを楽しんできま~す!
で、ごごからは連盟の釣大会で、トカラ列島行ってきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
イカ釣りの
昨日の夜張り切って出かけたイカ釣りでしたが・・・

大荒れで船酔いしてしまい、約40分釣りしただけで帰ってきました。
100kg釣る予定だったのに4kgも釣ってないような。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村

大荒れで船酔いしてしまい、約40分釣りしただけで帰ってきました。
100kg釣る予定だったのに4kgも釣ってないような。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
バースディーダイブ!
2012.7.25(水)
天気 晴れ
気温 33度
水温 28度
今日は空港の近くからバスに乗ってまできてくれた、金○さんと南部に行ってきました。
1本目はリクエストの三角岩パートⅡ

ハナゴンベ
2本目は嘉鉄東
透明度よくめっちゃ気持ちのいいダイビングができました。

魚も多いしカメも2匹見れるし

昨日誕生日を迎えたという金○さんのバースディダイブ。
先月末に奄美に来て今日が初ダイブと言うことでしたが、とても喜んでもらえました。
誕生日おめでとうございます~~~!
今日は今からイカ釣りに出かけてきます。
目指すは100Kg・・・
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 33度
水温 28度
今日は空港の近くからバスに乗ってまできてくれた、金○さんと南部に行ってきました。
1本目はリクエストの三角岩パートⅡ

ハナゴンベ
2本目は嘉鉄東
透明度よくめっちゃ気持ちのいいダイビングができました。

魚も多いしカメも2匹見れるし

昨日誕生日を迎えたという金○さんのバースディダイブ。
先月末に奄美に来て今日が初ダイブと言うことでしたが、とても喜んでもらえました。
誕生日おめでとうございます~~~!
今日は今からイカ釣りに出かけてきます。
目指すは100Kg・・・
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
撮影会!
今日はお休みだったので、前から気になっていた魚の撮影しに行ってきました。

まずはクダゴンベ!

そして、ピグミーシーホース
お腹がペチャンコになってるよね???
赤ちゃん産んだかな???
今日の動画
今日はビデオとカメラを持ってのよくばり撮影会でした。
夜はウミガメの産卵とか見に行っちゃいますよ~!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村

まずはクダゴンベ!

そして、ピグミーシーホース
お腹がペチャンコになってるよね???
赤ちゃん産んだかな???
今日の動画
今日はビデオとカメラを持ってのよくばり撮影会でした。
夜はウミガメの産卵とか見に行っちゃいますよ~!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
南部で・・・
2012.7.22(日)
天気 晴れ
気温 33度
水温 28度
今日は南部で潜ってきました。
1本目は嘉鉄東

とぼけた顔のイシガキカエルウオ君
2本目は三角岩パートⅡ

モンハナシャコとか、カマスの大群とか
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 33度
水温 28度
今日は南部で潜ってきました。
1本目は嘉鉄東

とぼけた顔のイシガキカエルウオ君
2本目は三角岩パートⅡ

モンハナシャコとか、カマスの大群とか
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
アマホ~!
2012.7.21(土)
天気 晴れ過ぎ
気温 33度
水温 28.1度
行ってきましたよぉ~!
奄美ホール。とか・・・
1本目は奄美ホール

この地形はいつ見てもいいねぇ~!
黄色のピグミーいなくなってました。何年もいたのにな・・・
2本目は一ツ瀬

キビナゴが超大群。
当然カツオが猛アタック。
カスミアジも頑張ってました。
3本目はエニヤ

ミナミハコフグの超ミニミニ(1cmほど)
ハナヒゲウツボも3匹いました。
大島海峡には潜水艦が停泊中でした。

強そうでした。
明日も南部行ってきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ過ぎ
気温 33度
水温 28.1度
行ってきましたよぉ~!
奄美ホール。とか・・・
1本目は奄美ホール

この地形はいつ見てもいいねぇ~!
黄色のピグミーいなくなってました。何年もいたのにな・・・
2本目は一ツ瀬

キビナゴが超大群。
当然カツオが猛アタック。
カスミアジも頑張ってました。
3本目はエニヤ

ミナミハコフグの超ミニミニ(1cmほど)
ハナヒゲウツボも3匹いました。
大島海峡には潜水艦が停泊中でした。

強そうでした。
明日も南部行ってきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
きれいでした。
2012.7.20(金)
天気 晴れ
気温 33度
水温 28.4度
今日は台風後初ダイブでしたが、透明度よく楽しいダイビングができました。
1本目は美波ちゃん
途中潮が止まり・・・

アンカーボルトの横にキスジカンテンウミウシ君
大物は・・・(想像にお任せします。)
2本目はスモールミナミ
魚多くお客さん喜んでくれました。

前から持ってたINONのクローズアップレンズを使ってみたら意外といいでした。
3本目はデッショへ

ピグミー君台風にも負けず元気?でした。
トリミングなしです。いい発見です。
モンガラカワハギの幼魚発見、水深27m・・・
明日は奄美ホールとか行っちゃうよぉ~~~!
ポイント移動中にトローリングしたらカツオが釣れ、ログ付け中に刺身にしてちょこっと?飲んだらいい感じに酔っぱらってしまいました。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 33度
水温 28.4度
今日は台風後初ダイブでしたが、透明度よく楽しいダイビングができました。
1本目は美波ちゃん
途中潮が止まり・・・

アンカーボルトの横にキスジカンテンウミウシ君
大物は・・・(想像にお任せします。)
2本目はスモールミナミ
魚多くお客さん喜んでくれました。

前から持ってたINONのクローズアップレンズを使ってみたら意外といいでした。
3本目はデッショへ

ピグミー君台風にも負けず元気?でした。
トリミングなしです。いい発見です。
モンガラカワハギの幼魚発見、水深27m・・・
明日は奄美ホールとか行っちゃうよぉ~~~!
ポイント移動中にトローリングしたらカツオが釣れ、ログ付け中に刺身にしてちょこっと?飲んだらいい感じに酔っぱらってしまいました。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
昨日と今日の・・・
2012.7.16(月)
天気 晴れ⇔曇り
気温 32度
水温 27.6度
南部行ってきました。
1本目は赤崎

ホタテツノハゼ・ヤシャハゼ・ヒレナガネイリンボウ・ジョーフィッシュ・コンペイトウウミウシなどなど
2本目は黒崎西西

深いとこが流れてたので、急きょコース変更して黒崎西の方に泳ぎ、巨大イソバナ(約4m)見て

モンガラカワハギの幼魚を見つけ(水深25mで見たのは初めてでした。いつもはもっと深いです!)

船の下では、フリソデエビが見れました。
その他、シンデレラウミウシ・ヤノダテハゼなど
3本目は嘉鉄東

魚群がわかりますかね?
そして、夜は近くの漁師さんからもらったアカマツ(ハマダイ?超高級魚)と、スマカツオとタコのお刺身で・・・またしても飲み過ぎた~~~!
今日は午前中ファンダイブっぽい体験ダイビングをしてきました。

写真下の中○さんはCカード保持者で、お友達の石○さんは体験ダイビング4回目というベテラン体験ダイバー!
ありがとうございました。
奄美地方に台風が向かっていて、深夜にも直撃の予報なので、凪丸と南部にあるシープリンセスともにロープを張り台風養生してきました。
明日は久しぶりにお休みです。
ということは、今日も飲み過ぎかな???
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ⇔曇り
気温 32度
水温 27.6度
南部行ってきました。
1本目は赤崎

ホタテツノハゼ・ヤシャハゼ・ヒレナガネイリンボウ・ジョーフィッシュ・コンペイトウウミウシなどなど
2本目は黒崎西西

深いとこが流れてたので、急きょコース変更して黒崎西の方に泳ぎ、巨大イソバナ(約4m)見て

モンガラカワハギの幼魚を見つけ(水深25mで見たのは初めてでした。いつもはもっと深いです!)

船の下では、フリソデエビが見れました。
その他、シンデレラウミウシ・ヤノダテハゼなど
3本目は嘉鉄東

魚群がわかりますかね?
そして、夜は近くの漁師さんからもらったアカマツ(ハマダイ?超高級魚)と、スマカツオとタコのお刺身で・・・またしても飲み過ぎた~~~!
今日は午前中ファンダイブっぽい体験ダイビングをしてきました。

写真下の中○さんはCカード保持者で、お友達の石○さんは体験ダイビング4回目というベテラン体験ダイバー!
ありがとうございました。
奄美地方に台風が向かっていて、深夜にも直撃の予報なので、凪丸と南部にあるシープリンセスともにロープを張り台風養生してきました。
明日は久しぶりにお休みです。
ということは、今日も飲み過ぎかな???
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
いいよ~!
2012.7.15(日)
天気 晴れすぎ
気温 33度
水温 28.4度
今日もいい海でしたよ~!
1本目は美波ちゃん
潮止まってましたが、大当たりでした。

ローニンアジ2匹・マダラトビエイ・ナポレオン見れました。

近くの港で休憩していたら知り合いから、うにをもらいみんなで割って食べました。
今年初でした。ありがと~~~!
2本目はスモールミナミ

アカウミガメ君もう帰った様子ですね。
3本目はデッショ
最近いつ行っても流れてたデッショが久しぶりに潮止まってました。

やっと撮れたメガネゴンベのどアップ。
ピグミーも4匹・この前見つけたクダゴンベも健在・オランウータンクラブ・スミレナガハナダイ・ベニゴンベ・カスミチョウチョウウオいっぱい見れました。
明日は南部行ってこよっと。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れすぎ
気温 33度
水温 28.4度
今日もいい海でしたよ~!
1本目は美波ちゃん
潮止まってましたが、大当たりでした。

ローニンアジ2匹・マダラトビエイ・ナポレオン見れました。

近くの港で休憩していたら知り合いから、うにをもらいみんなで割って食べました。
今年初でした。ありがと~~~!
2本目はスモールミナミ

アカウミガメ君もう帰った様子ですね。
3本目はデッショ
最近いつ行っても流れてたデッショが久しぶりに潮止まってました。

やっと撮れたメガネゴンベのどアップ。
ピグミーも4匹・この前見つけたクダゴンベも健在・オランウータンクラブ・スミレナガハナダイ・ベニゴンベ・カスミチョウチョウウオいっぱい見れました。
明日は南部行ってこよっと。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
やっと・・・
2012.7.14(土)
天気 晴れ
気温 33度
水温 28.4度
やっと海がなぎてきました。
風も南西から南の風になりました。
1本目はアサヒガーデンへ

前いたピンクのヤドカリ君探してるのにいないんだよな~!
ホワイトソックスやバイオレットボクサーシュリンプ見れました。
2本目はブンブンロックへ

大物狙いのダイビングではなくハゼとかで・・・
アケボノハゼがペアで出てました。
3本目は久しぶりにスモールワールド
たまに入るとジャパニーズピグミーシーホースがいたりクマドリカエルアンコウがいたりとしてたので、期待してのエントリーでしたが・・・

この子しかいませんでした。
すみませんでした・・・
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 33度
水温 28.4度
やっと海がなぎてきました。
風も南西から南の風になりました。
1本目はアサヒガーデンへ

前いたピンクのヤドカリ君探してるのにいないんだよな~!
ホワイトソックスやバイオレットボクサーシュリンプ見れました。
2本目はブンブンロックへ

大物狙いのダイビングではなくハゼとかで・・・
アケボノハゼがペアで出てました。
3本目は久しぶりにスモールワールド
たまに入るとジャパニーズピグミーシーホースがいたりクマドリカエルアンコウがいたりとしてたので、期待してのエントリーでしたが・・・

この子しかいませんでした。
すみませんでした・・・
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
13日の金曜日
2012.7.13(金)
天気 晴れ
気温 32度
水温 27.2度
今日は南部行ってきました。
連休はそんなに忙しくないけど今日は大忙しの一日でした。
そして、一昨日約1カ月ぶりにシープリンセスが直ったので、久しぶりに・・・
1本目は黒崎東
ホタテツノハゼリクエストだったので

帆は立ててないけど、ホタテツノハゼ

シンデレラウミウシも
2本目は赤崎
ニシキアナゴリクエストでしたが・・・

穴から出てくるジョーフィッシュ

コマチコシオリエビも
3本目は嘉鉄東へ

オオモンカエルアンコウ

島出身で僕の出た高校の後輩で、しかも僕たちが作ったサッカーチームの一員で、この前来てくれた山○さんの上司という野○さんが、お友達と・・・
皆さんありがとうございました。
あの~~~他の皆さん写真撮るのを忘れてました・・・すみません!
ありがとうございました。
明日は中部潜れるかな???
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 32度
水温 27.2度
今日は南部行ってきました。
連休はそんなに忙しくないけど今日は大忙しの一日でした。
そして、一昨日約1カ月ぶりにシープリンセスが直ったので、久しぶりに・・・
1本目は黒崎東
ホタテツノハゼリクエストだったので

帆は立ててないけど、ホタテツノハゼ

シンデレラウミウシも
2本目は赤崎
ニシキアナゴリクエストでしたが・・・

穴から出てくるジョーフィッシュ

コマチコシオリエビも
3本目は嘉鉄東へ

オオモンカエルアンコウ

島出身で僕の出た高校の後輩で、しかも僕たちが作ったサッカーチームの一員で、この前来てくれた山○さんの上司という野○さんが、お友達と・・・
皆さんありがとうございました。
あの~~~他の皆さん写真撮るのを忘れてました・・・すみません!
ありがとうございました。
明日は中部潜れるかな???
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
産卵ラッシュ???
2012.7.12(木)
天気 晴れ
気温 32度
水温 28度
昨日の夜のサンゴの産卵は、ハマサンゴのみでした。
ミドリイシノ産卵の瞬間をアップで撮りたかったのに~~~
今日は、波に悩まされながらのダイビング
1本目は大仏サンゴ
お店の前を出港して、まずはデッショに・・・激流過ぎて×!
アサヒガーデンに向かいましたが、漁師さんが追い込み漁していて×!
湾内まで船を走らせて、大仏サンゴ。

コンペイトウウミウシや、ヒレナガネイリンボウ・ヤシャハゼ・ゾウゲイロウミウシなどなど
2本目はデッショと思いましたが。大波で×!
アサヒガーデンに行くと、まだ追い込み漁中なので×!
風もどんどん強くなってきたので、ボートをあきらめ倉崎ビーチへ

ハナヒゲウツボや、ムラサキウミコチョウ・マダライロウミウシ・ニセアカホシカクレエビなどなど

映画のロケで奄美に来ているお二人の体験ダイビングとファンダイブも。
3本目は半ナイトで、ピアテグリへ

写真撮れませんでしたが、あちこちで産卵してました。
今夜あたりカメが産卵したはずなんだよなぁ~
明日は南部です。
今日は今まで仕事がんばりましたよ~!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 32度
水温 28度
昨日の夜のサンゴの産卵は、ハマサンゴのみでした。
ミドリイシノ産卵の瞬間をアップで撮りたかったのに~~~
今日は、波に悩まされながらのダイビング
1本目は大仏サンゴ
お店の前を出港して、まずはデッショに・・・激流過ぎて×!
アサヒガーデンに向かいましたが、漁師さんが追い込み漁していて×!
湾内まで船を走らせて、大仏サンゴ。

コンペイトウウミウシや、ヒレナガネイリンボウ・ヤシャハゼ・ゾウゲイロウミウシなどなど
2本目はデッショと思いましたが。大波で×!
アサヒガーデンに行くと、まだ追い込み漁中なので×!
風もどんどん強くなってきたので、ボートをあきらめ倉崎ビーチへ

ハナヒゲウツボや、ムラサキウミコチョウ・マダライロウミウシ・ニセアカホシカクレエビなどなど

映画のロケで奄美に来ているお二人の体験ダイビングとファンダイブも。
3本目は半ナイトで、ピアテグリへ

写真撮れませんでしたが、あちこちで産卵してました。
今夜あたりカメが産卵したはずなんだよなぁ~
明日は南部です。
今日は今まで仕事がんばりましたよ~!
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
サンゴの産卵
昨日の夜はサンゴの産卵を見に行ってきました。

エントリーしてすぐにイボサンゴの仲間が産卵してました。
その他ミドリイシの仲間もやってましたが、規模が小さかったので、今日もう一度行ってきます。
サンゴの産卵動画
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村

エントリーしてすぐにイボサンゴの仲間が産卵してました。
その他ミドリイシの仲間もやってましたが、規模が小さかったので、今日もう一度行ってきます。
サンゴの産卵動画
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
七夕なのに・・・
2012.7.7(土)
天気 晴れ
気温 34度
水温 28.8度
今日は七夕ですね。
NHKのウミガメ撮影も今日で4日目。
七夕なので、今日は会わせてくれるよね。と、ひそかに願いながら潜るも現れず、取材終了となりました。

左側がカメラマンさんと、右側がライトマン
4日間お疲れ様でした。
午後からはファンダイブ
今日のゲストは、先日うちでCカード取得した蓮○先生・1年前に海外でCカードを取得した福○先生・今年の春に奄美に来て、Cカードを取った浅○さんと、医療関係の方ばかりでした。
1本目は大仏サンゴ

大仏サンゴの上にはスカシテンジクダイがたくさん群れててきれいです。
真ん中上の人とサンゴの間がスカテンなのに、きれいに写ってないな…
2本目は山本スペシャル

魚の多さに皆さん感動してました。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 34度
水温 28.8度
今日は七夕ですね。
NHKのウミガメ撮影も今日で4日目。
七夕なので、今日は会わせてくれるよね。と、ひそかに願いながら潜るも現れず、取材終了となりました。

左側がカメラマンさんと、右側がライトマン
4日間お疲れ様でした。
午後からはファンダイブ
今日のゲストは、先日うちでCカード取得した蓮○先生・1年前に海外でCカードを取得した福○先生・今年の春に奄美に来て、Cカードを取った浅○さんと、医療関係の方ばかりでした。
1本目は大仏サンゴ

大仏サンゴの上にはスカシテンジクダイがたくさん群れててきれいです。
真ん中上の人とサンゴの間がスカテンなのに、きれいに写ってないな…
2本目は山本スペシャル

魚の多さに皆さん感動してました。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
カメ…
2012.7.6(金)
天気 晴れ
気温 34度
水温 28.2度
午前中1本だけのお客さんがいたので、出かけてきました。

スモールミナミでのんびり潜ってきました。
NHKさんも一緒に行ったんですが、アカウミガメ出ないんですよね~!
午後からもNHKさんと出かけましたが、いないんですよね~
もう沖に帰ったかな???

ちょこっと撮影している真似を・・・
このカメラはすごすぎる。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 34度
水温 28.2度
午前中1本だけのお客さんがいたので、出かけてきました。

スモールミナミでのんびり潜ってきました。
NHKさんも一緒に行ったんですが、アカウミガメ出ないんですよね~!
午後からもNHKさんと出かけましたが、いないんですよね~
もう沖に帰ったかな???

ちょこっと撮影している真似を・・・
このカメラはすごすぎる。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
NHK・・・
昨日の夜は満月がきれいでした。
そんな中、大阪から遊びに帰ってきた友達の賢ファミリーと同級生で、BBQしました。
飲み過ぎたぁ~~~!
で、今日は体験ダイビングとNHKの取材協力してきました。

奄美に転勤で来ている岡○さん。
とても上手な体験ダイバー
ありがとうございました。
NHKはスモールミナミのアカウミガメを撮影に来てて、昨日2回今日3回潜ったんですが、昨日の2回目に見れただけで、その後は全く現れません。
水中に4時間撮れるビデオをセットして置いてたりしてるのに~~~!
今日までの予定だったんですが、明日もということになりました。
神様どうかどうか。

看板も完成しました。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
そんな中、大阪から遊びに帰ってきた友達の賢ファミリーと同級生で、BBQしました。
飲み過ぎたぁ~~~!
で、今日は体験ダイビングとNHKの取材協力してきました。

奄美に転勤で来ている岡○さん。
とても上手な体験ダイバー
ありがとうございました。
NHKはスモールミナミのアカウミガメを撮影に来てて、昨日2回今日3回潜ったんですが、昨日の2回目に見れただけで、その後は全く現れません。
水中に4時間撮れるビデオをセットして置いてたりしてるのに~~~!
今日までの予定だったんですが、明日もということになりました。
神様どうかどうか。

看板も完成しました。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
祝150本記念ダイブ
2012.7.4(水)
天気 晴れ過ぎ
気温 32度
水温 27.3度
今日は一か八かで中部の海潜ってきました。
べたなぎではなかったですが、意外と潜れました。
1本目はスモールミナミ
『アカウミガメ見れるはずですよぉ~!』と言ってのエントリー
しかし・・・(想像にお任せします。)

ハダカハオコゼが3匹(1匹は奥の方に)
そして、ここで150本記念ダイブを迎えた假○さん(写真左)

おめでとうございました。
午後からNHKの方たちがスモールミナミのアカウミガメ取材に来てるのに、1本目は見れなかったそうです。
2本目はどうだったのかな???
2本目は美波ちゃん
ナポレオンリクエスト(2年越し)で、

マダラトビエイ2匹や巨大ナポレオン見れました。
3本目はアサヒガーデンへ
デッショにと思ってたんですが、激流だったのでやめて。(最近どこも流れすぎるのよね~!なんでだろ???)

アカシマシラヒゲエビが、ウツボをクリーニングしてました。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ過ぎ
気温 32度
水温 27.3度
今日は一か八かで中部の海潜ってきました。
べたなぎではなかったですが、意外と潜れました。
1本目はスモールミナミ
『アカウミガメ見れるはずですよぉ~!』と言ってのエントリー
しかし・・・(想像にお任せします。)

ハダカハオコゼが3匹(1匹は奥の方に)
そして、ここで150本記念ダイブを迎えた假○さん(写真左)

おめでとうございました。
午後からNHKの方たちがスモールミナミのアカウミガメ取材に来てるのに、1本目は見れなかったそうです。
2本目はどうだったのかな???
2本目は美波ちゃん
ナポレオンリクエスト(2年越し)で、

マダラトビエイ2匹や巨大ナポレオン見れました。
3本目はアサヒガーデンへ
デッショにと思ってたんですが、激流だったのでやめて。(最近どこも流れすぎるのよね~!なんでだろ???)

アカシマシラヒゲエビが、ウツボをクリーニングしてました。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
カメ3連チャン
2012.7.3(火)
天気 晴れ
気温 32度
水温 26.6度
今日は久しぶりに南部行ってきました。
普段南部に泊めてる船が修理中なので、友達の船に乗せてもらい・・・
1本目は安脚場東

マルトサカガザミやアオウミガメ
2本目は三角岩パートⅡ

フチベニイロウミウシ
エントリー直前にアオウミガメが船の近くに浮上
3本目は嘉鉄東

またまたアオウミガメ~
明日は假○さんたちの最終日。
ナポレオンリクエストなので、美波ちゃん行きたいけど出れるかな???
お客さんの一枚

空飛ぶウミウシ!(錯覚な一枚)
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 32度
水温 26.6度
今日は久しぶりに南部行ってきました。
普段南部に泊めてる船が修理中なので、友達の船に乗せてもらい・・・
1本目は安脚場東

マルトサカガザミやアオウミガメ
2本目は三角岩パートⅡ

フチベニイロウミウシ
エントリー直前にアオウミガメが船の近くに浮上
3本目は嘉鉄東

またまたアオウミガメ~
明日は假○さんたちの最終日。
ナポレオンリクエストなので、美波ちゃん行きたいけど出れるかな???
お客さんの一枚

空飛ぶウミウシ!(錯覚な一枚)
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
荒れてるねぇ~~~!
2012.7.2(月)
天気 晴れ過ぎ
気温 32度
水温 27.6度
今日もアラブの風の影響で、海は大荒れ状態です。
なので、波のない北部の湾内で潜ってきました。
1本目は、大仏サンゴ

キスジカンテンウミウシや

コンペイトウウミウシなど見れました。
2本目は山本スペシャル

久しぶりにイソコペイトウガニ見れました。
明日は南部行ってきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ過ぎ
気温 32度
水温 27.6度
今日もアラブの風の影響で、海は大荒れ状態です。
なので、波のない北部の湾内で潜ってきました。
1本目は、大仏サンゴ

キスジカンテンウミウシや

コンペイトウウミウシなど見れました。
2本目は山本スペシャル

久しぶりにイソコペイトウガニ見れました。
明日は南部行ってきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
アラブ~
2012.7.1(日)
天気 晴れ
気温 32度
水温 27.6度
昨日はログさぼっちゃいました。
で、今日も元気に3本行ってきました。
梅雨明けした奄美には毎年7月10日ごろまでアラブといって、南西の風が強く吹き漁師さんも海に出れないくらい荒れもようとなるんです。
そんな中でしたが、どうしてもナポレオンだけは見て帰ってもらいたかったので、頑張って美波ちゃん行ってきました。

激流の中頑張って泳いだのに出ず、浮上中に一瞬だけ見れました。
お気に入りのマイクロ魚眼レンズなくしてしまった~~~!
2本目は急きょ予定を変え北部の湾内に・・・

大仏サンゴで、ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウなど
写真のガラスハゼ意外ときれいに撮れました。
やっとカメラの使い方わかってきたような気が・・・
3本目は山本スペシャルへ

カクレクマノミ撮るには難しすぎる。
ピントが合ってないし~~~!
山本ちゃんは体験ダイビング

スイスイダイバーだったみたいです。
どうもありがとうございました。
明日も北部行ってきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
天気 晴れ
気温 32度
水温 27.6度
昨日はログさぼっちゃいました。
で、今日も元気に3本行ってきました。
梅雨明けした奄美には毎年7月10日ごろまでアラブといって、南西の風が強く吹き漁師さんも海に出れないくらい荒れもようとなるんです。
そんな中でしたが、どうしてもナポレオンだけは見て帰ってもらいたかったので、頑張って美波ちゃん行ってきました。

激流の中頑張って泳いだのに出ず、浮上中に一瞬だけ見れました。
お気に入りのマイクロ魚眼レンズなくしてしまった~~~!
2本目は急きょ予定を変え北部の湾内に・・・

大仏サンゴで、ヤシャハゼ・ヒレナガネジリンボウなど
写真のガラスハゼ意外ときれいに撮れました。
やっとカメラの使い方わかってきたような気が・・・
3本目は山本スペシャルへ

カクレクマノミ撮るには難しすぎる。
ピントが合ってないし~~~!
山本ちゃんは体験ダイビング

スイスイダイバーだったみたいです。
どうもありがとうございました。
明日も北部行ってきます。
奄美大島 ダイビング

にほんブログ村
| HOME |